- 1二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:35:26
- 2二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:36:17
- 3二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:37:04
嘘か誠か知らないが爆発しか見所がないからさんざん爆発させられて見慣れた後に見た2作目はつまんねーし何ならもう一度初代見てもつまらないという科学者もいる
- 4二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:37:55
トランス・フォーマー・オタクが求める面白さと
一般大衆が求める面白さは違うんだ
これは差別ではない 差異だ - 5二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:39:05
リベンジまでは王道のTFと人間の友情モノやってたと思うんだよね
サムが両足もげても任務全うしようとする親友のビーを見て覚醒したり歴代プライムに見事やなって認められるシーンとかすんごい好きだったんだぁ
3からシリアスになっちゃったのは2がラズベリー賞取ったの気にしてたんスかね…
- 6二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:43:38
俺と逆の意見だな…
ビースト覚醒が実写TF最高傑作なのは認める反面…やっぱベイバースの方が好きな気持ちに駆られる!
なんだかんだダークサイドムーンが1番好きなんだよね - 7二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:47:53
- 8二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:48:56
- 9二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:49:16
なんでじゃあーっ
なんで予算増えてるはずなのに新作のたびに変形シーンが少なくなっていくんじゃあーっ - 10二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:50:28
ベイ版はジャワティー展開はあれどバトル演出だけでお釣りがくるとワシはお墨付きを与えている
それでも墓場の風…あなたはクソだ - 11二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:50:34
メスブタのイチャイチャがいちいち鼻につくんだよね
過度な人間パート不要っこの"TFと人類の絆"さえ
あればいいっ - 12二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:51:22
- 13二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:51:28
- 14二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:52:03
貴様ーっ バンブルビー以降を愚弄するかあっ
- 15二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:52:09
ベイ版TFの定石だ
原作のレギュラーキャラが簡単に死んだりする - 16二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:52:34
- 17二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:52:35
ラチェット死亡シーンはいまだに飛ばす それがボクです
人造TFの変形は人造だからこその表現って言われて納得したんだよね
マジで終盤の集合住宅の戦いはもっと見たかったスね ビル飛び降りたりヒーロー系のバトロワみたいな闘いでワクワクしたんだ - 18二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:52:50
ベイバースのTFデザインはキレがあるぜで妙な色気があってとっても素敵なのん…
まっ今のやつも玩具みたいでキライじゃないけどねっ - 19二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:52:55
- 20二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:53:10
しゃあけどディセプティコン側がモノクロすぎるわっ
- 21二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:53:24
でも俺敵に容赦のないオプティマスが好きなんだよね。ビースト覚醒は首一個もぎとったくらいで爽快感が少なかったのん…
- 22二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:54:02
- 23二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:54:41
- 24二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:54:48
- 25二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:54:58
まっ オプティマスが人間を信じるようになるくだりとかノアとミラージュの友情でバランスは取れてるんだけどね
- 26二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:55:18
最後の騎士王とかあまりに露骨過ぎるランボルギーニ忖度シーンで笑ったこと以外記憶から抹消されてるんだよね、怖くない?
- 27二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:55:44
リアル作画崩壊ならリベンジにもあったはずなんだよね
ジェットウィングオプの腕バルカンが合体直後は左腕でフォールンに撃ちながら近づく時は右腕になってるんだ - 28二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:55:53
- 29二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:56:12
ロストエイジまでは許せる最後の騎士王は退場ッ
- 30二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:56:23
- 31二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:56:40
- 32二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:58:14
- 33二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:58:16
- 34二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 18:59:58
モノクロって一作目位以外基本プロトフォーム連中の事だろうけど意外と顔と武装が3種類ずつあったりするんスよね
- 35二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:00:02
- 36二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:00:08
- 37二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:01:02
- 38二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:01:25
- 39二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:03:39
- 40二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:04:34
暴力と博愛が実写オプティマスを支える…ある意味最強だ
顔面破壊大帝が注目されがちだが他種族尊重の精神もキレてるぜ - 41二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:06:09
- 42二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:06:32
- 43二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:09:19
ウム…巨乳ではなくなったけど右腕の巨大カノンとガッシリした体格の実写ショックウェーブはめちゃくちゃカッコいいんだなァ
活躍がすくねぇよ あーっ - 44二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:10:56
- 45二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:11:42
- 46二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:14:51
>>16だけど無印じゃなくてG1って書いた方が意味が伝わり易かったッスね
訂正するのん
- 47二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:23:13
- 48二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:53:37
- 49二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:58:57
- 50二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:15:26
そろそろスタジオシリーズの騎士オプの玩具出してほしいっスね マジでね
- 51二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:16:56
- 52二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:18:22
やっぱりハリウッド板TFはリベンジが一番面白いと思う
それが僕です
ロストエイジのラチェット展開許せねーよ - 53二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:21:03
ネメシスプライムvsバンビルビーで執拗に顔面を殴打するビーに笑ったと同時に関心したのはオレなんだよね
顔面ぶっ壊すかスパーク潰せば一瞬で無力化できるから賢いんだ 自分が攻撃された瞬間マスク滑りで防ぐのも上手いんだ
- 54二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:21:59
- 55二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:23:02
実写版1作目が15年以上前なのがいまだに信じられないそれがボクです
変形シーンのCGは今でも全然通用するんだよね凄くない? - 56二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:24:09
ビークルモードで走ってるシーンのセンスはピカイチなんだよねカッコよくない?
まあ下ネタでバランスは崩れてるんだけどね - 57二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:24:45
そういう能力持ちだと思われるが…一人だけビークルモードでもロボットモードの銃火器使えたりパーツを切り離したりと優遇されているんだ
- 58二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:26:13
実写版の好きな戦闘シーンがリベンジ冒頭のデモリッシャー戦とリベンジ終盤のザ・フォールン戦なのが俺……悪名高きリベンジ愛者尾崎健太郎よ
- 59二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:39:35
嘘か真かマイケル・ベイが監督した強盗が救急車で逃げる映画で救急車が変形しなかったことに違和感を覚えるマネモブもいる。
- 60二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:50:05
- 61二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:54:47
ベイ本人も後半やる気なかったからベイバースは三作で終わらせてやれと思ってたのが俺なんだよね
ロストエイジのラチェット展開は無理です ラチェットが無抵抗で蛆虫クソボケジャワティー共に嬲り殺しにされるとか胸糞悪いだけでしょう - 62二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:55:32
サイドスワイプがかっこいい…かっこよさの次元が違う
ぶった斬り特化デザイン、アイアンハイドとの共闘がかっこよくて心がガキッになるんだよね - 63二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:57:19
解体されたラチェットをオプティマス達が回収できないやるせなさで頼むから極悪人共死んでくれって思ったね
- 64二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 20:58:44
ダークサイドムーンもアイアンハイド死んだしサムの彼女変わったからあんま好きじゃないのが俺なんだよね
リベンジであそこまでやって別れるとかアリかよえーっ - 65二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:06:39
でもね俺初代が1番好きなんだよね
敵味方みんなキャラ立ってるしオートボット一斉変形とか死ぬほどかっこいいでしょう
ディセップがちゃんも強いしな(ヌッ - 66二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:09:59
ウム…リベンジ以降のメインヴィランも好きだがメガトロン全盛期の無印が一番熱いんだなぁ
- 67二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:49:26
サムはどうなったのか教えてくれよ
ま・・まさか・・ - 68二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:51:44
バンブルビービースト覚醒ストーリーしっかりしてておもしれーよ
でもアクション物足りねーよ - 69二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:55:54
みんな下がれ!早く!
>>45が爆発する!
- 70二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 21:59:51
隙あらば爆発させたり取り敢えず米軍が練り歩いてドンパチする描写が少なくなったからっスね
- 71二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:02:33
派手さは劣るけど、トランスフォーマーなのを活かしてるのはビースト覚醒のアクションだと思うのは俺なんだよね
- 72二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:04:46
ただ戦闘シーン見る分には5作全部神なんスけど流石にオートボットと人類の仲違いは見てられないんだよね
辛くない?
最後も解決したようには思えないしモヤモヤするだけなんだ - 73二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:07:40
オートボットはともかくディセプティコンはショックウェーブ以外誰もわからなかったのはオレなんだよね
ロストエイジ以降からオートボットもバンビルビー以外イメチェンしたりした結果わからなくなってるからバランスは取れているんスけどね - 74二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:07:47
- 75二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:20:59
即死したバトルトラップと闘わせてれば良かったのかもしれないね
- 76二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:21:58
なんでやーっ なんでエアレイザーの変形が無いんじゃあっ ライノックスがしゃべらないんじゃあっ
- 77二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:24:10
うーんエアレイザー暴走周りでもっと派手に戦っておくべきだったのかもしれないね
- 78二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:26:46
- 79二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:33:10
- 80二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:39:42
ウム…レノックスとエップスの凸凹コンビが好きだったんだなァ
「おいっケータイ貸してくれっ」
「ムフフ…ケツポケットにあるのん」
「おいおいマジかケツポケットがいっぱいあるやん」
「ボケーッ左ケツや言うたやろうが」
- 81二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 22:44:39
は、話が違うであります
トランスフォーマー映画といったら脚本というかメモ書きというか脚本のシナリオが成立しているか時々怪しくなる感じのシステムに大量の爆発と死に物狂いのアクションでマイ・ペンライ! なもののはずなのに普通に面白いとか聞いていないであります
◇このバンブルビーは…? - 82二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 23:34:15
やっぱり最高傑作はダークサイドムーンだよねパパ
シカゴ決戦は何十回見返しても飽きないのん
自意識が肥大化してたサムが最終的に「ただのメッセンジャーだ」って自分を受け入れるシーンも熱いしな(ヌッ) - 83二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 23:38:16
サムって彼女のためにスタスクとタイイチする所とかビー助けるために命投げ出そうとするところとか良いとこは変わってないんスよね