嘘か真か

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:46:39

    やってることがアレなだけで真っ当な正義のヒーローであると主張する科学者もいる

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:54:34

    ウム…スペックは非常に優秀なんだなあ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 13:56:17

    どうして一応巨大ヒーローなのにあんまり巨大感がないの?

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:01:22

    >>3

    周りの地形も植物も巨大だからね

    相対的に人間サイズに見えるのさ!

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:22:26

    まあ小さなことは気にしないで 彼も立派なヒーローですから

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:34:36

    怪獣みたいなもん ブチのめすだけの道具ヤンケ なにムキになっとんねん

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:40:01

    実際、実績自体はヒーローを超えたヒーローそのものなんだよね 凄くない?

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:49:49

    ◇この初手環境破壊は…?

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 14:52:33

    >>8

    おそらくその植物の正体は怪獣が擬態した物だったと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:03:01

    >>6

    レッドマンは正しいよね パパ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:08:12

    ◇このカネゴンは...?

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:29:41

    >>1

    撮影してた時の製作陣もレッドマンの殺し屋扱いは想定外だったと思われるから割とその認識も間違ってないと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:36:23

    >>11

    おそらく極悪人が変貌した個体だったと思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:39:15

    ちなみに必要であれば人類もターゲットになるみたいだよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:55:36

    大真面目にカッコいいヒーローだと思うのは俺なんだよね 

    ああ見えて怪獣供養には参加してるから怪獣を殺すことへの罪悪感は感じてるようだけど情には流されず人々を守るために戦うんだ 

    過去1万年間の全宇宙の怪獣・怪事件について記憶しているって設定もカッコいいっすね 生涯を怪獣退治に捧げてる まさにプロフェッショナルだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:58:52

    サータンへのレッドフォールは必要ないと思うんスけど、いいんスかあれで…

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:59:42

    鬼龍のすぐ後ろにレッド・タフはいるよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:00:01

    代表的な必殺技が崖に落とすってそんなんアリ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:00:44

    ウム...一般的なウルトラヒーローは怪獣が町で暴れだしてから戦いに行くがレッドマンは怪獣が暴れる前の段階で先制攻撃を仕掛けるんだなァ...

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:35:53

    ジャック「おーっワシの十字架槍が酷使されとるやん」

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:31:09

    もしかしてどっかの星の戦いをテレビで放映してる設定だったんスか?

    そんな訳無いっス!オレ達にこんな虐殺見せつけてくる理由が無いっス!!

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:32:32

    レッドマンってウルトラマンの世界観的にはどうなってるのん?

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:34:03

    ゼットンさえボコボコにする強き者なんだよね
    凄くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています