等身大VS巨大ボスの戦闘

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:23:38

    どうしてもラオみたいにチクチク足元にどう考えてもこんなんで死ぬわけ無いだろって攻撃を延々続ける地味な絵面かアイアンキングみたいにシュールな絵面かになっちゃうよね

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:24:41

    でもそうしないとラスボス戦だけ音ゲーみたいになるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:26:28

    一般的な巨人くらいのサイズに留めてほしい モビルスーツくらいの大きさになるとシュールすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:32:06

    ゴッドオブウォーは上手く巨大戦を調理してるんじゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:41:45

    貼り付いて弱点を攻撃する系最初に考えた人は天才だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:43:32

    >>2

    実際にラスボスだけまんま音ゲーのゲームとかあるしな

  • 7二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:45:41

    >>2

    >>6

    新宿の母は演出込みで良いボスだろ!?

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:49:40

    >>1

    コイツを筆頭に超大型ドラゴン一同はハンターの攻撃芯まで届かないだろとたまに思ってる

    どんなにクワガタやザリガニに挟まれても痛いことは痛いけどまず死なないじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:51:37

    >>5

    ワンダは弱点に辿り着くまでのパズルがゲームのメインって方式にしたのが偉いと思うわ

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:58:35

    >>8

    その点撃龍槍と巨龍砲は大ダメージを受けて怯むのにも説得力があるよな

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:06:31

    怪獣8号で如何にも怪獣って言う巨大な奴は出て来てもすぐ始末されちゃうのはこれがあるんじゃないかって思う
    絵作りとしても特に近接戦では人間サイズ対巨大怪獣は成り立たせにくいだろうな…

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:25:49

    ラージャンさんですら

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:28:29

    立体機動で飛び回って弱点を狙うのは発想の勝利だったと思う

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:17:24

    まずある程度以上デカいなら足元でチクチクしてる奴らに死ぬまで付き合ってるまでも無く届かない位置まで後退出来るだろってのもある

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:44:07

    世界観的な整合性とかそういうの全部捨てて楽しさに全振りしたダラ・アマデュラみたいな選択肢もあるっちゃある

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:19:44

    STGとかRPGなら問題は無い
    威圧感とゲーム的な面白さは簡単に両立させられる
    アクション、特に3Dが鬼門
    余程練らないとただのうどの大木とかつまらない方の鬼畜ゲーとかにしかならん

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:23:50

    キングダムハーツシリーズのでけえ奴は戦っててだいたい楽しい

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:28:33

    RPGでいえば、ff7のリバースセフィロスは楽しかった。
    戦闘システムを大きく変えないといけないから難しいんだろうな。

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:29:51

    軍隊アリは像をも倒すっていうし数が増えれば何とか……

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:32:16

    デモンズとかダクソのストームルーラーみたいなめっちゃデカい衝撃波出す武器は巨大ボスにも効く説得力がある

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:33:43

    >>17

    リアクションコマンドが偉大すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:58:35

    ドラゴンズドグマのラスボス(大嘘)戦とか個人的に好きだったな
    何周もしてるとスタミナ回復薬グビグビ飲みながら延々と張り付いて心臓殴るゲームになるけど

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:59:59

    わーれらは歩兵隊!

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:02:50

    メタルギアライジングはいいぞ 巨大ボスと真っ向から戦える

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:04:01

    隙をついて弱点ブン殴って怯ませて頭なりなんなり下げさせて致命打を…ってのが1番わかりやすいのかな

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 23:04:12

    >>24

    巨大ボスより2メートルくらいの上院議員のほうが強いしな

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 06:23:14

    >>25

    ダクソのシン・ゴジラはかっこいいし正面からぶつかり合えるしで最高だった

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 08:04:56

    ロード▪オブ▪ザ▪リングのレゴラスvs像

    これ、ほぼワンダと巨像だよなw

    「握力ゲージが!」とか心配しちゃう

    Lord of the Rings- Legolas killing the oliphaunt

    最後の一撃は…別に切なくはない

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:17:38

    >>23

    燃えたぎる闘志のタフガイだ


    いいよね前哨基地

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:18:58

    最強最速のウルトラマンが負けるしクソでかいよ

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:19:30

    遠距離攻撃がメインなら良いと思う
    近距離ならまぁうん

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:20:25

    ワンダみたいに一捻り必要だろうね

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:24:12

    >>1

    巨大生物は足損傷すると死ぬぞ

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:26:01

    >>24

    貼ろうと思ったらあったわ

    でっかい敵ロボのでっかい腕をぶった斬ってそれを持ち上げて敵を斬る脳筋戦法

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:27:57

    クロアシネコはキリンを殺す、っていう伝承あるし大型の動物でも急所ついたり失血死狙えばいけそう

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:30:23

    ラオシャンロンも絵面はちくちくだけどお腹とか掻っ捌かれまくってるし失血死は妥当な感じする
    貫通矢とかすごかった…爽快感はないけどね

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:32:15

    老山龍はヘビィボウガンで貫通弾撃ちまくってると弱点攻撃してる感は出る。
    翔蟲が発達して超巨大モンスターを壁に見立てて壁走り出来たら面白そうだなー、とは思う。

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 13:48:10

    やっぱり決まった手順をこなすイベントっぽくなるよね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています