現代異能物を書きたいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 14:28:46

    SATが大活躍する回ってどう思う?もちろん全員無能力者

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 14:36:34

    銃が強くても面白いなら良いんじゃないの?

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 14:37:57

    現代じゃないけどこんくらい活躍できるならいんじゃね
    ちなみに作中の特殊部隊は出てきたら死亡確定のステージギミック扱い

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 14:45:28

    その展開にストーリー上重要な意味があるならいいんじゃない
    単純に銃火器tueeeeeしたいだけなら止めよう

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 14:49:29

    登場回がおおい割に活躍できないキャラを活躍させる回は1.2回あってもいいのかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 14:50:06

    主人公が国家機関所属なので国家の切り札の一つ的な扱いをしたいんですよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:07:59

    ジョジョやハンターハンターも銃強いし

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:13:00

    切り札なら普段登場しない理由をしっかりさせておいたほうがいいと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:16:55

    全然アリ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:18:59

    >>8

    SATは重大なテロに対応する特殊部隊だから普段出てないのは簡単に説明できそうだね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:20:54

    無傷で犯人制圧できるとか規模の差(デカいほうがSAT担当)とかいろんな方法で住み分けはできそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:20:57

    ありだけど能力者の強さは事前にキッチリ描写しとくのが大事
    描写がチグハグになると何でってなるし

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:22:51

    SATの暴れ具合にもよる
    最終的に負けるけど善戦はする、程度なら漫画の「亜人」のSATやら自衛隊やらの描写がオススメかも。不死身+分身の能力者を数と戦術で追い詰めて行く描写が描かれてる

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:24:25

    あくまでも警察の範疇だからSATが大活躍するとして
    じゃあ軍が出たらどうなるんだってのを念頭におけるのなら

  • 15123/08/25(金) 15:27:11

    ある程度異能者が認知されてるから対異能テロ訓練を受けててテロ組織の規模によって出てくる感じにしようかと

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:28:45

    >>15

    異能者ってどのくらいの数が居る想定?無能力者vs異能力者が成立する辺り、数は少ない感じ?

  • 17123/08/25(金) 15:34:43

    >>16

    日本全国探して千人いるかいないかくらい、異能者はピンキリだけど上位勢は軍が出動しないとキツイ位の強さ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 15:59:08

    全国探して千人程度で質がピンキリならどんだけいってもヤバい個人が率いてる組織はあっても
    やばい組織にはならなさそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:01:57

    国の組織が表立って対策する程度に知られているならわざわざ犯罪者になる奴自体がレアそうだしな

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:05:07

    能力者に対抗する分特殊な装備とか武器があれば個性が出ると思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:06:46

    重火器で異能に勝てるのはアリだと思うけど
    それならSATより対異能部隊として独自に名前つけた方がいい気はする

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:12:02

    エヴァの戦略自衛隊とか亜人の対亜人特選群とか軍隊が強いと面白いよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:12:45

    >>21

    SATはSpecial Assault Teamの略で警察所属の特殊部隊全般の事だから別に良いんじゃね?リアルにもSAT自体は複数あるし

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:15:13

    異能者とそうでない者を区別する技術がないと(現代で異能を扱うのは)難しい

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:25:33

    >>24

    いのゆきやめーや

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:29:10

    目的は能力者の処理に重きを置いてるのかそうじゃ無いかで運用する物も変わってくるよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:29:51

    >>26

    殺すだけならミサイル使えば良いって事?

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:30:22

    >>25

    いや>>24はふざけて書いたけど区別できないと「異能者に操作されてる非異能者」とか出てきたら困らない?

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:30:42

    >>27

    まあ極論…ね、

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:38:08

    異能者のテロリストは
    異能=身体と一体化してる特殊な兵器的な物
    異能者=異能という兵器で武装してる人
    と考えると良いのかも?コレなら出力の強弱はあれど銃やら爆弾やらを隠し持ったテロリストと扱いはそう変わらなそう、問題は特殊な技術が開発でもされてない限り武装してるか否か判別できない点だけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:38:54

    どっかで見たやつだと高出力の音波を放つ銃で能力者の意識を飛ばして無力化してた気がする出力あげれば殺せる代物だったけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:55:29

    立てこもり事件の通報を受けて犯人が能力者の振りをした一般人か能力者か判断するの難しい事もある
    だから対テロ任務に就く人たちはどちらも対処できるような訓練をしているって考えるとSATが異能力者への対処できても説得力はあると思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:04:11

    プロが拳銃とナイフを構えた場合、異能者がどこまでやれるのかの基準を事前に作ってた方がええぞ

    拳銃弾程度なら異能で防御出来るから、至近距離でも無い限り怖くない場合と
    1発程度ならなんとか出来るが何発も撃たれるとヤバイとか、そんな感じで良いから
    でもって、可能ならその基準を何らかの形で示した上でなら、SATのこいつらやべぇ感を出せる

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:07:51

    人間の反応速度的に能力者がなんらかの防御が必要なら普通に銃器は脅威だよな
    まあドラゴンボールみたいな身体スペックしてるなら話は別だけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:08:58

    >>34

    上位勢でも「軍が出動しないとキツイ位(軍が出れば対処可能)」だからそれは無いと思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:10:21

    五条悟一方通行みたいなオートガード持ちに対して銃効かないからガスによる窒息等の別アプローチも持っておきたい

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:18:08

    >>8

    同時に登場したデメリットも大事よね 近代兵器ってホントかねくいむしだし

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:19:43

    >>8

    周囲の被害が半端ないとか

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:25:36

    異能者が色々出来るけど戦闘能力はさほどじゃないから銃火器にはボコボコにされるって程度なら社会で異能者がどう異能を生かしていくかって頭脳戦が書ける
    異能に銃火器でギリギリ対抗できてるって形なら、異能者VS無能力者の戦いが緊迫したものになるし異能者への迫害と反抗みたいなのが書けるし、将来的にどんな社会に持っていくかって部分に焦点を当てたりも出来る
    異能者が強すぎて重火器じゃどうにもならないって程度ならちゃんと社会背景を考えてないととあるみたいにツッコミどころ満載になるが、ちゃんと考えるとポストアポカリプスか文明崩壊前夜にしかならないという罠

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:52:36

    創作カテが使われないのって結局人がいないからなのかね

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:07:52

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:27:46

    >>39

    とあるはレベル5でも銃に確定勝ちではないくらいのバランスだぞ

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:54:17

    軍隊レベルの戦力持ってる能力者が、メタられて無能力者の精鋭特殊部隊に襲われて殺される直前まで行く展開は見たことある
    まあ、殺される直前で覚醒して逆転勝ちするけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:35:27

    >>1

    少なくとも現代日本で重火器を舐めるやつはまずいないからちょっと狙撃するとかミサイルをうつ程度のことには対処というか対策持たせないと批判されるだろうな

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:03:34

    >>4

    銃火器つえーは相手も使わないと不自然だからな ありふれた職業で世界最強は作れる知識と技術を併せ持つのが主人公だけな上でそれだけでは最強までいかないのがちょうどいいあんばい

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:21:43

    異能の有無、武器の有無、戦闘訓練の有無、正規兵or犯罪者
    ある程度属性分けして、属性ごとの強さの基準を決めといて、そのあとに個々人や集団での強さを上下させて
    その上で、
    無能力&近代武器有り&正規の集団はこの場面では強い
    異能&武器無し&素人でもテロ等の突発的&閉鎖空間で考えたら厄介
    この運用と戦力はかみ合わないから、まったくダメ
    みたいな基準とパターンがあった方が、整理しやすく突っ込まれにくいんじゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:24:38

    >>42

    よーいドンだと銃持った素人に大半のレベル4以下は歯が立たないとからしいな

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:27:12

    >>45

    それこそまどマギのほむらみたいに異能で銃火器奪って使ってますなんてのもあり得るからな

    異世界vs現代兵器ものと違って現代異能ものだと相手の異能者は基本的に現代兵器のこと知ってるのがポイントなんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:57:24

    全国で千人くらいでピンキリかつ全員がやらかすわけでもないのに異能テロ組織が複数あるのに違和感がある

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:00:08

    >>49

    能力者のほとんどがバラバラだから小さい能力者集団がたくさんあるみたいな感じじゃね?

    ジョジョのパッショーネみたいなの

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:00:45

    テロ組織って言っても異能者で構成された組織か普通のテロ組織に異能者もいるのかで色々と違ってくるよな

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:02:11

    日本とか銃を手に入れ難い社会だと銃使い>能力者でも割と成立はするな

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:02:29

    >>49

    組織といっても能力者は幹部だけで平戦闘員は常人なら数百は組織作れる

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:07:42

    洗脳系の異能は組織作りにも便利だしなってルルーシュか

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:35:11

    >>46

    痛みへの耐性とかも作品によるよね、現実考えると大抵のやつは肋骨にひび入れば動けないし


    >>27問題はそれやるとテロリスト側も五歳でもライターあれば火事テロできるとか言えて際限なくなるんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:36:43

    >>22

    でも失敗すると一気に冷めるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:40:39

    >>52

    ただし能力で銃を手に入れるって手段が生じてしまうのでむしろ能力者側のが自衛隊や警察の次くらいに銃武装しやすい可能性が

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:43:38

    能力者相手にメタ張れるなら、強いだろうと思われる?

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:47:49

    >>58

    メタも戦術だからな

    お行儀よい勝負の世界ならともかくテロ鎮圧ならなんでもありだし大規模な準備ができるのは組織の大きさの証にもなる

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:48:03

    >>58

    メタの程度にもよるけど実質無能力者と変わらん程度までナーフできるならかなり強いんじゃないの?

    ある程度制圧対象の能力者の能力が判明してて対策法立てて作戦を実行とか

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:02:49

    >>47

    まあ能力でもとあるの演算とか事前準備が要るのは普通に考えたら銃撃つ方が速いからな

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:44:40

    >>61

    防げる能力の奴なら間に合って防いでたりするので速さの問題ともまた違うな

    数十人はサンプルいるけど言葉通り大半が銃防げる能力になってない

    いくら物体消滅だの熱核反応だの5000万の軍勢生成だの出来るすごい能力でも一人一能力ルールじゃ本体に銃が当たれば死ぬのだ

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:34:52

    >>22

    軍隊が普通に強くて軍隊側の視点と能力者側の視点の両方書いて一進一退くらいが面白いかもしれん

    お互いにどう相手を攻略するかを交互に見せてくような感じで

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:37:58

    >>62

    それ既に発動してるや発動準備はしてたってだけ

    設定的には美琴でも素の状態からだと基本大丈夫だけど100%では無いだから

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 22:38:09

    >>1そもそも大活躍ってなんなんだろうな 100話以上あるなかの一話だけSATが能力者倒したら大活躍なのか

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 06:54:20

    >>42

    銃でアクセラレーターやれるならもっと物騒な武装してたミサカシリーズの誰かがやってるでしょ

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:39:44

    作者の匙加減一つな異能力に比べて、現実に存在する銃器等を出すのは難易度かなり上がるよ
    銃器やミリタリーには色々とうるさいマニアもいるし

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:42:22

    >>66

    一方さん(と確かダークマター)はレベル5内でも突出してるイレギュラー側の人だから……

    それ以外なら演算前に狙撃とかされたら普通にヤバいし死ぬ

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 08:47:12

    >>65

    直接戦闘には向かないタイプもいるだろつしな

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 08:47:59

    君死にたもうなかれって漫画でやってたな
    第一話から異能学校の生徒達が兵士に銃で殺されまくる話
    上手くやればそれなりに勝てるけどその程度の力の差で徴兵される悲哀を描いた物語だったから
    どういう物語にしたいか次第でありだと思うよ

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 08:53:17

    まぁ最近の作品だとこれ位のパワーバランスがいいんじゃないの?

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:36:11

    >>48

    異世界だってサイコメトリーとかで高速学習するかも

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:49:59

    結局SATの出番をどれくらいにする気なのだろう
    SAT側を主人公にして能力者倒す話にする?
    敵の手札と目論見をどれだけ見切れるかの読み合いで話は作れそうだが

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 01:23:40

    >>46

    ワンピースの悪魔の身のかなづちみたいな弱点の有無も大きい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています