思わず人に教えたくなるポケモンの嘘を考えるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:07:02

    民俗学の民話類型の中で、兄弟が年上から順番に神仏や妖怪からの試練を受け、最後に末弟が成功を収めるものを『末子成功譚(まっしせいこうたん)』と呼ぶ。
    この中で特に、末弟が試練を課した存在に気に入られ神通力による百人力を授かり、その後に武勲を立てる結末のものを『末子武運譚(まっしぶうんたん)』と呼ぶ。
    マッシブーンの由来である。

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:07:28

    >>1

    なかなか面白い


    もっと作って!

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:09:17

    ねえ知ってる?自分と同じ性別のコイキングを捕まえて好きな相手のコイキングと交換して、それをギャラドスに進化させると、その人と結ばれるらしいよ!

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:11:27

    最大サイズの♂パフュートン、最小サイズの♀パフュートンを連れてチャンプルタウンの劇場に行くと
    暗がりの扉が開いてアオキの直筆「だいもんじ」を間近で拝める

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:22:34

    アルセウスが各タイプの巨人から力の精髄を奪い、プレートに封印したことは有名な話だが、アルセウスが力を封じたポケモンは巨人たちだけではなかった
    テンガン山のマグマから生まれたヒードランは、海底火山を操るグラードンに対して陸上の火山を操って陸上のポケモンたちを苛む神の如きポケモンだった
    アルセウスは地上のポケモンたちを護るため、ヒードランの征伐を行い、ヒードランの操る炎と鋼の力を覆い尽くす大地のプレートの力をもってヒードランをハードマウンテンに封印した
    大地のプレートによって力を抑圧されたヒードランは、ただ長命なだけの普通のポケモンと同等の存在になってしまった。今日も彼の者は、十字の爪を食い込ませて壁や天井を這い回っている

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:31:21

    ウソッキーの手の緑の実のような部分のモチーフはコケモモ
    その花言葉は『不信』

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:36:12

    簡単で
    す!
    まず初めに ボックス1の一番左上にポケモンがいないことを確認する。
    いるなら別の場所に移動してください。
    データを消して最初から始める。(データの消し方:十字キーの上ボタン+Bボタン+Xボタン)
    最後にデータはちゃんと戻るので安心してください!
    注意!前のデータが女主人公でも必ず男主人公にすること!女主人公で試したところ全て失敗しています

    適当でいいのでレポートを書くところまで進める。
    「レポートを書き残した!」の表示が出た瞬間に電源を切ります。
    タイミングが難しいので私はソフトを抜く方法でやってます。
    成功率は個人的にこっちのほうが高い気がします。
    注意!必ず一番最初に書くレポートで↑をやってください。
    これをやる前にレポートを書いていると失敗します。

    ソフトを再開すると「続きから」が消す前のデータに戻っています。
    ボックスを確認するとレベル1の色違いボルケニオンがいます。

    結果
    ボルケニオンゲット!

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 13:37:15

    >>7

    これほんと覚悟の準備をしておいてください

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:07:10

    オトスパスは高い擬態能力を持つミミックオクトパスをモチーフとしながら
    『何にでも擬態できるタコ』⇔『タコに擬態した何か』というデザイン
    その証拠に水棲生物モチーフのはずなのに水タイプを持たず、技「ひっくりかえす」を習得する

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:32:37

    モンスターボールを投げてポケモンが入ったらAボタンを連打すると捕まえる確率があがる・・・
    というのは有名な都市伝説だが、ではなぜこの話が広まったかというと、
    「実際にAボタン連打で捕獲確率が上がる仕様を検討した」のがきっかけ

    赤緑のころから何故か連打する人は確かにおり、連打すれば云々の噂は広まっていた
    当時は勿論与太だったが、それを面白く感じたゲーフリが金銀で試験的に実装した

    任天堂スペースワールドでは金銀体験版の試遊会があり、そこで試したらポケモンの捕獲率がグッと上がったという報告もあった
    ただ、当時の超絶なポケモン人気により試遊時間は極めて短く、しかも日頃からモンスターボールを投げたあとに連打するようなキッズが殆どだったため、誰もそのあたりの確証を持てなかった

    結局、その試遊会後もさらに開発は延期を重ね、実際に発売されたバージョンではその仕様は消されている

    その暫くのちに、ニンテンドーオンラインマガジンでのHGSSインタビューでその話題が出ており、
    ゲーフリの森本氏が
    「地域によって連打するボタンが違っていたりする話は聞いていて、最初は面白いと思い、実装を検討したが、そもそも実装すると、捕獲率が変化するボールの違いが意味を為さなくなるので削除」
    「みんなが必死に連打するので試遊会のGBはかなり負荷がかかっていたようで、無視できなかった」
    と語っていた(現在、NOM記事は全て削除されているので確認できない)

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:40:49

    ドリュウズの英語名はExcadrillであり、Excalibur+Drillとなっている
    何故いきなりエクスカリバーが出てくるのか?
    これは本来なら土竜+渦が由来であるドリュウズの名前を『土竜頭』と読み替え
    『ドラゴンの頭』を意味する『ペンドラゴン』より、アーサー王伝説に準えた命名としたためである

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:41:38

    >>7

    これ絶対やると思ってたよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:50:30

    ポケモンのタイトルが海外では「ポケットモンスター」ではないのは、名前がチ○コの隠語だから

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:55:12

    セレビィという、金銀で登場する幻のポケモンを知っていますか?
    このポケモンはある特定の周辺機器を使うと発生するイベントでしか入手できず、野生では出現しないんですね。

    ところで、金銀にはタイムカプセルというシステムがあります。
    このシステムは一世代前の赤緑とポケモンの交換が出来るのですが、金銀にしか登場しないポケモンや、金銀にしか無い技を持つポケモンは赤緑に送ることが出来ません。

    しかし、他のポケモンと扱いが違うのでしょうか…セレビィは赤緑に送ることが出来てしまいます。
    勿論、赤緑にはセレビィなんて登場しないのでこれをすると内部データが壊れ(バグり)ます。

    このとき、赤緑側はパラセクトが送られてきたような画面になることが多いので、セレビィ・パラセクトバグ 略して「セレクトバグ」なんて呼ばれていました。

    セーブデータが壊れてしまう可能性のある大変危険なバグなのですが、当時の子供たちは面白がってこのバグを発生させて遊んでいたようですね。

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:27:20

    ガチゴラスの名前の由来はアボリジニ伝承に登場するワニのような姿の精霊グランガチ (Gurangatch) のアナグラム

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:35:53

    実はコータスには進化前があったけど容量の問題で没になってしまった
    そのためコータスは未進化なのに一度進化したかのような貫録を有している

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:38:07

    実はポケモンの特性というのは第二世代の時点で既に実装が予定されていた
    しかしながらご存じの通り第二世代は容量がカツカツなのでそんな手間のかかるプログラムを入れるわけにはいかんので泣く泣く没になりその後第三世代にてめでたく実装された

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:38:18

    しろいいわを777回7月7日に触るとジラーチ(色違い)でるらしいぜ!

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:41:03

    ポケモンSVはサイズの近いポケモン同士手持ちに入れてピクニックをすると高い個体値のポケモンのタマゴが出やすくなる
    一番出やすいのが最小同士(50パーセントの確立で4V以上)
    一番出にくいのは最大と最小(50パーセントの確立で3V以下)

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:55:53

    スターミーの分類がなぞのポケモンなのは本当になぞのポケモンだから。

    実はスターミーは当時のゲーム開発スタッフの誰もデザインをした覚えがないらしい。いつの間にかスターミーの原案がデザイン案の中にあった。確認をしてみても「没案が紛れ込んだ」とか「辞めた社員がデザインをした」というわけでもない。
    ただその不可思議さやデザインの奇抜さがまさに"なぞのポケモン"なため採用を決定されたのが分類の由来。

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:05:25

    実は没になったポケモンのグラフィックの中には部分的に手直しされた上で次回以降のシリーズに使われたりするものがある

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:07:22

    第一世代でニドランにだけ♂♀があるのは性別を実装しようとしていた名残

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:11:58

    >>7

    これほんとすき

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:06:43

    ラムパルドの名前はもともとrampart(城塞)+シールドでトリデプスの仮名として考えられたものだった
    響きが攻撃的でイメージに合わないため没になり、意味は度外視で相方のパキケファロサウルスに流用されている

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 23:19:10

    元々ルガルガンは魔法を刻んだ石+犬というデザインが先にあり、これのモチーフはケルトの英雄クーフーリンがモチーフだった
    イギリスの伝承に由来するポケモンの多い剣盾のポケモンの没案の一つを流用したものである

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 23:43:42

    スペインには小さいパンの上に具材を乗せたビンチョスという軽食がありSV作中にも実際登場している
    パエリアに代表される米食文化を持つスペインではパンではなく米を使用し生ではないが魚介類を用いたビンチョスもありシャリタツは実はスペイン料理モチーフ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 23:57:26

    ルリリを進化させると性別が変わるバグがあったが、これは性別変更プログラムが内部データに残っていたため
    クマノミのように「成長すると性別が変わる生物」をモチーフとしたポケモンの実装予定があったため引き起こされたバグである

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:08:15

    実はナゲキダケキと同じく
    ソウブレイズ、グレンアルマは当初ポケモン剣盾で登場する予定だった。

    その証拠にソウブレイズは剣を、グレンアルマは盾をモチーフとしている。

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 06:05:40

    イダイナキバとテツノワダチがエリアゼロから出て人間の住む外の世界でヌシポケモンとなっていたのはDLCでロケット団が登場する伏線
    2匹の名前を合わせると"Ride On the City, Knock out Evil Tusks”となりROCKETの名が浮かび上がる

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 09:18:26

    ラティオスとラティアスの元ネタは古代中国の蛇竜の身体を持つ兄妹神、伏羲と女媧

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:49:44

    普通に信じてしまいそうなクオリティ高い嘘が多い……

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:02:29

    >>7

    あなたを詐欺罪と器物損壊罪で訴えます!理由はもちろんお分かりですね?あなたが皆をこんなウラ技で騙し、セーブデータを破壊したからです!覚悟の準備をしておいて下さい。ちかいうちに訴えます。裁判も起こします。裁判所にも問答無用できてもらいます。慰謝料の準備もしておいて下さい!貴方は犯罪者です!刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいて下さい!いいですね!

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:06:15

    スターミー、「なぞのポケモン」というパッと見意味不明な分類だが、実はこれスターミーの名前の由来が「mystery」のアナグラム「stermyy」から来てるため
    スターミーのスターは星ではなくアナグラムの一部

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 01:49:58

    おもろ 保守

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 07:54:06

    サーフゴーのモチーフは黄金の子牛像を崇拝し神の怒りを買った第七代イスラエル王アハブ
    サーファーという海に関係したデザインが取り入れられているのは、このアハブ王が『白鯨』のエイハブ船長の元ネタであるため

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 12:54:42

    アーマーガアは通常の姿がミヤマガラス、キョダイマックスの姿が千夜一夜物語に登場する伝説の巨鳥ロック鳥をそれぞれモチーフとしている
    Rook(ミヤマガラス)→Rokh(ロック鳥)

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 19:28:02

    バネブーの元ネタはハワイ神話に登場する『豚の子供』を意味する名を持つ神、カマプアア
    カマプアアは火山の女神ペレの夫である一方で、火山の噴火で田畑を焼き滅ぼすペレと対立する豊穣神でもあった
    初出のRSにおける出現場所が煙突山のデコボコ山道だったのはこのためであり
    尻尾がバネになっているデザインも豊穣の季節である春→Springという言葉遊びである

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:41:06

    保守

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:43:36

    実は同じボールを投げ続けると捕獲確率がだんだん下がっていく
    その為ハイボをたくさん投げた後にふとモンボを投げると意外と捕まる

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:49:31

    レックウザの裏モチーフはジョジョの花京院
    さらに、ギラティナの裏モチーフは承太郎
    第4世代がダイヤモンド・パールと宝石から来ているのに、追加で唐突に「プラチナ」と金属になったのはそのため

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 12:53:03

    >>20

    こわ……

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 14:37:22

    >>7

    主人公の性別の注意点強調するミスディレクションの狡猾さほんと好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:26:35

    保守

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 00:37:12

    >>1

    こういう技術は大事

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 08:48:29

    実は赤緑の頃からこんな感じのデザインになる予定だったが、どう頑張っても全身像をグラフィックに収めることができず、仕方なしに背を縮めていた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています