そんな…パーティのHP作成をやっていた俺が追放なんて!?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:55:44

    パーティの中どころかこのギルドの中で<blink> や<strike> を知ってるのは俺だけだし、バードの奴が作ったパーティのテーマ曲をMIDIに打ち込んで流れるようにしたし、みんなの写真を右クリック保存できないようにと、色々とパーティに貢献してきたのに…

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 16:59:01

    HP=ヒットポイントじゃなくホームページな集まりか
    十年前くらいなら起こりえない現象ではないって感じっスね
    それはそれとして追放されるあたり言及してない要因があるんだろうけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:05:30

    キリ番とかやってたんやろうなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:07:18

    これHPが集まりの評判落としてるパターンじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:09:25

    技術は古いが多芸で絶妙に評価に困る人材

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:09:42

    >>4

    「どんなパーティなのかな」カチカチ


    無駄に流れる文字

    音量がデカいMIDI

    マウスカーソルに妙なキラキラがまとわりつく

    黒背景に白文字

    「入口」ではなく注意事項の中に本当の入口がある

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:10:00

    絶妙に古いの草

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:10:16

    詳しくないから分かんないんだけど
    新天地でどんな活躍するんだ? 追放した側はどう落ちぶれるんだ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:11:03

    パーティーのホームページを作ってたのに追放!?スパゲッティーコードに気づいたところでもう遅い
    ~俺は読めるからコメントもない~

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:11:38

    >>8

    出て行った先で活躍する場所はないけど元居たパーティー的にも追放して困る全員困っちゃうパターンやな

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:27:36

    ウワー!!お前は非推奨の化石タグ!
    CSS使え!!!!

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:37:47

    今どき装飾効果しかない構造的意味ないhtmlタグ使っちゃうの

    ホムペの更新作業とかで他の共同制作者がコードの中から該当箇所探し出す手間で泣くやつや

    >>1は追放されても仕方ない本当に仕方ない…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:04:28

    >>6

    そいつSCP-XXX-JP-J。の影響受けてない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:22:14

    あにまんは古のオタクホームページあるあるネタは通じない…

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 18:28:40

     ⚠️工事中⚠️
    Coming soon...

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 20:27:40

    キリ番報告しないと怒られるの?

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 06:51:41

    23年前でもそんなの古いって揶揄されてたぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:18:24

    >>1

    外部委託した方が良さそうですね。

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:21:10

    >>12

    今って文字を横に流したり、チカチカさせるのって非推奨なの?

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:46:37

    いまのおっさん世代が子供の頃技術だからウルトラロートルではある

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:25:56

    >>19

    現代ではHTMLはページの設計する言語ですよって決められてるの

    今の新しいパソコンとかに載ってるブラウザはそっちを基準に作られてて<blink>とかサポート対象外


    当然一般的なWEB制作現場もそうなってて装飾はhtmlじゃなくCSSってコードで変えるのね

    直接htmlで色いじられたりこういう装飾機能があるhtmlタグ使われたりすると

    <CSSで全部の文字色を黒・普通・11emに指定したのになぜかページチェックしたらチカチカ光る赤いデカ文字が残ってる>

    なんかの更新ミスに繋がるからとっても嫌がられるのだ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:28:49

    ギルド職員にそっちに詳しい新人が入ったんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています