ライオスが「迷宮グルメガイド(黄金郷編)」を著した時にありそうなこと

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:46:13

    ダンジョン飯スレを見てマンガを読み返してたら、全てが終わった後ライオス自身がそういう本書きそうだなーと思って
    単行本派なので、既に本誌で「書くことはないだろう」とかの言及があったらすみません 一旦忘れて「ありそうなこと」の妄想を綴ってってください

    ・最初仕上げた原稿は魔物描写は詳細だけど人物描写がワヤワヤ過ぎてマルシルやチルチャックに添削される
    ・レシピ、味の感想については「信じられん」「悪趣味」と腐されつつも、捕まえ方・捌き方・見分け方が参考になるので何だかんだ売れる
     (その後魔物食い部分が抜かされた海賊版とか出そう)
    ・ライオスの真似をしてバジリスクを退治しようとしてやられるやつが出て来る
    ・イヅツミの偏食に対するセンシの努力部分に読んだお母さん達が涙する
    なんてことを1は考えてました

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 17:50:48

    魔物食ブームが起きたらいいなと思うが、あの世界ではゲテモノ扱いなんだよな…

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:30:42

    本を出版したら中に出て来る人たちに献本しそうだけど、無意識に失礼な記述してて受け取った相手を怒らせそう
    登場頻度が高い人ほど怒らなそう(気に障らない訳ではなく、ライオスに慣れて諦めているので)

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:33:48

    食べ方は詳細だが生息場所の記述がぽやっとしているので食べたいと思って旅に出たやつは到着するまでえらく苦労する

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:47:49

    シェイプシフターには犬の鳴き真似が効くとか嘘でしょ...

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 18:56:02

    >>5

    ライオスの犬の鳴き真似はとにかく上手みたいなので、他の人じゃおなじことできずに嘘乙されそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:36:22

    歩き茸とかならダンジョンの浅い層にいるみたいだし愛好家多いし、怖いものしたさで食べてみる人出てきそう

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:58:55

    >>6

    対策として犬を連れてくとかで良いよ…

    あのクオリティの鳴き真似は無理だよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:06:32

    >>8

    犬がいればマンドラゴラも引き抜けるしな

    新鮮で美味いマンドラゴラがいただける!

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:08:10

    クラーケンだけはボロカスに書いてそうw

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:19:12

    ドラゴンと歩き茸の項目はマニアからいろんなツッコミが入りそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:21:03

    >>10

    でも寄生虫は焼くとおいしいし…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:28:42

    たぶんセンシのことは事あるごとに褒めてる

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:47:32

    本人はグルメガイドとして書いてるけど需要はサバイバルガイド

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:00:30

    スライムってそこら辺にいそう&コツを掴めば仕留めるの簡単そうだしワンチャン地域振興のためお土産にしだす村とかあるかも
    でも慣れたスライムハンターたちの様子を見て「簡単にできそう!」って手ぇ出して子供が危ない目にも遭いそうで…
    やっぱ魔物なんて食うもんじゃねえな(迷宮グルメガイドを焼きながら)

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:47:28

    >>4

    蜃とかライオス一行もたまたま出会したにすぎないので、自分で食べようとしても難しそう…

    と言っても二枚貝の形であることはライオスも描写しそうだし、あんま希少感はないか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 22:24:57

    バロメッツとか結構うまそうだし見た目は羊だし初心者にもハードル低いのでは?
    肉はカニの味らしいが、骨を煮込んだらアメリケーヌソース(カニの殻を煮込んだスープ)みたいになるんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:11:08

    生息地の異なる複数種類のドラゴンとしたって話にドラゴン愛好家達が(羨ましがって)キレやしないか

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:25:04

    >>10

    生で食ったら絶対に駄目ってしつこく書いてそうw

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:36:41

    エルフに食のために迷宮を護ろうとする厄介者を増やしていると、焚書にされそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 08:30:33

    >>15

    スライムに関しては序盤で干しスライム作ってる村があったはず

    最初の鍋に干しスライムが入ってたような

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 08:35:52

    >>21

    そっか! じゃあその村なら「へー他にも食える魔物がいるのか」って感じで少しは魔物食が浸透したりするかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 10:16:25

    動く鎧とか魔物の研究家が読んだらびっくりするよな

    食べるかどうかは置いておいて「本当のことか確かめに行くぞ!」で人を雇って潜りに行くとかあるだろうから>>20みたいなことも起こりそうだ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:39:54

    >>9

    犬を酷い目に遭わすな!エルフを使え

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:44:10

    スライム以外にもコイン虫なんかも縁起物として食べられてるらしいし、オークは元々魔物食べてるからライオスが王様になったら今よりも魔物食がちょっとメジャーになるかもね

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:47:37

    ファリンの人工ダンジョンが再現可能になったらモンスターの養殖もできそうだな……
    やっぱりエルフに焚書されそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:01:57

    コントロールできればモンスター牧場としてマジで有用なんだよな
    問題はコントロールできなくなったときの危険性であって

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:48:55

    >>27

    大抵コントロールできないやつ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:22:11

    >>2

    スライムを食べる文化があるとかないとか

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:23:28

    >>7

    単行本のおまけページでドラゴン愛好家が多くて毎年新しい発見や通説がでるとかあったような

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:26:46

    スライムと宝虫は食べる文化があると描かれてるな

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 07:40:28

    最近作者さんのブログ見たら「真珠の首飾りを食べる」って落描きがあって、「宝虫だー!」って楽しくなった
    もともと装飾品に対して美味しそうって思ってらして、その気持ちを漫画に持ち込んだんだなって
    短編集の「記号を食べる」もそうだけど、本来全然そうじゃないものを「美味しそう」に見せるのお上手だよなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 13:29:52

    >>31

    上でも出てるけどバロメッツは(菜食・肉食両方とも忌避しない人にとっては)ハードル低めだし、それらに次ぐ(比較的)定番の魔物食になれるかも

    でも浅い階層にはないんだっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:12:53

    センシのエピソードのせいで、ゴーレムの背中に野菜植える連中が出てきて開発するノーム達が頭を抱える展開

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています