能力バトルの定石だ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:56:56

    一見役に立たなさそうな能力が強かったりする⋯

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:57:49

    俺なんて手を使わずに任意の相手の金玉を動かす芸を魅せてやるよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:58:19

    >>2

    ふざけんなっ一見メチャクチャ強そうやんけ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:58:20

    能力バトル流マジックよ 一見弱能力を強くする方法がいくつかある

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 09:59:15

    俺なんて弱能力を能力の拡大解釈の連発で強くする芸を見せてやるよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:00:05

    >>5

    あわわっお前はゴミを木に変える力

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:00:21

    >>3

    手を使わずに任意の相手の金玉を動かす芸には致命的な弱点がある、男にしか効かん事や

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:00:29

    強すぎる能力を作ってぐだったりする…

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:00:45

    >>2

    任意の権力者の金玉を精巣捻転させることで種無しにして実質的に後継者を不在にさせるとは…見事やな

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:01:16

    お見事です植木ーボー
    やはり私がにらんだとおり『ゴミを木に変える能力』は素晴らしいチカラだ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:01:58

    実際こういう能力が活躍してるのあんまり見ないんだよね
    なんかそういう作品あれば教えてくれよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:02:10

    で、誰がどう見ても強いだろって能力を弱能力にしてパーティを追放させるのがこの僕、なろう作家です

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:04:49

    >>7

    敵幹部キャラの実は男だった展開に使われそうなのん

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:04:54

    身体能力向上系能力者と身体能力関係ない能力者が互角に肉弾戦を繰り広げたりする…

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:05:11

    でもオレ「弱い能力をいかに有効に使うか」に拘りすぎた能力バトル作品キライなんだよね
    作品のスケール自体が小さくなって元も子もないでしょう

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:06:42

    >>15

    ウム⋯シンプルに強い能力はちゃんと強くあって欲しいんだなァ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:08:24

    >>15

    お見事です尾田ボー

    作中最強の海賊の能力が「巨大な龍に変身する」という外さなさ

    やはりあなたは強い漫画家だ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:11:52

    現実の法則は無視する ただ、作者が扱いきれない強能力持ちは確実に退場させられる

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:15:37

    でもねオレやたら複雑な制約や拡大解釈がある能力バトル嫌いなんだよね
    その世界に存在する能力というより能力バトルするためのご都合主義にしか見えないでしょう?

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:16:50

    やっぱり能力バトルより格闘漫画だよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:17:57

    >>13

    待て、面白い奴が現れた

    "手を使わずに任意の相手の金玉を動かす芸を防ぐ為に玉取ってオカマになったライバル"だ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:19:18

    >>20

    格闘漫画には致命的な弱点がある

    長く続けすぎるとオカルトすべりを起こしかねないことや

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:20:13

    拡大解釈もええけど、実は最強能力の一部しか使ってなかった展開も面白いで

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:21:15

    最初からオカルト寄りの格闘漫画が至高だよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:26:30

    >>17

    そんなに強くない能力を鍛えまくった結果なんだよね

    努力が凄くない?

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:27:12

    >>21

    対策される「手を使わずに任意の相手の金玉を動かす芸」の使い手って奴は結構前日譚で語られそうなキャラなんだな

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:28:07

    >>17

    冷静に考えるとよしそれじゃ主人公をゴム人間にしようってのも結構スゴいことなんじゃねえかと思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:50:53

    なんじゃあ、この弱能力は
    あのう、この能力の本当の効果見せましょうか?
    あのう、無限や現実に干渉しましょうか?
    みたいな弱能力は実は使い方と解釈間違いで本当は当たりを超えた当たりなのはやめてくれよ
    拡大解釈も工夫の範疇を超えられると萎える、それが僕です

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:56:11

    >>28

    それはなろう作品のことを言うとるんかい

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:58:19

    >>29

    いいや

    平成のライトノベルのことということになっている

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:58:59

    >>7

    もっと能力の解釈を広げろ…鬼龍のように

    金玉を動かす=他人に移す事もできる

    大袈裟な言い方をすればメスブタにも強制的に弱点を付与できるということ

    お前はもっと強くなれるのだ

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 10:59:28

    なんかこれしょぼいんじゃない?ってなっている好きな姿になれる能力が男性にもなれる(本人の知識を超越した部分も補うことができる)ってことで急にやばいなってなってさらに…と一気にメイン軸に絡むやつが好きだったんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています