ご家庭ポケモントラブル相談室

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 20:54:27

    ポケモンに関するペットトラブルを解消していくスレです

    相談内容の例
    僕は仕事に行っている間パートナーのマホイップとパピモッチに家の番を任せているのですが夜帰るとマホイップが朝見た時より痩せてしまっていて心配です。ご飯を食べるとすぐ元に戻るのですが原因はなんでしょうか?

    回答の例
    もしかしてパピモッチがマホイップと戯れているうちにマホイップのクリームや飴細工を舐めているのでは無いでしょうか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:01:41

    伝説、幻、パラドックスはOK?
    類似スレとの違いとして

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:09:14

    >>2

    ちゃんと飼ってればいいよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:18:14

    相談してる時点でちゃんと飼っているのか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:37:12

    先日、実家のイーブイがブラッキーに進化してしまったようで トレーナーをしている私にどういう風に飼えばいいかと助けを求める電話が来ました

    ですが、あくタイプのポケモンを手持ちに入れたことがなくアドバイスができません
    何か、ブラッキーを飼う上で気をつけた方が良い事はありますか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:38:29

    うちのシンボラーについての相談です

    シンボラーは自分の縄張りを定期的に巡回する習性がある為家の周りを飛ばさせています。
    でも鳥っぽいけど鳥じゃない何かが家の周りを飛んでいるのがはっきり見えるとなると飼い主でも割と怖いので
    昼間を避けて夕方や夜に飛ばしているのですが逆に怖いとの苦情が近くのマンションや家から入りました。
    公園に連れて行っても縄張りではないのであまり飛びたがりません。
    このままではシンボラーもストレスが溜まってしまいます。どうすればいいでしょうか。

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:42:48

    >>6

    いっそのことお宅のシンボラーちゃんを可愛く着飾ってみてはいかがでしょうか?

    イッシュ地方にはおめかししたポケモンたちが踊るミュージカルが人気なので近所の方もシンボラーちゃんに親しみやすくなるかもしれません


    さぁ、あなたもレッツ・ドレスアップ!!

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 21:43:47

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 22:09:20

    イーブイをなつき度100にしてニンフィアにしたらちょっと離れようとするとリボン?で腕を掴んで引っ張ってきてあまり動けないので相談してもいいですか

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 22:17:00

    >>7

    シンボラーのトレーナーです。今物置に走って飾りをたくさん持ってきました。

    電池式のポケモン用ミニライトがありました。ヤミカラス除けにもなるし、虹色に光ります。

    あと去年のハロウィンで使った蓄光の目玉シールも使えますかね…

    そして手持ちのデリバード、オドリドリ、ウォーグルの抜けた羽根があります。

    シンボラーは元々カラフルなのでそっちを伸ばす感じで飾ってみようと思います!


    俺と一緒に可愛くなろうな!シンボラー!

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 22:36:54

    >>5

    当方ブラッキー手持ち歴5年になりますがあくタイプと言ってもイーブイの時から何もかもが変わるわけではありません。怒ると体から微弱な毒液を飛ばしますがブラッキーに進化するほど懐いているなら問題無いです。気を付けるのはご家族以外にそういった行為をしないように言い聞かせるくらいでしょう

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/26(土) 23:02:43

    >>11

    回答いただき、ありがとうございます

    あくタイプには気性が荒い子が多いと聞いたので少し心配でしたがあまり変わらないのなら安心です


    とりあえず、毒液をあまり飛ばさないようにしつけるように言ってみようと思います

    イーブイ時代から溺愛してて、よく近所の人に見せにいったりしてたらしいので…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:10:37

    エルフーンのいたずらに困っています。

    先日、家でお菓子を寝ながらポリポリ食べていると、デカヌチャンが騒ぎ出し何事かと向かいました。
    すると、コンセントに緑の粉が詰められていました。デカヌチャンのハンマーも同様の粉が詰められていました。
    コンセントは下手すると火事にもなりかねない危険な行為。
    犯人はデカヌチャンと一緒に飼っている、イタズラ好きなエルフーンに違いありません。

    エルフーンが度を越したイタズラをしないよう、どう言い聞かせればいいですか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:25:50

    >>13

    エルフーンちゃんを怒るのはちょっと待ってください。

    その緑色の粉はチャデスというくさ・ゴーストタイプのポケモンが詰めた可能性があります。

    コンセントデカヌチャンのハンマーといった色々な隙間に抹茶を詰めていくポケモンです。


    ……あと、杞憂で済めばいいのですが、肌が綺麗になっていたりしませんか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:26:11

    最近ライチュウのほっぺたからパチパチ電気が漏れています。本人は気にしていないようですが普通に危ないのでどうにか漏らさないようしたいのですがどうすればいいでしょうか?

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:13:13

    >>14

    アドバイスを聞き、チャデスというポケモンを調べました。

    チャデスは飼っていないので、家の防犯カメラを確認すると


    家の中に入り込むチャデスと、家からチャデスを追い払うエルフーンが映っていました。

    おかげで、僕が粉をかけられることはなかったです。


    エルフーンを疑ってしまい、恥ずかしい限りです。

    お礼にアローラ土産にもらった、おおきいマラサダを一緒に食べたいと思います。

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 02:49:30

    ハッコウシティ在住の建設会社員です。パシオにある施設の改修工事を終えて明日パルデアに戻ります。
    世界中から有名人の集まるパシオではポリゴンフォンと言われる端末を支給されるのですが、パシオを出る際は返却が義務付けられています。
    その為、パシオで出会った有名人達とのツーショット写真を普段愛用しているスマホロトムに転送してアカデミー生の息子に見せようと思ったのですが、ポリゴンフォンに嫉妬したらしいスマホロトムが機嫌を悪くしてしまって、転送を受け付けてくれません。
    ポリゴンフォンはあくまで外装がポリゴンを模しているだけであって、中にポリゴンが入っているわけではないのですが、どうもスマホロトムは誤解してしまっているようです。
    このままでは折角の画像が家族に見せられないのですが、どうやってロトムを説得すべきでしょうか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 05:30:39

    >>17

    ポリゴンフォンの外装が簡単に外れるなら、外してただのスマホであることをロトムに見せるのはいかがでしょうか。

    また、機械的にリスキーですがポリゴンフォンの中をロトムに確かめさせてポリゴンはいないことを示すなどでしょうか。

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 10:25:13

    >>15

    でんきタイプによくある電気の貯めすぎですね。今その子が気にしていないとしても後々電気が貯まりすぎてストレスになったり、バトルの時に上手く放電できなくなったり、何より暴発してその子や他の子、そして飼い主さんの怪我の原因にも繋がったりします。ポケモン用蓄電池、卓上バッテリーなどを使ってみる事をお勧めします。ポケモンが作る電気を貯めて非常時の灯りや家電の電源に使ったり、携帯の充電に使う事ができます。基本はポケモンセンターやポケモン用品店などで販売されています。また、ポケモンセンターに電気の寄付をするという選択肢もあります。寄付した分がお小遣いにもなったり、一日泊まり込みの健康診断が無料で受けられたりして便利なので、私のコイルもたまに利用しています。

    基本的にはこの二つがお勧めです。ぜひご家庭での利用を検討してみてください。

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 10:53:03

    訳あって友人から赤ちゃんのピチューを数日預かることになったのですが、うちのガオガエンが仲良くやれるか心配です。もしも私が目を離した時に喧嘩になってしまったら…とか考えてしまいます。ガオガエンの中では穏やかな子なんですけど、ほかのポケモンと暮らしたことがない子なので…

  • 211723/08/27(日) 15:58:31

    >>19

    ありがとうございます。

    本日、ポリゴンフォンを回収しに来た運営の方に相談したところ、サンプルのポリゴンフォンをスマホロトムの前で外装を取り外してくれました。ロトムは納得してくれたようで、画像の転送を受け付けてくれました。


    …のですが、今度はアローラのエーテル財団代表とのツーショット写真を見た嫁が「誰よこの若い女!!」と怒り狂っております。

    エーテルの代表が嫁より年上の既婚者である事を伝えるべきでしょうか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:22:50

    >>21

    奥さんのボルテージを上げないように補助技を使ってください。

    戦闘終了後になかよし度をあげましょう。

    上手くいかなかったら弁護士に相談してみてください。

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:23:38

    最近娘が捕まえたクチートの頭が二つに増えました
    噛み癖があり以前は問題なかったのですが二つに増えた影響か割と痛くて困っています
    娘曰く思い当たる節がないようですが何か隠しているようなので自然に進化したものではないと考えています

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:44:22

    カロスチャンピオンを聞きましょう。もしくは、おじいちゃんと会ったか。優しく聞いてみてください。

  • 252323/08/27(日) 16:52:29

    >>24

    カロスチャンピオンって曲は見つかりませんでした!

    おじいちゃんには会いに行っていませんがそう言えばこうなったのもホウエン地方に旅行に行ってからなのでそこから問い詰めようと思います!

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:55:53

    >>25

    ムロの洞窟に行ったか?水色の髪の毛の山男に会ったか、優しく尋ねてください。

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:59:34

    >>20

    むしろ、ピチューといっしょに過ごすのはあなたのガオガエンにとって他のポケモンと触れる貴重な体験になると思われます。

    たしかにおやとしてポケモンのことが心配になるのはよくわかります。ですが、ガオガエンは初心者が連れるのを推奨されるポケモンが進化したものですから基本的に優しい性格の個体が多いです。なので、あなたのガオガエンのことを信じて赤ちゃんピチューのことを任せてあげてみてください。

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:01:50

    実家の蔵を掃除してたら何か緑色の粉がついてt

  • 292323/08/27(日) 17:05:12

    >>26

    ありがとうございます。ようやく口を割りました

    悪戯の罰としてガブリアスに括り付けて30分ほど空の旅を楽しませてます


    それはそれとして二つになってもかわいいので家の中でのメガシンカは許可しました

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:16:29

    私は、カロスの女優さんに貰ったんですけど、他にも方法があるそうで。
    そのうちの一つが、ムロの山男に話し掛けるらしいです。

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:30:45

    >>28

    ご冥福をお祈りします…


    あっ、やべ…饅頭落としt

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:18:10

    >>13と似た悩みなのですが、

    エルフーンが本棚の本が入ってないところに綿を集めて詰めるいたずらをしています。

    普段はおだやかで日向ぼっこばかりしている彼女が何を考えてこんなことをしているか

    私にはわからないので怒るに怒れないのですが、何か対策などした方が良いのでしょうか。

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 01:52:05

    うちのキリキザン、平均より早く進化したせいで、コマタナっぽさが色々残っています。
    顔や目が丸いし、バトルの戦い方や、普段のしぐさにクセがあります。
    そのせいであくタイプや、野生なら群れをつくるタイプのポケモンに舐められがちです。
    STC(あく組)にそこそこ長くいるので、後輩が出来るたびに落ちこんで帰ってくるのが気の毒で……
    ポケモンの威厳とか貫禄とか迫力とか、そういったものってどうしたら出せますか?

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 09:58:47

    僕のガーメイルがお隣に住んでいる女性の連れているビビヨンに惚れてしまったみたいなんです。
    いつもならすぐ食べてしまうようなお気に入りのきのみをそのビビヨンに渡してしまうくらいには入れ込んでいるみたいで…
    ガーメイルのために僕は一体どうしたらいいんでしょうか?

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:21:30

    保守

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:09:25

    うちにいるクレッフィが何度も何度も自転車の鍵を盗んでしまいます……
    クレッフィのために盗む用の鍵もちょくちょく買っているのですが、よほど気に入ったのか自転車の鍵ばかり盗みます
    スペアの鍵には見向きもしなかったので最初はスペアの鍵を使っていたのですが、このところスペアの鍵も盗むようになりました
    買い物や通勤など、自転車によく乗るのでかなり困るのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 00:42:38

    >>36

    通勤という事で、会社員の方とお見受けします。最近残業続きではありませんか?よく寝られていますか?過労気味ではありませんか?

    もしかすると、あなたが疲れている様子を見て、クレッフィなりになんとかしようとした結果かもしれません。

    よく休めるなら、そうしましょう。


    別にそんなことがないのであれば、単にあなたの気を引きたいものと思われます。休日にでも遊んであげましょう。

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 09:23:33

    ほしゅ

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 11:40:15

    >>37

    36です

    言われてみると、このところ、仕事であまり構ってあげられなかったような気がします

    少し有休をとってみることにします、ありがとうございます

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 12:57:35

    >>23

    クチートの顎が二つになる…と聞いて思い浮かべるのは、カロス地方やホウエン地方で主に見られるメガシンカという現象ですね


    もう一つ考えられるのは、”古代返り”という現象でしょうか

    古代返りというのは、その名の通り遺伝子の異常やその他なんらかの原因で現在の姿になる前の、古代のポケモンの形に成長、変化してしまう現象です

    先程お伝えしたメガシンカも一説では一時的に古代の本来の姿に変化させているという話もあり…

    実際、パルデアの大穴の奥でメガボーマンダに良く似た古代ポケモンの生き残りを発見したという事例も上がっています

    また、イルカマンのように特定の状況で古代の姿に戻るポケモンもいるようですが…そういった生態を持たずに環境やストレスによって一部分のみ変化してしまう個体もいるようです


    原因はわかりませんが娘さんが何か隠している…との事ですし、一度向き合ってコミュニケーションを取ってみるのはいかがでしょうか

    クチートにとっても、娘さんにとってもあなたにとってもそれが大切だと思います

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 13:55:45

    娘のヒマナッツの頭の葉っぱが、異常なほどに成長します。
    具体的に言うと、頭の双葉からさらに茎が伸びて、そこに葉っぱがわさっと生えている感じです。
    ヒマナッツの発育にもかかわるとのことで定期的に剪定してあげているのですが、
    三日程度するとまた葉っぱが増えて…の繰り返しです。
    ポケモンセンターに診せても、様子を見るしかないとのことですが、
    うちのヒマナッツは大丈夫なのでしょうか。

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:31:12

    ぼくのマルマインどこ
    ともだちとバトルしてて、だいばくはつさせたらどっかいっちゃった
    ともだちもポケモンもおおけがして、ママにおこられた

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:21:42

    >>41

    ヒマナッツにかわらずの石を持たせてはいないでしょうか?

    本来、ヒマナッツは進化に使うエネルギーを蓄積する為に殆ど動きません。

    今年は猛暑もあってエネルギーが過剰に蓄積され、そのエネルギーを消費する為に葉っぱを伸ばしていると考えられます。


    夏を過ぎれば葉っぱの伸びる速度も鈍ると思われますが、いっその事太陽の石を使用してキマワリに進化させるのもありかと思います。ただ、夏の間は活発に動き回るので迷子にならないようにご注意ください。

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:50:43

    >>42

    ポケモンがつかう『じばく』や『だいばくはつ』はからだのなかのエネルギーをばくはつさせるわざなので、わざをつかったことによってポケモンがしんでしまうことはありません。

    もういちどバトルしたばしょのちかくをさがしてみてください。もしかしたらやせいのポケモンにみつからないようにかくれているのかもしれません。

    こんどからはばくはつさせるエネルギーをちょうせつさせるようにしましょう

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:31:20

    >>43

    なるほど、エネルギーの貯めすぎですか…確かに娘は暑いからと頻繁にヒマナッツに水をやったり、日差しが強いうちからヒマナッツを連れて公園に行き、ヒマナッツを日光浴させたりしていました。かわらずの石は特に持たせたことはなかったので、おそらく上記の行動が原因だと思います。逆にキマワリに進化させる、という手もあるのですね。今度太陽の石を買って帰って、娘や妻とよく相談してみることにします。

    私はこれまでいわタイプのお世話しかしたことがなく、初めてのくさタイプの飼育でわからないことだらけでしたので助かりました。お答えいただきありがとうございました。

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 00:48:38

    以前、娘のワッカネズミについて質問させていただいたものです。
    あの後、クラスメイトに分けたタマゴから産まれたネズミがイッカネズミに進化したのを見て、娘も『赤ちゃん見たい!』と一念発起してバトルを始めました。

    しかし、いくらワッカネズミのレベルを上げても一向に進化しないのです。
    一般的なワッカネズミの進化レベルは25前後らしいですが、娘のワッカネズミのレベルは現在36です。
    変わらずの石の指輪は外して、現在娘が預かっています。
    ポケセンではネズミ達の体に異常は見つからず、「進化困難になるような異常はみられない」と言われました。

    人間の世界では結婚しても子供を望まない夫婦もいますが、進化を望まないワッカネズミは存在するのでしょうか?
    また、そうだった場合イッカネズミを望む娘にはどう説明すべきでしょうか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:05:31

    実家からもらってきたガーディが家でよく物にぶつかって倒してしまいます
    顔の毛が伸びて目を覆っているのが原因だと思うのですが昔の種に近い子らしく毛がとても硬くハサミが入りません
    せめて目の近くの毛だけでも切りたいのですが何かいいものはないのでしょうか
    それとも放っておいたら改善するものなのでしょうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています