ライダーの平成濃度は

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 09:38:35

    これくらいでいい

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 09:38:52

    平成しかなくね?

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 09:39:05

    原液じゃねぇか!

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 09:39:08

    逆にそれ以上のを言ってみろ

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 09:40:50

    >>4

    ディケイドコンプリート21

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 09:41:14

    >>5

    令和混ざってますよ…

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 09:41:41

    >>6

    OQもゼロワン出るし……

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 09:43:41

    >>6

    令和も平成にしてるだけだから実質平成

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 09:44:57

    だが待ってほしい一番平成濃度が濃いのは平成ライダーシリーズなのではないか?

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:52:36

    平成マシマシの特盛なんですかそれは…

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:54:51

    >>9

    平成ライダーシリーズの濃度を1、2時間に煮詰めたのがスレ画だ

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:55:44

    此奴が世に出回る前と後で『平成』の概念が変わったのは間違いない

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:01:20

    濃度が異常すぎて体感時間までおかしくなる映画

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:17:44

    平成濃度ってなんだよ!

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:59:56

    毒され過ぎてこの映画の公開日が平成の終わりでクウガの始まりが平成の始まりと思う時がある

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:38:26

    >>15

    例のツッコミどころが多すぎる公式ツイート思い出した

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:39:54

    >>15

    平成終了(2019年7月26日)から811日記念日

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 13:21:24

    >>17

    そもそも生前退位とはいえ元号の終わりって祝って良いものなのか?(無知

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 13:22:54

    原液どころかドロドロになるまで煮詰めてない?

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 13:23:20

    令和に公開されたのに平成に上映されたと勘違いされることもあるスレ画は平成フィールドみたいなのを持ってる

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 13:24:01

    まさに天才のそれ

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 13:26:20

    >>21

    仮面ライダーの将来は明るいのが特徴。

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:46:13

    >>18

    元々は王位継承みたいなもんなので祝えなくはない


    ただしこれまでは崩御による改元が殆どだったので文字通りのお通夜ムードだったのでそういう文化は今はない


    今回は誰の死も関与してないから久方ぶりの明るい改元だったので、こうした。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています