自作PC…すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:57:52

    感動するくらい奥深いし

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 14:59:42

    動かないし

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:01:01

    ジャンクパーツ…すげぇ なんだかんだ動作するし
    あっ電源が爆発したッ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:05:18

    >>3

    ボケーッ電源は消費電力計算して新品買え言うたやろが

    俺なんて電源とPCケース以外はジャンクで組む芸をはうっマザボが焼き切れてるのん…

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:07:44
  • 6二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:08:50

    お知り合いからマザボと電源に金かけろと教わったんだァ
    マネモブの意見も教えてもらおうかァ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:10:34

    >>6

    グラボ…

    CPU…

    メモリ…

    冷却…

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:11:22

    わ、私には…初めての自作PCで結局メーカー製の同じスペックの品と同じくらいのコストが掛かってしまった過去があるんだっ…

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:13:49

    ラリー・パイパー
    自作pcとBTOpcの差額 2万

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:13:53

    >>8

    待てよ

    メーカー製はパーツの細かい型番まで書いてなければケチったパーツ使われることもあるんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:15:45

    俺なんてPC自作せずにメモリを増設する芸を見せてやるよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:16:17

       ・・
    電気屋さんのパソコン買うのはやめといた方がいいですけどBPOだったらパーツから揃えるのと値段対して変わらないんですよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:16:59

    >>8

    ケースなんかは安いのを買え…鬼龍のように

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:17:50

    マネモブのオススメのパーツを教えてくれよ

    もちろんワシはメチャクチャアイネックスのcpuクーラー

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:19:07

    俺なんてケースはケチっていいって意見を真に受けて激安窒息ケースを掴む芸を見せてやるよ
    限界までケースファン付けてすべてのファンを最大風速にしてたのにCPUが気軽に100度行ってたんだよね、熱くない?
    結局1万くらいのケースを買ったんだ
    財布へのダメージが深まるんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:25:12

    >>10

    ふうんそういうこともあるのか…


    感謝するよマネモブ!ちょっと気分復活だ!


    >>13

    ケースは確か5000円くらいで済んだんだよね


    恐らくグラボの値段振れで損を引いたのが敗因だったと思われる…

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:32:10

    >>12

    放送倫理・番組向上機構…?

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:32:51

    安物ケースなんて言われてるけどね
    このVersa H17は使いやすさと冷却しやすさに優れたフルコンタクトPCケースなの

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:43:33

    ケースにこだわらないならBTOでいいと思われるが…

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:45:10

    >>7

    冷却はある程度の性能の諸々のを買うにしても、良い奴買った方がいいっスね

    冷却がちゃんと出来るか出来ないかの違いはかなり大きいのん

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:45:25

    へっ なにが”自作”や
    パーツ組み立ててるだけのくせに

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:46:14

    嘘か真か最初はBTOを買って その後不満な点などをカスタムしていくのが一番いいという識者もいる

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:46:51

    >>14

    もちろんASUS 極限までASUS

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:46:56

    マネモブが使ってるCPUを教えてくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:47:32

    >>18

    俺と同じメーカーだな…


    不器用なワシでも弄りやすい作りになってて助かりましたよ…マジでね…

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:48:40

    >>24

    i5-13400F…

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:50:11

    >>23

    MSI=オーバースペック

    ASRock=カス

    ASUSが一番ちょうどいいんや

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:50:25

    タルコフやろうとしたら32か64GBくらいあった方がいいって言われて戸惑っているのが俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:51:30

    >>24

    E8500…

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:52:13

    asus・msi・cfdが俺のPCを支える…とりあえず"快適"だ…

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:52:41

    マザボも教えてくれよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:53:14

    >>27

    おいおいそれはASRockのマザボとMSIのグラボ使っとるワシにケンカ売っとんのかい

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:55:38

    >>24

    Ryzen5 3600…

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:56:18

    ムフッ MicroATXサイズのコンパクトで性能のいいPCを組もうね
    あっ 電源ユニットを間違えてATX規格のものを買ったからケースに取り付けられないっ

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:56:19

    >>29

    化石を超えた化石

    まぁワシも少し前までE8400使ってたから似たようなものなんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:57:09

    >>31

    B450 Steel Legend…

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:57:19

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:58:13

    何か焦げ臭いけどどないする?
    まぁええやろ

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:58:57

    >>32

    俺と同じ構成だな…チップセットHかつあんまりゴテゴテしてないのを選んだんだよね…

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:59:16

    >>4

    よしっ 電源以外ジャンクとヤフオクで安価に録画サーバーPCできたぜ

    もうテレビとモニタを別々に置くのは終わりだ

    あっ画面が様々なノイズで充満しきってるでやんす 様々な色が混ざった虹色画面でやんす

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:59:33

    1!タフスレ安価だけでパソコンを組め!
    相手は結構PC組み立てに詳しい… 多分何とかなるはずだ!

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:59:42

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 15:59:57

    パーツ毎にお気に入りのメーカーなんかもあるから自作が楽しいんだ 理解が深まるんだ
    ワシメチャクチャクーラー周りはDEEPCOOLでストレージはWesternDigitalばっか買っとるし

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:01:20

    昔は自作してたけど最近はBTOなら自作と変わらないし
    それでいいじゃん楽だしとなった
    それがボクです

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:01:47

    >>44

    なんならケースに不満がないならテセウスの船したほうが楽なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:02:13

    自作PCには致命的な弱点がある
    パーツ見てるだけでも楽しいからついつい金かけすぎてしまうことや

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:03:49

    >>24

    Ryzen9 7950X…

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:06:11

    >>39

    LGA1200で1番安かったからB460Mpro4ヤンケ

    Hシリーズなんて高級品買えないヤンケシバクヤンケ

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:06:27

    自作PC組んでみたくなったから最近のCPU調べてみたんだぁ
    その結果Intel12.13世代の性能が技術革新起きてて困惑したのが俺です

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:08:15

    マザボどないする?ASUSでええやろ
    HDDどないする?適当にamazonで整備済み買えばええやろ
    グラボどないする?出せるだけ出せばええやろ
    CPUどないする?intelの最新i5でええやろ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:09:14

    >>48

    待てよ 俺が買った時はH570 Phantom Gaming 4とかいう奴が一万ちょいだったんだぜ?

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:09:27

    冷却は割と大事だと聞いたことがあるっス

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:09:29

    大分前に消滅したCore2Duoシリーズって言ったんですよ>>37先生

    発売されたのが15年前と聞いた時にはビックリしましたよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:10:14

    自作はトラブルシューティングが面倒を超えた面倒なんだよね
    あーーーー何が原因の動作不良なのかわかんねえよ

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:10:28

    >>44

    >>45

    えっ そうなんですか

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:10:42

    ふぅんマネモブってやつは結構器用なんだな

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:10:55

    >>54

    しゃあけど…トラブルシューティングが面倒なのはBTOも一緒やわ!

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:11:16

    >>53

    怪物を越えた怪物

    どうして現役CPUを聞いたのに15年前の物を答えたの……?

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:11:41

    >>51

    俺のと同じくらいの値段だな…

    ふうん買った時期が悪かったということか

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:11:53

    >>54!マザーボードにチェック機能が付いているものを買え!

    BIOS起動時に各パーツごとにチェックしてランプの点灯で教えてくれるやつがあったはずだ!

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:12:14

    俺なんてPC自作のパーツ買いにPCショップに行って完成品を買って帰る芸を見せてやるよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:12:14

    >>54

    大体メモリ関係の不具合が多いよねパパ


    ストレージがその次くらいのイメージなのん

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:13:07

    >>60

    あなたのマザボはastek製ですか!?

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:14:21

    >>63

    いいや ASUSでも一部マザボには同じ機能があることになっている

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:15:17

    >>59

    今見たら倍以上の値段になってたんだよね


    (値段振れ)怖くない?

