おおっ!承太郎が時止めに目覚めた!

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:30:34

    これでDIOのザ・ワールドに対抗できるようになったんやっ!



    いやちょっと待てよ
    何いきなり目覚めてるのん?ううんどういうことだ

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:31:36

    おそらく承太郎の真の能力が全てのスタンドの能力を使えることで、あのまま修行を続けていたら他の能力も使える様になっていたと思われるが....

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:32:19

    "凄み”やん…

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:32:47

    嘘か誠か承太郎のスタンドの能力はDIOの能力をコピーすることだという研究者もいる

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:32:50

    承太郎の時止めはですねぇ…

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:32:53

    時の止まった世界を認識した事で真の能力に目覚めたんやん…

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:32:57

    同じタイプのスタンドやからやん…

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:33:11

    出来るかもと思って真似したら出来たんやん…
    精密動作性Aなんやで

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:33:35

    ふぅん…ザ・ワールドとスタープラチナは同じタイプのスタンドという事か

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:33:43

    なんでって…ザ・ワールドはジョナサンのスタンドでその血統の承太郎にもザ・ワールドの因子が流れてるからやん…

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:34:34

    >>10

    いやちょっと待てよ

    このディオの本当のスタンドがただ念写ができるだけのウネウネしたイバラだというのか

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:35:32

    >>11

    血管伸ばして人の身体奪おうとする辺りそっくりやん…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 17:37:50

    >>11

    その理屈だとジョセフがDIOの血縁になるんスけど…いいんスかコレ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:07:11

    待てよ 一応「ふうん 似たタイプのスタンドというわけか」みたいな台詞はあったんだぜ
    ってそれが伏線とか無理があるだろうがよえーっ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:08:35

    特殊な儀式で目覚めたオーバーヘブンと同じ能力を手に入れるって事は自動的にDIOと同格になる能力だと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:08:49

    ジョナサンの体からの影響って事でええやろ
    3部の旅が始まったのもそのせいみたいなもんだしな(ヌッ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:09:29

    スタンド自体が急に目覚めるもんだし能力も急に目覚めたのだと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:09:58

    スタープラチナ 成長性 A
    だからやん… ご都合主義? ククク…

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:10:14

    できると確信したからやん

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:10:14

    同じタイプのスタンドは布石として割と好きなのは俺なんだよね
    回想のエンヤ婆で出来るって認識したら出来る話も出してたしな(ヌッ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:10:17

    待てよ
    同じ時止めでも原理が違うからまあ許せるんだぜ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:10:46

    まあ面白いからええやろ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:13:02

    とにかくジョジョの最終決戦はどの部もご都合を超えたご都合展開で形成逆転して勝ちがちなんだ
    まっ読んでる時は気にならないで楽しめるからバランスは取れてるんだけどね

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:15:40

    3 5 7 8は土壇場で能力が覚醒する展開なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
    こうして見ると半分くらいそうなんスね

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:17:41

    動作が精密で速い…速さの次元が違う
    ということで納得している それがボクです

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:19:42

    >>24

    もしかしてレクイエムとACT4も含めてるタイプ?

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:20:47

    恐らく似たような能力を見たことで歯車がかみ合ったのだと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:20:56

    >>23

    ウム

    文句言ってるのは未読蛆虫だけなんだァ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:21:29

    おいおい"スター"は"ワールド"を含有するからでしょうが

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/25(金) 22:22:17

    >>13

    首から下は血縁だと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 02:30:43

    星のタロットは秘められた可能性を暗示する星々と全裸のメスブタが描かれてるカードなんだァ
    ちなみに裸なのは「服を着てないって事はこれから何にでもなれるってことやん…」って意味が込められてるらしいよ
    恐らくスタプラは“できると思ったことはできるッ!”を極めたスタンドだと思われる

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:27:09

    アイズオブヘブンを踏まえて承太郎のスタンド能力は「DIOをブッ●す」なんじゃねえかって説が好きなのは・・・俺なんだ!

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:29:04

    お前3部スタープラチナのこと何だと思うとるんや
    "成長性A"やぞ

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:29:17

    荒木先生が最初からこの展開を考えてスタープラチナに固有の能力を持たせなかったのか気になるのは俺なんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:31:28

    >>32

    俺と同じ意見だな…

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:31:31

    そもそも時を止められるのは当然って思うことが時止め入門の条件らしいっスから
    同タイプのスタンドのスタープラチナなら止めたとしてもそんなに不思議じゃないんじゃないんスか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:49:57

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています