- 1二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:22:38
- 2二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:23:03
なんか本格的にダメそう
- 3二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:23:46
なんか、目が滑る…
- 4二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:25:14
成仏して戻ってきちゃうのはそれ成仏って言わんのよ
主題ではないにせよ
扱うなら流石に仏教の基本位は理解してほしい - 5二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:26:04
先代歴史メンタリストが本人から話を聞けるから良いよねと言ってたけどこいつ一回も聞いてないだろ
- 6二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:27:10
なよっとしてる癖にメタネタとか寒い事だけはキッチリやり通してくるのなんなん
- 7二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:28:25
その辺はまぁ何とも…と思ったが戻ってくるのはな
仏教用語的に成仏ってのはその名の通り「仏に成る」で悟りを開くって訳でもあるが
創作物における成仏要素は多々違うが一般的には「極楽浄土へ送られる」かな
用事があって現世に降りてくるのと戻ってくるのはなんか違う気もする
- 8二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:28:40
主人公が他の歴メンと比べて歴メンの才能があるとかならわかるんだけどそういう描写がないからこいつが主人公である必要性が薄れただけでは?
- 9二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:29:25
成仏してもすぐに戻ってくるなら主人公の存在is何?
穴の空いた樽に水を注ぐようなモノじゃん - 10二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:29:26
すべての前提ぶん投げるんじゃねえ
- 11二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:29:46
なんか微妙にふわっとしてんな、言ってる内容がメチャ浅いというか
- 12二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:30:19
ネットの批判に対応しようとして余計グチャった感が凄い
- 13二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:30:27
戻ってくるならほっとけばいいんじゃ
怨霊にでもなるのか - 14二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:30:29
いきなり進む方向変えたみたいに感じられて首を傾げちゃった
- 15二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:32:05
主人公は荘園のこと研究してんのに白石の政策についての研究との勝ち負けって概念はなんなんだ…?
- 16二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:32:09
- 17二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:32:34
当時生きてた人間から直接話聞けるなら日本の史学研究は滅茶苦茶進んでんだよ
なんかガッタガタの世界観の粗を誤魔化そうとして別の箇所がガッタガタになってるわ - 18二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:33:20
- 19二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:34:21
書いてる人の歴史理解が浅い歴史物は無謀では?
- 20二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:35:08
「メンタリスト」って名前と「目的が成仏させる」だから疑問が浮かぶだけで「偉人たちの霊と会話する」って点だけを考えたら悪くない気がしてきた。新井白石楽しそうだったし
- 21二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:36:14
- 22二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:36:25
成仏しても戻ってくるなら先週の話はなんだったんだ
菅原道真は前回初めて成仏したってことか? - 23二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:37:20
あの……何でメンタリスト(ていうかセラピスト)の方がお悩み相談してるんです?
- 24二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:38:07
結局新井白石はなんで学会にいるの?300年研究してるってずっと学会に参加してたの?てか新井白石って誰?何した人?正徳の治って?何もわからん
- 25二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:39:54
霊との会話にしたって全体的にキャラがアレなのがな……
突き抜けたクズでもなくて
全体的に生々しい感じが凄いんよ
・周囲巻き込むタイプのネガディブ
・地元アピールウザい人
・過去の失敗をウダウダ捏ね回す人
こんなんばっかじゃん - 26二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:40:37
メチャクチャ理解度の低い二次創作見せられてる気分
- 27二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:41:05
歴史まんがかwikipedia流し読みしてれば書けるレベルのキャラ造形のくせに
ページ末にズラッと参考文献リスト載せてんのは何なんだ - 28二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:41:15
- 29二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:41:20
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:43:26
- 31二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:44:37
鎌倉幕府と室町幕府〜の本とか多分主人公の修論の内容用なんだろうけど修論について漫画内でほとんど書き込んでないのに参考文献として載せてるの流石にえぇ…ってなる
- 32二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:45:09
やっと確信したわ
主人公のあれこれを書きたいだけで偉人も成仏も学会も全部舞台装置でしか無いんだなって - 33二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:45:45
この話を2話にやるべきだろ
なんで3話にしてんねん
マジで前回の話いらなすぎて笑うわ - 34二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:46:36
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:46:37
今んとこ主人公の院生設定が活きてるのが「先代の歴メンと知り合える」くらいで肝心のメンタリストに関わってないのがなぁ……
前の感想スレだかで言われてたけど歴史が苦手なJKギャルに「えーヤバ」って言わせた方が良さそう - 36二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:46:43
史学の学会って大学院生がTシャツで発表するのとか成仏や御用学者の意味ちゃんとしてるのとか、余計なところばかりひっかかる
- 37二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:46:48
今週は好き
まあこれなら歴メンの仕事がガバガバでもいいのか
ようするに徘徊老人の世話のようなもの - 38二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:47:56
- 39二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:48:35
主人公に魅力が皆無
- 40二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:49:16
つか結局新井白石成仏してないじゃん
成仏させるのが仕事じゃなかったんかよ
ずっと学会にいるなら歴代歴史メンタリストは何してたんだよ - 41二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:49:56
- 42二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:50:10
今回の話を読んで思ったんだけどこの漫画ってある程度歴史の知識を持っていることが前提なんだな
俺は日本史クソ雑魚マンだから今回出てきた人と物事の名前だと生類憐みの令くらいしかわからなかったから楽しめなかった…… - 43二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:51:09
歴史に興味ない人には必要な説明が足りなさすぎるし、歴史に興味ある人にとっては漫画の設定のアラが目につくしでどちら側の人を読者想定としてるんだろう
- 44二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:51:35
- 45二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:52:58
それにしてもこの舞台装置にした意味が良く分からないんだが……
- 46二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:54:19
いっそ殺した奴と殺された奴だして喧嘩してるの仲裁とかで話広げてく方がマシに思えるわ
- 47二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:54:37
- 48二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:54:58
1・2話はクソつまらんただの虚無って感じだったんだが3話で設定ごちゃごちゃになって面白いどころかさらにわけわからんくなったんだが…?
これで「メンタリスト何人もいる設定すごい!成仏しても戻ってくる設定便利!」とか全然思わない
(コメント欄にそんな感じの擁護してる人いるけど)
むしろこれまでの2話マジで何だったんだよ - 49二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:55:29
新井白石テーマにしてるのに正徳の治についての解説が無さすぎる…
- 50二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:55:30
いきなり名前は知っているけど何したかわからない~名前聞いたことも忘れているレベルのマイナーなの出てきたな
もうちょっとメジャーな人物で続けるのかと思ったけど - 51二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:56:11
リアリティラインが良くわかんねえよ……
えっそんな普通に偉人出てきて、しかも現世の人と関わってて良いんすか!? - 52二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:56:12
- 53二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:56:59
- 54二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:58:16
- 55二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:00:07
肝心の正徳の治について何語ってるのかはぜーんぶぼかしてあるしな…
- 56二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:00:38
- 57二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:02:01
冗談抜きでWikipedia眺めてた方が勉強になるレベル
- 58二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:02:04
鳥トマト先生何も考えてないと思うよ
- 59二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:04:57
- 60二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:07:13
- 61二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:07:40
- 62二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:08:01
- 63二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:08:54
薄々思ってたよ…
この漫画の感じで自分が全然知らない偉人きたら全く分からなそうだなって
全くよく分からなかったですね…
新井白石の事前情報が足りないからなんかよく分からんけどへ〜そうなん…って感じで流し読みしてる状態で頭に入らない
歴メン他にもいるんですよってなって教授と偉人がワイワイガヤガヤしてんのもあっそうなん…?ってなりながらもいまいち着いていけてない - 64二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:10:29
- 65二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:12:15
修論書き始めてるからM2と思い込んでたけど
初の学会発表だったりB4レベルの葛藤してたり立ち位置がよく分からん - 66二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:15:08
- 67二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:15:33
生類憐れみの令とか近年では再評価されてたりするのに全然触れなかったな
- 68二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:17:37
過去にもいたっていうことでこの主人公の特別性が一切なくなったのだけは逆に評価できる
モブでええやんけ… - 69二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:19:07
これ普通に「街中に異人がたくさん蘇って好き勝手してる!見つけ出してあの世へ返さないと!」的な奔走ギャグコメディの方が良かったのでは?
大学院生設定もコロナも成仏もメンタリスト(カウンセリング??)もいらんだろ今のところ - 70二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:19:51
なんか段々主人公の研究態度に腹立ってきたぞ
院生じゃなくて就活か院進か迷ってる学部生くらいのが良かったんじゃないか - 71二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:27:55
- 72二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:29:57
クイズに一個もまともに答えていないってのがね
原作者の歴史知識が浅い上に興味も無いのがめっちゃ透けて見える
誰かが言っていたけど、やっぱり歴史に疎いギャルって設定にすべきだったよ
それならこれでも成立したのに
俺は間違っていないとブツブツ言い続けているキャラというフックだけは良かったけど、逆に言えばそこしか褒めるところがない - 73二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:32:46
主人公が奔走したおかげで何かが改善されたっていう成果がないから溜飲が全く下がらないし
なんなら成仏して安らかに逝ってもらうっていう話の主軸すら無駄な努力になってるやん…
つーか成仏しても戻ってくるなら、もう最初から放っときゃいいのでは? - 74二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:33:01
- 75二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:36:05
本格的に主人公いらねー
- 76二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:37:51
こんなにメンタリスト経験ある人沢山いるなら別に主人公いなくてもよくない?みんな元気だしその人たちにやってもらえば?
って言ったら今度は、同じ偉人は一人一体しか成仏できない!とか設定足してくるのかな - 77二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:38:05
晩年自分の政策が失敗だと言われて政府から出された三百年を根に持ってる???
何だこの日本語は - 78二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:38:25
本筋はみんな言ってるから箸休めに
院生があんな小学校の学習発表したら詰められるだろうが
だとか、あるんじゃないか、みたいな
ギャグにしても酷い - 79二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:39:24
エンプレス構文ってやつじゃん…
- 80二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:41:12
- 81二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:41:47
- 82二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:42:36
取材協力が検索しても出てこない人から大河ドラマ等の実績もある人になったな
- 83二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:42:40
なるべく文章をそのまま活かすなら「政界から追い出されたことを三百年も」にすべきだな
- 84二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:43:28
なんなんだろうなこの何もしてない主人公…
- 85二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:45:56
毎回言われてるけど参考文献で何を参考にしてるんだろう…?
マジでWikipediaの情報を適当にコピペしてるレベルなんだけど - 86二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:48:57
元々問題あるクソ鳥に任せたジャンプラが悪い
- 87二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:52:17
令和コロナを生き抜け!人生応援歴史コメディー開幕ー!
令和コロナも関係なければ人生応援も歴史もほぼ無い漫画 - 88二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:54:06
- 89二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:54:11
コメディはありますか……?
- 90二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 02:05:53
正直3話だけなら良かったと思うよ。これまでの話との整合性がとれてないのはどうなんだってなるけど
- 91二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 02:23:07
何回も出てきてる仏のキャラも不快で草
テンプレっぽいキャピキャピチャラチャラしたキャラにタピオカ飲ませて特に仕事もさせず最後のコマで説得力のない主人公ageとは恐れ入る… - 92二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 03:01:38
主人公の活躍ゼロな状態で苦悩と成長…みたいなのお出しされても困る
今のとこ参拝しにきた一般人以下だぞ - 93二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 03:04:39
いい研究者になれるとは思えねぇ
- 94二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 03:13:34
そもそもこの漫画におけるいい研究者っていう定義がどこにもお出しされてないのは何でなんや
教えてくれや、ゴールラインがわからん - 95二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 03:24:03
ふわふわメンタリストによるふわふわ成仏よりは
偉人が現代に溶け込んでるという
今週の方向性の方がまだマシではあった - 96二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 03:27:04
先代と主人公の違いを出したいのなら
最後の白石との会話は省略したらあかんやつやろ
そこで未熟なりの方向性を見せろよ - 97二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 03:40:47
今回もう成仏(成仏ではない)すらしなかったんだが
マジで何がしたいんだこの漫画 - 98二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 03:46:12
歴史を全部横に置いたとしてもコメディだけで読ませるほど登場人物同士のやりとりが面白い訳でもないの致命的だろ
- 99二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 05:04:38
内容抜きで考えてもメンタリストって言葉が日本では諸事情でいいイメージないっていう
- 100二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 05:29:06
ちょいちょい出てくる「こうしたら面白いんじゃない?」なアイディアがマトモで笑う
本当に編集と打ち合わせやってんのか? - 101二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 06:15:13
X見ると作者のやる気はありそうなんだよね
- 102二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 06:22:34
まあ末端にブラック押しつけて自分のところはホワイトですみたいなツラしてるのは最悪な意味でリアルだとは思うよ
- 103二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 06:42:07
- 104二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 06:44:55
- 105二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 06:48:32
具体的な事象出すよりも「とりあえずやべーやつ」って分かるからすげー
- 106二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 06:57:34
メンタリストバトルとかやり出したら本当に接客無双が立ちはだかるぞ
- 107二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:10:02
- 108二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:14:49
- 109二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:21:33
自分は新井白石って中学の教科書でちょっと触れたくらいの知識しかないんだけどそのレベルだなこれ
学問や研究とはって話自体はいい事なんだけど結局肉付けがうっすいから説得力がない - 110二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:22:44
メタとかパロとかトンデモギャグもやってるけど真面目なところは真面目だよねみたいな反応が欲しいんだろうな作者
- 111二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:24:42
結果としてイメージ通りのクオリティだからちょうどよくなったな
- 112二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:31:48
今回唯一評価できる点は偉人がちょっと偏執的な部分があるくらいでまともかつ善良な性格してたことくらいだな
メンタリストと偉人って題材でそれがいいのかは疑問が残るが - 113二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:37:28
足利尊氏みたいに時代によって評価が天地レベルでひっくり返ることもあるから
定期的に評価気になって戻ってくるとかならわからんでもないのかな…? - 114二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:51:37
一番出る主人公に不快感が高く物語に対しての必要性が感じられない
サブキャラに一切魅力が無い
メインの歴史に対しての説明が雑
舞台設定の意味のなさ(現代コロナ設定、コロナを理由にしたのに外へ出るし大学にも簡単に集まって途中からマスクすらしていない)
キャラでもストーリーでも設定ですら読者に引っ掛ける要素が欠片も感じられないのは逆に凄い
むしろ面白くできるような要素をどんどん話が進むごとに潰していってる節すらあるのがヤバい - 115二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 08:08:53
- 116二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 08:09:43
この漫画に限って言えばそんなズラしは出来ないだろ
- 117二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 08:11:30
俺の世界での歴史の偉人はこういう人物!みたいな熱のある改変できたらよかったんだけどね
参考資料で機械的に設定しちゃってるからもう無理だろうけど - 118二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 08:38:17
とりあえず取り急ぎサムネ変えてほしいんだよな
おふざけしてま~すってツラがキショいんだよ - 119二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 09:14:07
Twitterだとまあまあ好評やね今回
- 120二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 09:15:09
- 121二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 09:31:58
どこへ向かっているんやこの漫画…
- 122二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 10:08:15
何かこう、うっっすくない?
結局新井白石からの質問何も答えられてないし、最後議論が盛り上がるけどどんな話してるかは全カットだし - 123二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 10:21:18
ひたすら薄くて不快な話だな
- 124二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 10:24:57
詳細な歴史背景について皆無に説明しないのは読者をナメてるのか妥当なのか
実際読者の殆どは新井白石知らないし興味もないので、調べると背景が出てくる人と井戸端会議みたいな話というのもアリなのかね - 125二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 10:32:04
偉人出す漫画には「どういう人物か」「どういうことをしたのか」の説明を
ナレーションなり回想シーンなり作中人物の解説なりでやるのが必要不可欠で
最低限の説明すら省くと滅茶苦茶薄っぺらくなるってのがよくわかるな - 126二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 10:36:21
そこは新井公の事でしょうよ
- 127二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 10:51:25
作者「このままだと成仏してない奴が多くて前の歴メンは何やってたんだって言われそうだなぁ……そうだ!」
作者「成仏してもなんやかんやで復活する設定にしよう!キャラを再登場させられるし一石二鳥!」
この結果なんて現代知識に疎いの?なんで菅原道真は自分が祀られてること知らないの?
って新たなツッコミどころができてるんだけど…… - 128二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:04:07
成仏しても帰ってくるなら年数が経つたびにどんどん成仏対象者が増えていってヤバいことになるぞ
というか偉人じゃない一般人は帰ってこないのかよ まぁ帰ってきたら夥しい亡者の巣窟になるから描写しないんだろうけどさ - 129二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:08:07
モノローグの語りがうっぜぇ…
なんだこのボクはリアルな学生の心情を描けますよ的作者のドヤ顔が透けて視えるのは - 130二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:25:44
- 131二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:46:31
成仏した(してない)けど戻ってきた歴史上の人物がいるから、(その人視点で語るせいで)珍説とか評価の転換が起こるとかそういうことかもしれない、にしても、やっぱり歴史上の人物、帰ってくるなら歴史学会の人の仕事はどうなんだろう、混乱期のほうが成仏してなさそうだし謎とか余さず明らかになってそうだけど
- 132二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:50:14
クソの役にも経ってない参考文献なんてわざわざ表示しなくて良いから(参考文献そのものをディスってるわけじゃないよ)そのページを使って
・登場した偉人が詳細なプロフィールを描きつつ他にどんなことをした人なのか?
・その結果、歴史に何が起きたのか?
・それは巡り巡って現代にどういう影響を与えたのか?
・もしもそれが起きなかったり、そもそもその人がいなかったらどうなってたか、作者なりの仮説や見解を書く(ここで参考文献表示)
やるならこういうことをすれば良いのに… - 133二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:51:58
このメガネ偉人のメンタルケアそっちのけで自分の愚痴やイジケ発言ばっかり
- 134二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:55:17
帰ってくるたび総理官邸とか国会議事堂囲む亡霊にでもなるのか?
- 135二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:56:06
偉人なのに皆小市民的なのが気になる
人間なんだから生臭い所があるのなんて百も承知だけどさ
それはそれとして偉人には超然とした部分が欲しいのよ - 136二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:56:07
役に立ってないとはいえ資料こんだけ集めてもらえるあたり編集からは期待されてんのかな
- 137二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 11:56:49
- 138二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:00:37
- 139二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:04:02
- 140二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:04:41
- 141二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:10:45
わざわざ現在じゃなく2021年にしてまでコロナ禍で暗いみたいな展開にする必要あったのかな
- 142二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:11:17
面白くないだけじゃなくて不快なのがもうダメだキツい
- 143二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:14:39
編集があれこれ面倒みてんならこの参考資料のラインナップにならん気がするんだよね…
自分は新井白石詳しくないけど折たく柴の記の現代語訳とか本人の著書を読むよりは、正徳の治の意義とか江戸時代の政治についての論文とか本を読んだ方がこの漫画の意義に沿ってると思う
そういうもの集めてきてないあたり編集は本集め関わってねえんじゃないかなあ
- 144二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:21:02
学研の歴史まんがシリーズの素晴らしい出来がよくわかる漫画
- 145二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:32:04
これから面白くなることが無いだろうと分かったので次から見ないな…
まあこのスレのおかげで自分の感性が他の人とそうズレていないのが確認できたのは良かった - 146二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:32:47
未だに複数の説が飛び交う◯◯の乱を起こした理由がわかったり
△△の人物ってホントに存在したの?誰だったの?(例:信長の嫁の帰蝶の正体など)
とかが丸分かりになるんだからこの世界ではもっとガッツリ歴史の研究が進んでなきゃおかしいんだが
なんでここまでのアドバンテージがあって、読者と変わらん知識量なのか意味不明なんだよな
- 147二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:34:07
3話まとめて読んだけど、そもそも「令和コロナをどう生きるか?」ってキャッチコピーをつけてる意味が分からない
- 148二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:39:09
- 149二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:41:39
2年間リモートでしか喋ってないって事は作中も2023年になってるってことか?
- 150二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:42:05
- 151二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:44:52
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:55:14
- 153二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:57:14
キャッチーなことに脚突っ込めば炎上させれるからな!
- 154二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:02:03
コロナは主人公の言い訳でもあるからまあ大事といえば大事な要素…か?
2022年大河の話するために数年前の話にしたからついでにコロナ禍の話もしよう程度な気もする - 155二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:02:12
- 156二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:06:10
- 157二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:06:57
隠し財宝とか隠した本人から場所が聞けるんだろ?すげーじゃん!
実際に見つかった鹿島清兵衛の埋蔵金とかあるし、俺も歴史メンタリストになるわ! - 158二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:35:51
今回の話で「きっといい研究者になれる」とか言われてるけど、その辺りを描いてくなら就活か院進学に悩む学部生で良くない?
コロナ設定(必要か分からないけど)あるなら、入学してから理想の大学生活を送れなかったけど偉人と会うことで〜〜とか描きやすいと思うけど - 159二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:48:59
- 160二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:13:01
原作者の他作品読んでみたけど割と面白かった
なんでこっちこんなんになったん?
全体的に薄いというか歴史興味ない知識ない自分でも「面白くない」って感じたんだが - 161二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:40:14
ジャンプには既にあさぎりゲンというメンタリストの肩書を持つ名キャラクターがいるのに
よくこの内容でメンタリストなんて単語を恥ずかしげもなく使ったなこの作者 - 162二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:53:03
コーエーの無双ゲームの方が勉強になる
- 163二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:55:28
あんだけ修論だとか自分語りしまくっててしかも3話で大学院生であることを忘れていませんか?とか冷笑モノだわ
- 164二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:00:23
- 165二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:11:50
- 166二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:14:39
理系修士で学会発表は普通だと思うけど、学会って年一回か二回じゃね?ってなった
- 167二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:31:54
前回三大怨霊の一角の菅原道真公があっっっっっさり成仏したから拍子抜けしたけど
戻ってくるからですかそうですか… - 168二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:35:46
1話目で
・2021年8月
・大学院生活の半分が過ぎようとしている
・修論を書いている
ってあるから主人公はM2っぽいんだが
修士課程2年間の半分は既に過ぎてるから「半分が過ぎようとしている」という表現は変だし
まさか博士課程5年間の想定なら今話の内容が「博士号目指すやつのメンタルじゃなくない?」「M2で初学会発表は遅くね?」となる - 169二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:54:11
- 170二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:57:30
史学分野出身だが、自分の場合は年4回て演習講義の発表レベルの頻度やん……て感じ。当然内容も薄くなる
まあ年4回のうち発表は1回とかなら……いやそれでもそんなにしょっちゅう学会発表ないわ。コロナの時勢じゃなくてもな
- 171二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:10:12
- 172二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:11:12
- 173二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:16:28
偉人の心の悩み解決もよくやってる
- 174二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:54:45
これ読んでたわ懐かしいw
- 175二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:08:09
絵が可愛いのが救いだなと思ってたけど原作作画別なんだ…
- 176二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:35:16
菅原道真とか普通ならラスボスでも全然おかしく無いのにな
- 177二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:36:22
- 178二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:38:53
まあ令和に助教授ってしてる時点で学会の解像度もお察しではある
- 179二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:59:13
主人公がどれだけ勉強してるかよく分からないんだよね
翻訳こんにゃくみたいなの飲まされて普通に会話できるし
今回の質疑応答シーンカットはせっかくの見せ場だったのにもったいない - 180二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:19:31
- 181二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:03:46
- 182二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:08:53
この作品の感想がほぼタイパク
つまり面白いコラ画像がつくられる - 183二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:15:08
じゃあメンタルケアもの一本で歴史要素0にしたらどうか、ってとこ考えたけど
ケア職もナメてるとしか思えんしなあ - 184二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:29:48
オサムの歴史版みたいなコテコテの濃いのやってくれるのかなと期待してた時期もありました…
- 185二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:44:10
歴史上の偉人と話してる感がない
せめて前後編2パートに分けて前半悩みで後半で解決みたいなのにすればいいのに無理やり1話に突っ込んでるからギャグも歴史雑学もメンタリスト描写も薄い - 186二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:21:28
オサムはちゃんと霊が何者か説明してくれてたからな
- 187二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:48:02
どこに主眼を置いて読めばいいのか分かんないマンガ
- 188二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:59:05
大学院生なの忘れてませんかも何もお前最初から今まで
「コロナのせいで無理」「出来ねぇ~」「はい無理ですね!」って言ってるだけやん…
その描写すらまともにしてないのに覚えるもクソもねえんだわ - 189二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:01:13
自分は歴史詳しくないからなんとなく楽しんで読んでたが
歴史オタ大満足の逃げ若って偉大なんやなぁ、しっかりした監修付けてるから違うか - 190二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:01:26
- 191二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:32:13
成仏ってことは仏教関係ないとか信仰してない人物は出ないってことだよな?
- 192二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:38:39
逃げ若は形式違うから一概に比べられんが、作者の解釈の色が出てて小ネタも拾ってる上で細部をファンタジーで誤魔化す感じだ
それでも尊氏とか泰家とか史実を知ってる側からすれば人を選ぶ描写だから、歴史好きでも嫌いって人は一定数いる
- 193二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:50:31
実在した歴史の人物を扱う作品の場合「◯◯のあのエピソードにはこういう理由があった!」みたいな作者なりの仮説を描く物なんだ
それが筋が通った理由だったら説得力や解像度がグーンと上がる
逃げ若だと、足利尊氏がどういう人物かよくわからない異常な能力者=神力持ちって方向で描いてるけど
そういう妙な能力でも持ってないと説明付かない出来事があまりにも多すぎるってのが理由付けの根底にあるからだし - 194二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:13:01
- 195二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:15:23
- 196二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:26:49
- 197二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:27:45
クレームはいらん方がおかしいよな
- 198二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:41:01
自分が読んでた歴史系漫画では参考文献に漫画出すのは無かったかな…
- 199二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:42:40
生活が困窮して海賊行為を働く人達の実態という触れ込みの研究で
海賊行為の詳細はワンピースを参考にしました!とかほざいてたら正気を疑う - 200二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:45:24
原作者の作風からして普通の作品作りは無理なタイプだったんじゃないかなって思う
作画の人かわいそ…