【ネタバレあり】ビヨンド・ジェネレーションズ感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:01:49

    良い映画だよね…センチュリー大好きだ

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:02:18
  • 3二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:02:36

    今回の映画は仮面ライダーセンチュリーwithセイバー&リバイスだったな

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:08:42

    クリスパーで誰が好き?レオニ ダスが強者感あって好き。

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:09:38

    働いたら負けってアドリブだったんだなあ

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:13:11

    >>4

    レオ二ダスいいよね…純粋なパワータイプ感あって

    そしてそいつが投合した武器を撃ち落とす尾上さん!これね

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:14:15

    センチュリーの変身ポーズをじっくり見たいわ! いつか動画に上げてちょうだい!

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:15:01

    そういえば富士山爆発大噴火も相当頭平成感あるんじゃ・・・

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:27:17

    偉人モチーフが卑弥呼くらいしかわかんなかったわ…

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:30:50

    >>9

    クフフフフ…

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 00:16:51

    >>8

    むしろ昭和感の方が強くない?

    多分一号の映画を意識したんだと思うけど

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 00:44:32

    >>11

    一応世界遺産だから昭和はその辺は尊重するかなって・・・

    V3・・・?

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 09:30:52

    悪魔の力を授かった5人が逆五芒星でエネルギーを集めて1人に集約って
    まじでギフ様もディアブロも同じプロセスだったんだな
    デッドマンズのアジトが空に浮かび上がるのもあのままいくと2071年の悪魔が支配した未来に繋がりそうな感じだった

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 09:31:34

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:12:50
  • 16二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:40:29

    >>8

    一番平成感あるのはさらっとタイムワームホールが自然発生してるところだと思う

    それも地球のすぐ近くに


    それともこれから「令和」という概念になるのか

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:41:41

    >>16

    龍之介を若いまま2071年にタイムスリップさせる理由として出された(出されただけ)ワームホールには参るね…

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:49:31

    見てきたけどさ!?一瞬だけ女性戦闘員出てなかった!?

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:19:18

    王蛇は悪魔がライダーの形になったって設定だったはずだけど絶対肉入りですよねあれ???

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:37:33

    王蛇とバールクスは君たち中身入ってない?

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 15:48:05

    なんか50すぎのおっさんが幼い頃の傷を抱えて父親の前でわずかに子供の一面を覗かせる演技がめちゃくちゃ良かったなって思った

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 15:49:37

    >>10

    こいつだけ一発で元ネタわかるの笑う

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 15:57:59

    キレると物を投げる癖は血の影響か

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 16:38:24

    初代未視聴なんだけど過去シーンって再現だったりする?
    海岸で人攫いするシーンとか

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 16:43:55

    ヒミコ、クフ、エジソン、レオニ.ダスって何繋がりだ…?

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 16:45:38

    >>24

    初代のとこなら殆ど再現されてるよ

    ショッカー首領の台詞は一言一句同じだし崖から落ちる人形感もシーンのカットがわかる部分も再現されてる

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 16:48:59

    >>25

    王かと思ったらエジソンがいるし

    光(太陽信仰とか明かりとか)かと思ったらレオがいるし・・・

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 16:55:28

    再生怪人枠の悪ライダーが強すぎる・・・

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:57:37

    今日見た、今日のテレビ放送分を見ずに観に行った。以下、個人的感想。

    ・まず……この映画はパラレル時空だろうか、それとも本編と地続きだろうか…毎度気になる。
    ・敵の名前はディアボロとかいうなんか攻撃的なシーボーズ(ウルトラ怪獣の)みたいな姿の悪魔
      ギフ様の親戚らしいが……じゃあ、ギフ様も復活したらあんな感じな姿に!?
    ・仮面ライダーセンチュリーは青年(父親)とオッサン(息子)が融合して変身するぞ!!? うん、最初意味わからんかった
    ・再生怪人枠のダークライダー軍団が強すぎ!!! まぁ相手するこちら側が正規の変身じゃないしいつもの変身じゃないからなぁ。
    ・ジャンヌが出てきたしカメレオンの正体が判明してないデッドマンズが仲良しっぽいから、ジャンヌ登場の次くらいの話かなぁ……
      と思ったらバリットレックス使いやがった! パラレル時空だこれぇー!!!
    ・映画版限定変身ネオバッタというなのゼロワンフォーム!!! そういう合体でああなるのね、ほんと組体操すげえわ。

    面白かったわ。個人的には毎回やられ役の再生怪人(ダークライダー)が普通に強かったのが良かった。

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:00:52

    本郷猛ですら中の人で家族ってテーマに合わせるのエモいわ

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:14:59

    EDで歴代ライダーが順番に流れていくけど平成から変身形態のチョイスがマジでナイスなんだよ。アギトはトリニティ、555はアクセル、WはFJ、OOOはタジャドル、鎧武はカチドキetc. 考えた人分かってる!!

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:17:10

    下品なダッシュをするRX(inバイス)で駄目だったwwww

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:09:52

    >>27

    エジソンは発明王だから王繋がりで合ってると思うよ

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:59:37

    >>20

    エターナルもあのナイフ捌きは克己ちゃん入ってる。

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:07:53

    あの世界だとショッカーが壊滅しても復活しても息子に手を出さなかったの「矜持」を感じてすこなんだ

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:10:47

    さっき観てきたけど良かった
    ところでネオバッタ群生層は2人どうなってるんです……?

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:24:53

    多分バールクスの中の悪魔は50年の間にBLACKRXを全話見てファンになったのかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:33:37

    なんていうか比喩とかじゃなく本当にセンチュリー主役の映画だったな
    アンタと新幹線に乗りたかったんだは結構涙腺にきた

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:50:55

    息子役の人がホントいい演技してたわ
    結構見る人だけど雰囲気出すの上手いね

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:57:51

    息子さんだからってのもあるんだろうけど猛の人凄いなって
    平成映画に出てくる1号しか知らないけど凄く演じ方が弘、っぽさあった

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:24:45

    見た
    なんかバールクスがRX(バイス)に対して解釈違い起こして妙に狙ってるように見えて思わず吹き出しそうになった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています