【クロス注意】我が名はアシタカ!藤丸立香の先祖でライダーのサーヴァントとしてこの地に来た!

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:51:09

    子孫とはぐれてしまった!ここはどこだ!

    (なお、ここでの藤丸は「わからない」の藤丸とする)

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:54:07

    黒王「去れ!」

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 12:59:08

    わからない……


    けど一緒に冒険することはできるね!

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 13:34:20

    アシタカ「織田信長に鉄砲というものを見せてもらったが、石火矢との違いがわからない!」
    から始まる回

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 13:45:30

    アシタカ「子孫がサーヴァントからもらったものを他のサーヴァントの強化に使うのは気まずいと言っていたので、気にせず使えと言ったら女性サーヴァントに怒られた!なぜだ!?」

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 14:14:08

    >>5

    そういや村に残した女性から貰った首飾りか何かをサンに渡してたなこの人。

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 14:19:29

    「大きな声は失礼にあたると聖杯より知識を賜った気がするので通常の声でもうし伝える。これは聞こえているのか?」

  • 8虎聖杯23/08/24(木) 14:22:58

    >>7

    「アシタカ、アシタカ、私は聖杯です...もっとお腹から声を出すのです...」

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 14:31:13

    >>6

    まぁハーレム文化かつ家族で資産は共有の文化の人だろうしね。現地に残した女性に対する愛もサンへの愛も両方紛う事なき本物だろうし、サンが奥さんになればサンに与えたものも自分のもの扱いになるから悪い事は無いんだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 14:38:01

    >>6

    確かあの女の子あの時点でアシタカの子をお腹に宿してたんだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 15:40:08

    >>10

    あれって岡田斗司夫の考察みたいなものじゃなかったけ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 15:43:43

    >>5

    一応現代の知識インストされてるから怒る理由はわかるんじゃねえかな

    サヴァ達って時代や文化の感覚の違いを知識で知った上で自分ルールを振りかざすよな

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 15:49:29

    ぐだお君、まさかアテルイの直系子孫?

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:30:59

    室町時代だから20、30代以上前の祖先だな

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:59:30

    >>6

    結婚する相手に渡すアイテムだからあの子は生涯独身決定らしい

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:25:25

    >>4

    アシタカから話を聞くうちに、自分の知ってる石火矢との違いに気づくノッブ。実際にレイシフトして見に行ったら威力軽さ共に異常な技術の産物だと気づき「エボシが『国崩し』をせんでよかったわい」となる。

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:27:59

    ここはどこだ!(単独顕現)

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:46:57

    なんかこいつ、アシタカというよりヨシヒコ味があるな

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:48:31

    悪路王:A
    山道の歩き方を始めとしたエミシの生き様がスキルとなったもの。
    「曇りなき眼(まなこ)で見据え、決める」ことがその本質であり、「わからない」と思ったら大声で質問する。
    あまりにも素直すぎるため複雑な社会で生きるには向かないが、不思議と人にも人外にも好かれる。

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:52:12

    >>15

    あの時代だと豪族はハーレム的なのを持てるし、呪いを解いて村に帰ってる(しかも神殺しの実績も引っ提げて)のでアシタカはあの後おそらく跡継ぎポジに戻る事になるから、

    多分あの後あの娘はサンと一緒にまとめて自分の嫁にするんじゃ無いかな?

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:56:41

    >>20

    でもエンディングで「たたら場で暮らす」ってはっきり言ってるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:58:03

    >>18

    これは「我が名はアシタカ!」コピペのアシタカだから

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:04:33

    アシタカの弓の才能を引き継いでいるぐだ男

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:10:22

    >>20

    なんか、あの規模の村の若い娘ならば、村の存続の為、アシタカが村を出た時点で村娘の嫁入り先は別の家が用意される事になる事は少なくとも時代的に考えると確実だろうみたいな考察があってだな。

    もし宮崎監督がそういう時代感をよく知った上で物語を作っているならという話にはなるが、おそらくその未来はあの時点で消えていたと考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 10:09:24

    アシタカはサンを連れて帰省する説もあるよ
    そんで、子孫の一人が千尋っていうね

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:38:36

    我が名はアシタカ!旅立つ前に血を絶やさぬよう子を作っていたと言ったら子孫に引かれた!時代と文化が違うというのに理不尽だ!

    ノッブ「妹とか室町でもアウトじゃからな!?いやエミシはそうじゃないかもしれんが!」

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:40:59

    >>26

    そう言えばノッブは意外と常識人だったな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています