- 1二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:08:16
- 2二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:09:00
お言葉ですが無謀な北伐を続けた孔明と姜維ですよ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:09:31
こいつは詰んだ状態で登場だから戦犯もクソもないですよね
- 4二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:09:45
羅貫中
- 5二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:10:00
お言葉ですが赤壁で魏が勝っておくべきでしたよ
- 6二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:10:13
あれ?蜀は北伐を定期的にやらないとダメな国家って知らないタイプ?
- 7二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:11:24
- 8二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:12:41
関係ないけどドラクエ5のパパスもかなり戦犯だよな
- 9二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:12:42
- 10二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:14:15
- 11二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:14:21
お言葉ですが蜀の戦犯が戦犯行動しなかったからといって魏に勝てる確率が0から500億分の1になるくらいですよ
- 12二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:15:00
Jへ去れ!
- 13二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:16:03
孫皓「はあっそれはおかしいだろ阿斗ップ」
- 14二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:16:06
- 15二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:16:44
まぁ劉禅が暗愚なのは認めるけど
”戦犯かどうか”とは何の関係もあらへんからな - 16二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:17:18
- 17二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:17:50
- 18二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:19:08
- 19二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:19:19
ちなみに蜀自体が漢帝国の後継名乗ってる以上
北伐して首都である長安・洛陽の奪還は不可欠なんだよねパパ - 20二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:19:25
お前油断したな
魏は隙を見せたら物量で他国を押し潰せるフルコンタクト最強国家だ - 21二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:19:34
劉禅は普通に暗君判定だけど三国一の戦犯扱いは流石に無理あるんだよね
- 22二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:19:38
しかし...安楽公になった後も後継者の件で無能を晒している劉禅が演技出来るとは思えないのです...
- 23二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:21:42
まあ魏も隙を見せたら司馬一族に乗っ取られたんやけどなブヘヘヘヘ
- 24二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:22:36
どうして劉禅は宴会で蜀の音楽流れたときにみんなと一緒に感動して泣かなかったの?
まさか司馬昭に翻意を持ってて宴会を白けさせて台無しにしようと思ったからじゃないでしょ? - 25二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:23:42
- 26二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:24:03
五胡十六国時代を招いた戦犯という意味では異民族を兵力として利用してわざわざ招き入れた曹操と晋の権力欲しさに八王の乱を招いた賈南風が悪いっスね
- 27二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:25:41
待てよ 曹操は異民族と上手くやれてたんだぜ
その後の連中が異民族の手綱を流れてなかったのが問題と考えられるが… - 28二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:26:10
- 29二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:31:30
- 30二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:32:09
おそらく長坂でオトンに投げ捨てられた時に頭を打って壊れてしまったのだと思われるが……
- 31二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:39:51
演義で晩年がカットされた影響がデカいと思ってんだ
- 32二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:42:41
- 33二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:45:03
- 34二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:45:32
- 35二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:47:54
- 36二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:48:53
曹操も信長も上を立ててるのになんだかんだ流れが悪くてTOPに踊り出ちゃってるんだよね
時代が悪いとしか言えないんだ 悲しみが深まるんだ - 37二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:49:13
- 38二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:51:10
治世が悪くなかったら黄巾族なんて出なかったし群雄割拠みたいなこと起こらなかったよねパパ
- 39二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:52:00
関羽が北上しようとした時が最後のチャンスだったんだよね
そこを呉のクソボケジャワティーどもが合肥を抜けないから荊州に矛先向ける野蛮人ぶりを発揮したせいで終わったんだ
満足か? - 40二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:52:07
- 41二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:52:10
- 42二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:00:04
それを言うなら、董承がやらかさずに曹操の下に劉備が居続けたら完全な再興だってできたかもしれんぞ
- 43二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:03:27
- 44二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 00:04:50
そもそも魏とそれ以外の戦力差が激しすぎて能力以前の問題だと思ってんだ
- 45二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 01:31:35
- 46二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 02:12:28
嘘か真か黄巾の乱は戦役そのものよりもその後の論功行賞のグダグダっぷりや大乱が起きたのに結局顧みられることのなかったせいじたいせいの方が問題だとする歴史学者もいる
- 47二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 02:52:02
張昭とのコントを見て笑い転げたのは…俺なんだ!(ニィー
- 48二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 03:28:25
- 49二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 03:33:59
- 50二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 04:18:05
外戚支配・漢の求心力の低下・中央の権力争いが何進生存ifを支える ある意味最強だ
- 51二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 04:22:24
馬一頭でも一財産なのを考えると大々的に畜産をして肉を卸せるところはトンデモない金持ちなんだなァ
まっガキッだった頃の俺は現代の小さな肉屋が軍のトップになってたと思い込んでたから滑稽だったんだけどねっ
- 52二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 08:47:52
横光三国志の描き方とかみるといかにも底辺労働者みたいな印象を受けてしまうから仕方ない本当に仕方ない
まぁ描いた時代が時代だからバランスはとれてるんだけどね - 53二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 08:55:02
- 54二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 08:56:43
名君ムーブした後暗君になった孫権…
名君ムーブした後暗君になった曹叡…
暗君劉禅…
名君ムーブした後暗君になった司馬炎…
ふぅん 希望は無かったということか - 55二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 14:32:24
- 56二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 14:54:58
まあ気にしないで
外戚と宦官の権力争いで漢は詰んでいたし
蜀と呉は国力的に魏に勝てなくて詰んでいましたから
恐らく圧倒的優位にいながら天下を統一できず司馬氏に乗っ取られた一連の流れが一番の戦犯ムーブだと考えられるが… - 57二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:00:56
- 58二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:11:20
- 59二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:17:55
- 60二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:18:15
- 61二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:43:38
- 62二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:59:36
- 63二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:04:48
そういえば最近曹操の墓が見つかったんスよね
- 64二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:05:29
- 65二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:08:26
- 66二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:10:43
まっ、真面目にやってようとなかろうと十常侍に謀殺されるからバランス取れてるんだけどねっ
- 67二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:12:28
マネモブが三国志に詳しくて困惑してるのが俺なんだ
- 68二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:24:13
- 69二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:36:35
とにかくマネモブは愚弄野蛮人のふりをしながら、特定の分野に博学な総合不良が潜んでいる危険な奴らなんだ
- 70二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:05:15
- 71二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:36:20
- 72二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:47:54
まあ若い頃は名君だったからバランスは取れてるんだけどね
- 73二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:50:04
呉=江南の豪族の集まり
かつては楚と呼ばれた土地で面倒な連中を束ねていた孫権は凄い奴なんや - 74二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:10:37
- 75二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:11:59
孫晧の境遇を考えると人格が歪んでもおかしくないよねパパ
- 76二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:59:26
- 77二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:01:38
ウム…戦犯は周瑜なんだなァ
- 78二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:29:59
- 79二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:47:15
- 80二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:49:01
- 81二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:57:23
不思議ですね。あれほど姜維を批判する後世の史家ですら
北伐に反対していた存在だと思っていた諸葛瞻さんを「死んで偉いね」としかコメントを残していないように見える - 82二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 01:35:42
- 83二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 01:58:29
「黄権がワシを裏切ったのではない、ワシが黄権を裏切ったのだ」という名言を超えた名言で庇ってもらった息子の末路がこれなんて…俺が黄権なら涙で枕を濡らすね
- 84二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 02:03:22
- 85二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 02:04:40
えっ
- 86二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 08:48:46
- 87二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:46:44
>郭馬の乱
『弁亡論』で俺が呉滅亡の原因にしてるのに一行に知名度あがらなくてムカつくんだよねパパ
- 88二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:19:20
陸機陸雲兄弟には致命的な弱点がある
陸遜との続柄が知られてないことや - 89二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:33:29
- 90二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:36:22
- 91二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:54:45
お言葉ですがあんなものに云十年騒乱を治めるような神通力はありませんよ
- 92二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:50:08
同時代に限定しても暗君レベルはそんな高くないじゃないんスか
- 93二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:36:51
- 94二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:42:39
- 95二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:47:57
- 96二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:58:55
王允が呂布の献策をしっかり聞いていたら董卓配下と上手くいったかが気になる、それが僕です
董卓死後の対応のまずさのせいで余計に国がおかしくなったわけだから王允もなかなかの戦犯と思われる - 97二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 08:27:12
- 98二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 09:10:14
そもそも魏と蜀の国力差は近代で言えばアメリカと日本レベルなんだ
対抗するのは無理を超えた無理なんだ
ちなみにこの場合北伐は「アメリカ西海岸の一都市を電撃的に占領したらええやろブヘヘ」レベルの作戦らしいよ - 99二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:57:26
諸葛亮や李恢(何がむむむだの人)が頑張ったから何とかなっただけで劉備崩御前後の反乱・ラッシュとか普通にヤバイよねパパ
- 100二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:01:01
サイヨウをやったのはあまりにも大悪手だったよねパパ
- 101二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 02:42:24
このレスは削除されています