トレーナーお手製はちみーこっそり飲むモンニ!

  • 1二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:34:44

    このレスは削除されています

  • 2二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:35:23

    酒入りのはちみーって何?
    プーさんが飲んだら凄い怪力で暴れそう

  • 3二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:36:23

    ミードかな?

  • 4二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:36:51

    良い飲み仲間だ!
    ハチミー酒を飲もう!

  • 5二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:37:02

    蜂蜜酒って確かバイキングだと...あっ。お幸せに~!

  • 6二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:37:27
  • 7二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:37:28

    世界最古の酒は発酵した蜂蜜なんだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:37:29

    ペンキ被っちゃったレベルで真っ赤じゃん

  • 9二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:37:39

    >>5

    HoneyMoon不可避

  • 10二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:38:24

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:38:57

    >>6

    密造酒だ!

  • 12二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:39:26

    >>11

    出来たぞ、連邦法違反だ☆

  • 13二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:39:29

    未成年飲酒
    アルコール密造
    ツーアウトってとこか

  • 14二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:41:07

    >>13

    〉アルコール密造

    お酒とハチミー混ぜたカクテルとして飲んでただけかもしれないだろ!?

  • 15二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:41:45

    >>14

    はちみーはね、水を入れるだけでお酒に成るんだよ。

  • 16二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:42:02

    蜂蜜酒とか飲んだことないや 歴史が古いのは分かるんだが

  • 17二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:42:24

    >>11

    いつも思うけど、売買や譲渡は分かるが自家消費まで禁止な理由がよく分からん

  • 18二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:43:35

    >>17

    酒税が取れんだろ

    国家の損失になる

  • 19二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:43:53

    蜂蜜酒ってそんな簡単に出来るんか…

  • 20二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:44:37

    >>18

    梅酒がOKなのはなんでなん?

  • 21二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:45:30

    >>17

    密造酒は世界的に見ても社会の損失を生み出す最悪な行為の一つだからな。密造酒で病人増やされて社会全体にそいつらの負担を強いられたらたまらないだろ?

  • 22二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:46:08

    >>17

    自前で作ると酒税収めてるとことが損をするから国的には面白くない

    あと度数上げるためにメタノールと混ぜて失明する毒を作ることもあるから

  • 23二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:46:24

    黄金の蜂蜜酒がどっかいったんだけどテイオーは見たりしてないか?

  • 24二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:46:27

    >>19

    蜂蜜酒に限らず糖分を含んだ液体に酵母菌をぶち込めば大体は酒になるよ

    アルコール分1%以上になったら違法だけど

  • 25二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:46:28

    >>20

    蒸留酒ではなかったからじゃなかったっけ?よくわからないけど多分そうだと思う。

  • 26二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:47:03

    はちみーはちみーはっちっみー
    はちみーを舐め…飲む…酔う…
    あははははははっ!カイチョーの駄洒落すっごく面白いよー!あはははははははははははっ!

  • 27二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:47:24

    >>20

    ホワイトリカーに梅の風味を付けてるだけであって発酵させてるわけじゃないからセーフ

  • 28二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:48:07

    >>20

    梅酒は酒に梅を漬け込んだもの

    漬け込んだ酒がすでに酒税対象になってる

  • 29二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:48:50

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:49:46

    >>29

    発酵して酒を作るには免許がいるから

  • 31二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:50:53

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:54:51

    >>29

    上でも言われてるが酒飲むと医療費がかかるから

  • 33二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:55:47

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:56:50

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:57:27

    >>34

    パンに混ぜ込んでもアウト?

    多分飛ぶと思うけど

  • 36二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:58:36

    >>34

    細けぇ…

    レーズンを浸して吸って浸して吸ってを繰り返すのもアウト?

  • 37二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:58:54

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:58:59

    このスレ画目が痛い

  • 39二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:59:45

    >>37

    飲用ではないならパン生地に混ぜて焼けばセーフか

  • 40二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 17:59:48

    蜂蜜酒はしっかりアルコールに変換されてるので名前に反して甘くないのだ

  • 41二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:00:37

    地面にビールを撒く会を思い出した

  • 42二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:03:03

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:04:06

    ぶどうジュース作ったらたまたま発酵しちゃいましたーとかな
    自宅でひっそりやってる分にはな

    もやしもんで普通にどぶろく作ってたよね

  • 44二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:04:49

    >>40

    三大思ってた味と違う酒だ

    面構えが違う(ワイン、ミード、ビール)(偏見)

  • 45二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:53:48

    ぶっちゃけ自家消費ならほぼ黙認状態
    たまにSNSでポロリしたうっかりさんに指導が入るくらい

    個人的にはどぶろく作り廃れたのがちょっともったいないと思うんですけどね…

    酒蔵さんの多くは隙あらば税取り立ててくるから政府が嫌いらしい

  • 46二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 18:59:57

    >>44

    基本的に酒は糖をアルコールに変えるからね

  • 47二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:02:32

    >>40

    おとなになったテイオーがまず蜂蜜酒いってゼンゼンアマクナイジャン!してほしい

  • 48二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:16:11

    みりん梅酒は違法だが青梅のみりん漬けは合法
    漬け汁はどうするのかって?そうね・・・

  • 49二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:26:32

    >>40

    発酵しきる前に飲んだり発酵しきったやつに蜂蜜くわえた甘いミードもあるよ

  • 50二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:27:33

    自家醸造自体はOKなはず
    1%こえなければ

  • 51二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:27:47

    お腹いっぱいのハチミツ酒よりも、もっと暖かくて素敵なものがあるぞ。

  • 52二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:32:05

    イーストいれなくても蜂蜜と水だけで酒になる場合あるから怖いのよ

  • 53二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:33:28

    「俺には理解できないんだ。コーンには税金を払ってる。砂糖にも払ってるし、ガスにも、他の道具にも税金を払ってる。なのに全部を混ぜ合わせて、火にかけたら突然違法だと言われるなんてね」

  • 54二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:39:11

    自家消費する分には実質グレーゾンだと思う
    人に売ったりするとライン超えてる感ある

  • 55二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:40:47

    昔ロシアに留学してたとき色々自家製酒チャレンジしたけどキットさえあれば思ったより簡単にできる

  • 56二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 22:48:05

    日本もビールキットとか普通に売ってるから作ろうと思えば作れる

  • 57二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 09:26:29

    2ちゃんまとめで実家のサイロでウイスキー作って売って捕まったとかいうスレ見たときは爆笑した

  • 58二次元好きの匿名さん21/12/20(月) 09:45:17

    爺様曰く日本では元々農家とかで普通に自家醸造してたし何なら米勿体ないからキビ酒やもろこし酒何かの今見ない独自の酒文化が有ったらしい
    大きい家だと蒸留器も有ったから周りの家が持ち込んで蒸留とかもしてたみたい

    政府が酒税導入時に酒造業界の不満を抑える為に自家醸造を禁止してガス抜きを測ったって感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています