最近はスレ画の様な

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:39:08

    コッテコテなスーパーロボットをあまり見かけなくなった印象

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:40:26

    あるはあるけどバンダイは謎の工業デザインゴリ押しだからねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:42:56

    2年前にアーク居たじゃないですか!!近々未来でグレンダイザーもやりますよ!!それに今年は実写ボルテスファイブやってたじゃないですか!!

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:44:03

    >>3

    元がいつの時代の物か言ってくれ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 08:46:43

    >>4

    アークが2003年くらいに本誌が廃刊になったから打ち切りで、グレンダイザーが1977年でボルテスファイブが1978年ですね!!!!!あははははは!!!!!

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:22:37

    やっぱり兵器じゃなくて僕らのヒーローロボット!みたいなのが欲しくなる時があるんだなあ
    戦隊とか見ればあるけどアニメで見たい時がある

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:33:28

    ムサシはデザインあんなんだけどやってることほぼガンダムだしな…
    コテッコテなの見たい

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:34:56

    今の子供にコテコテのスーパーロボットって刺さるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:36:01

    >>8

    今の子どもの流行りがわかんねぇ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:36:41

    >>8

    久々にやってみりゃあ意外と流行るかもしれんぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:37:52

    言うほどゲッターコテコテのロボットアニメか?
    いや原作じゃなくてアニメならコテコテなのか…?

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:38:59

    そういうのは今となっちゃスーパー戦隊の領域だからな

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:39:49

    >>8

    定期的に出てくるし、なんなら戦隊ロボも毎年あるしで需要はある

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:39:54

    >>8

    我々大人や製作陣が古臭いからと敬遠してるだけな気はするな

    子供からすれば昭和テイストなんて知ってるはずもないし内容が面白いなら普通に流行るのでは

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:40:55

    スーパーロボット要素は割とニチアサ戦隊ロボが強めよねー
    そう考えると若者・少年向けとしては一回卒業した戦隊ロボへの出戻りみたいな感覚になるから好まれないって傾向が出てくるかもな

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:41:19

    東映アニメ版初代ゲッターロボやTV版號はコテコテのスーパーロボットだったと思うけど
    OVAとか漫画は完全にゲッターって別カテゴリーだと思うの

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:41:58

    村上天皇っぽい箱の集合体がそろそろほしい

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:44:46

    口うるせぇロボオタクがいなければねぇ
    仮に今ゲッターなんてやったら確実に「現実的な変形じゃない・ありえない・子供だましにもほどがある」とか言ってめちゃくちゃ罵倒するぜ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:45:42

    戦隊も戦隊で売上厳しいからなー

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:46:12

    >>18

    いや当時の俺でもめちゃくちゃな変形してんなと思ったもんよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:49:15

    客層はどこを狙うのか…
    ガンダムも戦隊も子供からオッサンオバサンまでターゲットだからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:49:42

    未だにスーパーロボット続けてる戦隊も中々だな

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:50:37

    ガンダムは子供人気絶望的じゃね?
    その枠は完全に戦隊にお願いしてる感あるわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:51:24

    ムサシで十分じゃないかな…

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:52:32

    >>20

    思うのはいいんよ、普通に個人の感性だし

    最近だとそれをさもファン全体の意見のように言う主語でかくて声も無駄にでかい攻撃的なオタクがまぁまぁいるからねぇ

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:53:42

    いつも心にブライシンクロン、そんな時代はとうに過ぎ去ったか

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:53:43

    >>25

    お前のことか

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:54:37

    玩具ならダイアクロンあるじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:54:47

    ロボオタクならむしろゲッターってこういうもんだろってなりそう
    そもそもアークやってからまだ3年経ってないし

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:57:45

    >>24

    ムサシ生き残れそう?もう消えてない?

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:59:13

    ホビーなやつと言えばシンカリオン的なやつって今何があるんだろ
    シンカリオンめっちゃ面白かったし

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:06:09

    >>27

    自分が口うるさくて主語でかい攻撃的なロボオタクですって自白しなくても

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:07:37

    >>29

    ゲッターが今までやってなくて今はじめて放送された場合ってことじゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:08:33

    内容関係なくロボ自体子供にはあれな気がする。戦隊もライダー比べりゃ売れてないし。でもセブンガーの人気はすごかったな

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:15:28

    良くも悪くもそういう昔ながらのスーパーロボはアニメじゃなくて戦隊とウルトラマンの担当になった感はある

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:17:19

    >>28

    これは完全に大きい大人の玩具だから…

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:24:07

    結構ポテンシャルはあったと思う

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:35:28

    >>25

    当時俺らが思ってた事を現代だったらガキでもネットに書き込みそうだが

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:43:43

    ダイナゼノン……もだいぶ前か

    そもそもあれスーパーロボットなのかな?

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:45:21

    >>25

    ネットで一部の人間に叩かれる程度で売れなくなる作品なら元々その程度の作品じゃね

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:46:42

    最近はロボット怪獣が人気だから…

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:55:28

    >>37

    スーパーな見た目と合体してるくせにリアルすぎるロボ…基本的に敵の方がでかいのは設定ミスじゃねぇかな…

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 11:58:11

    区分はスーパーロボットだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:30:31

    >>6

    ぼくらのとスーパーロボットが組み合わさるとこれを思い出してしまう

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:04:14

    すぐ否定から入るよな

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:59:09

    >>8

    タカトミがちょくちょくトミカとプラレールで合体ロボ作ってるし受けてるんじゃない?


    後トランスフォーマーってスーパーロボでいい?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています