【お気持ち】ビヨジェネ観に行ってきた

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:38:45

    テーマが一貫してて脚本もこれといった破綻がなく、センチュリーをメインに据えながらも登場人物全員に見せ場があり、前評判よりも遥かに堅実な出来だったけど「せっかくの50周年記念作なんだしもっとやりたい放題してもいいのよ?」ってなった。

    自分は平成に毒されてる

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:42:09

    もう令和だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 12:42:58

    平成にって言うか特定のインパクトがあるあの映画のノリに憑りつかれていると言うか
    真面目にちゃんと別物と割り切った方が良いレベルだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 13:13:17

    ジオウの映画は色んな意味で怪作だけど今後の作品に持ち込んじゃいけない劇薬だからなぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 13:16:51

    ビヨジョネは夏でも春でもなく冬だぞ

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 13:19:23

    令ジェネレベル期待してたら無難すぎてまぁこんなもんか・・・ってなっちゃった自分がいる

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:18:02

    パンフレットに監督のインタビューが載ってた
    50周年としてはこの前の映画で派手に締めくくったから今度は新たなスタートとして作ったとか

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:31:08

    大体はジオウ関連とヒーロー戦気のせい

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:32:44

    ヒーロー戦記はぶっちゃけ「またこういうノリかぁ…」って感じだったのでこれで良い
    OQみたいな変化球はたまーにやるから良いのであってずっと続けてたら即陳腐になっちまうよ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:36:23

    >>9

    そうね それこそジオウの平ジェネforとOQくらいのバランスが良い

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:37:45

    つまりまた十年後とかに見れたら嬉しい
    その頃には社長とかかなり立派な俳優になっていると思うし

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 14:39:45

    平成ネタが盛り上がりやすいのはいいけど、やり過ぎるとかつてのRX・クウガ至上主義みたいな感じになるからやっぱり他の集合映画と比べるのはよくないと思う
    そもそもビヨジェネは集合映画扱いするには要素がオマケ過ぎるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています