うじむしラディッツ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:45:01

    3人の中で一番弱いってそんなんあり?
    主人公の兄としての自覚が足らんのとちゃう?

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:46:15

    当時の悟空と比較したら3倍以上の戦闘力なんやで
    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:46:54

    髪の毛の量だったらM字とハゲには負けてないけどな(ヌッ)

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:47:23

    まあ小さな宇蛆虫は気にしないでどっちみち当時のジャンプ漫画の兄キャラの扱いなんてこんなもんってことですから

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:48:06

    しゃあけど適当な星ならラディッツクラスでも十分なんだわっ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:48:44

    サイバイマンでなくこいつを使うメリットが全くないんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:48:46

    ラディッツ ジャギ 戸愚呂兄 そして俺だ

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:48:57

    まっ悟空の兄貴よりも強い奴が二人もいるって絶望感の演出には成功してるからバランスは取れてるんだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:50:44

    >>8

    新キャラ使い終わったら存在が荼毘に付すのも当時の漫画事情の悲哀を感じますね

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:51:03

    >>8

    地球人が神の下で修行しただけで追い付かれるのは下級戦士の悲哀を感じますね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:52:41

    主人公の血縁関係者とか美味しいポジションなのにただの性格悪い雑魚で死んだらもう鳥空眼送りとかそんなんあり?重要キャラになりそうなポジションとしての自覚が足らんのとちゃう

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:52:46

    >>6

    自分で思考出来て並の原住民ならボコれるスペックあるなら十分じゃないスか?

    当時の地球でトップ2だった悟空とピッコロを2人掛かりでも圧倒してたんやで、もうちっとリスペクトしてくれや

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:54:17

    >>6

    ある程度の知能とエネルギー弾が使えるからやん…

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:54:20

    悟空一族の中でどうしてこいつだけcv千葉繁なのか教えてくれよ
    まさかターレスと取り違えられたってわけじゃないでしょう?

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:55:12

    >>7

    ブラザー・フォー

    四大蛆虫兄貴揃い踏みか…

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:56:26

    恐らくストーリー的に悟空の今までの強さはサイヤ人という戦闘民族だった、今度の敵はそのサイヤ人だ
    という物語の開幕の理由付けに
    同族の兄貴がやってきたというのが適当だったのではないかと考えられる

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:56:44

    >>14

    母親似なんだろうと思ったら母親とも似てないなんて…こ、こんなの納得出来ない…

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 12:59:30

    ラディッツはともかくとしてナッパやベジータが居てもちょっと苦戦しそうな星と言わせる辺りめちゃくちゃ強い奴らが多いんじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:00:40

    >>17

    もしかして托卵されたんじゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:02:27

    >>18

    改めて見るとお前はまだ戦闘力が完全では無いが…で弱いけどまだ伸びる余地があるっぽく言ったり

    三人に加わってくれれば…って言い方とか仲間に取り込むためか若干話し方が丸い気がするっスね

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:02:28

    >>18

    教えてくれ

    その星に当時の悟空が行って何か出来ることがあるのか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:02:39

    >>6

    待てよ

    サイバイマンは育てる土によって出来が左右されるんだぜ

    良い土と言われた地球で育てたサイバイマンでも戦闘力はラディッツ以下なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:03:24

    >>17

    恐らく祖父母世代からの隔世遺伝だと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:04:54

    >>21

    大猿になれば当時の悟空でも戦闘力4000は超えるんだナッパくらいの強さなんだ

    恐らく大猿戦法で行こうとするとベジータが醜い大猿になるのをいやがっていて戦力に数えられないのだと考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:05:40

    >>24

    10倍でようやくナッパくらいとかやっぱりヤバいっスねサイヤ人は

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:06:48

    恐らく自分よりカーストが下のアゴで使えるパシリが欲しかっただけだと思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:08:22

    しかし…シリアスなCV.千葉が聴ける貴重なキャラなのです

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:09:46

    サイヤ人のビジュアルの中では一番カッコイイキャラなのに一番雑魚で小悪党

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:10:42

    フリーザ軍で大猿ベジータより強いのがフリーザだけなんだよね 怖くない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:10:53

    ガキッのころからベジータと一緒だったからあんな性格になったと考えられる

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:12:14

    >>18

    恐らく情に訴えるための嘘だと思われる

    少なくともお前を頼りにしてるという評価もすれば気分は悪くないはずだ…

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:16:44

    今基準で考えれば地球の原生生物100人の死体と謝罪をすれば許すってのはかなり穏当なんだよね勝てないと実感してたから犠牲なく一緒に行くだけで誰にも手を出さなくて済んだら悟空も従ってそうだったんだよね

    見てみい王子を脅しせずにNO!と言われたら村ひとつ皆殺しや

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:17:58

    悟空は地球というレベルの低い星でやってたから戦闘力が低かったのはわかるが
    ラディッツはベジータとナッパにもまれてたのに何であいつだけ戦闘力が低いんだ?

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:19:34

    >>33

    何でって……尻尾も鍛えてない怠け者だからやん

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:20:44

    >>33

    サイヤ人の強さの秘密の一つに惑星ベジータの10倍重力での生活があると界王様が語っていたんだ

    恐らく悟空同様に他の星を赤ん坊の時に攻めてから惑星ベジータが滅んだラディッツは

    10倍重力の生活をあまりしたことが無く戦闘力が上がらなかったのだと考えられる

    それに10倍重力の界王星で修行した悟空はめちゃくちゃ強くなってたからね

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:27:11

    中の人が同じ兄キャラとしてお墨付きをいただいている
    アタル兄さんとどこで差がついたんやろうなァ…

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:33:00

    >>33

    待てよ他のフリーザ軍下級兵士どもと比べれば最低限エネルギー弾の扱いはできてるし無駄に豊富な技名があるんだぜ


    まあ技を見るに格下の多数の雑魚を処理する技や多段な爆発で麻痺させて動きを鈍らせる技ばかりなんやけどなブヘヘへへ

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:46:54

    これでもサイヤ人の上級戦士なんやんで
    ちっとはリスペクトしてくれや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています