装甲悪鬼村正の劔冑をダイスで制作

  • 1123/08/24(木) 18:20:07

    ダイスを振って劔冑を作ってみる
    時々安価するから自由に参加してくれ
    劔冑とは有史以来最強兵器として君臨し続けている人間サイズのなんかすごいパワードスーツ
    大抵は空も飛べて戦車の装甲並みに頑丈で、大抵剣や槍で武装しているよ

  • 2123/08/24(木) 18:23:02

    諸性能:上限値は5

    甲鉄錬度 騎航推力 騎航速力 旋回性能 上昇性能 加速性能 身体強化

    dice7d5=2 2 5 4 4 5 3 (25)

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:28:58

    一見高性能だけど、甲鉄も推力も低いの設計思想からして滅茶苦茶癖ありそうな感じだな

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:30:32

    あれ?本編やったのに画像のシーンみたことないぞ!?

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:31:42

    何だこいつは戦闘機か?

  • 6123/08/24(木) 18:33:51

    諸性能
    甲鉄錬度:2 騎航推力:2 騎航速力:5 旋回性能:4 上昇性能:4 加速性能:5 身体強化:3

    なんとも癖のある性能になった
    装甲が薄いのは運動性能重視で分かるが推力が低いくせに加速性や速力がトップクラスに高いのはなぜだろう
    伊達政宗の大倶利伽羅広光みたいに陰義を使って速力捻出しているタイプの劔冑かな

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:35:36

    仮に強い性能でも
    六波羅にもGHQにも所属したくねえしどの時期にも居たくねぇなww
    …作るってことは数打じゃないよね?

  • 8123/08/24(木) 18:37:54

    とりあえずいつの時代に作られたかダイスで決めてみるか

    この劔冑は約100×dice1d60=12 (12) 年前に

    dice1d6=6 (6) で作られた

    1アフリカ

    2ヨーロッパ

    3中東

    4インド

    5中国

    6日本

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:40:02

    割りと新しい作かな?

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:45:21

    >>5

    近代兵器あっても劔冑(つるぎ)は劔冑にしか倒せないぐらいの究極兵器

    地上戦も空中戦もやるし超硬い、量産型じゃない奴は超能力もつかえる

    そのくせ武器鍛冶が作る源平のころからある最強鎧(パワードスーツ)

    海外も持ってるよ

  • 11123/08/24(木) 18:45:29

    えーこの劔冑は1200年前の平安時代の初期に作られた
    原作でこの時代に出てくるのは月山三位だな
    参考までに月山の性能と比較してみる
    月山 甲鉄錬度:2 騎航推力:3 騎航速力:4 旋回性能:2 上昇性能:2 加速性能:4 身体強化:3
    スレ 甲鉄錬度:2 騎航推力:2 騎航速力:5 旋回性能:4 上昇性能:4 加速性能:5 身体強化:3

    ほぼ上位互換である
    この時代に旋回性能の重要性に気付いている鍛冶屋は何者だよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:47:09

    …ゼロ戦?

  • 13123/08/24(木) 18:48:09

    じゃあまずはこの劒冑の独立形態の安価取るね

    >>20まで動物とかオブジェを書き込んでくれ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:48:57

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:51:03


    時代的にやっぱ馬が王道でしょ
    性能は当時の王道を外してる気がするけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:54:35

    トンボ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:55:13

    百舌

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:56:57

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:57:52

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:58:33

    狛犬

  • 21123/08/24(木) 19:00:41

    20まで出たな

    独立形態はdice1d7=2 (2)  だ

    フクロウ

    トンボ

    百舌鳥

    狛犬

  • 22123/08/24(木) 19:05:49

    髭切、膝丸と同様に馬形態だ

    次は主武装を決める メインウェポンとサブウェポンの二つを決めよう

    【主】太刀 

    【副】脇差

    みたいに>>30 までOR今から10分間に書き込んだ得物からダイスで決める

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:10:42

    主 太刀
    副 脇差

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:12:59

    主 弓
    副 脇差

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:13:38

    【主】槍 

    【副】手甲

  • 26123/08/24(木) 19:18:00

    時間切れ~

    主 太刀  dice1d3=1 (1)

       弓

       槍

    副 脇差  dice1d3=2 (2)

      脇差

      手甲

    武装はこうなった

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:19:08

    マトモだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:20:11

    平安時代って槍じゃなくて鉾だっけ?
    太刀が登場して末期に薙刀が出来たと聞いたが

  • 29123/08/24(木) 19:24:06

    馬形態と太刀と脇差のスタンダードな拵えから癖の強い劔冑の性能は何だったのか


    ではメインになる陰義を作っていこうか

    陰義とは劔冑に備わった固有の超能力のこと

    火や水、中には重力や磁力も操る

    また発射した矢の軌道を操ったり、自らの姿を消す事も可能

    ただし使用するには装着者のカロリーや肉体的な熱を使用するので多用は難しい


    では>>45までOR今から20分間待つから自由に書き込んでくれ

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:26:16

    加速中の慣性法則無視

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:28:12

    0から100などの加速や減速に必要な時間の消去

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:28:34

    質量操作

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:29:11

    空間屈折を引き起こし擬似的瞬間移動や加速&停止が行える

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:30:35

    未来予測

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:31:27

    太刀が伸びる

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:36:02

    非装甲者に効く発振砲(ヴァイドロカノン)劔冑にも少しは効く
    ただし短距離で消費高

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:41:22

    加速による瞬間的な時間飛躍

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:41:31

    一時的に範囲内に存在する劔冑の機能を停止させる
    尚範囲は狭く停止させる時間も微妙、それでいて消費高い

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:43:09

    装甲や武装で触れた相手の熱量(カロリー)を奪う

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:43:41

    質量軽減
    オンオフによる奇怪な機動や、至近距離で相手に使うことにより騎航を乱し隙を作る

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:46:57

    使用者をなんか狂わせるらしい

  • 42123/08/24(木) 19:47:37

    ここまでー

    >>30-40 で11案が出たから

    dice1d11=7 (7) の一発勝負

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:49:04

    なんだこの鍛冶師…

  • 44123/08/24(木) 19:51:32

    >>36に決定

    非装甲者に効く発振砲(ヴァイドロカノン)劔冑にも少しは効く

    ただし短距離で消費高


    これほぼ電子レンジじゃねえか

    本家の発振砲よりも短距離でしか使えないけど生身の相手にも使ったらかなりエグい陰義だな

    劔冑の基礎性能といい陰義といい未来に生きてるわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:51:35

    装甲してない奴虐殺する用の劔冑…?

  • 46123/08/24(木) 19:55:56

    最後にこの劔冑の名前を募集する

    >>55までOR今から10分募集してダイスで決める

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:01:24

    跳丸

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:01:50

    三世根伐

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:07:44

    二つしか案が出なかったか

    dice1d2=1 (1)

    1跳丸

    2三世根伐

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:08:11

    火灯(ひと)鹿毛

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:09:23

    コイツ敵後方を皆殺しにするためのヤツだろ

  • 52123/08/24(木) 20:17:50

    銘は跳丸

    独立形態:馬 武装:太刀と脇差


    甲鉄錬度:2 騎航推力:2 騎航速力:5 旋回性能:4 上昇性能:4 加速性能:5 身体強化:3

    陰義:非装甲者に効く発振砲(ヴァイドロカノン)劔冑にも少しは効く。ただし短距離で消費高(実質電子レンジ)


    あとは西暦800年以降に仕手に巡り合ったとしてどこの所属なのかも決めるか

    >>60か20時30分まで待つ

    時代的に朝廷に使える近衛兵、地方の豪族、朝廷と距離を置く関東以北の蝦夷のような集団などがある

    89年に皇族の高望王が平姓を賜る、940年に平将門が討ち死にしている

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:22:20

    地方の豪族が各地で一揆続きの領地を平定()するために作らせたもの

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:24:44

    武芸好きな変わり者の公家

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:25:36

    蝦夷の豪族が対田村麻呂を想定して造らせた

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:26:03

    無名の鍛冶師が毒電波を受信して作り、持つ者には災いが来るとされ様々な者に移り続けている

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:26:12

    坂上田村麻呂の配下
    難しいなこれ、合ってるか自信ない

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:29:50

    地形にも人数差にも戦略にも戦術にも思想にも血統にも乱戦にも恩にも奉公にも囚われず、あのクソつよ蝦夷・悪路王と決闘して~、田村麻呂出し抜いて俺がライバルだと叫びて~
    というアホの傑作

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:31:07

    MASAKADO最終決戦に投入されて生き残った唯一機

  • 60123/08/24(木) 20:34:11

    >>53ー58まで dice1d6=5 (5)


    >>59は残念だが将門との戦いは作られてから百年以上後だから今回は除外だ

    坂上田村麻呂の蝦夷討伐は西暦802年まで続くからギリギリ時代が合っている

  • 61123/08/24(木) 20:39:58

    蝦夷討伐を行った朝廷軍の征夷大将軍坂上田村麻呂配下の武人が所有した劔冑


    活躍度は1は散々で逆に討ち取られる~100は無双というか虐殺レベルで殺しまくった

    dice1d100=63 (63)

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:41:25

    そこそこ活躍した感じか、雑兵を蹴散らしたとか?

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:42:33

    ちゃんと仕事はしたかんじだな

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:46:47

    生き残ってもGHQに保管されるか六波羅行きだからなぁ
    しかも虐殺性能は両方好みそうで…

  • 65123/08/24(木) 20:49:42

    劒冑を纏う武者の仕事は同じ武者を討つ事だからダイス値の63は戦場で尋常に2~3騎を討って生き残ったぐらいの数字だな

    朝廷軍として戦い生き残った仕手と劔冑のその後は? 

    dice1d4=1 (1)

    1そのまま子孫まで受け継がれて戦の度に大事に酷使された

    2戦いの中で dice1d1000=900 (900) 年後に破壊されてしまった

    3以降は使われる事無く蔵に仕舞われて無聊を慰める

    4海外に持ち出されて行方知れず

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:51:24

    本編の時に出てきそうではあるが碌な使い方をされなさそうだな

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 20:54:12

    真打とはいえ陰義ないのも普通にあるから十分業物よね
    もうちょっと科学技術進んできて景明さんみたいな必殺技能力高い仕手の手に渡ったらえげつない応用されそう

  • 68123/08/24(木) 20:59:02

    このまま武人一族の宝として将門の乱やそれ以降も戦乱があるたびに大事に使われた


    武士が台頭する時代になったらこの一族は?dice1d3=1 (1)

    1朝廷の武官貴族のまま

    2平氏系で地方に流れる

    3源氏一門になる

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:00:36

    ある意味勝ち組では

  • 70123/08/24(木) 21:06:21

    珍しく軍事貴族のまま朝廷に仕え続けた

    源平合戦の時や承久の乱までは帝の近衛として戦い生き残ったでいいが

    南北朝の時代になったら旗色を決めないといかんな

    1なら北 2なら南

    dice1d2=1 (1)

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:06:47

    装甲悪鬼世界だと後の六波羅幕府にも与せずに朝廷の守りやってる感じだろうか
    家系的な立ち位置としては景明さんと同じか?

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:10:41

    だめだ本編時間軸もあんまりわかってないのにこの時代はマジでわからんw

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:12:18

    >>72

    勉強って継続することが重要なんだなと実感してるわ

  • 74123/08/24(木) 21:14:24

    朝廷が二つに分かれて血みどろの戦をしていた正義無き時代には北朝に仕えて足利将軍兄弟と共に戦った

    これ村正一門と面識あるな

    精神汚染されて善悪相殺の理に従って戦った上で生き残ったのかよ


    始祖村正との仲 1で鋳潰してやる~50で可もなく不可もなし~100で心の友

    dice1d100=75 (75)

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:16:16

    割と仲良いな、村正の思想はどう思ってたんだろう

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:20:23

    始祖のほうか~しかも仲が良いのはオツライ展開だ

  • 77123/08/24(木) 21:24:04

    村正個人とは気が合うが善悪相殺も受け入れるのか?ダイスの数値から推測する

    diceid3=

    1善悪相殺の理は乱暴だが戦を止めるには一理ある(割と理解がある)

    2殺し合いなんてクソ(消極的賛成)

    3個人としては村正は好きだが善悪相殺の理はあかんでしょ

  • 78123/08/24(木) 21:24:24

    ダイスミス

    dice1d3=2 (2)

  • 79123/08/24(木) 21:27:18

    大体わかった
    この跳丸は生前は殺しは嫌いだが代々鍛冶屋の家だから劒冑になっただけで特に思想とか関係ない性格している
    でも劔冑だから自己主張せずに使われる正しく道具だな

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:29:21

    陰義まで使えるということは才能はあったんだな

  • 81123/08/24(木) 21:37:24

    劒冑自身が淡々としているから割かし使いやすい部類である

    しかしこのまま朝廷に仕え続けたら戦国時代はあんまり出番が無いか?

    応仁の乱以降は dice1d3=3 (3)


    1都に留まって朝廷を守る

    2帝に仇なす者を人知れず狩る

    3乱で武官一族が都から逃げてどこかの大名の居候になる

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:39:37

    始祖から悪く思われてなくて、善悪相殺を全肯定しない冷静さもあるマトモそうな性格
    鍛冶として普通に優秀、ちゃんと受け継がれるぐらいの武家(ユーザー)からの好評価
    ところでこの発振砲もどきと独特の機体性能はいったい…?

  • 83123/08/24(木) 21:43:59

    3ということは戦国の動乱に突入していくのか

    ただし村正世界は史実と異なる流れになり、公式の年表も無いから戦国が終わったらしれっと都に戻ったことにする


    出戻り元の朝廷からの評価 diceid100=  出戻りのため-30

    武士の中での評価    dice1d100=57 (57)

    世間一般からの評価   dice1d100=15 (15)

  • 84123/08/24(木) 21:44:38

    朝廷のダイス dice1d100=28 (28)   -30

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:51:15

    武家以外から嫌われてる…

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:51:28

    マイナス行っとる、他にも何かやらかしたか?

  • 87123/08/24(木) 21:51:36

    戦場で実際に使ったり敵に回った武士からは癖は強いがそれなりに良い劔冑と思われている

    世間一般からは名甲とは思われていないマニアぐらいしか知られていない無銘の劔冑

    朝廷は出戻りを絶対に許さんらしい


    朝廷に戻ってからは dice1d4=1 (1)

    1潰して仏像にしてやった

    2蔵に放置して忘れた

    3適当に売り払って生活費になった

    4誰かの手で今も使われている

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:53:38

    やめてやってよ!
    逃げた武官一族への報復としてとばっちり食らったのか?

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:54:36

    勿体ねえ……

  • 90123/08/24(木) 21:54:42

    すまない流石に村正一門並の事をやらかして鋳潰されるほどじゃなから


    >>87から1を抜いて再ダイス振るわdiceid3=

  • 91123/08/24(木) 21:55:07

    ダイスミス

    dice1d3=1 (1)

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:56:59

    地味に六波羅の発振砲の原型になってたりしねえかな…

  • 93123/08/24(木) 21:57:45

    はい再ダイスの結果
    大事な時に逃げた事を咎められた仕手の一族は跳丸を没収されて蔵に放り込まれました
    むしろ長年にわたって目に触れられていないのでGHQ統治下での朝廷側の貴重な戦力になるかもしれません

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:58:31

    蔵行きかぁ、忘れられてるならGHQに回収されてない可能性もあるかな

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:02:07

    朝廷は旗色の悪い勢力だが跳丸さんは名誉挽回と喜んでるかもしれない
    ちゃんと模範的劔冑の性格っぽいので

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:03:04

    こいつ斬り合いをしないという設計の元祖か?
    一撃離脱の攻撃で後方や損傷与えるから普通に強いし剣術不要

  • 97123/08/24(木) 22:03:23

    こんな感じで1000年を超える歴史ある劒冑は朝廷の倉庫の片隅でいずれまた使われる事を待っています


    GHQ統治下で跳丸の出番はあった?

    dice1d2=2 (2)   1ならある

  • 98123/08/24(木) 22:05:40

    残念ながら跳丸はそのまま倉庫暮らしです


    ではこういう陰義があったという文献などから六波羅幕府製の発振砲のモデルないしプロトタイプになっている?

    dice1d2=2 (2)  1なら発振砲のモデル

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:06:32

    車輪の再発明

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:07:14

    か、影が薄い!

  • 101123/08/24(木) 22:11:29

    世間に知られていない納得の知名度
    世が世なら名甲と言われてもいいのに跳丸は機会に恵まれずに歴史の中に埋もれてしまいました

    これで一領目のオリジナル劔冑はおしまい
    続きはどうしようかな
    とりあえずスレは半分残っているから明日もまたやるかもしれない

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:12:49

    なんでや!基礎性能で月山を上回る名甲やぞ!

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:24:14

    設定資料集とかで存在を示唆される程度の存在感だな

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:34:56

    おつ、おもしろかった
    劔冑が登場する装甲悪鬼村正は超長編ですが超面白いでの是非買ってください
    一応エロゲですがシーンが全体の1%未満(マジ)です
    分岐が少し難解というか長いので一つエンドにたどり着いたら攻略サイト推奨します
    剣術やら善悪やらの解説が濃厚ですがかなりわかりやすいです。箸休めに挟まるギャグも面白いです。魅せる展開をとことん魅せてくれます。口上もカッコイイです。保存したい場面が多すぎてセーブ枠が足りないです

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:54:50

    安価に乗り遅れちゃつたけどおもしろかったよ
    おつ

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 08:16:22

    保守

  • 107123/08/25(金) 19:00:33

    そろそろ続きをやろうか
    今日は二騎目をつくるぞー
    安価もあるから参加をよろしく

  • 108123/08/25(金) 19:05:49

    ではニ騎目の性能をダイスで決定

    諸性能:上限値は5

    甲鉄錬度 騎航推力 騎航速力 旋回性能 上昇性能 加速性能 身体強化

    dice7d5

  • 109123/08/25(金) 19:06:16

    失敗

    dice7d5=5 3 5 5 3 2 4 (27)

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:09:00

    全体的に高いな

  • 111123/08/25(金) 19:13:36

    甲鉄錬度:5 騎航推力:3 騎航速力:5 旋回性能:5 上昇性能:3 加速性能:2 身体強化:4
    一騎目の劔冑に比べてかなりマッシヴな仕様になった

    何となく性能が近いのは相州正宗かな
    参考に正宗の諸性能がこちら
    甲鉄錬度:5 騎航推力:3 騎航速力:2 旋回性能:3 上昇性能:3 加速性能:2 身体強化:3

    あっ完全に上位互換だ

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:16:41

    かなりの名甲だな、さぞ名のある鍛冶師が打ったものなのだろう(カイゼル髭をなでながら)

  • 113123/08/25(金) 19:19:33

    加速性が悪い事さえ除けば相当な腕の鍛冶の作品だねえ

    次はいつの時代のどこの国で作られたかダイスで決定


    この劔冑は約10×dice1d600=362 (362) 年前に


    dice1d6=2 (2) で作られた

    1アフリカ

    2ヨーロッパ

    3中東

    4インド

    5中国

    6日本

  • 114123/08/25(金) 19:28:26

    今回は3600年前のヨーロッパで生まれた劔冑だ

    こんな時代に劔冑があるのかと思われるが紀元前1300年ごろのエジプトに既に劔冑はあるから問題無い

    ヨーロッパにもこの時代に文明の形跡はあるから大丈夫だろう

    ヨーロッパは広いから現在のどのあたりで生まれたのかダイスで決定

    dice1d6=6 (6)

    1イギリス

    2フランス

    3イタリア

    4ギリシャ

    5ポーランド

    6トルコ

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:34:15

    その時代だとヒッタイトだっけ?

  • 116123/08/25(金) 19:36:34

    現在のトルコか
    ヨーロッパの東の外れにしてペルシャのようなオリエント文明との交差点
    紀元前1600年ごろは人類で初めて製鉄技術を確立して鉄を量産したヒッタイト文明が生まれた時代
    何気に人類にとって超重要な時代と土地だ

  • 117123/08/25(金) 19:39:57

    ではこのヒッタイト製の劔冑の独立形態を募集する

    動物や調度品、生活用品を書き込んでくれ

    >>125までか今から10分後まで待つ

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:41:36

    ライオン

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:43:53

    ツグミ

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:47:03

    クジラ

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:47:30

    七面鳥

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:48:25

    ハヤブサ

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:50:35

    牡牛

  • 124123/08/25(金) 19:52:05

    ここまで~

    ライオン ツグミ クジラ 七面鳥 ハヤブサ 牡牛 から

    dice1d6=1 (1) に決めた

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:54:39

    ライオン丸!強そう!

  • 126123/08/25(金) 19:55:29

    オーソドックスにライオンに決定

    この時代には力や王の象徴として人気のあったモチーフだな

    この劔冑は性能も隔絶しているから、もしかして王のために作られた劔冑だったのかもしれない

    武装も決めよう

    【主】太刀 

    【副】脇差

    のように>>135か20時10分までに二つ書き込んでダイスで決定する

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:58:03

    【主】槍
    【副】弓

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:00:59

    【主】矛
    【副】弓

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:02:36

    【主】剣
    【副】投石器

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:02:50

    【主】弓
    【副】斧

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:03:15

    【主】長剣
    【副】盾

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:09:02

    【主】斧
    【副】盾

  • 133123/08/25(金) 20:10:27

    ここまでー

    【主】 槍 矛 剣 弓 長剣 斧 dice1d6=6 (6)

    【副】 弓 弓 投石器 斧 盾 盾 dice1d6=5 (5)

  • 134123/08/25(金) 20:14:46

    ライオン形態と主武装に斧、サブに盾に加えて甲鉄錬度:5は仕手を絶対に死なせない鍛冶師の思想が何となく見える


    ではメインになる陰義を作っていこうか

    陰義とは劔冑に備わった固有の超能力のこと

    火や水、中には重力や磁力も操る

    また発射した矢の軌道を操ったり、自らの姿を消す事も可能

    ただし使用するには装着者のカロリーや肉体的な熱を使用するので多用は難しい


    >>145までか20時30分まで陰義を募集

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:16:23

    肉体強化&精神汚染による狂暴化

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:19:30

    引力と斥力を操る

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:20:04

    金属操作

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:21:44

    超広域高性能レーダー

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:23:52

    劔冑の支配権の強奪

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:25:04

    指定した物体の固定

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:25:06

    磁力操作

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:25:35

    物質硬化

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:26:12

    触れた物質の金属化

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:28:11

    敵味方問わず戦の興奮を鎮めて素面に叩き戻す強制クールダウン

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:29:08

    斬撃の延長

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:29:10

    畏怖

  • 147123/08/25(金) 20:30:58

    締め切ったよ

    >>135~145までdice1d11=7 (7) に決定

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:32:11

    マグニートか

  • 149123/08/25(金) 20:33:49

    >>141の磁力操作に決定

    何気に主人公の使っていた三世村正と同じ陰義だな

    製鉄技術を確立させたヒッタイト人にある意味相応しい陰義


    ではこの劔冑の名前を募集

    今回は短く>>155か20時40分まで

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:34:02

    三世村正と一緒か

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:35:14

    チャリオッツ

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:36:39

    ムルシリ

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:37:47

    ハットゥシャ

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:38:13

    オシリス

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:40:25

    クズルウルマク

  • 156123/08/25(金) 20:41:24

    ここまで

    >>150は除外してdice1d5=4 (4) に名前を決定

  • 157123/08/25(金) 20:46:06

    えーっと名前はオシリスに決定
    察するに鍛冶師は地元じゃなくてエジプトから流れてきたな
    陸続きだし、この数百年後にはモーゼがエジプトから民を率いて放浪するから問題無し

    銘はオシリス 独立形態はライオン  主武装:斧 副武装:盾
    甲鉄錬度:5 騎航推力:3 騎航速力:5 旋回性能:5 上昇性能:3 加速性能:2 身体強化:4
    陰義は磁力操作

  • 158123/08/25(金) 20:50:25

    劒冑の性能は大体決まった

    ではこの劒冑の仕手の立場を決める

    地元ヒッタイト人でもいいし、近隣のエジプトや同時期に戦争をして滅ぼされたバビロニア人が使っているのも良い

    ヨーロッパに流れてもあり、騎馬民族に奪われても良し


    今から15分後か>>170まで募集

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:58:23

    王族

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:00:44

    近衛兵

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:01:10

    シルクロードを往来するインド商人

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:05:09

    辻切り

  • 163123/08/25(金) 21:07:00

    ここまで

    1王族

    2近衛兵

    3インド商人

    4辻切り

    仕手の立場はdice1d4=4 (4)

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:08:23

    よりにもよって辻切りかぁ、どさくさで盗まれたとかしたのかな?

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:08:27

    仕手としては最悪の部類

  • 166123/08/25(金) 21:09:42

    おまえこんな歴史的名甲を使ってやってることが辻斬りかよ

    辻斬りの身分とこれまでの犠牲者 1ほど低い~100ほど高く多い dice2d100=74 60 (134)

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:11:04

    思ったより高い、あれか高貴な身分の奴が下々を戯れで殺して回ってるとかか

  • 168123/08/25(金) 21:16:07

    74の数字的に王族の端っこにいる奴か神官だな 1なら王族 2で神官 dice1d2=1 (1)

    犠牲者が60は身分が高くても王がそろそろ罰を検討する段階

    王が罰する気 1なら元気があって良い~50ならそろそろ制止する~100なら即刻処刑

    dice1d100=68 (68)

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:18:45

    処刑するにもそこそこ被害が出そうだな、仕手が大したことなければなんとなるか?

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:19:07

    >>168

    だいぶ諌められてんな…武者修行的な辻切りならまだオシリスさんも救いがあるか…?

  • 171123/08/25(金) 21:22:36

    せっかくの名甲を戦に使わず街中で民を殺す行為に身内の王様も処罰を言い渡す段階

    この王族が粛々と罰を受け入れる度合い 1なら罪を認めて素直に受け入れる~100なら逆に王を殺して簒奪まで考える

    dice1d100=12 (12)

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:23:26

    王には従順なんだな

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:23:54

    微妙に素直じゃないあたりにこの仕手の性格がうかがえる

  • 174123/08/25(金) 21:28:16

    意外と素直に罪を認めて大人しくしている

    根は善人だけど凄い武器を手に入れて舞い上がって魔が差したとかそういう類かな

    辻斬り王族が受けた罰の内容

    dice1d4=1 (1)

    1棒打ち100回

    2一年間投獄

    3数年間国内の治安維持

    4劒冑没収

  • 175123/08/25(金) 21:34:08

    何人も辻斬りをした罪で棒打ち100回

    殺人の刑罰には軽いように思えるが身分制度が絶対だった時代の王族なら相応かもしれない


    これ以降はオシリスの仕手の王族はどうなった?

    >>185か21時45分まで待つ

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:36:24

    率先して戦に出て武勲を立てるようになった

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:40:49

    劔冑と共にヨーロッパに渡り王になった

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:44:25

    罰として戦に出るようになったが劔冑の性能を十全に生かすことが出来ず、敵大将に討ち取られ劔冑を奪われた

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:44:48

    「斬ったのが武者(騎士?)なら怒られないだろう」

  • 180123/08/25(金) 21:47:02

    ここまで

    4つの中から dice1d4=3 (3)

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:48:51

    お前ほんと何で名甲任されたんだよ

  • 182123/08/25(金) 21:53:07

    >>178罰として戦に出るようになったが劔冑の性能を十全に生かすことが出来ず、敵大将に討ち取られ劔冑を奪われた

    辻斬りで技量は上がらないから残当


    この時代のヒッタイトと戦えたのはバビロニアとエジプトだな もしくは騎馬民族

    討った敵将は1バビロニア 2エジプト 3騎馬民族  dice1d3=3 (3)

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:54:38

    劔冑壊さずに仕手だけ殺すって可能なんだっけ?

  • 184123/08/25(金) 21:58:46

    >>183首だけ切り落として武者だけ殺すのも可能です


    劒冑を奪ったのは遠方から来襲した騎馬の民 

    奪った一族の次の仕手の技量は?1なら幼児並~100だと今川雷蝶級

    dice1d100=88 (88)

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:00:28

    うーんこれは辻切りしてたボンボンでは性能差があっても手も足も出ないほどの使い手

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:01:53

    >>183

    ねらったわけじゃないけど一条編がそうなったね

    オシリスさん自体が硬すぎて先に仕手のほうの限界が来たのかもしれん

  • 187二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:04:19

    >>184

    100がモーニングビューティさんなら技量だけなら主人公超えとるかもしれん

  • 188123/08/25(金) 22:09:02

    次の仕手は準今川雷蝶の実力者が選ばれた

    おそらく主人公の湊斗景明より上で、柳生十兵衛や宮本武蔵クラス


    オシリスさんは凄い仕手に巡り合えて嬉しい?1ならよくも主を~100ならやったぜ 

    dice1d100=96 (96)

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:10:00

    前の主がよっぽど嫌だったんだなぁ

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:10:25

    よ か っ た ね

  • 191123/08/25(金) 22:15:43

    単なる辻斬りの道具にされたらそりゃ普通の劔冑は面白くないわ

    しかも仕手がヘッポコ過ぎて不満しか出ないもの

    ようやく満足のいく仕手に巡り合えたオシリスさんのその後

    dice1d4=4 (4)

    1そのまま子孫まで受け継がれて戦の度に大事に酷使された

    2戦いの中で dice1d3600=3156 (3156) 年後に破壊されてしまった

    3dice1d100=27 (27) 年後にどこかの神殿や蔵に置かれて放置された

    4別の部族に奪われて再度戦いに身を投じる

  • 192二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:17:31

    この仕手を超える使い手が!?
    オシリスさんその内使い手が死ぬ呪われた劔冑とか呼ばれない?

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:17:41

    スレが完走しちゃう!パンツ脱がないと!

  • 194123/08/25(金) 22:21:58

    武器は人の手を渡り歩き続けるもの


    別の部族の手に渡ったオシリスはこれ以降 dice1d100=98 (98) 人の主を持ち

    dice1d3=3 (3)

    1現代まで現存して使われ続けている

    2途中で破壊された

    3人知れず行方不明


    スレが完走しそうですが次スレは立てません

    付き合ってくれてありがとう

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:24:12

    スレ主お疲れー
    それにしてもオシリスさんちょっと転々とし過ぎじゃない、あっちの世界で伝説の劔冑になってそう

  • 196二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:25:49

    名甲すぎてある意味妖甲になったか…

    なんて残酷なスレ主だ!やっぱパンツ履いてるやつはだめだな!
    おつかれー 面白かったよー

  • 197123/08/25(金) 22:27:39

    スレ主だけどもし自分でオリジナルの劔冑を作りたかったらここのシステム使ってくれていいよ

    そしてオシリスさんはちょうど100人目の仕手以降行方が分からないのは物語として出来過ぎている

  • 198二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:39:56

    数千年後のインディジョーンズ的な冒険の果てに遺跡の奥から発掘されそうだなオシリスさん

  • 199二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 04:17:22

    久しぶりに装甲悪鬼村正関連のスレ見れて楽しかった

  • 200二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 06:38:44

    ツルギの理ここに在り

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています