- 1二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:30:05
- 2二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:31:35
操られてるかも知れないからね
いやそうやって反抗できる時点で操られてないよ?って毎度思う - 3二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:33:24
ディートハルト以外はかなり直情型だからしょうがない
- 4二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:36:13
新型核兵器をぶっ飛ばしたのはスザクなのにな
なんか全部ルルーシュが悪い…!みたいになっていて可哀想だった
朝比奈が死んだのもルルーシュのせいみたいになってたし - 5二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:37:26
ゼロが敵をいい感じに騙してるのを見てるだけに自分が今反抗してるのも操ってないと思わせるためかもみたいなのは思うんじゃないかね。
まあでもそもそもは仲間内の幹部相手でも仮面を外さないことに代表されるそもそもルルーシュは一部除いて黒の騎士団をそんなに信用してないから向こうもそんなに信用できてなかったよってのが原因だよ。
ルルーシュは幹部と一緒に温泉にでも入っとくべきだったな。
顔は隠してもチンコ隠してなければ仲間感が出たかもしれない。
- 6二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:37:35
放送当時はまさにそう思われてたし、映画版でこの辺りの流れはかなり改善されてる
- 7二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:39:51
こう言ってはなんだけどR2の展開に道理とか理屈を求めない方が良い気がする
黒の騎士団に限らずルルーシュ含め敵も味方も支離滅裂な気がするし
勢いを楽しんで気になるところは全力で目を逸らしていこう - 8二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:40:42
みんなノリと勢いで扇動されがちだからここまで来れてだからこそあっさり騙されたみたいなとこあるんじゃない?
まあせめてゼロの言い分くらい聞こうとしろよってことで後に多少改変された - 9二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:42:57
元々ゼロもそれほど信じてないし、ルルが関係を深めようとしてなかった。
女や謎の科学者を引き込んだりもしていた。
そこに合点がいく説明をしてくれる敵方のトップが出て来た。
元来ゼロにも乗っかるぐらいフワッフワな組織だぞ?あのアホが代表だぞ?何を期待してるんだ?
それはそれとして強引すぎるだろこの展開ってのはそう - 10二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:45:38
- 11二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:48:34
まず黒の騎士団自体ルルーシュが扇動していけいけ押せ押せで大きくなったから根っこがそんなに盤石じゃないんだよね
継ぎはぎして大きくなった組織をゼロの存在で何とかまとめてたわけだからそこを崩されると脆かったってことじゃない? - 12二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 14:56:25
元々結果出してるから信じろで押し通してブラックリベリオンで消えたのも詳しく説明せず仲間を助けた結果と勝つためだ!と誤魔化してたから一旦勝てなくなると信頼が揺らぐ
そしてフレイヤで被害甚大の上でゼロも正気じゃなくなってナナリーをナナリーをって言ってるからこいつに従って大丈夫か?ってなったところに
朝比奈の子供虐殺データ、シュナイゼルの話が一気にきちゃったから信頼度がマイナス突き抜けた - 13二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 15:07:38
むしろ、ブラックリベリオンの件があるのによく騎士団側はゼロを信用できるよなって当時は思ってた
- 14二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 15:13:31
元々ゼロに対する信頼自体がゼロに近くなってたから
ぶっちゃけ敵であるシュナイゼルよりゼロの方が好感持てないし信用もできないってのが団員の多数派になってる時点で… - 15二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 15:18:13
正直騎士団側がリベリオン以降ゼロを上手く切り捨てるタイミング探してたとかの描写があったら納得できたかも
つってもなんでよりにもよってシュナイゼルの言葉で?とはなっちゃうか - 16二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 15:59:01
- 17二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 16:02:39
ゼロの今までの積み重ねが悪いとかそういうの関係なく作中最大級の問題行動だと思う
いや関係ない訳ではないけど - 18二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 16:08:44
超合衆国の軍隊である自覚が薄すぎるな…
まだテロリストグループの感覚でやってる - 19二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 16:16:13
だから「シュナイゼルのギアス」と言われて徹底的にバカにされてるシーンで、大河内脚本が信用されない所以
- 20二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 16:17:54
フレイヤ後にゼロがナナリーナナリー言ってるのもゼロ=ルルーシュの信憑性に拍車をかけちゃったんだと思う
普通、あの場面で味方の損害よりも感情的にお飾りの敵総督を気にするとか有り得ない
ましてやナナリーを呼び捨てで聞いたこともないぐらいの激情的な命令を下し、挙げ句の果てには何で仲間になったのか怪しい部下筆頭のロロとジェレミアに無理矢理連れて帰られるんだぞ
なまじ動揺していても藤堂とかがマトモな判断や仲間の安否を気にできただけあって、ゼロのナナリーに対する異常な執着が浮き彫りになってるからな - 21二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 16:29:25
他のレジスタンス上がりの連中と違って軍人の藤堂がしっかりしないといけないんだけど
流されるままなのがな~ほんとこいつただの前線の隊長程度だなと
直近で部下が死亡&ゼロのナナリーナナリーで引いたとはいえ
>>16 これを言えないと旧日本軍時代に将校の教育受けてました?となる
- 22二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 17:15:48
まずルルが顔隠してるし、黒の騎士団でレクリエーションに参加して好感度上げるとか積極的に人と関わろうとしない。その上親譲りの王様気質なんで、こうなると普通に反逆される
まさに反逆のルルーシュ - 23二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 17:35:16
例えば自衛隊の陸将や海将が統合幕僚長がムカつくなと思っていたら
交戦中の敵国のNo2がお前のとこの統合幕僚長はお前達を騙していたぞ!と言われて、それを信じて引き渡します
これを正当化できますか?って話
どれだけ人間的に嫌いでも、そういう問題じゃないでしょ軍隊なんだから - 24二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 17:38:04
大前提としてご都合主義のシナリオの都合で1の疑問はマジで仰る通りなんだけど
彼等の感情的にはこれまでのゼロの行いでかなり不信感募ってて腑に落ちたのともう彼とは無理だって感情面での爆発が主な理由では有ると思う - 25二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 17:40:42
ただルルーシュが全てを失うって展開を描きたかっただけが本音よな
扇のキャラ的にもあの流れで対話を捨てるタイプだった訳無いのに都合良くヘイトキャラにされてしまった
実際映画だと誰よりも最後までゼロに理由を問い続けてたし - 26二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 17:45:45
アニメの全部お前の仕業かーみたいなノリでルルーシュ責め立てた奴は嫌い
映画の違うんだよな?説明してくれよっていう感じの信じたい……けど……みたいな葛藤あった奴は好き
ルルーシュ側にも色々非があるから裏切るとかするまでは仕方ないけど、全部ルルーシュに放り投げるのはどの面下げてその台詞吐いとんねんってなるというか - 27二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 18:10:18
- 28二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 18:14:22
- 29二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 18:19:23
- 30二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 18:53:48
- 31二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 19:19:38
ルルのやらかしで不信感募ってたから瓦解するのは目に見えてた
ブラックリベリオンの一件で本来なら瓦解してもおかしくなかったしむしろ組織として良くもった方だと思う
問題は黒の騎士団内での反ゼロ派の台頭とかじゃなくてゼロに乗りかかりっきりな状況でシュナイゼルの離間工作を疑わずまんまと話に乗った点 - 32二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 19:29:19
シュナイゼルの信頼はゼロよりさらに下じゃないとおかしいので、第三国の調停とかならそんな違和感ない展開だったのかもな。
- 33二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 19:35:46
- 34二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 19:59:27
- 35二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:02:30
- 36二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:29:37
ぶっちゃけ勝利を続けることで得た信用なんで不利になったりすると信用されなくなる程度でしかなかった
- 37二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:31:12
洗脳能力を持ってる奴が上にいた、つまり自分の自由意思や自我という自らの土台すら信じられなくなった状況なので文字通り自分を見失ってるのでは?という説もある
- 38二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:31:14
子供虐殺もギアスの説明してれば納得してくれた
何でお前知ってるのってなるのは別問題だけど - 39二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:32:05
ちょっと考えたが多分何も変わらないな後の展開
- 40二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:32:42
最悪手じゃね?
- 41二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:33:37
ブラックリベリオンでどっか行ったの追及しないだけ寛大というかお互い不問にする位余裕無かったからね
- 42二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:33:48
元々この時点までブラックリベリオンでの逃亡についてルルーシュが信頼回復を怠っていたので信頼度低いままでトーキョー租界での醜態と日本人虐殺の真相判明で完全に信用なくした
- 43二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:36:35
普通にシュナイゼル率いるブリタニア軍に潰されて終わりじゃない?
- 44二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:36:38
漫画版だと作戦に参加していた部下がメンタルやられててシュナイゼルとの会談してたときにゼロについていけないとなって玉城たちに相談して暴露してそれでシュナイゼルの証言と証拠込みでルルーシュが信用失った流れになってる
- 45二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:36:45
黒の騎士団は最悪(まあ正直話の都合で動かされてた被害者だが)にしても
ルルーシュはルルーシュで心の力とか知った癖にまるで腹を割って話さずにそのまま進んだのは問題だったよなって - 46二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:38:49
- 47二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:40:00
日本人虐殺の真相(ルルーシュがスザクニついた嘘)とブラックリベリオンでの逃亡がでかすぎる
- 48二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:40:34
味方面して洗脳してるかもしれなくてシュナイゼル以下の信用しか無くなったんだ
- 49二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:41:25
これ→ギルクラ→ヴヴヴで毎回ボロクソ言われてたからな・・・
水星も正直一番不安だったのこれあるかだった - 50二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:41:51
- 51二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:41:54
理屈を付けるならシュナイゼルの言葉を信じてしまう程にゼロヘの不信感が高まってたって事だろう
真の意味で信頼を勝ち取れずこの程度の策で詰まされたのはルルーシュの落ち度 - 52二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:42:06
特区で手打ちにできたのはマジだからな
皇帝がCの世界に接続はまた別な話なだけで - 53二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:42:55
ゼロの信用がシュナイゼルを下回ろうと世界侵略してる張本人である
ブリタニア宰相のシュナイゼルの信用がマイナスぶっちぎってるのは何一つ変わらないんだが……洗脳されてんのか? - 54二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:43:25
特に直接的に弾圧受けてきただろうシンジュクでゲリラやってた扇グループ出身組とかからしたらオレンジいきなり側近とか普通に問題だしなぁ。
- 55二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:43:43
- 56二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:44:35
視聴者の中にまでゼロの信用とシュナイゼルの信用が連動するものと理由もなく思い込んでる奴いるのは草
- 57二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:46:08
- 58二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:47:13
- 59二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:47:15
てかマジでブリタニア滅ぼしてやるなんて思ってるのルルーシュ位じゃね?
日本人メンバーや他の国から来てるのは命掛けで戦うけど良い条件で終戦できるなら普通に飲むと思うよ - 60二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:47:33
そもそもブラックリベリオンでの件での団員たちの不信感や説明責任の追及を藤堂に頼って黙らせてたのにその藤堂にフレイヤ後に錯乱して醜態さらして信用なくしたからシュナイゼル来る前から自分で潰してるんだよルルーシュが
- 61二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:48:19
ぶっちゃけ100%本音で話したところで
黒の騎士団からすればふざけんなになる要素は山ほどあるからな
でもブリタニアが一番悪いんですよだけで言い分通るなら
誰よりもルルーシュ自身がそうしてる - 62二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:48:21
耳を貸さなかったというが、そもそもあの時点でフレイヤの威力を知っていたのブリタニア側だけだし。
フレイヤの存在すら知らんルルーシュ側からしたら
「決戦を開始したら敵がなんかよくわからんものを盾に撤退する様に言ってきた」
だぞ?
信じて軍を退いたらそれこそアホでしょ。
- 63二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:49:47
- 64二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:49:59
日本解放戦線の邪魔になりそうなの殺してるからあながち嘘じゃないのが困るんだよ
- 65二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:50:39
- 66二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:50:50
良い条件の最低限って実質シャルル政権崩壊意味するんだが
- 67二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:53:09
- 68二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:54:48
藤堂としては指揮官としても信用できるかわからなくなってるからなー
東京租界でフレイヤ撃たれて混乱してる中死んだり混乱してる部隊を放ってナナリーを探せでシュナイゼルが来るまでの間もずっと探せって連呼してたみたいだし - 69二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:56:21
- 70二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:56:49
つまり、これ以上はゼロを信用できるかできないかって問題で
信用できなければシュナイゼルと組むしかない。
もうちょっとだけやっていけるならばなんとかやっていこう。
そのもうちょっとすらルルーシュは提供できなかったと。 - 71二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:57:27
シュナイゼルの証拠というかシュナイゼルの推測でそれまでの不審な行動全部説明を出来ちゃうのが悪い
- 72二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:57:45
- 73二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 20:59:05
- 74二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:00:11
- 75二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:01:56
正式に交渉して条件付き降伏する方がシュナイゼルと組むより幾らかマシだな
- 76二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:02:08
フレイヤちらつかせされてるのでまあぶっちゃけあのまま戦ったらルルーシュ居ようがいまいが負けたよなって…シャルルの横槍でそれどころじゃ無くなっただろうけど
- 77二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:03:47
- 78二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:04:49
毅然と対応してれば無茶でも何でもゼロに乗ったと思うよ
- 79二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:05:00
個人的にはゼロ追放するのはええけどシンクーたちの到着を待ってから決めろよと思ったわ
- 80二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:07:01
まあ何度も言われてるが冷静な判断じゃ無かったのは間違いからな
- 81二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:07:36
真面目な話ゼロに反逆したいなら拘束して超合衆国の裁決に任せる以外にないだろ
その上でシュナイゼルの情報が全て正しくCEO任せてられないなら秘密裏に処理してシンクーをトップに据えれば良いだけ - 82二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:08:20
ここの辺りとか公式が後からフォロー入れたりしてるからやりたい展開の為に強引な展開にしたと制作側も自覚あるんだろう
- 83二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:08:27
問いただすまでは正しい
銃構えた団員揃えて尋問しにかかる必要は… - 84二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:09:08
- 85二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:11:20
人を簡単に操れる能力持ってる化け物には武器向けるに決まってんだよなぁ。
- 86二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:11:22
映画だと扇達がちゃんと話し合おうとしてるのに完全に自暴自棄になってるルルとカノンの独断であーもうめちゃくちゃだよ状態
- 87二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:12:18
- 88二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:13:20
- 89二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:17:56
っていうか本編でも一応真偽を問いただしてるからルルーシュがヤケクソ起こさないでいつもの堂々とした態度でそんな非科学的なの有るわけ無いだろって一笑に付していればワンチャンあったんじゃね?
まぁナナリー逝ってるって思ってるからそんなモチベも最早ないけど。 - 90二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:20:51
それやったらやったでカレンの前でゼロがギアスを使わないと乗り切れないイベントがくるんだろうな。
- 91二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:22:24
実際にここは脚本の悪い癖が出た所よね
直近の作品でも同じ癖が出てるし多分後々もずっと弄られる - 92二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:22:38
脚本とPも現場カツカツで校訂してる余裕なかったゆえのライブ感だったんだろうね
- 93二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:26:33
扇「ゼロは皇族だから引き渡せ?なら引き換えに日本を返せ」←こいつに超合衆国の頭越しにそんな交渉する権限はない
シュナイゼル「ああ、良いだろう」←こいつに皇帝の許可なしにそんな決定する権限はない
ちゃ、茶番過ぎる……藤堂でもディートハルトでも良いから誰かツッコめよ - 94二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:33:59
- 95二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:35:01
- 96二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:36:11
この直後に「ギアスの事言わなくていいの?」
「私たちがおかしくなったと思われるだけです」みたいなやりとりしてるの完全にギャグだよね
そう言うお前らはなんで信じたのよって - 97二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:38:52
この脚本家さん色んな作品でそうだが
やりたい展開の為に色々辻褄を合わせるのが苦手なんだろうなってのが良くある - 98二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:38:56
悪化してね?ギアスは黒騎士がシュナイゼルの洗脳の特殊能力で操られてるで済んでるけど直近のはやりたいことのためにシナリオが変じゃなくてやりたいことが何か分からない
- 99二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:39:25
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:40:35
おそらく被害出しまくられながらルルーシュ取り逃がした上にそれを理由にシュナイゼルとの約束も荼毘に付してどうしようもなくなってる
- 101二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:47:05
- 102二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:52:39
- 103二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:55:27
欧州侵略の陣頭指揮取った奴に口先だけでそんな事言われて信用するのは入院レベルのバカだよ
- 104二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:58:33
そもそもこんな重要事項を神楽耶と星刻通さず即決なのがどうなのよと
- 105二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 21:59:35
シュナイゼルが頭の中で何を考えていようがそれを誰に言ってない以上はおかしい事を言ったらツッコミ入るのが当然だし
そんな重要な事をスルーして密約に進んでく流れが変なのは変わんないのよ - 106二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:04:52
ルルーシュを信用できなくて仮に話したら洗脳で有耶無耶にされるかもしれないとか思ってたとしても
文官と武官の実質トップ2人に相談もせず現場幹部だけで敵国のNo.2と密約交わして自陣のトップを切るって決めるのやっぱやベーわ
- 107二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:05:06
シンクーに話通しちゃうと「いやいやさすがにちょっと冷静になろ?」って言われちゃいそうだしな
- 108二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:09:39
神楽耶とシンクーに相談する必要はあったよね
- 109二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:14:55
普通に考えて超合衆国の決議は必須なんだが仮に黒の騎士団の中のみで決めるとしても
総帥のシンクーをハブって副司令の扇と扇の身内だけで独断専行してるのは暴走以外の何物でもない - 110二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:19:25
メタ的にこのがばがばイベントがないと皇帝陛下大勝利なの面白過ぎるだろ。
- 111二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:20:08
ただ黒の騎士団の内側に疑念を留めたとしても、ゼロの指揮を疑いながらやっていくことになるからそのうち崩壊しそう。
それこそ超合衆国を道連れにして。 - 112二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:26:51
ていうか完全にナナリーがいなくなってしまったと思ってるルルーシュに最早戦う気力が残っているのか?
シュナイゼル凌いでも下手したら見てられなくなったロロとオレンジが連れ出してまた消えるんじゃねぇか? - 113二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:28:14
どうしてもダメならシンクー病死した事にして仮面被らせて二代目ゼロやってもらうって手もある
- 114二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:36:48
まあ脚本の都合だけどそもそも扇とか玉城なんて名もないテログループの連中なんだから深く物事考えられずにふらふらするのも当たり前なのかもしれない
藤堂とかシンクーはもうちょい何とかしろ - 115二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:40:15
藤堂さんは現場指揮官として優秀だっただけで祭り上げられてたけどトップに向いてないのは分かる
ゼロというトップがいれば出る幕ないなってなるのも分かる
でも唯一の教育を受けた正規軍人経験者としてはもうちょっとこう… - 116二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 00:49:17
- 117二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:02:28
神楽耶とシンクーがこれ知ったのかなり後だったからなぁ
これ知ったところでどうにもならんくらいのところで知ったっていう - 118二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:04:38
シュナイゼルなしで、ギアス潰し諸々の不信感で黒の騎士団の中で秘密バレてく方が敵に唆されるよりも納得感はあった気もする
- 119二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:06:41
>>1の言う事みんな作中で玉城が主張してたんだよね、一応…
玉城バカで人望ないからなぁ…
- 120二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:11:10
- 121二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 03:05:02
なんか玉城が一番好きになったわ
証拠見て「そんなん嘘だろ!」って言ったり「ゼロのこと好きだったのに」って泣いてたり
扇は敵国の女とイチャイチャして「ゼロを信じたかった」って言ってたけど、何なんコイツと困惑してしまった - 122二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 03:07:36
いやシンク―とかの他国だって大事なのは自分の国をブリタニアの侵略から守ったり取り戻したりすることで
この話の前の戦いから超合衆国の外国人も日本奪還作戦に参加して戦っててるのは
別に日本解放が目的じゃなくその勝利を橋頭保、手段にするためという点で外国人の幹部もルルーシュも同じ
もうこの時点の黒の騎士団は反ブリタニア連合のような超合衆国と契約した多国籍軍なんだし
既に九州で戦いで他国の兵士にも日本解放のために命かけて戦わせた後でもある
『日本解放は目的じゃなく手段だけど結果として日本は解放される』のは本来相容れないスタンスではなかったはず
しかもルルーシュは自分が日本人ではないことは一期の桐原との会談で幹部にはバラしてるのに
未だにゼロの最終目的が日本解放でそれ以外に目的があったら相容れないと思ってたら騎士団の方がおかしいような
- 123二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 03:09:58
日本を返せ=日本だけ返せ、中華や他国はどうでもいいって
超合衆国の他国や黒の騎士団の外国人にとつて不都合な取引をごり押しするために
超合衆国の神楽耶や総司令で外国人のシンク―たちのいないうちに
越権で勝手に決めたようにしか見えないんだよな
しかもそれが別に日本のためになるわけでもなく発覚すれば
日本自体が裏切者として孤立しかねない爆弾抱えたことになる
- 124二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 03:13:38