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:17:26

    電源とメモリはたとえCPUのグレードを
    落とすことになってもケチるな
    鬼龍のように

    ここのトラブルは致命的になりやすいのん

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:20:35

    >>66

    それは変なメーカーのメモリを買って結果損したワシのことを言うとんのかい…


    まっ 他のパーツを破損させたりはしなかったからギリギリセーフとは考えられるんだけどね…

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:22:37

    メモリは目安何GBある方がいいのか教えてくれよ
    3d系ソフト動かすのに正直32GBも必要かと思うんだ

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:24:15

    >>68

    何年使うかにもよると思われるが…

    32GBなら5年以上は使えるよねパパ

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:24:47

    現代じゃメモリはあればあるだけいいと思うのが俺……!

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:24:50

    >>68

    モデルデータの読み込み時間とか結構変わるっスね


    ストレスになるようなら増設する方向でもいいかもしれないっス

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:24:54

    >>68

    もちろん最低32 極限まで32

    16と32だとクリスタでさえChromeで動画流したりdiscordで話したりしてる時のレスポンスが変わってくるんだァ

    おとなしく32GBにしておいて貰おうかァ

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:25:00

    まったく知識のない奴でも自作できるのか教えてくれよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:25:06

    >>68

    普通にネットサーフィンするにしても最低8GB

    オススメは16GB

    3Dソフト等動かす専門的な趣味や仕事があるなら32GBっスね

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:26:37

    >>58

    一昔前の中古PC市場では結構出回ってたんだよね


    今はもう第3世代以降に星の数ほど取って代わられてるけどね!(グビッグビッ

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:27:11

    >>73

    ハイ!私も今年の4月に初めて自作したけど問題なく使えてますよ!(ニコニコ)

    パーツ選びさえしてしまえば組み立ては下手な高グレードのプラモデルより簡単だし

    ソフトウェアのインストールも昔はややこしかったらしいけど今では簡単にできるから全然余裕だったんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:27:56

    >>73

    はいっ出来ますよニコニコ

    ただパーツと値段比べてニヤニヤ出来るような性格でもない限りBTO買ったほうが良いっスね忌意やつ

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:28:28

    >>73

    調べながらやれば問題ないと思われる

    ただまぁ特別にこだわりがあるとかじゃない限りBTOでいいんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:28:32

    >>73

    はい!マニュアルを見ながら正確にやれば知識のない私でも出来ましたよ!(ニコニコ



    ただしcpuクーラーの取り付け方式は気をつけた方がいいかもしれないっス

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:30:27

    >>79

    あとはメモリの差し込みが想像の数倍力入れないとハマらないのと

    買ったマザボと出荷時期次第ではCPUとのバージョン問題があることを覚えておけばいいのかもしれないね

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:31:15

    パーツの取り付け…すげぇ
    やたら固かったりマザボがたわんだりするから不安になるし

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:31:53

    >>69

    >>71

    >>72

    >>74

    あざーす(ガシッ

    よしっ 次PC組む時は俺なんて32GB以上のメモリを詰め込む芸をすることに決めたよ

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:33:48

    ヤフオクでHDD外されたジャンクを買い漁ってやねぇ…
    安いグラボとメモリ乗せてゲーミングPCとして売りさばくのも美味いでっ

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:34:22

    >>82


    一応メモリのメーカーと応答速度には注意した方がいいかもしれないね

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:34:30

    水冷はやめとけよ日下部のガキ

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:35:01

    >>85

    えっ そうなんですか

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:35:05

    中古は劣化してるから全部新品で組めよ日下部のガキ

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:35:34

    >>82

    俺なんて買ったメモリが翌月には半額になった上に一年くらいで壊れた芸を見せてやるよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:36:16

    >>86

    とにかく高い上に位置を考えなければならない危険な冷却方式なんだ

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:38:00

    メモリの差し込みをスーファミのカセットで練習する…"レトロゲーマー"のメンバーとだけ言っておこう

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:39:24

    >>84

    あざーす…何故かやけに安いメーカー不要ッ!

    このCrucial、Century Microさえあればいいっ!

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:41:03

    待てよ AOも今じゃ安牌なんだぜ

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:41:36

    Kingstonがゴテゴテしてなければ買っていた それが僕です

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:49:52

    すごい数の失敗体験と注意点が集まってきているっ

    ふうんマネモブってやつは結構有益なトライアンドエラーを蓄積してたんだな…

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:55:39

    フック式のcpuクーラーが苦手…それが僕です…

    マザボがへし折れるかと思ったんだよね怖くない?

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:57:01

    >>81

    ウム…PCIeのSSDとかマジで壊れるかと思ったんだなァ

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 16:58:13

    メモリに始まりHDD、SSD、グラボ、マザボ、CPU、電源、ケースなど交換を重ね
    すでに元のパーツは一つもないが一から組んだことは一度もない
    それでも自作PCを名乗れますか?

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:00:18

    >>97

    PC"リカルド"…?

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:42:55

    よそ見しながら取り付けてたらマザボコネクタのピンをへし折ってPCケースのUSBが使えなくなった…それが僕です
    ムフッ折角だしケースとグラボの色に合わせて真っ白マザボを買おうねなにっ三万を超えてる

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:17:31

    >>76

    >>77

    >>78

    >>79

    あざーっす!


    BTOってのもわからんが普通のPCのことかな

    安いゲーミングPC買ってみようか迷ってたんだよな。調べてみやす

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:28:04

    >>100

    BTOは大げさに言えばパーツショップやPCメーカーのサイトでパーツを選んで完成品を購入するパソコンのこと

    早く必要な構成と予算を検討しなさい

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:33:55

    そもそも自作なんて異常ハイスペックマシンか激安ジャンクマシン作るかのどっちかなんだ
    まぁちゃんと選べばBTOよりいくらか安くなるのは利点ではあるんやけどなブヘヘ

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:37:06

    あうっマザーボードによって対応するcpuが違うのかあっ
    あうっ同じLGA1151でも対応するcpuが違うのかあっ
    あうっメモリもなのかあっ
    あうっグラボのなのかあっ

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:49:54

    >>85

    わ……わかりました インテル13世代のハイエンドcpuですが空冷にします

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:57:07

    >>20

    いいや!三千円クラスのサイドフロークーラーで十分と言うことになっている!

    ぶっちゃけグリスが良いものとかもっと高いクーラーとか温度数値見て楽しむだけの異常CPU冷却者でしかないよねパパ

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:57:50

    今の時代省エネ機能が賢いからCPUクーラーはケチりまくってもどうにかなるんだ
    まっ意味なく負荷の高いクソ・ゲーやWebサイトがその努力をムダにしてくれるからバランスは取れてんだけどね

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 22:02:46

    インテルのリテールクーラーがあまりにも蛆虫だったから虎徹mk2に変えたそれがボクです

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 22:03:05

    どこの冷却不足で負けたい?
    CPUか?GPUか?
    PCIe gen4~5 SSDの過熱?
    それともケース内のエアフロー不足や電源か?

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 22:11:43

    噓か誠か32GB以上ならメモリはECCにした方がいいと言う専門家もいる
    あわわっCPUが対応しててもマザーがクソ高いWS向けか動作保証無しの2択ですゥ

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 22:14:11

    冷却関連は全てアイネックス製品で統一する…"ロンギヌス"のメンバーとだけ言っておこう

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 02:04:37

    >>106

    ブ オ オ オ オ オ オ ン(冷却悲鳴文字)

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 08:44:37

    cpuクーラーはどないする?
    バッテリーはどないする?
    エアフローはどないする?
    (安いので済ますか付けなくて)ままええやろ

    マザーボード「(焼き)切れる」

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:11:38

    >>104

    ◇何が始まる…?

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:24:56

    >>110

    俺と違うメーカーだな…(DEEPCOOL儲)

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:29:00

    あっなんかバチっといった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています