- 1二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:30:44
- 2二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:32:07
- 3二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:32:26
労働形態からして非人道的だからね
- 4二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:33:03
- 5二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:33:24
週刊連載など人のすることではないと考えられる
- 6二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:34:11
もしかして黄金期って今より過酷な環境だったんじゃないスか?
- 7二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:35:08
この人は完全に業態として完成させてたけど今の新人漫画家はどうやってアシ集めて上手く人間関係築いてとかやらないといけないと思うと眩暈がするんだ
絵が上手くて話が面白いだけじゃあダメなんて…やっぱし怖いスね週刊連載は - 8二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:35:35
一週間どころか納期的に5日くらいで19ページ描くのは超人以外には務まらないと思われるが…
- 9二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:35:40
>>2 ガチだよ
- 10二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:36:53
荒キー坊ですら今は週刊無理で月刊に移行してるんだァ
やっぱり週刊連載なんて人のすることじゃないよねパピルス - 11二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:37:12
嘘か真か過去には週間連載を何本も掛け持ちしていたバケモノばかりだったという編集者もいる
いや普通に事実なのおかしいだろ(語録無視) - 12二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:37:39
マジで週刊誌だとストーリーを作るのも並行してやってそうだから恐ろしいんだ 畏怖の念も深まるんだ
- 13二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:41:23
- 14二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:42:11
toughという言葉は週刊連載の漫画家の為にある
- 15二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:45:35
- 16二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:50:11
>>15 えっ
- 17二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:52:05
- 18二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:52:08
週刊連載って漫画の面白さはもちろんのことアシを上手く使える力みたいなのが重要だと思うんだよね
気を使っちゃうタイプの人は自分で無理してカバーして倒れるんじゃねえかと思ってんだ - 19二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:57:37
- 20二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 16:58:49
>>19 しかし…
再起不能になられるとジャンプがヤバいのです…
- 21二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:00:33
週間って読者の反応見ながら展開決めるってことできるのん?
- 22二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:05:40
話の出来がどうこう以前に週一連載の時点で体力オバケでないと務まらないと思うんだよね
- 23二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:13:48
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:19:46
ほう…思想が見えますね!
- 25二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:24:49
幾ら展開に猿が入るし掲載紙がプレボでコピペやトレスを多用するとは言え還暦超えて週刊連載する猿先生は本当になんなんスかね…
最近も龍継ぐの質が若干落ちたとはいえエイハブと並行とかしてたし - 26二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:26:47
コピペにしても20年以上前の絵をそのまま使えたり上手く加工したりしてるからアニメのバンクシーン的な使い方で上手いんだよね
- 27二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:27:55
ゴルゴみたいに制作スタジオ化しないとやってられないんだァ…
- 28二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:39:45
- 29二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:45:11
ジャンプ流マジックよ
連載中に更に色々cカラーやアニメ連動の仕事など色々させて首と腰をぶっ壊す技がいくつもある - 30二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:46:49
なんかBLEACHは3週連続センターカラーとかやってた記憶があるんだよね すごくない?
- 31二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:49:07
一枚イラストみたいな描き込みで週刊連載してたら体壊すのは当たり前なんだよね
もっとコピ・ペを使え…猿先生のように - 32二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:49:27
秋本先生に関しては巻頭のバインダーのテンプレが出来てたとしても200巻休載なし週間が強すぎてなんも言えない
それがボクです
なんじゃあこの強き者は - 33二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:49:47
こち亀は休載こそしなかったっスけど後半に行けば行くほどマネモブが漫画に占める割合が増えるというか「いやこれ本当に先生が書いてるのか?」と思う絵が沢山出てくるっスね
- 34二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:50:29
(真島ヒロのコメント)
ハッキリ言って週刊連載はメチャクチャ楽勝。
数話分原稿を溜めてゲームやろうと思ってたのに、
禁断の一挙2話掲載三度打ちでスケジュール崩れてしまうんだから話になんねーよ。 - 35二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:51:03
新人の頃はアシスタントに頼りきれないベテランだとアシスタントを食わせるために無理やり連載を続ける
そんな漫画家人生は楽しいか? - 36二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:51:59
多少なりとも楽しいと思えなければ続けられないのでマイペンライ
- 37二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:52:08
秋本治「よしっ こち亀200巻描き切ってやったぜっ!
ムフフ グランドジャンプで描きたかった漫画を描くのん」
ワシ「なにっ」 - 38二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:52:37
秋本先生は先生の進行が遅くてアシが描いてる扉絵が余りまくった話が好き
- 39二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:53:28
他人が休むことは許さない蛆虫には…過労死するまで働かせるペナルティね!
- 40二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:57:58
- 41二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 17:59:39
- 42二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:03:53
なんやかんや鳥山明も超に関わってたり荒キー坊も現役で9部を描いてたり黄金期の漫画家って奴はタフなんだな…
- 43二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:06:11
ギャグ漫画+週間連載で壊れる漫画家は多いって聞くんだァ
- 44二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:07:27
今じゃ週刊少年・ジャンプはイキのいい新連載少ないっすね
- 45二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:07:33
- 46二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:24:47
- 47二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:41:10
猿先生はあんな歳でも週刊でやっててすごいっスね
- 48二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:42:17
ウム…ワンピースに次ぐナルトレベルの作品が出てほしいところではあるが…
- 49二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:57:14
もしかして猿先生は漫画家の中でもトップの実力を持つんじゃないンすか?
- 50二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:23:11
猿渡哲也先生もTOUGH時代はヤンジャンとビージャンを掛け持ちしつつTOUGHは巻頭カラーや表紙やコラボもこなすというハードスケジュールだったので龍継ぐだけだともの足らなくなってグランドジャンプで何かやりたくなると思われるが…
- 51二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:25:06
- 52二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:27:28
- 53二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:34:10横山光輝 - Wikipediaja.wikipedia.org
>>締切に関しては非常に誠実で、『三国志』連載中は当日の朝に編集者が仕事場に行くと、玄関口に完成原稿が封筒に入れられて置かれていたという。
お見事です横山光輝
やはり私がにらんだ通り あなたは強い漫画家だ
- 54二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:41:53
- 55二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:44:28
横山光輝…聞いたことがあります…三国志で広く知られる彼は並び称される日本漫画家三大巨匠のうち手塚治虫と石ノ森章太郎に劣らず鉄人28号、ジャイアントロボ、仮面の忍者赤影、魔法使いサリー、バビル2世を世に放った傑物を超えた傑物であると
- 56二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:46:18
- 57二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:25:39
>>52 手塚治虫は休みの日も漫画を描く異常漫画愛者だから仕方ない本当に仕方ない
- 58二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:37:21
>>17 あ、あの自分未読蛆虫なんスよ…
チンチン見せましょうかってどんな状況なんスかこれ…
- 59二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 08:27:55
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 08:39:10
- 61二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 08:58:56
>>41 それはデマだが今週刊1本月刊1本ネーム担当1本抱えてもなお趣味が充実している真実もキレてるぜ
教えろ 早く精神と時の部屋の場所を教えろ
- 62二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 11:11:01
とにかく週間ってのは腰や首が再起不能になるレベルの危険な連載スタイルなんだ
- 63二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:38:54
黄金期に関しては寝るか描くかの生活が数年か十数年最悪続く可能性があるの恐いっスね
- 64二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 01:10:11
- 65二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 01:12:12
アシBが完全に壊れてるんスけど…いいんスかこれ
- 66二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 01:47:49
弟子の漫画家達は締切守るよう努力したからマイ・ペンライ
- 67二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 01:54:44
大体アニメの監修と映画の監修が入って壊れ始めると思うんだよね
普段は引き籠りみたいな生活なのに他業種との調整ムーブが求められるなんて刺激的でファンタスティックだろ? - 68二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 02:19:53
- 69二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:59:45
いいんスかこれ
- 70二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:04:48
- 71二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:07:04
青山剛昌が禁断の下書き二度打ちしてるのネタじゃなかったんですか
- 72二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:17:18
でもねオレ 週刊連載のコンテンツ供給速度は未来を見据えてたと思うんだよね
娯楽がいくらでもある現代において話の間を置くとあっという間に飽きられてしまうでしょう - 73二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:13:23
- 74二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:30:18
- 75二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:01:15
- 76二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:04:39
- 77二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:13:55
今生きてる漫画家で手塚治虫に会ったことある漫画家っているのん?って疑問がよぎったんだぁ
約束通り教えてもらおうかァ - 78二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 04:49:12
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:12:22
- 80二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:39:52
うわぁジャンプ盲儲がタフカテを練り歩いてる
- 81二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:41:44
怒らないでくださいねジャンプもどんぐりの一つですよ