- 1二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:43:49
- 2二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:44:25
年寄りだと感情移入できないじゃん
- 3二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:44:57
それするなら別媒体の方がよさそう
- 4二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:45:27
全員合わせるのが1番無難だからじゃない?
数人だけ年配でも違和感あるし - 5二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:45:38
ベテラントレーナーが途中で躓いて契約解除になるのは見たくない
- 6二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:45:47
トレーナーもウマ娘と出会って成長していくというのもあると思うから、若輩者の方が都合が良いと思う。
- 7二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:46:08
URAシナリオの桐生院が共通イベな以上そこで齟齬が生まれるから
- 8二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:46:15
アプリの導入が新人として配属おめでとうだからシナリオで急におっさんになるのも変な話だし
- 9二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:46:18
マックEーン作るようなベテランは見たく無いな
- 10二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:46:36
やるとしても30代ぐらいかねぇ
それ以上だと中々難しいしやる理由が少ない - 11二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:47:01
互いに経験が浅い方がなんかロマンあるし二人三脚感あっていいだろ?
ウマ娘だけじゃなくトレーナーの成長する物語でもあるんだ
メインストーリーとかは特にそれが顕著だな - 12二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:47:11
40〜50代はターゲットじゃないからだよ
- 13二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:47:45
そっちはまぁ二次創作で楽しもうって事で
- 14二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:49:02
アプリストーリーでは新人が一番都合いいしな、成長とか苦悩とか分かち合えるし
創作ならいいんじゃないの - 15二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:49:25
シングレ、読もう!
- 16二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:50:34
ソシャゲやるオタクが自己投影するために若くしてるんだよ
- 17二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:51:39
ベテラントレーナーだと何かにつけて教え子が関わってワシは一体誰の育成を……?この記憶は……?ってなるぞ
中年新人トレーナーは……需要はあるっちゃあるけど新社会人の新人トレーナーの方が圧倒的にお話を作りやすくない? - 18二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:51:43
- 19二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:52:59
自己投影しにくいし
- 20二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:54:17
おっさんだとオタクがプレイしないから
- 21二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:54:22
ベテランだとどうしても過去担当したウマ娘の話とかを出さないとキャラとして成立させにくいからな
プレイヤー視点で確実にぽかーんとはならない新人の方がユーザーに優しくするという点ではやりやすいんだ - 22二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:54:58
- 23二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:55:30
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:56:01
- 25二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:56:18
それをやる必要が薄い
- 26二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:56:42
別にアカン理由は無いので今後出るかもね
ウマ娘やシナリオとの噛み合わせでベテランであるのが良い!なのがあればそうなるでしょ - 27二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:56:58
- 28二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:58:41
バックボーンがない新人のほうがオタクがあれこれ脚色して妄想しやすいから。CPにしやすいからよ
物語としてはバックボーン有ったほうが良いんどけどね - 29二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 10:59:51
ダメな理由があるわけでもないけど差分として作るほどの意義もないって感じじゃない?
アプリ以外はそれなりに経験を積んだトレーナーが出てるんだからそっちで補完って感じで - 30二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:00:29
- 31二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:01:09
沖トレは隠れ設定に曇らせ要素がありそうな気がビンビンする
- 32二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:01:12
あれでキャラ濃いのか……?
- 33二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:01:33
- 34二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:01:52
下積み経験したチームトレーナーならメインシナリオでやってるから
- 35二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:01:57
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:02:58
ルドルフとかは人生経験豊富なトレーナーが合いそうだしなぁ
- 37二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:05:45
でもルドトレはあの写真撮れないと思う
- 38二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:07:14
バックボーンがあるほうが言葉に重みがあって好きです♡
- 39二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:08:15
ルドルフの育成ストーリーは優しい理想を共有できる青臭さが肝心だから出過ぎない若造がちょうどいい
- 40二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:10:03
単に皆最初にやったのがアプリだから新人イメージがついてるだけだよ
普通に年齢層バラバラなら違う意見になってる - 41二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:12:35
わざわざベテランを出すとなると「過去の経験」に触れないわけにいかないけど
その経験をプレイヤーは全く知らないので語られても「え、何それ、知らん」で終わってしまうし
肝心の担当ウマ娘に関係ないところで話を広げられても色んなものを蚊帳の外にしてしまうだけ - 42二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:12:59
ある程度トレーナーごとに個性はあるからそれだけで満足かな…
二人三脚感出すなら新人の方がいいし、新人ならありがちなミスですんでもベテランだと何やってんだ…?感が強くなるし
ベテランである以上ある程度学園内でも評価されたり人間関係できてるだろうし、描写的にもしがらみがない新人の方が楽 - 43二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:13:00
- 44二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:14:48
- 45二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:15:05
アニメとか漫画とかでならいいがアプリのシナリオの作りだとその要素邪魔でしかない
- 46二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:16:32
アプリの限られた文章量でトレーナーの過去なんか盛られてもな
2次でそういうの読むのは好きだけど - 47二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:25:57
アプリとかは新人の形式で正しい
けどキャラとしては弱い。ベストパートナーと言われるとうーん - 48二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:33:46
サザエさん時空でなければ、シリウストレがキタサト世代担当する頃には中年になるのではないかと期待している
- 49二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:41:33
そもそもトレーナーとして経験ある奴をメインにそえたら、理事長代理みたいなガッツリとはいわんがある程度過去について語ることになるんだが、それを担当のメイン育成でされてもなんだよなぁ……トレーナーが主役だったりアニメや漫画みたいな自分のペースで見れる媒体ならまだしも、あくまでも主人公はウマ娘なんだからそこにプレイヤーの過去を盛り込む必要性が薄いんだよね
- 50二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:45:31
それをやるとなると共通シナリオもいくつか書き換えなきゃいけなくて面倒だしそうまでしてやるメリットも無いからな