- 1二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:43:24
- 2二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:44:32
地方でも聞かないけどなぁ・・・
- 3二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:45:08
- 4二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:45:18
公務員もあにまんやるんだな
- 5二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:45:28
だけってこたあないけどマジモンの田舎だと教授とか医者レベルでエリート扱いされる
- 6二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:45:42
公務員をなんだと思ってんだよ草
- 7二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:45:46
ファンタジーかな?
- 8二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:46:06
- 9二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:46:23
大学のレベルによらんか?都内でも市(区)役所レベルで勿体無い扱いなんて東大一工くらいだと思うけど…
- 10二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:46:53
そもそもどんな公務員かによらない?
- 11二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:47:38
中小企業が消えやすかったり大手企業も撤退するようなガチの田舎だとマジで公務員は医者と政治家に次ぐエリート職扱いされるぞ
- 12二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:47:54
大抵の大学では勝ち組扱いでしょ
政令指定都市の職員なら高学歴揃いだから
旧帝卒の職員だって結構いるし - 13二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:50:53
民間就活してないから同期が凄いなぁと思う一方で、「公務員つまんなくない?^^;」みたいなこと言われると途端に自分の人生に自信がなくなってくるで
- 14二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:51:05
- 15二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:51:46
自レスだが、今思えば馬鹿な事をしたと思ってる
- 16二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:52:10
大学友人の認識が間違ってる可能性もあるよな
- 17二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:53:13
うち地方だけど田舎だとそこそこあるイメージ、首都圏は知らん
- 18二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:54:52
田舎は親やじいさんばあさんは公務員=安定してるなのでエリート扱いかもしらん
- 19二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:55:17
- 20二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:55:52
- 21二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:58:17
あと農協もそんな感じある
農協の悪口いっぱい言う割に就職先は農協ありじゃないか?とか言われる - 22二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:59:09
- 23二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 19:59:46
- 24二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:00:49
- 25二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:01:15
- 26二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:02:00
- 27二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:02:27
妥協って言葉が使われたってことは
「もっと生き馬の目を抜くような厳しいけどガンガン稼げる業界も狙えたんじゃない?」とか
個人のポテンシャルに言及した可能性もあるので業界を下に見る意図があったかどうかはわからん
まあ1の情報を文字で読む限りはだけど - 28二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:03:24
- 29二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:04:28
そこも含めて意識高い界隈なのかなあと思った
- 30二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:05:21
お前はもっとデキるやつだろ!っていうニュアンスなのかな?
- 31二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:06:07
色々なご意見ありがとう
自分が友人の内心を勝手に深掘りして卑屈になってる部分もあるかもしれんわ - 32二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:07:49
市役所なんか特にマスコミと「市民」と政治家のおかげでただ安月給なだけの仕事になったよな
人も増えんし給料も上がらんし拘束時間長いし底辺やガイ.ジの相手はしなきゃだし
クビにならんっていうが普通に民間でも簡単にクビなんて切れないからローンが組みやすいことぐらいしかメリットない - 33二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:08:42
- 34二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:08:43
実際国家とか地方でもでかめの県の県庁とかエリート寄りじゃね?
大学レベルで言ったら普通に大手狙える人たちなわけだし
というかエリートの代名詞官僚が公務員なわけだし - 35二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:08:48
まあ職場環境が凄まじく悪いとかなら話は別だけど
そうじゃないのに勝手に卑屈になりながら働いてたら
あとあと碌なことにはならないよね
役所には誰しもがお世話になるし個人的には感謝してるよ
大変だろうけど胸張って働いてください - 36二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:11:04
市役所とか行くとたまに頭おかしい人がいたり、書類が多すぎるとかイチャモン付ける人がいたりして、ちょっと気の毒になる
- 37二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:11:21
公務員っていうと役所に居る人ってイメージあるのはなんでだろう
- 38二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:11:56
分かりやすいから
- 39二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:12:08
公務員は大変そうだと思うよ
いろいろ振り回されるからねえ - 40二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:12:32
公務員は意識高い系やウェーイ系からは凄まじく評価低いよね…
- 41二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:12:58
- 42二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:14:49
こういうときの公務員は市役所か県庁の職員に限定されて教師、警官、消防、自衛官はスルーされてるイメージ
- 43二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:15:24
- 44二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:15:48
公務員から民間への転職もよくあるんだっけ…?
- 45二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:16:51
田舎の役所で転職したいとウジウジ悩みながらクマの罠手伝ったり鳥の死骸拾ってる毎日
関東さ出てえなあ - 46二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:16:58
一度公務員になっとくとその後転職しても年金が結構ちがうんだっけ?
- 47二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:17:46
- 48二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:18:12
ああいう界隈はチャレンジが大好きだから
- 49二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:19:08
都市なら仕事に選択肢あるけどド田舎で安定と保証のある職業となるとね
- 50二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:19:41
- 51二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:20:53
女性だと公務員は産休育休取ってもその後の復職が比較的楽なので地方でずっとその仕事するなら選択肢に入りやすい
- 52二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:21:29
- 53二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:21:31
公務員最大の強みは定年までの長さだと思う。天下りとか無く60代超えても同じ職場に居続けることができる
- 54二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:22:22
- 55二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:23:02
- 56二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:23:45
- 57二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:24:22
- 58二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:25:09
バブル崩壊で不景気でも安定してるってイメージ付いちゃったからね…
- 59二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:25:43
- 60二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:26:10
市役所の窓口や市営交通機関の運転手や図書館司書は非正規で最低賃金ギリギリだけどこの場合は正規雇用公務員なんだろうから地元では医師地銀の次ぐらいエリートかな
- 61二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:27:30
バブル時は公務員なるやつなんて馬鹿
バブル崩壊後はどうなっても安定してる職業
そのあと郵政民営化ちょっとすぎたら給料泥棒 - 62二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:28:04
地方の地元の警察落ちた同級生が関東の警察受かってあっち行ったらしい
- 63二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:28:47
役所に勤めている大卒公務員は一般的によくできた人間だと思う
まず公務員試験に受かっている時点でかなり努力ができる人だとうかがえる、あの試験は範囲が広すぎて勉強するのがクソ面倒 - 64二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:29:35
公務員に強いを売りにしてる大学にいるけど、なかなか大変なことは多い印象 あと県庁の内装ってかなり綺麗で意外だったな
- 65二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:29:51
キャリア官僚まん民か詳しい人いる?
激務とそれに見合わない給料ってイメージがあるけどマジでそんな感じ? - 66二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:30:47
公務員は薄給激務ってよく言うけど、自分は民間の方が激務で休みが自由に取れないイメージあって地方公務員にしたわ
- 67二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:38:04
- 68二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:41:45
- 69二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:44:32
公務員かどうかに関わらず人の職業に対して妥協して良いのか?って言う人はちょっとアレだと思うの
- 70二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:44:52
- 71二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:46:40
どんな職業であろうと職を見下すようなロクデナシの言うことまともに受けるなし
- 72二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:50:21
- 73二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:51:46
公務員は副業できないのきついよな
自作アクセサリーを売って処罰されたって話をTwitterで見た。小銭稼ぎくらいいいのではないか - 74二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:53:59
- 75二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:55:22
許すとどんどん拡大解釈しだす人がいるからな
- 76二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:55:29
- 77二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:57:24
- 78二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 20:59:55
- 79二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:00:22
- 80二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:01:12
官僚は近年叩かれ過ぎてて出身大学同じ人の就職先比べるとそんなに給料もよくないらしいしブラック労働時間らしいし底辺地方民からしてもエリート感は低いかな
周囲と話したことはない個人の感想ですけど - 81二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:02:04
学生だけど、自分が住んでる市は公務員の副業はokになっていたな 多分果物関係
- 82二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:04:40
実家が農家の人の農業とか同じ様に実家の稼業(個人商店だとか寺とかね)はやってもOK
あとはよく聞く執筆業
ただ執筆業は上に内容見せろって言われることもあるから
それで揉めてた人ちょっと前にツイにいたよな - 836723/08/27(日) 21:05:24
- 84二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:05:24
エリートであることと給料と労働環境はあまり関係ないと思ってる俺とは大分エリート観が違うなぁ
- 85二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:05:40
文筆業は許可通ることあるって聞くな
流石に官能小説とか漫画とかは出版したら駄目なのかな - 86二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:06:19
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:07:49
- 88二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:08:28
一昔前は知事が小説家なんだから公務員が小説出したっていいだろとか言われてたな
- 89二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:10:26
公務員だけど漫画の持ち込みとかしてみたいわ
- 90二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:13:16
公務員まん民って結構いるんだな
おつかれさまです - 91二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:17:04
ポセイドン学園の作者が連載しながら小学校の非常勤講師してたとかなんとか
- 92二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:17:22
そら公務員って、いってしまえば日本国という企業を動かしている超巨大組織だから、数はかなり多いぞ
- 93二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:21:36
県庁勤務だけど小説家になるのが夢だよ、むしろそのために役所入った
結果普通に月20~30時間の残業がデフォルトになってるから筆が全然進んでないんだけどねハハハ - 94二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:22:29
- 95二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:26:49
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:31:19
- 97二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:38:17
「公務員は激務」って言ってる民間の人達は定時退社が多いってこと?それとも残業はするけど給料かなり良いみたいな?無知ですまんが、、
- 98二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:39:21
- 99二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:42:32
税金泥棒言われたり水以外飲んでたら文句言われたり精神的な苦痛多いから激務的な事じゃないかな
- 100二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:43:17
政令指定都市役所や都道府県庁なら旧帝卒でもいい就職したって認識だよ
そういうとこ行った同期はみんなうまくやったと思う
私以外もそう言ってたから特別な意見じゃない
妥協とかもったいないとか変なところに行ったとか否定的な意見は一つもなかったね
- 101二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:48:06
中央省庁は繁忙期は連日職場に泊まるほど激務ときく
- 102二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:50:29
数的処理と民法にめちゃくちゃ手こずったんだけど全て忘れたわ 何の役に立つんやあれ
- 103二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 21:51:18
コロナ禍の厚生労働省保健所職員って激務そうだった上に世間から反応がその
- 104二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:00:00
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん23/08/27(日) 22:07:32
税金払う気が無くて差押できる財産も無い底辺をあやしたり年金払わず好き放題やってきて糖尿病患って生活保護申請してくる連中相手にしてると接遇だのお客様対応だのなんて全くの無意味としか思えんからな