- 1二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:10:44
- 2二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:13:09
グラスレーは機体が長期に渡ってドミニコスに正式採用されてるから軍事事業長いんだろうなった感じ
- 3二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:15:06
ジェタークはフロントや小惑星で作られる宇宙用重機、ペイルは宇宙船や航空機産業からの参戦って感じよね
- 4二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:45:52
本編は戦争シェアリングのおかげで宇宙開発費用は問題ないけど、戦争シェアリングのせいでグラスレーとペイルが兵器産業に傾倒しちゃって本末転倒になってる印象ある
- 5二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:48:23
ペイルはアップルとかマイクロソフトみたいなIT企業が資金力にモノを言わせて兵器開発に殴り込んできた感あるなって思ってた
- 6二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:50:23
グラスレーは軍人育成もやってるらしいし軍事色強いな
なお御三家でガンダムに手を出さないのがここだけという
軍事系企業なんだけどだからこその倫理観というかルールがある感 - 7二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:56:34
ジェタークはモノづくり職人から積み上げてきた一族経営
グラスレーは軍に携わってきた矜持が感じられる
ペイルはAIだろうがガンダムだろうがなんでも取り込んでデカくなってやるぜって印象 - 8二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 09:57:22
そもそも正式名称グラスレー・ディフェンス・システムズだから他二社と違って元から国防に携わる兵器開発の会社で軍との結び付きが強かったんだろうなとは
- 9二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:18:46
グラスレーは取引先がドミニコスやセキュリティフォースが多く、戦争シェアリングにはあまり参加してないから業績3位説面白くて好き
- 10二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:18:56
- 11二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:37:18
ジェタークのホバーはパワーと装甲上げたろ!アカン推力が不足しとる…せやホバー付けたろ!の全部上乗せ精神の賜物だぞ
結果パイロットの安全は担保されてるけど技術脳筋過ぎる - 12二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 10:44:21
ペイルはガンダムのどこに可能性を感じてたのか。単純に面白そうな技術だと思ったのかな
- 13二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:05:54
ディランザの安全性って低いんじゃなかったか?
- 14二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:08:42
安全性うんぬんは公式設定あったっけ?
- 15二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:20:42
グラスレーの開発者達ははジェタークMSを重装甲の鈍重MSとして見下し(?)ていて
自分たちの軽装MSをドミニコス等エースの乗る機体として誇りに思ってそう
逆もまた然り - 16二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:24:31
- 17二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:29:21
ジェタークが装甲、ペイルが機動力にそれぞれ偏重してるのに対してグラスレーはそこまで過剰にやる必要性がないとプレーン気味になってそう
- 18二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:39:16
グラスレーが老舗すぎる
- 19二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 11:56:42
ヘビーマーシナリーズとテクノロジーズだから一体何の業種から始まった企業なのか妄想が捗るな
- 20二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:08:46
各会社創立何年なのか教えてくれ!
- 21二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:09:27
グラスレーとジェタークは最低でも21年以上
- 22二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:31:38
- 23二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:55:18
- 24二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:14:06
ごめん前半はソース有るけど安全性云々以降は個人の感想
- 25二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 03:55:06
保守
- 26二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 04:04:16
21年前からMS評議会にいて他と対等に話せてるからジェタークも多分歴史古いだろうなと思った
一族経営だと断言されてる唯一の企業だしヴィムやグエルって何代目だったんだろ - 27二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:09:37
- 28二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:21:41
- 29二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:46:11
ペイルグレードがいつ生まれたかによるけど、AIが実権握ってるあたりIT企業が大元って印象はある