- 1123/08/23(水) 19:15:22
- 2二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:17:15
前提がちょっと意味がわからなくて乗れないスレやな…
- 3二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:18:15
???
- 4二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:20:26
つまりポケモンの展開が
FRLG→HGSS→ORAS→DPRだった時の世界線ってことか - 5二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:26:41
つまりFRLG〜ダイパリメイクまでのリメイク作だけがポケモンとして発売された世界線って訳でオーケー?
そうなると流石に発売ペースが遅すぎるし世代も離れてるからなんか老舗の中堅会社が定期的に出してるスルメゲー扱いされてそう - 6二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:31:36
今でいう日本一ソフトくらいの立ち位置かな
コアなファンはいるけどあんま新規寄り付かない感じの - 7二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:35:28
LPLE出したときアニポケSMだから現在よりもっと「アニポケ開始直後ではない今!?このタイミングで!?アニポケ要素の入った初代のリメイク出すの!?」言われてそう
- 8二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:37:49
アニメどうだろうな…
GBAの時期は結構ゲーム原作アニメが作られてたから、それなりに売れたのなら1年ぐらいは放送してそう - 9二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:39:48
ピカブイの扱いはどうなんやこれ
- 10二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:40:53
RSEが存在しない世界ならORASのヒガナが今が比じゃないレベルの想像力電波女になるな…
- 11二次元好きの匿名さん23/08/23(水) 19:41:46
なんで七年期間があったのに頭身縮んでるんだよ!伸ばせ!
- 12二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 02:39:29
つまりFRLGのナナシマにいる金銀ポケモンやきのみ等は先行登場になるのか
- 13二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 03:27:04
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 04:40:58
任天堂の助言があって生まれたゲームだから任天堂のハードで発売したんだろうけどポケモンブームが起きなかった携帯機はゲームボーイで終了して後続のカラーやアドバンスは生まれなかっただろうしFRLGもゲームキューブ辺りで発売したのかな
まあ流行らなかっただろ…PS2が所謂勝ちハードだったしそっちで大作RPG出てるような時代だったしHGSS以降の続編も作られなかったでしょ…