日本史で一番人気ない時期って

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:57:59

    ま…まさか…

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:58:20

    弥生…?

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:58:21

    室町中期…?

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:58:34

    古墳…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:59:04

    >>3

    でもオレ室町中期スキなんだよね 意外と内容が濃いでしょう

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:59:10

    室町時代マジでわかんねーよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 18:59:51

    大正…?

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:01:26

    江戸時代中期…?

    生類憐みの令とか猿展開が多すぎて頭が痛くなった、それがボクです

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:02:17

    旧石器……

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:02:40

    現代…?

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:03:11

    なんだかんだ言ってみんなそれなりに人気ある気がするんだよね
    一部突出して人気出てる時代があるけどなっ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:03:42

    娯楽が発展し出して歌舞伎とか人形浄瑠璃だとかの作者がメチャクチャ出てきた時が一番キライだったっス

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 19:06:43

    研究者的には旧石器じゃないスか?
    まともに研究できませんから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています