遊戯王の新規カードのモチーフって…ま…まさか

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:20:38

    「水晶による侵食」という世界観のモチーフは『TYPE-MOON』作品に度々登場するキャラクター、「ORT」か。

    遊戯王カードWiki - Tistina遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net
  • 2二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:21:53

    これ以上は危険や

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:22:08

    セイバーのパクリですか!?

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:22:47

    誰でも編集できるが故の悲哀を感じますね…

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:23:01

    >>3

    ORTのパクリなんだあ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:23:17

    個人の妄想書き込めるなんてやっぱり怖いスねwikiは

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:23:39

    許せなかった…水晶による浸食でスペースゴジラが出てこないなんて…!

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:23:43

    ふうん
    全ての起源は型月ということか

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:24:03

    まあ正直ORT連想するのはしょうがないというか割と意識してるんじゃないかってラインだとは思うんだよね
    しゃあけどwikiに書くのはアレすぎるわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:24:15

    型月が嫌われるのってこういう部分なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:24:51

    現代のあらゆるオタクコンテンツは型月の影響を受けてるからわざわざ書くまでもないよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:25:57
  • 13二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:27:07

    >>12

    隔離所を超えた隔離所

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:27:07

    ◇オーバーレイチューナー…?

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:27:39

    >>12

    し…知らなかった…

    割と真面目な遊戯王wikiにこんなページがあったなんて…!

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:28:12

    フェストゥムが先に思い浮かんだのは俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:28:51

    水晶に侵食なんていくらでも出てくるヤンケ ポケモンでも似たようなことやってたヤンケシバクヤンケ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:29:52

    フェストム、スペースゴジラ、ORTが新規テーマの考察を支えるある意味最強だ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:30:04

    ま…まさか…

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:30:39

    >>19

    う……うあああ

    SPYRALが環境を練り壊してた

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:30:49

    これは無理やりなこじつけじゃないからいいんじゃないスか
    コナミくんはオタクネタ大好きですから

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:32:14

    >>21

    無理やりなこじつけだから嫌われてると思われるが…

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:32:16

    えっ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:32:33

    このスレにも怪しい奴が紛れてるんだよね
    猿くない?

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:32:48

    >>10

    野○先輩起源説みたいに型月と遊戯王で厄介ファンの押し付け合いが始まってると思うのが俺なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:33:45

    >>23

    えっ

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:34:09

    遊戯王wikiは猿編集なことを知らないタイプ?
    なんでサイバードラゴンの元ネタが機龍なんだよえーっ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:34:11

    ドラゴンメイドくらい露骨じゃないとモチーフをオタクが勝手に明言するのは危険だと思われる

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:34:25

    このレベルでもイラストがぷよぷよっぽいとは書かれないんだよね 基準が謎くない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:34:48

    スネークアイズとティスティナの魔力対決ッ

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:35:26

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:35:30

    元ネタが公式から明言されることは絶対ないのでなんでもいいですよ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:35:54

    >>28

    いや遊戯王のオリジナルということになっている

    メイドドラゴンとかワシ知らんで!

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:36:36

    >>10

    他所に迷惑かけるファンはアンチなんだ

    型月ファンもアンチには困ってるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:37:36

    pixiv大百科の関連タグ欄弄ってる奴と層被ってそうスね

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:37:39

    >>10

    怒らないでくださいね

    とんでも起源説が練り歩いてるwikiまで面倒見きれませんよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:38:21

    >>35

    いやニコニコ大百科の跡を継ぐものとしてお墨付きを頂いている

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:38:37

    >>28

    もしかしてドラゴンメイドを本気であの漫画のパクりだと思ってるタイプ?

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:39:30

    >>38

    確かに(笑)

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:39:43

    fgoでファン層入れ替わったのに月厨の民度は全く同じな所に悲哀を感じますね

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:39:58

    >>12

    ゴミ箱…?

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:40:31

    へっ何がORTや ラヴォスのパクリのくせに

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:40:38

    海外の先行実装?っぽいので結構遊戯王に詳しいデュエリストの仕業と考えられるが

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:41:34

    >>28

    お言葉ですがドラゴンメイドはマーメイドやらと同じ語源の半分人間半分バケモンを指すメイドとメイドさんのメイドを掛け合わせたハイセンス・ネームですよ

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:42:05

    ガメラとかワシは知らんで!

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:42:09

    >>43

    設定見た目ORTに似てるってのは結構色んなところで言われてるんスよ

    その中のアホ1人がマジで書き込んじゃっただけなんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:42:39

    >>44

    はえーそうだったのん 勉強になったのん

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:42:55

    >>12

    マジでキー坊書いてて笑ったんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:42:56

    >>43

    お言葉ですが海外先行なんてエアプまみれのTCGカテでも知られてますよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:43:42
  • 51二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:44:11

    お言葉ですがドラゴンメイドも外国の神話なんかが元ネタですよ
    元ネタが被ってるのを勝手にパクり扱いするのは辞めてもらおうかァ

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:44:47

    このカードがでた時に遊戯王が(ガるしあから転生したみけねこ)ユーチューバーだろを元ネタにしたあっ
    と騒いでいた人たちを思い出しますねガチでね

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:44:52

    ヴィサス=スタフロフトの俗称にはタフ君はないんスかね

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:45:10

    >>46

    ortに似てるって言われたからとりあえず書き込んだだけなのにこんなの納得出来ない!

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:45:50

    >>53

    //※注・編集前に必ず読むこと。

    //このページと「略称一覧」は各カードのページに自分勝手な略称・俗称が書かれることを防ぐためのページです。

    //ここでは一部の地域以外ではあまり使われていなかったり、個人が勝手に決めたと思われるものや、あまりにも幼稚な俗称もありますが、真偽が分からない以上(そして他のページへの飛び火を避けるため)削除しない方針を取っています。

    //そのため、明らかな荒らしか、個人で勝手に決めたものと「記述した本人が」主張しているものを除き、勝手な記述の削除は禁止です


    ゴングを鳴らせっタフ用語追加ラッシュだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:45:58

    >>52

    vtuberはもういるところに人生の悲哀を感じますね

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:45:59

    なんやねんその”ORT”ってワシは知らんで
    実際ORTってのはいつ頃FGOに出たんスか?

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:46:33

    あのう…インターネットは公共物なんスよ
    個人の妄想を事実のように書くのはやめてもらってもいいスか

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:47:00

    >>57

    初出はFGOじゃなくて設定とビジュアルだけは10年以上前からあるっス

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:47:29

    何種類かポケモンが元ネタになってるんスけどいいんスかねこれ?

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:47:30

    >>51

    鋼の錬金術師のパクリ扱いされた武装錬金に悲しき過去…

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:47:40

    因みにぎゃろっぷが遊戯王やってる時隣の机でガンダムXの高松がこち亀作ってたらしいよ

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:47:44

    >>52

    こいつの攻撃力と被ってることでガるしあの1600歳設定を知った

    それが僕です

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:48:08

    >>40

    むしろ人数が増えた分悪化してるんだよね 怖くない?

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:48:29

    >>58

    この掲示板はわりかし猿編集の掲示板なんだ悔しいだろうがデュエリストが頑張って保守するしかないんだ

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:48:51

    でもFGOまで浸透していった作品なら実はモチーフにしていてもおかしくないんじゃないんスか?

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:48:53

    オタクの定石だ
    一番最初に知ったそのネタが出てきた作品を原典だと思い込んだりする

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:49:08

    >>66

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:49:15

    >>50

    あの…誰もコメントでORTに似てるとか言ってないんスけど…いいんスかこれ…

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:50:35

    企画を変更してセンチュリオンデッキの元ネタをグレンラガンと書きこもう

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:51:03

    ミスター鬼龍
    《混沌幻魔アーミタイル》の俗称に対魔忍を追加してもいいですか

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:51:58

    妹を救う以外何でもできる男で笑ったんだよね
    ガチで何でも出来るのはルールで禁止スよね

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:52:27

    ...ったく起源や元ネタなんてどうでもいいから有用な回し方やコンボをwikiに書こうよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:52:45

    >>71

    ドリス

    やめろ

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:53:01

    というかオベリスクをあまくだりと同じところにいれるのは流石に失礼なんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:53:13

    これ大丈夫なんスか

    ―《サクリファイス》

    大川宏洋、宏洋
    大川宏洋が過去に幸福の科学に入信していた時、父親である大川隆法が千眼美子(清水富美加)と彼を結婚させようと言う話があったらしく、
    《千眼の邪教神》の俗称に用いられている千眼美子の結婚相手だった彼はそれと融合することで《サウザンド・アイズ・サクリファイス》になれる《サクリファイス》になることから。

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:53:24

    無理に元ネタをひとつにする必要はないですよ
    kozmoみたいに要素を合体させてもいいんや
    どっちも去年話題になったもの同士だしORTとテラスタル合わせてるんじゃないスか

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:53:34

    >>67

    ひなどり…?

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:53:39

    公式に認められてる俗称なんてミラフォ以外認めない

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:53:54

    まあ気にしないで
    どっちみちコナミも昔っから有名作品をパク...モチーフにしたカード出しまくってますから

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:54:50

    >>76

    デュエリストはこれはマジで直したほうがいいんじゃないんスか?

    全体的に創価ねたと統一ネタが混じっているのは何故?

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:54:54

    >>76

    こんなんで爆笑しちゃったんだよね

    不謹慎じゃない?

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:55:28

    うわぁとなる反面
    これを突き詰めるとガーゼットやコズモみたいな明らかに元ネタあれでしょってレベルの奴まで言及禁止になりそうだなとなるッス

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:55:45

    >>81

    >>55の通りどんな聞いたことない俗称でも「どこかで使われてる可能性は悪魔の証明で否定できない」ってことで削除修正が禁止されてるんだ

    くやしか~

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:58:36

    おいっコドモドラゴンや騎竜あたりの俗称を追加してくれっ

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 15:58:53

    >>83

    そこらへんもわりかし外野が妄想で言ってるだけやんけになるんスよ、公式に言えるのはモリンフェンとデーモンの召喚の元ネタだけなんじゃないんスか?

    まぁこんなwikiなんか好きなように書けばええやんけと思うのが俺なんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:00:08

    >>85

    【Tough】

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:00:26

    >>85

    モンキーボードもキー坊とモンキー要素でタフなんだよね

    タフカテにスレが建ったから使われてるって押し通せるしなヌッ

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:01:39

    おいおいそもそもインフェルニティ全カードが鬼柳→鬼龍でゴリ押せるでしょうが

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:03:12

    鬼柳はサテライトでアホ程野良デュエルをしとったんや
    その数…500億試合

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:05:15

    まっ気にしないで
    民明書房みたいなもんだと思えば笑えるネタですから

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:06:02

    沢渡シンゴも猿渡と新吾でバラせるんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:07:52

    やっぱ怖いスねマネモブは
    俺なんてアニメ1話で猿要素10箇所見つける芸を見せてやるよ

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:09:15

    アークファイブのシンクロ次元以降は実質龍継だと思われるが…

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:10:04

    昔なんかのモンスターか魔法カードの元ネタがタフになってたんスけど分かるマネモブいないっスか?

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:10:29

    風属性は皆風のミノルの弟弟子であると考えられる

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:15:45

    元ネタかどうかは絶対に言及されないし意識してるかは悪魔の証明だしたとえ不特定多数が似ていると連想したとしてもwikiっていう一応公平な視野が求められる所で言っちゃうのは勇み足っスね
    ネット上でも空気を読むことが求められる…人生の悲哀を感じますね

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:20:56

    掲示板でうだうだ言う分には問題ないんだよね掲示板でうだうだ言う分にはね

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:21:59

    >>55

    つまり>>1は誰にも削除できずに一生残るってことっスか?

    こ…こんなことが許されていいのか

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:23:33

    ワ…ワシ…マッド·ロブスターの正体に心当たりがあるんや…

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:38:31

    >>99

    俗称略称は消せないんスけど普通のページはしれっと消しても問題ないと思われるが…

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:40:56

    元ネタの話なんてどのカードにも書いてあるような不確定事項に過剰反応しすぎですよ

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:44:01

    これが有名だけど読んでる人間少なそうな古い小説が元ネタで
    こうこうこういう要素が共通するって書かれてたら反発少なそうで面白いッスね
    忌憚のない意見って奴ッス でも擁護はしたくないッス

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 16:46:09

    >>102

    それ自己紹介か?

    頭悪いこと言うなあこの蛆虫は

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:00:41

    お言葉ですがwikiってこういう場所ですよ

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:43:36

    書き込むようなやつもだけどこれで戦いをおこすような傭兵崩れも嫌い それがボクです
    ねぇそんなに戦いたいならマスターデュエルで発散すればいいのに

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:49:59

    ちなみに件のORTの見た目はこれらしいよ

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:51:28

    誰でも書き込める掲示板の定石だ
    自己主張と身内ノリがどんどん先鋭化して意味の分からない愚弄を始める

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:51:47

    くだらない…元ネタとはこう!

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:51:55

    なんというか…ボケーッ全然似てへんやろー!とももしかして元ネタなんじゃないスか?とも言いづらい一番反応に困る感じスね…

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:54:40

    センチュリオンはグレンラガンとか言ってキャッキャウフフしてはしゃいでたヤンケ

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 17:57:19

    >>111

    どちらかといえばリューナイトなんじゃないスか?忌憚のない意見ってやつっす

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:10:07

    ワシ…ブライ・シンクロンの正体に心辺りがあるんや…

    ブライg

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:13:19

    >>113

    夜空の星が輝く影で…?

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:13:27

    >>110

    元ネタと言い切らないけど知ってたら連想はするよねのラインのものに嫌悪者が暴れてるだけなんだ

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:17:28

    >>115

    馬鹿のフリはもういいよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:18:34

    でもね俺Wikiの誰でも編集が出来る故のカオスさ好きなんだよね
    傍から見てる分にはめちゃくちゃ面白いでしょう

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:22:13

    ウム…厳密に境界線を考えると元ネタ推察全禁止か好みの問題に収束してしまう以上あんまり気にし過ぎても仕方ないんだなァ
    でも元ネタの種類によって嫌悪感の質が若干上下するのも俺なんだよね
    ◇この問題の決着は――――――?

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:27:33

    スレ画はともかく並べてみるとおおっ…うんって感じスね忌憚無なのん

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:28:10

    >>118

    自分でつけろ

    鬼竜のように


    正直下手に荒らしてる訳ではないから、推測くらいまあええやろ、の気持ちでいけ

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:29:53

    >>119

    まるで鬼竜と静虎くらい似てるっすね

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:30:15

    鬼竜って誰だよ

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:31:27

    【鬼竜】!

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:32:32

    >>122

    オーガドラグーンということだ

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:36:16

    “水晶”で“侵食”って… ま、まさか…

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:42:05

    そもそも海外先行テーマなのにFGOネタって本気で言ってるなら馬鹿じゃないですか

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:44:46

    元ネタがどうとかどうでもいいんだよ
    問題はKozumoの新規がいつ来るのかだ

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:47:56

    >>126

    ◇なぜ日本で生まれのカードゲームやってるヤツらにその理論を適用した…?

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:48:36

    ワ…ワシ…マジック&ウィザーズの元ネタに心当たりがあるんや…

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 18:52:10

    海外の遊戯王が日本かぶれじゃない非オタク向けのゲームってネタじゃなかったんですか?

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:11:01

    海外テーマの定石だ
    kozmoがスターウォーズだとか
    壊獣を特撮だとか
    ヴェンデットをニンジャスレイヤーに似てるとか
    聖騎士が硬派だと思ってたら関連する焔聖騎士は偉人バトルネタだとこじつける輩がいる

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:30:02

    >>119

    全く似てないとは言えないし少し似てるぐらいっスね

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:33:03

    型月、仮面ライダー 、タフ
    そして俺だ
    特に関係ない物と作品をこじつけるぞ

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:33:17

    >>132

    ふうん メメントはモリの切り札とレディオローゼスみたいなものか

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:34:35

    負けたんスか?

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:38:08

    >>129

    ばあーっ

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:40:15

    もし本当にそうならスタ速他で情報が流れた時点で話題になってるんじゃないスか?

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:50:49

    >>137

    設定出るまでは岩石族でアダマシアの仲間だとみんな思ってたから失速したのかもしれないね

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:52:00

    もうすでに

    >>1の記述は

    消えてますよね

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:00:19

    〇〇が元ネタじゃんって言うとシュバってくるやつがいるから多くの人は心の奥に閉まったのかもしれないね

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:04:18

    型月と特撮のこじつけって特に酷いっすけど何か理由とかあるのん?

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:07:39

    >>141

    シリーズが長続きして固定ファンがついてるからっスかね

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:17:05

    >>142

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:17:09

    >>139

    普通に残ってるけど何を言ってるのん?

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:18:44

    >>144

    こいつが書いたんじゃないスか?

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:57:54

    >>144

    えっ

    もしかしてワシのWIKIの履歴が古いタイプ?

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:00:02

    編集合戦したら消されたままになるから記述残したいなら注意したほうがいいっスよ

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:01:18

    >>146

    144の時は残ってたっスね

    恐らく誰かが書き換えたのだと思われるが…

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:03:23

    答えのない不毛な争いはもうやめた方がいいと思われるが…

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:03:56

    >>148

    ふぅん

    ワシが見た時はたまたま記述が消えてる時のWIKIを見ていたという事か

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:04:45

    >>119

    しゃあけど構図だけならままあるものではあるわっ

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:10:20

    構図の話をするということはもう話すことが無くなったということ
    無理をするのはやめなさい

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:57:19

    怒らないでくださいね 
    怪獣はともかく海外が日本でしか流行ってないフェイトをモチーフにするわけがないじゃないですか

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:05:25

    >>153

    海外の全人類を対象にすると怪獣とFateの比較は弱いけど

    コスプレだとか海外の反応とかめっちゃあるFateが遊戯王プレイヤー層の外人オタクに全く流行ってないは今更無理があるじゃないですか

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:08:30

    >>153

    海外でも流行ってますよね

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:23:27

    何が元ネタなのが正しいのかじゃなくて
    オタク向け作品が元ネタのテーマを作ってる疑惑が何個もあって日本のアニメ漫画に触れる海外オタクを対象にしたものってことを考えずに否定しているのは客観的におかしいんですよ

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:26:01

    >>154

    下手をすると遊戯王より有名ッスね

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:26:06

    脳が腐り切って何も面白いことを考えだせない上に空気も読めずに自分の好きな作品をゴリ押すことしか考えられないゴミ虫の池.沼型月厨が消されたことに頭ピキって馬鹿みたいに差し戻しをしたのかもしれないね

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:26:47

    >>158

    負けたんスか?

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:32:21

    馬鹿みたいな妄想をwikiに書き込む奴はクソっすね
    忌憚のない意見ってやつッス

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 23:54:57

    >>125

    お前は伝承の方でも水晶は使わないだろうがよ,えーっ!?

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 07:30:19

    なんかまた書かれてるんスけど…いいんスかこれで…

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 07:36:58

    ねぇ そんなに嫌ならしつこく消しては直してを繰り返せばいいのに

    Wikipediaのようにロックされなしゃなんでもいいですよ

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 08:22:12

    トップベージに
    編集の際には根拠の無い「主観意見(自分の考え、予測、想像、願望など)」を書き込まないよう、各自で配慮をお願いします。
    って書いてあってちょっと笑ったのは俺なんだ

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 08:25:48

    遊戯王wikiなんかエロゲからラノベまで元ネタが網羅されてるもんやんけ何をムキになってんねん

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 08:28:43

    今までのパロディテーマは、ワシ元ネタの作品見たことないけどパロディ元に心あたりがあるんや、というくらい分かりやすいのに、テーマ内の一枚だけかつFGOやってない人がワシャ知らんでになるパロをやるとは思えんのです

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 08:31:10

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 09:59:55

    >>166

    パロディ元を言及しないんだからわかりやすい必要はないですよ

    あと動物まわりはおそらくポケモンのテラスタル要素なのと

    ORTはFGOじゃなくて10年ぐらい前からある設定ですよ

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:17:40

    そもそも元ネタにORTが含まれていて何がダメなのか教えてくれよ
    遊戯王wikiの常套句に首突っ込んでるってマジ? 自分らが異常嫌悪者なのを気づいてないんとちゃう

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:26:45

    土地を水晶にして侵食する設定そのまんまの化け物で見た目が>>119だったら

    kozmoがスターウォーズとかヴェンデットがニンスレ説と同レベルのパロディと言われてもしかたないかもしれないね

  • 171二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:32:00

    ゴングを鳴らせっ編集合戦開始だ

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:38:13

    >>170

    不思議ですね…

    kozmo=SW説とヴェンデット=忍殺説の信憑性には天と地ほどの差があるように思える

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:40:46

    昔はTYPE-MOONこそパクリの温床と言われてアンチがワイていたのに時代は変わったもんだよねパパ
    昔はブギーポップシリーズやら石川賢やらのパクリってコアなオタクから散々馬鹿にされてたのん

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:42:00

    >>172

    確かにそうスね

    絶妙なラインのやつは他になにがあるスかね

    上で出てるR-ACEはプロメアよりまずレスキューファイアーだろって思ったスが

  • 175二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:46:31

    やっぱりクソっすね型月儲は

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:49:31

    パロディやモチーフって知ってたらそれが思い浮かぶって話なのに知名度の話になっているだなんてこんなの納得できない

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:50:03

    >>175

    妄想で元ネタ書いてあるカードいっぱいあるのになんで型月だけにシュバってきてるんスか?

    理由を述べた方がいいんちゃう?

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:53:43

    俺は宗教・神話・歴史系の元ネタを書いている連中を条件を無視して尊敬する
    新規発表して10分で仏教の◯◯と思われるって書かれてて感心したんだよね

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:54:08

    >>177

    キモイからやん……

  • 180二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:55:05

    でもこれ遊戯王カードのはずっスよね?
    どうして突然に型月とかfateとかの名前が出てくるんスか?
    名前が捩りであるようにも感じられないからマジで意味不明なんだよね

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:55:10

    そもそも周りを水晶にするとか、金属が飲み込むとか別に型月だけの発祥じゃないんだよねパパ
    ギリシャ神話のミダース王なんか黄金に変えちゃうしな(ヌッ

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:55:59

    >>180

    モチーフとかの話やん

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:57:16

    そもそも海外発祥のカードが型月元ネタにするわけないだろうが、えー!?
    ボケー!黒澤明ぐらい世界の型月になってからにしろボケー!

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:57:31

    ビジュアルまで似てるなら別にいいんじゃないかって思うんだORTとやらの設定見てきたけどどう考えてもR-ACEのプロメアよりかは納得できるんだよね

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:58:14

    >>174

    まてよ俺は救急戦隊ゴーゴーファイブもいいと思うぜ

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:58:42

    海外先行テーマってその名の通り海外先行ってだけでOCG班がデザインしてるんスよ……その辺勘違いしないでもらっていいっスか?

  • 187二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 10:58:44

    >>184

    ビジュアルのどこが似てるのか教えてくれよ

  • 188二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 11:00:42

    >>183

    >>186

    そもそもが日本の漫画から生まれた日本のカードゲームって話をここまでしてきてるやん

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 11:01:10

    そもそも体が水晶で出来てて・・・って生き物を連想するならある程度似たようなデザインになるんじゃないっすか?
    プリズマーとプリズマンだって似てると言われれば似てますよ

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 11:01:44

    >>188

    もしかして型月と違って遊戯王は国外人気展開も広く行われてるって知らないタイプ?

  • 191二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 11:02:39

    >>186

    モチーフにしてるわけないのとはなんの関係もあらへんからな

  • 192二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 11:02:42

    >>177

    全然関係ないけどちょっとちんちん亭さんの語録っぽいと感じてしまったのん

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 11:03:05

    海外産カードさんあなたに言いたいことがあります
    ウォークライと夢魔鏡はクソや

  • 194二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 11:03:20

    >>190

    昔っから翻訳されてFGO北米版とか出してるのにその理論本気で通じると思ってるタイプ?

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 11:03:30

    >>164

    しゃあけど、その辺の境界線はいつも曖昧になりがちなのん・・・・

  • 196二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 11:04:12

    >>194

    しゃあけど、天下のジャンプ漫画と比較すると流石に型落ちやわ!

  • 197二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 11:04:42

    >>194

    お言葉ですが出すだけだったら別に人気なくてもできますよ

  • 198二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 11:04:59

    >>196

    オタクじゃないやつにはそうかもしれないけど

    オタクにとっては全部一緒ですよ

  • 199二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 11:06:13

    >>197

    人気なかったら海外版なんて出せませんよ

    遊戯王と同じように

  • 200二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 11:06:29

    >>198

    ならカジュアルにも人気なほうが圧倒的やんけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています