呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 08:22:38

    ダンジョンちゃんが自分の身体壊されすぎて泣きついて来たからちょっと来ちゃいましたー!

    あ!人間さんだ!!ちょっと両腕切り落として絶望させてからいただきますね!!人間うめー!舌も踊っちゃいますね!私骨だから舌ないんですけど!!

    おっと!!時間来たんで消えますね!ほなまた!!

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 08:25:57

    邪悪!!!!

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 08:27:08

    お前、その図体であの速度って反則すぎるわ
    魔法反射だけでもやべぇのに

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 08:34:48

    冒険者の奥の手の魔法がそっくりそのまま自分に撃ち込まれたらどうなるかを身をもって教えてくれる先生

    なお授業料は自分の命、アニメは特に酷かったですね……

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 08:37:43

    初見殺しなモンスターって作者に言われてて小説でもそんな風に言われてるけど階層主クラスのスペックある奴なんだし情報知ってても確実に勝てるって言える奴なんて一部だよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 08:47:13

    >>5

    ・防御高い近接職で囲んでひたすら近接戦闘に持ちこんで跳躍封じる

    ・無理に倒そうとせず耐久戦決めて消えるのを待つ

    ・攻撃魔法は絶対使わない



    コイツの主な対策っていうとこの辺りになってくるんだろうけど、大抵の冒険者に取ってみれば『それが出来るなら苦労はしない』ってレベルの攻略法ばっかだもんな…

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 08:56:51

    階層によって強さ変わるのもズルいと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:56:38

    通常個体に関して言えば遠距離攻撃は持ってないから、機動力さえ何とかしちゃえば耐久力の低さも相まって遠くからちまちまするだけでも意外と何とかなるかもしれない



    機動力を削げればだが

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:59:25

    >>1しかしダンジョン壊すのが悪いと言われたらその通りだからね

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:00:05

    基本的には異常な速度出すための逆関節潰して出来る状況なら破爪解体して弱体化させていくっていうのが倒す手順だろうな

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:02:11

    こいつは初見がやばいんだけどギルドが情報隠すからほぼ強制的に初見になるのひどい
    なんならロキも階層次第では死ぬ リヴェリアレフィーヤいたら全滅もあり得る
    フレイヤの場合師匠がいたら こっちも階層によってはオッタルとアレン以外死にそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:03:17

    >>6最後が一番きついまである

    他二つも大概酷いが

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:06:00

    硬さはそこまでじゃないって言われてるけど27階層の奴が器と心一致する前でも敏捷は上位で他は中堅の能力のベルに多少身体が砕けるぐらいだから充分硬いほうだよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:11:00

    >>11

    ヘタに情報公開して闇派閥とかに悪用されたらシャレにならないし情報封鎖も妥当ではあるんだよな

    エニュオが生成法知ってたら間違いなくヤバい事になってた

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:13:23

    >>14そうだけど そのせいででたらまず死ぬんだよね


    まあエニュオは間違いなく利用する

    後知ってたらエレボスも利用しそう

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:15:30

    出現条件がかなり特殊、魔石が残らない、そもそも相対して生き残れる冒険者が少ない、と普通のファミリアがコイツの存在気づくことが稀だからな

    下手に公開して悪用される可能性ある以上、普通なら出現自体可能性低いんだからそりゃギルド側も隠蔽の方選ぶ

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:19:23

    逆にこれでいつでも階層主クラスの魔物と戦えて偉業値ゲットだぜ!ってなってポンポンダンジョン破壊してたら
    ダンジョンが激おこになって更にヤバいモノ産み出してくるかもしれないしな

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:19:34

    >>16

    ギルド側も下手したらロイマンまで知らないまである

    エイナさんはベルの報告で知ったと思うけど

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:21:32

    >>17ダンジョンが激おこになって黒ゴライアス寄越してきた模様

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:26:03

    >>6

    一番上は無理

    コイツの右手は防御貫通だから

    攻撃力と素早さと魔法防御(反射)に全振りかつ一撃必殺となる急所が存在しないのがコイツ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:28:34

    >>20

    不壊属性なら防御できるはず

    つまりアイズは相性がいい

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:28:38

    >>19

    素材美味しいです

    レベル5相当の階層主ならまあまあ狩れるよね…



    >>20

    黒ゴライアスの素材なら防げたから完全に防御無視ってわけじゃないけど、比較対象が同じダンジョンのやべーやつだから、一般装備だとどこまで防げるんだろう

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:29:12

    >>21

    テンペスト次第かな…

    あとコイツ一応竜種になるか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:31:02

    アイズなら楽勝だと思うけどテンペストが魔法反射でどうなるかが問題
    テンペストってバフ効果で使ってること多いからリル・ラファーガさえ使わなければ剣だけで
    倒せそう

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:37:10

    >>24

    階層で強さ変わるからベル個体なら情報有りならいけそうだけどもっと下層の個体だとアイズでもキツくないか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:39:11

    アイズはめちゃくちゃ相性いいとは思うけど同レベル帯で事前情報無しだと負ける可能性も十分あると思う
    そもそも初めの一撃で速度に反応が遅れて体のどっか持ってかれる可能性あるし、攻撃に転じたテンペストを無効にされたら確実にラグが発生するしで
    うーんこのクソモンス

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:39:29

    >>22

    しかし18階層にレベル5個体は普通の場合死ぬんですよ

    ロキでも休んでなきゃ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:39:49

    初見殺し特化だから、事前情報抜き(他のやつとの戦闘で事前情報を得られない)ならアイズでもやられそう
    というか防御手段用意しての殴り合いが出来ないと結構厳しいと思う
    機動力では負けてるはずだし

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:41:03

    >>27

    まあレベル4が2人と大火力持ちのベルがいたから勝てたよね…

    素材落とし狙うならあくまで戦力揃ってる前提ってことで…

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:43:20

    速度が速いっていってもベルが工夫して速度殺して戦えたから第一級の冒険者なら初撃の一撃さえ回避できれば
    どうとでもなりそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:47:26

    ギルドが持ってた情報もアストレアFの時の一例しかないから生まれた階層で強さが変わるって情報はギルドも持ってないはずだから
    変に情報持ってたら強さが一定だと思ってしまって逆にヤバい事になりそう

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:47:40

    70階層産のジャガ丸が初見でも最初の20秒を凌がれたらボコられる【静寂】と【暴食】の二人is何?

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:47:43

    >>30

    まああの階層のジャガ○ならねになる

    正直深層生まれのジャガ○だとどうなるか分からん

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:48:25

    >>32化け物

    なんならそいつら死にかけでオラリオ滅ぼしかけたんで

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:52:45

    他のモンスターは出現階層決まってるのにジャガーノートは下層以降ならどこでも出現して
    深い階層ほど強くなるから議論難しいんだよ
    ベルが闘った個体はレベル5初期レベル、アストレアFが闘った個体はレベル5上位クラスの強さだったと思う
    作者が言ってるアルフィアに勝てる可能性がある70階層のジャガーノートはレベル7最上位クラスで間違いなし

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:53:02

    魔法反射だけどカースとかは跳ね返せるんだろうか?
    ディックスの錯乱呪詛みたいな物なら周りのモンスターにタゲ映して時間稼ぎとか出来そうだけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:53:36

    >>30

    その初撃でベルは腕チョンパだしアストレアFは壊滅状態になってるから初撃を凌ぐって言うは易く行うは難しだよな

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:59:16

    ゴライアスマフラーで破爪防げるんだからオリハルコンの防具や剣なら壊れることなく迎撃できるはずなんだよね
    魔法使わない純然なファイタータイプが防具ガチガチに固めてたらジャガーノートに有利そう
    アストレアFやリヴィラの住人は魔法反射知らなかったのも痛かった

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:00:46

    事前情報抜きで、想定外の速度で想定外の攻撃力で殺してくる+距離が離れたやつが魔法撃つと殺してくる
    逆にこの辺を何とか出来るとそれに合わせて対応できるんだろうね、上位のやべーやつらは

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:01:14

    >>38

    ガチガチに固めても中の肉体がぐちゃぐちゃになりそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:03:38

    >>38

    それも一番弱いベルが闘った個体の話だからそれより強い個体だとどうなるか分からないんだよな

    オリハルコン製の武具持ってる冒険者の適正レベルの階層生まれだとヘタすりゃオリハルコンも切り裂くとかしてきそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:10:51

    >>32

    その二人は相性がかなり良いだろうからな

    アルフィアは静寂の園を身に纏いつつサタナス・ヴェーリオン連打する方法さえすれば身動き封じて殴り殺せるし

    +2レベルザルドが振るう力に耐えられる装備なら破爪にも耐えれるって思えば最初の20秒で速度が早いってことで魔法使わなければそのまま押しきれると思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:12:05

    70階層産まれでもアルフィアとザルドが最初の20秒しのげばボコれるって作者が言ってるから
    破爪もなんでも切り裂けるってわけでもなさそう
    あと魔法反射はアレンの魔法みたいに魔法使用した本人が突っ込んで来る系の攻撃はどうなるのか

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:13:16

    >>43

    アルゴウェスタと同じ魔法物理に入るから反射ぶち抜く

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:14:45

    アニメではジャガーノートがすげー弱そうに見えた
    動きがクソ速いはずなのにノロノロ動いてさぁ・・・

    アニメだとアンフィスバエナのほうがずっと強敵に見えた

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:17:58

    まあベルくんだって最初の20秒で瞬殺されたけどマリィの血で復活してからは互角以上に戦えてるし
    到達階層くらいのジャガ丸は倒せるのが第一級冒険者だろ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:24:04

    >>45

    アニメで単独で挑む小型のボス>>>大きくて見栄えのあるレイドボスの描写にするのって本当に難しいから仕方ない。むしろあれはあれで上手くやってたと思うけどね

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:24:17

    よし!なら漆黒のジャガ丸の出番やな!

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:15:15

    >>46そもそも瞬殺されたら回復できなきゃ死ぬんですよ

    カースとはいえ一発食らったフィンだってあーなってるし

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:27:56

    >>49

    ザルドはタンクだから避けずに破爪受けそうだしアルフィアもゴスペル跳ね返されたのにビックリしてたら刺されちゃうのかな

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:10:20

    70階層の個体もスピード特化で耐久はカスなのかな?
    深層産まれだと耐久も上がって物理攻撃も効果低くなりそう

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:39:18

    >>21

    明らかにクソ強くて早いやつ、殺傷力極大に魔法を使わず対処しろって初見だと中々酷いよね


    純粋な剣技で狩り殺せる範疇とはいえヤバすぎるから魔法で対処したくなるのは冒険者のサガだし

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:20:14

    >>52

    普通の思考なら明らかにヤバそうなヤツに魔法出し惜しみする方が悪手だもんな……

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:01:36

    >>2

    ダンジョンを壊した方が悪くない?

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:04:23

    >>9

    >>54

    だったらぶっ壊したヤツらを優先して狙って下さいよ!!


    なんで目に入ったもの見境無くぶっ殺してるんですかバカ!!

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:15:43

    >>55

    わからないんで全員○します

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:51:17

    ベルが戦ったジャガーノートが一番弱い個体だけど討伐難易度は一番高いと思う
    ジャガーノートに勝つにはステータス以前に破壊されない武装が必要なわけで、あの階層の冒険者がそんなもん持ってるわけがないんだよな
    逆に不壊武器やら超硬度武器を持ち合わせてる可能性が高い深層を生業としてる冒険者の方が有利になると思う

    階層が下がってもジャガーノートのステータスが上がるだけで能力自体は変わらんだろうし、逆に冒険者はステータスだけじゃなくて魔法、スキルに加えて技の駆け引き、様々な経験を積んでるんだから初見殺しにもその後の対応も随分難易度下がると思う

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:58:04

    >>57とゆうか実際ほぼ全滅してるからね

    あのジャガ丸でも戦った奴どうにもならん

    低レベルのやつが幾らいても話にならん

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:43:31

    魔法反射能力もあるから雑魚狩り特化ってほどでもないんだろうけど、高い攻撃力と素早さによる奇襲が得意な制限時間付き低耐久モンスターって同格や格上相手にするより格下相手にする方が得意そうだもんな

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:33:45

    他スレの主張でベルは最終的にレベル10になって黒竜倒すらしいから70階層のジャが丸も楽勝で倒せるようになるな

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:58:29

    >>60

    70階層のジャガーノートはザルドとアルフィアでも情報知ってたら余裕で勝てるみたいに言われてるんだから簡単に倒すなら8で充分だよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:00:48

    >>46

    あれって情報知らないからファイアボルト撃って反射されてその後に破爪を普通に防御しようとするっていう完全な初見殺しで一回目は負けてるからな

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:04:33

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:08:27

    >>51

    そのレベル基準では耐久低いって感じにはなってるだろうね

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:12:19

    27階層ジャガーノートって逆関節一つ潰れてる状態でも衝撃波でベルを建物複数貫通するほどの速度で吹っ飛ばすとかやってる死にかけのアステリオスと力と敏捷はほとんど差ないみたいにベルに思われてるんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:16:45

    >>45

    巨大な塔を普通の攻撃で空飛びながら吹っ飛ばすとか起こしてる満身創痍アステリオスと力と敏捷はほとんど差ないみたいにジャガーノートはベルに言われてるけどアニメだけ見てる人はそんな化け物とは誰も思わないだろうしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています