- 1二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:39:31
- 2二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:41:22
爆死してるのは大抵実写に似合わないファンタジー系なイメージが強い
- 3二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:42:02
デンデ「夢見んな」
- 4二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:42:58
20世紀少年みたいに現代社会で出来るものはいい感じになるんだ
ドラゴンボールとかは二次元的表現が多すぎるんだ - 5二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:43:28
そりゃ実写映画作る側は売れりゃそれで問題ないわけだからな
出版社→実写化で金入る
芸能事務所→映画出演料で金入る
製作会社→放映料で金入る
これだもん - 6二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:43:57
原作の朗読劇やった方がまだマシくらいのほうが多いよね…
- 7二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:44:52
- 8二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:45:27
そこまでやって一般人からもボロクソだった映画に関してはさすがにもうちょい考えろって思う。
- 9二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:45:32
バトル漫画は絶対的に実写のハードル高いのになんでやっちゃうかねぇ
- 10二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:45:47
原作の知名度と役者の知名度があれば売れるんだからそれで良いのよ。オタクは落ち込むかもしれないけどデメリットはない。原作の名前も俳優も広まるし
- 11二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:45:50
真面目な話、程々に知名度のあるキャストを当てないと誰が誰かわかんなくなっちゃうんだよね
岡田版燃えよ剣をこの間見たんだけど、原田とか永倉とか知名度低めの俳優さんが演じてたから途中でごっちゃになっちゃっまからなー - 12二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:46:50
テラフォ、ハガレン、DB、進撃、ガッチャマン
どれも実写化に向いてない作品ばかりだ
いや、まぁ進撃はどうなってたかわからないけど - 13二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:47:29
原作の部分の比重が制作陣の中で低すぎるのが問題
- 14二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:47:42
- 15二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:48:00
進撃は芸術にされたからな…町ヴァーさんの考えた原作準拠でやってどれだけ面白くなったかは最早想像でしか語れないのだ
- 16二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:48:11
- 17二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:48:11
それ考えたら銀魂ってすごいよな
成功しても失敗してもネタになるんだもん - 18二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:48:36
るろうに剣心はよくまとめたと思う
全部が全部いいってわけではないけど縁とかすごく良かったし - 19二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:49:24
鬼太郎は1〜5部でもキャラや話のムードが変わってたし受け入れられた
- 20二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:50:07
一周して今楽しみになってる
- 21二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:50:59
銀魂の実写は面白かったけど、ジブリから訴訟されてお蔵入りになるんじゃないかって不安の方が強かったよ
- 22二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:51:08
ファンタジー系バトル系やるならそれこそハリウッド規模で時間ないとね…え?DBもそうだった?うんまぁ…
- 23二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:52:41
- 24二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:52:47
原作漫画よりメディアミックスの実写の方が有名になってシリーズ続いてる仮面ライダーみたいなケースもあるから…
- 25二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:53:48
飛んで埼玉はよかっただろ
- 26二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:54:10
万が一ってもんがあるから
るろうに剣心見ただろ
銀魂は売れてもすべってもネタになる無敵の人だから例外 - 27二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:54:19
- 28二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:54:44
ギャグ作品の実写化で
売れっ子俳優を全裸に剥くようなタイプはだいたい当たる - 29二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:55:26
仮面ライダーは善と悪で力の源流は同じって根源は変わってないからな
色々言われてる実写化は表面だけなぞって根源が捻じ曲げられてるんだよ… - 30二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:57:44
愛がある故の対立…
悲し過ぎる - 31二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:58:32
真面目に進撃諫山手出ししてなかったらどうなってたんだろう
- 32二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:59:47
- 33二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:02:42
- 34二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:03:36
実写は引き算と割り切って見るしかない
タイトル変えて原案扱いでファンの知らないところでやってくんねぇかなぁ - 35二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:04:19
剣心はバトルだけどファンタジー要素は殆ど無いじゃん
- 36二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:05:10
制作陣「原作の話題性も売上に関係するのにタイトル変えるわけないじゃん」
- 37二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:05:20
- 38二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:12:14
2時間でアンジェロ~虹村兄弟という尺の割に短い進みを
仗助のお爺ちゃんにスポットライトを当てることで解決しつつ
「受け継がれる意志」というジョジョの根底にあるテーマを強調したのは
割と評価ポイント高いんだよな
山崎賢人のふにゃふにゃな演技やら音石やってる暇がないからめちゃくちゃ目立つタイミングでシアハ投入した吉良やらアレな所はあるけど
そこまで悪い実写化でもなかった
- 39二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:16:26
約ネバとかネトフリの海外ドラマで10話くらいかけてやればめちゃくちゃいい出来になったと思う
あれこそ上手くやれば実写化がハマりそうなのになぜコスプレに… - 40二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:23:18
- 41二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 13:49:20
- 42二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 13:52:50
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 13:53:53
- 44二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:55:27
- 45二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 16:40:27
ただし味は…😜👎
- 46二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 16:49:16
- 47二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 16:57:19
というか、昔から成功と呼べる実写化はある。
あるんだけど話題やインパクトで失敗した方が語られがちという