今更ながらオールライダーVS大ショッカー見返したんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:03:51

    こいつもっといい扱い出来なかったのかって思うよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:04:45

    バンダイ「ユウスケとクウガ推すなら玩具販促考えたのに!」

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:05:34

    ダブル…なんて強さだ
    ディケイドとスレ画が苦戦していたシャドームーンを単騎で倒すなんて…

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:06:27

    シャドームーンと地の石のせいなのに何故かディケイドのせいにされて叩かれるライアル

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:07:45

    オールスターもの黎明期なんだ
    まだどうすれば受けるものが作れるのかわかってなかった頃なんだよ
    昭和の客演で過去作が無体な目に遭ってたやつの延長線でイメージしてたんじゃないかなあ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:11:22

    小3の頃ディケイド見てたけどクウガは見たことなくてライダー好きのスーパー1世代の親父に「お父さん、、このフォーム元のクウガにいるの?」って聞いたらいないよって返されたな
    クウガ見せられたのは小5になってからだった

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:19:08

    ヒートメタル鬼強え!

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:45:49

    シャドームーンに負けて身体スペック飾りかよって散々言われまくったけど
    そもそもサタンサーベルとシャドービームにボコボコにされてるじゃねえか身体スペックの問題じゃねえじゃんって
    しかも地の石だからエネルギーソースとしてはシャドームーン側だろうし

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:46:25

    洗脳中は強かったから、突然解放されて神経が混乱してたんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:26:06

    >>5

    当時の特撮界がメビウスを経た後だったのが痛かったね……

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:30:03

    >>10

    さらにゴーカイもその後やったのでマジでボコボコに愚弄してもいい枠みたいな扱いになってたからな一時期…

    まあ戦隊とライダーはもっとひどいのが来るんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:32:16

    ライダーのオールスター系だけなんか下手くそだったよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:34:17

    多分撮影スケジュールもライダーだけずば抜けてイカれてたんだろうなとは思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:34:20

    >>5

    ライダーは昭和の客演で先輩の扱いが雑だったのはRXくらいだと思うぞ

    ウルトラマンの昭和の客演は良いのと雑なのが半々くらいだけど


    プロデューサーが「昔のヒーローを活躍させるくらいなら今のヒーローを活躍させろ」と要求してたとも言われている

    今と違って昔は先輩ヒーローの玩具もまとめて売ろうなんて発想はなかった

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:38:34

    >>5

    昭和の客演なんて扱いめっちゃよかったろ

    視聴率悪くなると宮内(V3)呼ぶぞなんて笑い話があるぐらい

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:40:54

    >>8

    そもそもパンチもキックも当たってないからな

    いくらスペック高くても当たらなきゃ意味ないんだからシャドームーンが勝つのは描写的には間違ってないのよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:49:19

    めちゃくちゃいい役貰ったじゃん…?

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:51:38

    わざわざ本編と同じ富永さんをスーツアクターに起用しての活躍がアレだもんな
    黒目状態は衝撃波で遠距離攻撃主体だったし

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:23:30

    >>16

    ディケイドの映画でディケイドの仲間のクウガが独自の強化を受け大暴れする(本編ではコンプリートフォームがクウガのカードだけ披露していない)という状況から味方に戻れば、ディケイド&クウガで敵ボスを倒すんだろうという期待の反転が大きいと思うよ>ライアルとシャドームーンとダブルのあれこれ

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:51:07

    漫画版だとディケイドと一緒にシャドームーンボコボコにしてるんだっけか
    後年でスーパーライジングアルティメットとかもらってたりと、当時としても思うところあったんだろうなって

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:57:14

    漫画版はテレビで共演した光太郎が士に「な?仲間っていいだろ?」とか語りかけてきたりとかめっちゃファン向けなんだよね
    シャドームーンとも僅かとは言え絡みあったりするし

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:58:42

    見たけどゴテゴテすぎてアクション映えしないなって感じだった

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:03:55

    金の部分が多いんで初見時はアギトかと思った

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:03:56

    中の人は俺だけのオリジナルフォームだ!って喜んでくれてたのがせめてもの救い

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 19:56:19

    >>5

    昭和ライダーはむしろストロンガーを筆頭に良いオールライダーが多いんですが・・・?

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 00:58:46

    登場してから15年近く経つのに未だ単体での活躍シーンが無い悲しきフォーム
    下手したら冬映画のRアルティメットナックル当てるシーンが1番かつ唯一のかっこいいシーンかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 01:05:22

    イカでビール?知らんなぁ・・・

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 04:08:17
  • 29二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 12:43:15

    あと漫画版はライジングアルティメットが洗脳されてる時
    「バカなクウガの動きが鈍い…」みたいな感じでちゃんとユウスケが洗脳に抵抗してる描写も入れてくれてたのがいい

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:55:30

    同時上映のシンケンジャーが20分ぐらいしかなかったんだっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:02:30

    >>28

    おもちゃの催促やってるがゆえの不遇の扱いかもしれんし…

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:03:42

    ディケイドに漫画とかあったんだ…
    知らんかった…

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:10:53

    そのあとダブルがシャドームーンボコるからね…あの展開オーズがエターナルボコるようなものじゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:16:22

    >>33

    シャドームーンさんはその後オールライダーキック食らう余裕あったし…

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:17:46

    ガンバライドでも赤目は扱いに困ってた記憶
    こいつどんな技使うのか解らん

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:24:52

    >>33

    批判受け止めたのか次からどんどん相手の格下がっていったから...

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:26:55

    ま、細かやストーリーとかどうでもよくて画面いっぱいに歴代ライダーが出てきて共闘するシーンだけでお釣りが来るんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:29:28

    >>34

    たまたま大ショッカー基地に攻撃した時についでにトドメ刺されただけであってとっくに戦闘不能でしたよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています