エジプトの人口分布

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:21:43

    なんか草生える

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:22:25

    八頭身モナーがしがみついてるように見えるな……

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:22:45

    砂漠地帯だかね仕方ないね

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:23:21

    >>1さーん♡♡

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:23:55

    古代エジプトの範囲と同じで草

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:24:24

    ナカーマ

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:24:27

    河川が文明を育てるってのがはっきりわかる図

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:24:41

    >>4

    (´Д`; ) キモイヨ~

    / つ1 _つ

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:25:07

    そりゃナイル川なけりゃただの砂漠だからな
    生産力持ってる地域は基本ナイル川流域だけなんで

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:25:28

    水の大事さが分かる画像

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:25:55

    エジプトはナイルの賜物とはよく言ったなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:26:00
  • 13二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:26:29

    砂漠化どうにかならんのかねえ

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:27:01

    遠く離れたアメリカ大陸の開拓にあれほど熱心だったヨーロッパ人が
    近場のアフリカを千年以上も無視しつけていた理由がこれ
    人が居ないし住める場所も無い

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:29:39

    >>13

    人類が住み着く前から河の周り以外砂漠だったからどうしようもねえ

    いくら人類でも地球の方針には逆らえない

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 11:31:52

    こうやって観るとアレクサンドリアが居住可能地域の最西端なの面白いな
    流石の征服王アレクサンドロスも「これ以上は西に行ってもしょうがねぇな...」ってなったのかな

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:19:20

    >>16

    流石にしょーもなってなったのかな

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:30:08

    >>16

    当時西にはカルタゴがあったけどアレクサンドリアからカルタゴまで三千キロくらい砂漠を進まなきゃいけないからなあ

    そんなことするよりは豊かな東に行った方がいいと思ったんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています