中学校の教科書「高瀬舟」

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:05:13

    おっっっっっっっも

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:10:53

    弟の自決を手伝うシーンで何かに目覚めた諸兄は少なくないはず

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:19:12

    現代にも通ずる話だよなあ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:19:13

    普通にエロいな...と思いながら読んでいた
    挿絵も好きだったんよな教科書の

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:19:50

    喜助だっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:20:34

    ヤングケアラー感あるよな

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:24:48

    >>3

    現代に通ずるというより昔から生きるのって大変だねってテーマは不変だってことなんじゃないかな

    まあこれ書いた森鴎外は破茶滅茶なことやってたけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:35:58

    なんかBL見出す人がいるとか聞いたことある

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:53:39

    うちの国語の教師はなんか実は全て計画殺人してたんじゃね?みたいな考察してた

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:55:03

    >>8 フム…それは喜助さんと役人さん?それとも喜助さんとその兄弟にかい?

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 19:57:24

    当時は弟の心理が全く理解できなくて怖っと思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:08:32

    そうかあかんか……

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:09:48

    結構描写がグロかった思い出

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:13:00

    >>10

    自分はトータルで

    兄を慮って絶望した弟の自死はめちゃくちゃ興奮したしそれを手伝う喜助の心情もいい

    そしてそれを聞きながら喜助に敬意を持ちつつただただ傍観者でしかいられない役人の立ち位置もそそるものがある

    なんかこう……すごく良かったんだ……

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:15:31
  • 16二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:18:09

    重いし暗いけど、さすが教科書に載るだけあるというか
    めちゃくちゃ読ませる文章なんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:01:05

    やっぱり教科書に選ばれるだけの理由があるんだなって

    堅い文章なのにスラスラ頭に入ってくるし、未だに読んだことを思い出せる

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:43:44

    超長い一人語りなんて現代じゃネタにしかならないのにすらすら読めちゃうんだなこれが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています