ここ最近の輸入種牡馬の産駒はダート傾向が多いし

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:01:18

    かなり前から地方やダート路線って狙われてたのか?
    スレ画は地方で産駒をよく見るクリエイターⅡ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:03:27

    まずクリエイターⅡくん
    君は何者なんだい?(名前しか存じ上げない)
    あとアルデバランⅡみたいなやつのおらんだか

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:04:35

    アメリカ産だとダート適性持ってる場合が多いってだけでは
    欧州産の輸入種牡馬って最近いたっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:05:29

    薄め液目的でダート馬連れて来たってのはあるけど地方専になった輸入種牡馬はぶっちゃけ爆死寄りかと…

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:20:05

    国内芝は内国産馬で間に合ってるからダートしか輸入種牡馬の居場所なくないか

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:23:16

    >>3

    ダーレーが引っ張ってきたタリスマニックとサンダースノーくらいでは…?

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:23:32

    サンデーサイレンスっていう特大の成功例がいるのもデカいんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:25:45

    爆死した種牡馬はみなダートと地方に進みまして…

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:29:46

    誰が好き好んでダート専種牡馬を欲しがると

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:36:43

    日本軽種馬協会の輸入種牡馬がそんな感じするな
    バゴは大当たりだけど

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:39:25

    >>10

    同系のローレルもまあまあな結果出してるし、レインボウクウェスト系は日本に合ってたのかも

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:30:41

    >>10

    あそこはバゴ、クリエイターII、マクフィ以外は大体そんな感じよな…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:34:12

    >>3

    ポエティックフレア。忘れられがちだし社台でもいまいち人気ない

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:35:52

    >>11

    バゴはナシュワンのラインだぞ

    ただブラグルとその系譜が日本と相性良かったのは同意

    母父でもオペラオーやマヤノトップガンを輩出してるわけだし

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:38:19

    ドレフォンとかいう下級条件では明らかにダート向きなのに芝のジオグリフしか重賞馬が居ない謎の馬

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:39:14

    むしろ欧州競馬で輸入して欲しい馬おるん?
    トレンド種牡馬除くと重い、ノーザンましまし血統ばっかりぞ

    なのでロビンオブナヴァンとかジャックホブスとかに惹かれる

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:40:09

    欧州馬の産駒で日本のスピードに対応出来てるのフランケルぐらいだもんなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:41:20

    >>16

    ノーネイネヴァーくれよ

    ダークエンジェルでも良い

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:41:38

    米芝種牡馬を連れてきてもなんか微妙だったみたいなこと前になかったっけ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 21:43:56

    >>19

    サンシャインフォーエヴァーとか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:09:54

    >>19

    それについちゃブリモルの結果次第では…?

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:04:52

    >>18

    短距離2歳戦専用馬って要る?

    あまりにも日本の競馬の考えからかけ離れてるから逆に試すのも面白いかもしれんけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:33:29

    シニミニって芝で走らせる気で持ってきたのかな

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:38:44

    欧州種牡馬は牡馬で当たりが出たら超ラッキーくらいの気持ちで母父として活躍してくれれば十分よ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:19:35

    ダート適正っていうけど、今日本の芝で勝とうとするなら逆に日本芝適性が必須なんだと思う それを持ってない外国産種牡馬は例え現役に芝を走っていたとしても、ことごとくダート路線に押し込められてるのが最近の傾向かも

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:22:21

    アメリカダートもスピード血統だからね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:39:20

    >>18

    同父のカラヴァッジオで我慢しなさい

    軽種馬協会だから安く付けれるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:43:49

    こういうとこの種牡馬が活躍するのちょっと好き

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:47:57

    フランケルの全弟ノーブルミッションに期待しろ
    海外から連れて来た産駒は微妙だったけど日本での繁殖が来年デビューするからそっちが走るかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています