- 1二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 21:43:54
タイトルと裏腹にとんでもない人間讃歌ですよこれは
何も持ってない人でもその人の人生を生きているということを実感させてくれる
正直泣いた
大谷翔平にポケモンカードで負けたら自殺するしかない - 大谷翔平にポケモンカードで負けたら自殺するしかない(ライオンマスク) - カクヨム負けられない戦いは、突然やってくるkakuyomu.jp - 2二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:01:05
大谷翔平の描写がすごい
- 3二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:43:00
負けるんだろうなというところまで見える良い作品だね
- 4二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:51:15
勝ち負けよりも、「大谷相手に勝負のテーブルに座った」時点でこの主人公は立派だと思う
- 5二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:52:36
大谷さんがポケモンのポの字も知らなくても勝負したくねえ…
- 6二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:19:58
店側が完全に大谷スルーしてるのがリアル感あって好き
- 7二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:25:22
どんな間違いで小説カテに立ってんだよこのクソスレと思った
正しかった - 8二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:30:52
負け犬にも意地があるんだってことを書ききった名作
- 9二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:31:43
しかしなぜポケモンカードの大会に大谷翔平が…?
- 10二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:36:01
タイトルで笑ったけど内容には心打たれたわ…
- 11二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:38:45
大谷翔平でなんか笑える感じになってるけど、テーマは凄い普遍的なもので誰しも持ってる感情で凄い共感できてしまうな……
- 12二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:39:59
正直共感した
- 13二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:41:01
アイデンティティーや人間の価値といった人が社会で生きる上で絶対に触れることをうまく小説に落とし込んでるよね
- 14二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:43:09
作者がTwitterでこれが代表作になることを嘆いていたけど
実際名文だからしゃーない
テーマが非常に普遍的で共感を呼びやすいもの
国語か道徳の教科書載せれるよこれ - 15二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:47:37
負けると自分がかけたすべてを失ってしまうかもしれない相手として誰もが認める人生の勝者である大谷翔平を選んだんだのが凄い
- 16二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:49:55
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:52:52
タイトルで笑わせて中身で泣かせにくるな
- 18二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:54:02
自分のアイデンティティをかけて大谷翔平と戦うって凄い勇気だと思うわ…。上でも書いてるけど席についただけで尊敬する
- 19二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:56:24
色々小言言われてたお母さんにスターターデッキ買ってもらった件でじわっと来た
- 20二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:56:47
自分と同年代で凄い奴と勝負の席に着くのは難しいわ、それが自分の得意分野であっても
- 21二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:57:38
- 22二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:59:14
主人公がおそらく強くないであろう大谷相手でも、席についた瞬間負ける可能性が生まれると考えられるあたりちゃんと手だれのカードゲーマーって感じで、だからこそ主人公が大谷翔平に負けることへの恐怖感を強く持ってしまうのが良いよね
- 23二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:59:54
だからこそでしょ
ぜっっっっったいに縁もゆかりもない相手だと思ってた超ド級の存在に
絶対に自分のほうが経験上とわかってる分野で戦う話だから意味がある
ここは野球と一切縁のないジャンルのほうが話として綺麗になる
- 24二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 00:01:42
大谷からすればオフの暇つぶし程度なのかもしれないけど、主人公からすれば人生を賭けた大一番に挑むってのが何か良いな
- 25二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 00:04:30
カードゲームってのは、比較的に金と時間と世間体をめちゃくちゃ消費する趣味なんだ
だからそれだけ主人公は色々なものを犠牲にしてきたってこたになるんだよ
カードゲームの中でポケカをチョイスしたのは
大谷でもルール知ってるかもしれないぐらいの知名度と老若男女問わない購買層の広さが理由なんじゃないかな
- 26二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 00:09:29
ポケカならほとんど触ったことない人も大会に参加する可能性あるからなあ
- 27二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 00:22:59
カードがこぼれるシーン
相棒が叱咤激励してるみたいで好き - 28二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 00:54:45
ファンタジー作品に置ける現代のドラゴンと化した大谷翔平
- 29二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 01:00:23
わりとというか、かなりのダメ人間なのにかっこいいわ
- 30二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 07:33:52
負けがアイデンティティーの全否定に繋がってるの恐ろしいよね
これに勝てたらもうこれ以上怖い対戦相手は存在しなくなると思う - 31二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:13:18
タイトルみて、なんで大谷がこんなところ(小説スレ)に?!と二度見して、最初はスルーした
大谷ファンだったので、茶化されるの見るのがイヤだったから
でも、このスレが伸びて、コメントからも高評価
勇気を出して読みに行った
感動した! - 32二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:19:48
カクヨムって定期的に名文が現れるな
- 33二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:37:15
本来比較することすらできないはずの人間と同じ席について対等に戦えるのはカードゲームの良いところだよね
- 34二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 00:10:31
勝敗が分からないのが逆にいい