- 1二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:29:09
- 2二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:56:21
多分、有効じゃね?
アブドゥルの炎だって時間を止めてても有効だったと思うぞ - 3二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:57:33
思考が止まって演算できないから無効だと思う
- 4二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:57:48
微妙
禁書の能力って能力者の計算式で発動するから時間が止まって思考も止まってる状況なら無効化してるかも - 5二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:57:57
一方通行の真価は反射でもベクトル変換でもなく「未知の事象を観測して解析すること」だから、もしかするとザ・ワールドを見破ってくるかもね
とはいえDIOは時止めにプラスして吸血鬼パワーでゴリ押ししてくるから結局ダメな気がする - 6二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:59:04
生身のパンチとかナイフみたいなありがちな攻撃手段なら普段から計算に含んでそうだから弾けそう
- 7二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 22:59:39
常に反射膜で覆っている状態だからたぶん有効
あと止めてる間に攻撃されたところで事象が発生するのは解除後だし思考の停止云々は関係なくね - 8二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:00:44
一方通行のオカルト方面を補助するクリファパズル545ちゃんが何処まで気張れるかにかかっている
- 9二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:01:09
というか思考が止まって演算が止まってようが時間が止まってるなら反射膜も同時に維持されてるはずだから
- 10二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:02:18
投げたナイフが止まった描写をどう解釈すべきかだな
殴っても時間停止後にダメージ処理が入るから反射が間に合うのか、それともベクトル反射以前にダメージ処理入ってて停止中は止まってるだけなのか
個人的には前者なんだが
あと紫外線反射とかあるし単純なスピードだけで突破できるほど反射は甘くないけどさすがに時間が止まったら演算もクソもないから停止中まではさすがにベクトル保護膜は有効じゃないと思う - 11二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:05:35
反射は簡単だから寝ていても余裕なだけで演算は必須と考えると時間停止中は厳しいんじゃないか
- 12二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:06:36
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:06:38
木原神拳だったらどうなるかの方が気になる
- 14二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:06:45
そもそも一方通行の反射って
1. 保護膜で攻撃を捕捉する
2. 攻撃を逆方向に変換するベクトルを計算する
3. 攻撃を反射する
っていうプロセスを無意識下でやってるんじゃなかったっけ
もしこの通りなら、時が止まっている間は計算も何もないように思えるけど - 15二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:09:24
少なくともコロンゾンの詠唱から「無限の加速」しているらしいフレイミングソードの一撃すらもクリファパズルのおかげで魔術知識インストール済みとはいえノーマル時で防げてるから速度だけなら無限のスピードだろうが防げるはず
けどDIOの停止はマジで時間を経過させず行動ができるってことだから通してしまうと思う - 16二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:11:15
- 17二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:13:02
- 18二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:13:12
DIO倒すなら一方通行じゃなくて姫神を連れてこないといかん
- 19二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:14:09
- 20二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:15:27
時間停止ってベクトルもクソもないただ「世界の時間を止める」っていう能力だから時間停止自体を反射とかはできないんじゃないか
- 21二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:24:33
- 22二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:26:26
ザ・ワールドは自分が時間の止まった世界に入る的な理屈だから無理かと
- 23二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:27:24
- 24二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:29:24
反射膜って要はこの範囲に入ったものは勝手に計算して反射するってだけだから
その計算する時間がゼロじゃ何もできないんじゃ? - 25二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:29:50
儲同士の殴り合いを見に来たら思いの外真面目な議論が交わされていた
- 26二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:30:18
演算必須の時点で時間停止は相性最悪では
- 27二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:30:44
DIOにせよDioにせよ「全てを支配する」が根本的な願望だし、スタンドを通じて無意識下で時空間を理解して支配しているのかもしれない
- 28二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:35:53
11次元のベクトルの反射→妙な現象が起きたらしいが詳細不明
カーテナの反射→クリファパズル545のサポートにより解析して成功
だったっけ
ベクトル変換がどこまで通用するかは一方通行の演算能力に依存するから正直分からない
クリファパズル545がいる今なら最早なんでもありな気がする
- 29二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:40:09
あくまで想像ではあるが2パターンの種別があると思う
1秒未満、認識以下の時間軸を部分的に引き延ばす疑似時間停止パターン、この場合ミナ・メイザースのケースが適用されると思う
つまり最低限の演算以上の速度で叩き込まれる攻撃は反射しきれない
パターン2 時間軸を俯瞰して別ベクトルから同時間軸を移動するパターン、これは空間移動に対するケースが適用される、つまり11次元上の移動であっても対応は可能と思われる7 - 30二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:40:30
DIO側が波紋ハーミットしてんじゃねーかってジョゼフへの攻撃を一手間してた筈だから、直殴りならベクトル膜が機能するし飛び道具なら時間停止が解けてから来るので問題無し
スタンドと吸血鬼の細胞と凶器どれにも備えた演算を予めしてるかどうかだな - 31二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:41:16
波紋は別に思考してなくても発動するから参考にはならない
- 32二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:46:14
- 33二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:49:39
空中ナイフはいけるかもしれないけど時止めて殴ってからの解除は無理そうだよなあ
- 34二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:52:30
スタープラチナの理屈(超高速から時間停止へ)と、ザ・ワールドは同系統という記述を参照すると
多分パターン1だと思うし反射はできない可能性は高い……かな - 35二次元好きの匿名さん23/08/24(木) 23:52:56
なんか2010年頃に時々あった話題な気がする
- 36二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 04:11:01
結標淡希の転移能力についても話してなかったか
- 37二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 04:49:50
ちょっと状況は違うけど、打ち止めに学習装置の真似事していたとき、銃で撃たれたら演算間に合わなくて銃弾が脳まで到達して障害負うことになったんだし、まず演算不可な時間停止中はどうしようもないんじゃね?
スタンド能力と違って禁書の超能力はオート発動じゃないから無理そう - 38二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 07:46:32
ベクトル操作のガードってバリアではなく一定範囲に入った対象へのオート対応だから時間停止は無効化以上に相性悪いでしょ
- 39二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 12:06:10
むしろ能力の設定的に絶対に防げないレベルだからな
- 40二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 12:08:01
- 41二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:04:06
思考できてなきゃ意味ないからな
- 42二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:01:35
とある世界だと時間停止って実現可能なの?
- 43二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:03:51
- 44二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:30:20
似非科学的な視点で時間停止を考えると、ただの絶対零度だからな
絶対零度でも生存できる能力持ちの生命体でないと発動=即死だし、生存できても動けるとは限らない - 45二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:41:49
- 46二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:08:02
反射のプロセスが
①反射膜に運動する物体が入る
②物体の運動ベクトルを検知
③運動ベクトルの反転を演算
④演算結果に基づきベクトル変換を実行
⑤反射完了
みたいな感じだろう。一方通行の演算能力がすさまじく高いから、上の演算を寝ながらでも呼吸と同レベルで無意識にできるというだけで。
あくまでベクトル変換を行えるだけの能力で、無条件で何でも反射するバリアを生成する能力では無いぞ - 47二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:14:02
なんでも反射するバリアだったら木原神拳とか意味ないはずだからなあ
- 48二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:16:18
投げナイフなら時間止め終わった後なら有効
時間止め最中にボコられたら無理
後はスタンドが反射出来るのかどうか… - 49二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:22:45
無敵バリアー的な事なら呪術の五条の方が近い
あれは使った後なら時を止められても多分無理
一方通行は一応演算やらなんやらして跳ね返してるだけで常時無敵バリアー状態じゃなくてどうしてもそれに対して反応、認識してそこからどうするかを決めてるんで時間そのものを止められたらどうしよもない - 50二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 23:25:22
スタンドは解析出来たらいけるって感じになるんじゃないかな?
- 51二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 00:20:50
一方通行の反射は反射のために一瞬ではあるが計算が行われてるから
その計算時間が事実上ゼロな時間停止は理屈上では防ぎようはないはず - 52二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 01:01:31
演算が間に合わない速度でぶん殴れば反射されないことは作中で証明されてるからな
- 53二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 01:14:57
たぶん翼を出して何らかの力場を集めて物理的なバリアを張らないと防げなさそう
- 54二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 01:58:41
時間止まってる間は流石に全部の演算停止するだろうから無理かなあ
ただ演算が発動してさえいれば紫外線反射で遠距離からDIOを倒せる - 55二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 02:10:39
いや全く違うだろ
例えると電気が既に流れてる柵と、人が触ったのを感知して即電気を流す柵だ
前者はジョセフで既に電気が流れてるんだから時間止めようが触ったら感電する、後者は一方通行で時間止めたなら感知出来ないんだから電気は流れない
- 56二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 03:42:34
DIOが舐めプして時間動かしている間に、体表の光子の波長をベクトル変換して紫外線膜をまとえばザ・ワールドされても勝てる
- 57二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 06:07:41
フレイミングソード反射したのって何処の描写?22巻読んでるんだけど見つからないんだけど
- 58二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 08:32:07
何かバリアみたいな能力と勘違いしてる人が多いんだな
- 59二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:41:26
一方通行に後光が差しだしてDIOがグワァァァとか言ってんの想像したら草