AI絵っぽい絵柄の絵師さんっている?

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 13:58:41

    単純な好奇心からの疑問

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:02:07

    AIの学習元にされちゃった人

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:03:37

    この前炎上した人とか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:03:50

    そもそも人間の絵をAIがラーニングしてるんだから「AIの絵が人間の絵っぽい」のはずなんだけどね

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:04:23

    明らかに学習元にされてる人いるよね。気の毒だわ…

  • 6>>123/08/28(月) 14:06:26

    なんかAI絵には特定の「ぽさ」があるじゃん
    よく調教された者ならともかく
    例えば:デフォルメがない 
        悪く言うとハンコで押したように同じ顔
        質感も同じ?

  • 7>>123/08/28(月) 14:07:07

    >>2に当てはまる絵師さんの名前を知らないから教えてほしいんです

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:07:24

    今は色々な絵柄出てきてるけど初期AIは厚塗り傾向にあったよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:08:26

    学習元にされた人が故人の場合遺族が声上げないといけないし大変だと思うわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:10:52
  • 11二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:23:07

    AI絵ぜんぶ贄殿下の人の絵に見える

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:40:44

    >>6

    そういう特徴を持ったイラストがたくさん描かれていたから"AIイラストっぽさ"ってのができたってどっかで聞いたことある

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:50:49

    AI絵っぽい絵柄って言い方、まあ分かるし仕方ないけど
    順序が逆だから風評被害というか、あまり良い言い方じゃないよな

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 15:01:36

    fanboxとかで人気の人を適当に見て行けば「ああこの人が学習元なのか」っての沢山あるからね

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 15:06:24

    手元の韓国ソシャゲがAIっぽい絵柄だなって思ったけどよく考えたらAIが話題に出るずっと前からそんな感じだった

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 15:08:35

    厚塗り系の人全般

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 15:08:36

    某TCGのイラストがAI絵にみえるといわれてた
    確かに自分もそう見える

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 16:51:36

    沢山学習すると平均に近づくらしいから
    平均的な絵柄ってことなのかな

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 16:52:38

    佃煮のりお

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 17:53:01

    厚塗りだけど透明感があり、肌にツヤがある絵柄の人は凄く綺麗であるが故に学習元にされてるんだろうな〜って
    pixivの人気順に読み込ませてるとか聞いたことあるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 17:55:23

    >>18

    美人の顔を重ねてくと平均的な顔の人になるとか、哺乳類の顔を重ねてくとネズミの顔になるみたいな話と同じものなのかなと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 17:56:09

    絵がAIっぽいんじゃなくて元々そういう絵柄の人の絵をAIにパクらせただけたのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 17:56:09

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 17:59:36

    具体的に誰かって言われると難しいが肌の塗りがリアルな萌え絵はそれっぽいかなと思う
    厚塗りってやつなんかな

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 18:01:32

    >>23

    本人からすれば全然良くないだろ

    褒め言葉ならともかく自分で描いてなさそうって風評被害を喜ぶ奴ばっかだと思ってる?

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 18:04:29

    >>23

    そりゃ言うほうはどうでもいいだろうよ。

    無感情のキャラ狙って描いてるならともかく無機物みたいな人物画って遠回しに言われて誰が嬉しいんだよ。

  • 27>>123/08/28(月) 18:26:06

    もしや悪口になりかねないからみんな実名出さないのね
    はいりょぶそくだったわ

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 18:28:21

    ジャンルの稼ぎ頭的な人がLoRAでコピーされてるのを見ると可哀そう通り越してもうこの世界はダメなんだなとも

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 18:29:43

    そもそもピカソ風の絵も下手くそな絵も出力できるんだから
    AIっぽいもクソもないんだよなぁ
    ただの流行りの絵

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 18:32:01

    AIモデルの制作者の好みの画風ってだけなんだわ

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 18:37:31

    特に現状だと言いがかりをつけて燃やされかねないわけで、
    絵師によっては勝手に素材にされた挙句、魔女狩りの火種にされる百害状態だからな
    AIっぽい認定は

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 18:40:47

    作業内容公開であれこれってのも、作風次第でいくらでも叩かれそうで嫌だわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 18:49:16

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:17:52

    >>33

    そらできるっちゃあできるだろうが何で絵描き本人に落ち度がないのに今まで作り上げてきた自分の創作観を捨てて1からやり直さなきゃならんのよと思うわ

    絵描きの負担が凄いだろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:19:38

    >>34

    おまけにその苦労して築き直した絵柄も一瞬で素材にされるからな

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:01:43

    >>23

    絵を描いてない俺たちからしたらそうだけど絵描きはめちゃめちゃ嫌がる、AIの絵はよく見ると無機質で粗がある

    気持ちわからないのは仕方ないのかもだけどやめてやれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています