- 1二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:00:30
- 2二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:02:25
そもそもあの小麦畑は子どもと足腰の悪い大人で管理しているのか?
- 3二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:04:44
やろうと思えばできるぞ
それくらいの難易度 - 4二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:06:26
米に比べたら簡単よ
- 5二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:07:17
- 6二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:09:04
モビルワーカーがトラクター代わりになるのかな
だったら現実より楽そう - 7二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:10:23
というか農業は大体大変だろう
- 8二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:11:11
夕方だから他の農家の人たちは家に帰ってただけじゃね
- 9二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:14:30
別にあそこに登場してた人間だけで育てていたわけではないと思うけど
ただ収穫前の畑に入って遊んでいいかどうかのほうが気になったゾ! - 10二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:15:35
- 11二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:17:54
ワ…ワァ…
- 12二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:18:13
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:18:20
- 14二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:20:01
- 15二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:20:07
麦踏みの時期はいいですよ
- 16二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:21:55
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:22:01
結実して収穫を待つばかりってところで踏んじゃあかんでしょ…
- 18二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:22:12
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:23:28
- 20二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:24:05
栽培する量によるとしか
- 21二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:24:15
- 22二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:24:23
ここは地球のどこなんだろうね
外務省による小麦生産量の多い国でそれっぽい国は
露、アメリカ、カナダ、フランス、ドイツとからしいけど - 23二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:25:47
- 24二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:27:45
- 25二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:27:57
うーん、宇とかトルコとか…
- 26二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:29:05
中東ってバチバチに政治的に不安定なとこなイメージがあるんだけどあの世界ではもう解決してるのだろうか
- 27二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:29:54
軌道エレベーター設置できるところで小麦生産できるぐらい寒いとこ…?
- 28二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:31:54
小麦なんてある意味世界中で作られてる作物の一つだから推測しにくいな……
せいぜい北半球の可能性が高いぐらいか?
軌道エレベーターの位置に関してはかなりの高緯度まで許容範囲あるっぽいから絞れなくなってるな - 29二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:32:01
そういうこともどういうことも麦踏みながら歩行訓練なんかできるわけないだろ普通に
- 30二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:32:55
アメリカが一番可能性高いかな?
- 31二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:35:03
- 32二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:35:25
ただ宇宙進出してる時代に農業の労力が今と変わらないってことは流石にないだろうからなぁ
- 33二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:37:05
小麦は稲より栽培に手がかからないとは言われてるね
麦作文化の欧米や中国北部などは個人主義、稲作文化の中国南部、日本、東南アジアなどは集団主義だとか
(ただし同じ面積あたりの収量は稲の方が多い)
小麦は世界中で栽培されてるからあれだけでどこの国かは判断つかないな… - 34二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:37:59
- 35二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:38:11
- 36二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:39:24
- 37二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:42:23
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:43:35
水稲は麦と比較した場合、面積に対しての収量がめっちゃいいのと連作障害にも強い代わりに作業の手間はめっちゃ多いんだっけか?
- 39二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:48:25
うーん、地図見てたけどテキサスとかカリフォルニア、あとオーストラリア北部あたり?
- 40二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:49:53
クインハーバーて英連邦ぽい名前だしオーストラリアあるかもね
- 41二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:50:02
- 42二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:51:25
不安定というか収穫目前の作物を踏むな
- 43二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:58:49
- 44二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:00:46
ああなるほど、地名的に英語圏と推定されるからアメリカとか英連邦が有力なのか
- 45二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:00:58
脚全体で背の高い草むらをかき分けながら足の踏み場を探しつつ前進しないといけないから、バランス悪いとこける
踏むというか、あれだけ背丈があると踏んだら逆に歩けないな
あの時期になるとそれほど畑の土は柔らかくないと思うけど
- 46二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:01:27
- 47二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:02:21
わかる、脇の草地を踏んだらその下がスカスカっていう罠
- 48二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:02:29
米は人間の開発した自然界に存在するわけのない超高エネルギーな食物だからな
- 49二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:03:45
- 50二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:11:59
- 51二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:22:27
- 52二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:28:43
- 53二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:49:30
アスタロス「お仲間かな?」