- 1二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:28:32
- 2二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:30:49
だからこそ本人の早世と姉のエガオヲミセテが繁殖入り出来なかったのが非常に悔やまれる
- 3二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:32:40
ハナズゴールはめちゃくちゃ安いんよね
200万以下で買われたらしいからプリキュアとかよりずっと安い
ちなみに彼女のデビュー時に騎乗してたのは丸田恭介だったりする - 4二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:33:34
母父枠として覚醒せんかな…と思ったけど覚醒してもマッテルゼ自身がもういないからな
- 5二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:34:32
姉弟揃って母親より先に旅立つのがな…
カーリーがあの血統にしては長生きというのもあるんだとけど - 6二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:36:16
ハナズゴールは、調教師が俺の推し調教師のお父さんだから、名前だけ知ってたんだけど、オレハマッテルゼ産駒だったのか……
- 7二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:36:32
- 8二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:38:18
オレハマッテルゼ産駒
小田切オーナーじゃなくても珍名になりがち - 9二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:39:56
オレハマッテルゼ産駒はオウノミチが好き
父オレハマッテルゼ
母ナゾ
母父スターマン
これのどこが王道やねんと思わせるのがオダギラーなんだよね - 10二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:41:57
- 11二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:42:30
長寿でお馴染みBNWより更に長生きという時点で凄まじい
- 12二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:49:17
- 13二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:52:30
- 14二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:52:56
ハナズゴールはチューリップ賞当日朝に
オーナーが「ハナズゴールがジョワドヴィーブルと接戦の末に勝つ」という夢を見たというダイユウサクじみたエピソードも残ってるね
なお、現実では接戦どころか圧倒 - 15二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 00:58:04
生命力…ですかね。24歳まで繁殖牝馬してたのか凄いな
- 16二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:00:30
他のダイナカール系が繁殖で亡くなることが多い中で24まで繁殖してた上に未だに元気なの殆どのダイナカール系の馬の頑丈さカーリー婆ちゃんに吸い取られたんじゃないかと思う
- 17二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:01:09
2014年当時を調べると競馬メディアやそのユーザー、馬産地等から豪州短距離GI制覇がかなり大きく扱われてる
なんならゴルシの宝塚連覇よりデカい扱い
2014重大ニュース○海外G1で日本調教馬が躍動2014重大ニュース○海外G1で日本調教馬が躍動p.keibabook.co.jp2014年馬産地で話題になった主な出来事~日高案内所 | 馬産地ニュース | 競走馬のふるさと案内所引退した名馬の牧場見学データベース。馬、牧場、地図から検索可。見学マナー、見学Q&A、馬産地の知識が学べる。uma-furusato.com2014ǯsp.netkeiba.com - 18二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:04:16
- 19二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 01:04:32
早世した娘と息子が自分達の分の寿命を母ちゃんに与えてるんや
- 20二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 07:16:35
短距離戦線が充実している国でハナズゴールがG1を制覇してるのは改めて凄い
同期が同期だから多少地味な扱いされてるけどG1制覇前にも2歳女王と三冠牝馬に土つけてるあたり化け物よな