平成ライダー最初のラスボスの強さとインパクトは

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:13:43

    まあ最初だしこの程度でいいかな

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:15:04

    こいつはインパクトが強いどころか怖すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:16:00

    へへwwwこいつぶっ倒してラスボスんなったろwww

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:16:17

    ラスボスとして強さと怖さと1ミリも理解し合えそうにない感が素晴らしい

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:17:17

    当時の視聴者は二人の殴り合いをどんな気持ちで見てたんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:20:57

    令和のラスボスがまじめと言われる原因の一人

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:29:18

    エンジョイ勢Lv.100

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:29:34

    クウガVSダグバ

    生身での殴り合いと派手な最近と比べたら地味な筈なのになんでこんな怖くて記憶に残るんだ

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:31:09

    何回みてもかっけえなコイツ…

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:31:38

    一目でクウガと同類とわかる見た目

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:32:34

    初見時ネットで滅茶苦茶もてはやされてる割には描写少ないなと思ったが最もグロンギを体現してる怪人と考えればアレぐらいで十分だったかも

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:36:42

    号泣してる五代さんと終始楽しそうなダグバの対比がいいよね…

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:37:09

    インパクト遺しすぎて唯一無二…

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:38:53

    >>11

    むしろ描写少ないからこそ神秘性保てたから正解

    まぁ今じゃ無理な表現よね制約的に

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:39:48

    個人的に仮面ライダー最恐のラスボスはコイツ
    強さも重要ではあるけどそれ以上に怖すぎる

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:43:39

    だからこそモブ怪人として映画で雑に再生されてたのを見て俺は…ガッカリした…

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:48:19

    CGが少ないのが逆にね

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:51:24

    >>5

    あまりにも衝撃的すぎて、見直すまでは夢とかサスペンスドラマとかの記憶がごっちゃになったと思ってたよ

    だって生身で殴り合って血まで吐いてるんだよ?

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 22:55:11

    >>5

    ジャラジ回と並ぶレベルで怖かったけど同時に悲しいって思った記憶がある…たぶんそれまで泥臭くてもヒロイックに戦ってた五代があんなに苦しそうな顔で戦ってたからだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 23:02:29

    コイツより強い奴も出てきてはいるけど心の底から恐怖を感じたのはコイツ以外いねぇわ

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 23:04:13

    皆に笑顔でいて欲しい、人を笑顔にする主人公に対して人を傷つけ戦うことでしか笑顔になれないラスボス持ってくるのが美し過ぎる

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 23:23:42

    どこかで見た、FearとPainの化身って表現が忘れられない

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 23:25:10

    コイツ本当に白い悪魔なんだよな
    後殴り合う時に雪だから血が凄い見えやすいんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/18(土) 23:58:43

    強いのはもちろんだけどそれ以上に“不気味”なんだよねダグバ。それが恐怖をさらに掻き立てる

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 00:00:46

    まあ平成一作目だし?今までとはちょっと違うことやってみたくなるよね。気持ちわかるよ

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 08:41:00

    当時、アメイジングマイティが好きだったのと、アメイジングマイティをボコるシーンを偶然にも見なかったから
    「なんでこんな弱そうなやつにやばそうな形態(アルティメット)で戦うんだ?」と思った幼少期。

    粛清シーンも当時は理解してないから、強いイメージが全くなかったんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:25:08

    被害描写的に被害規模がこいつより大きい怪人は居ると思うけど、実際に被害者人数が出てる分エグさが酷い。

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:15:36

    1年間五代がずっと泣きながら戦ってたのが分かるのいいよね…
    よくない

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 15:27:27

    浦井健治(ダグバ役)「なん超楽しかった」オダジョーと殴り合いながら

    ホントに等しくなってどうする!!

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:32:24

    >>5

    当時幼稚園児の俺

    五代が苦しそうに殴ってる姿に意味も分からず、ただただ泣きながら観てた

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:34:09

    コイツはペガサスフォームでうっかり感知してしまった所が一番怖い
    心霊現象かよ

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:35:07

    あまりにも強すぎるのにジオウ最終回で一発で吹っ飛んだ時は脳の処理が追いつかなかった…

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:36:04

    気迫だけでクウガを変身解除まで持ち込んでぶっ倒れさせるという
    リアル覇王色の覇気の描写はヤバい

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:41:33

    最終決戦のカラーリングの対比が神

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:42:09

    >>26

    リアタイで見てたけどダグバ戦とそこに繋がるまでの皆に会いに行くシーンはよくわからなかった

    そもそもアメイジングマイティも当時理解しておらず次話冒頭で滅茶苦茶にされてて

    実は見逃した話があったのかと悩んだな

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:04:11

    >>35

    ダグバ出現→殺戮の限りを尽くすダグバをアメイジングマイティで止めようとしたけどあっさり倒される→更に五代の目の前で車に乗ってた人を燃やしたりして殺しまくる→もっと強くなって?と言って五代を見逃す…を、閣下を倒した回の次回予告でやったからね…

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:23:41

    実際の災害とか大規模事故とかのニュース見た後にコイツの被害者数思い出すといかにヤバいことしてたか実感わいて怖い

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 02:16:10

    優しい心を保ったまま凄まじき暴力を振るうって正直言ってめちゃくちゃきつくない?
    優しき心かなぐり捨てたブラックアイなら俺らでも多少は行ける気がするがレッドアイは本当に無理

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています