- 1121/12/19(日) 19:06:16
- 2二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:07:49
序盤はちょっと話の繋ぎがカットされてたりするのが惜しいかなあって感じ
真面目な話玩具の販促が早すぎて新キャラポンポン出てくるのが慣れなかった - 3二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:08:37
序盤はコロナで10話位シナリオ書き直しでめっちゃ展開が早いんだ
- 4二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:08:56
アーサーの扱いが悪いのは2クール目からだ
- 5二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:09:07
カリバーが初見じゃ何言ってんだコイツってなるからかね…
- 6二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:09:24
序盤の急ぎすぎる展開とギャグがきついってのがありますね。ぶっちゃけ一気見なら序盤もそんなに気にならん気がする
- 7二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:09:52
マジな話するとアーサーに関しては玩具の仕様が悪すぎてどうしようもないんだ
巨大な敵が別にいる訳でもないし、強化フォームと連動も出来ないので出す機会が減る - 8二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:10:20
序盤の賛否理由は1週間ずつであのテンポだったからってのが強い
- 9二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:10:40
まぁ毎週ダラダラ勝負見させられてたって部分もあるから事前に話聞いておくと感じ方って変わるのかもな
- 10二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:10:48
展開早く感じない?
- 11二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:11:20
12,13話辺りが一番苦痛で17以降例外除いて昇るだけだから頑張れ
- 12二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:12:15
やっぱ一気に観るのとリアタイではちがうんやな
- 13二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:12:19
- 14二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:13:35
漫画とかでも連載時に評判が悪かった所が単行本になってから評価上がったとか普通にあるからね。セイバーはそれ系統な気がする
- 15二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:13:40
セイバー序盤は一気見するとわかるけど話の繋がりはしっかりあるから連続してみるとそこまで不満は出ないと思う
- 16二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:14:25
あと序盤の評価悪いのはゼロワンと比較されてたのも多少あると思う
ゴースト製作スタッフって理由で特撮界隈からの前評判が悪かったけど覆せるほどの面白さはなかったんだ - 17二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:14:54
坂回も連続で見たらそんな違和感ないよ。CGはまぁうんって感じだったけど
- 18二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:15:41
坂回は坂よりも数話を圧縮した感じがまずい気がする
- 19二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:16:56
序盤に関してはゼロワンの序盤と比較する派とゼロワンの失敗を繰り返さないでくれよ派がいたと思う
- 20二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:17:16
後のエピソード配分のために詰め込んだ感半端ないからね。
- 21121/12/19(日) 19:17:16
カリバーは正直よう分からんくて、不満点あげるなら確かにカリバーの行動になるかも(意味不明さは後で明かされるっぽい?)
坂回はニコニコで初めて見てぶっちゃけ大爆笑した身だけど、ネタとして笑えるならそれはそれでok派なので軽い気持ちで見ます
それ以外の終盤は本当に面白いみたいだし - 22121/12/19(日) 19:17:29
アーサー王に関してはこの先の扱いとおもちゃがダメって感じなのか
おもちゃは関係ないから2クール目の展開だけ気をつけます
展開の速さがあまり気にならないのは、やっぱりリアルタイムじゃないのと、現行のリバイスが展開早いからギャップを感じないって所なのかなあ - 23二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:17:53
- 24二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:18:04
- 25二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:18:11
- 26二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:18:48
とてもかなしい…
- 27二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:18:58
上條さんはね…話進めば行動した理由分かるから分かりづらかったら是非またスレを立ててくれ
- 28二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:19:14
でも序盤とか坂回で急いだからこそ終盤みんなをじっくり見せれた感じあるから一概にクソとも言えんのよ
- 29二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:19:30
- 30二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:20:18
- 31二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:20:40
- 32二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:21:00
- 33二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:21:26
切ることは良いよ、粘着する人が多かった。
- 34二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:21:49
- 35二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:22:04
むしろその人たちが最後まで残ってたイメージ
- 36二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:22:39
あとは主役の人のしょーもないレベルのやらかしがニュースされたのもアンちを加速させたな。
- 37二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:23:29
序盤だからセイバーにバンバン新商品のブック使わせるんだけどほとんどがワンダーライダー!なのがリアタイ時気になった
玩具の音声が凝ってたゼロワンからの落差がね… - 38二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:23:30
てかセイバーはなんか粘着アンチが多くなかった?
つまらないとか予測に出てくるけどいくら何でもあの終盤ら辺見てつまらないはええ…こいつエアプだろって思う - 39二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:23:53
>ゼロワンとセイバーアンチは粘着が異常よな。特撮スレまとめてるサイトのコメ欄とかセイバーに親殺されたんかレベルの奴いるし
- 40二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:23:55
35話は俺もCG云々よりかは本来2~3話分だったプロットを強引に1話に纏めた感が強い方が気になったな…
ぶっちゃけCGはマスロゴの弓矢の時点で若干怪しかったし、もし詰め込む関係で脚本に時間かかってたとしたらCG作り込む暇自体足りなかったんだろうなって
実際公式サイトによると登ってたのは階段らしいし、演出も内藤さんというか現場が階段と思って演技した(けど時間無くてCGが坂みたいにしか見えなかった)って説まであったりする - 41二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:24:27
- 42二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:24:44
見ててコロナとかあと何か他の理由で制作ゴタゴタしてる?ってなった作品。
正直、話を力業でもギュッと引き締めた、わかりやすい悪役マスターロゴスの物語としての功績は滅茶苦茶デカいと思ってる - 43二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:24:45
- 44121/12/19(日) 19:25:07
今の所の大きな評価ポイントは、ライダー達が団結して敵と戦うところかな
平成ライダーって新ライダー出たらとりあえずライダーバトルすること多くてちょっと飽きてたんだけど、今作はあれだけの数のライダーが最初から一緒に戦っててとにかくかっこいいんだ
あと飛羽真と新ライダーの関係の掘り下げが短く且つしっかり纏まっててグッとくる(個人的に蓮とのやりとりがすごい好き - 45二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:25:38
てかゼロワンのおもちゃは近年でも明らかに力入ってたと思う
いつもより令和1号を意識して力がいつもの倍は入ってたんじゃないか? - 46二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:27:09
- 47二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:27:15
- 48二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:28:06
見た目良くて元ネタもいいから目立って欲しいけど、アーサーちょっと見た目の変化が多い並列フォームだから仕方ねぇんだ!あと初期設定からの変更もあっただろうし
- 49二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:28:16
アーサーに関しては雑さが酷すぎるんだよなあ
企画案小学生以下かよってなる
アーサーとドラゴニックナイト連動出来ません!からブースター作りました!でもアーサーは使えません!頑張って出してくだい!
いやーキツイっす - 50二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:28:35
- 51二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:28:44
- 52二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:28:45
「ゼロワンはエグゼイドのコンビだから名作確定だと思ったのに裏切られた!」と同じ口でゴーストのコンビだから!とか言ってたのは草だった
- 53121/12/19(日) 19:29:01
- 54二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:29:30
- 55二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:29:32
あー団結かー
中盤耐えられるかな……
でも終盤は絶対好きだろうし…… - 56二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:29:36
- 57二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:29:44
納得できるしそこからの仲直りでもっとみんなのキャラが立つぞ。俺あそこら辺好き
- 58二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:30:04
つまらないというか見てる側を置いてきぼりにしてる印象
重要アイテムがすぐに出たり、出会って一ヶ月ぐらいで滅茶苦茶仲良くなってたり - 59二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:30:06
スタッフ解禁の時点でクソ確定とか言い出したりわざわざYouTubeで動画出したりするほど粘着してる奴らなんて何見せても変わんないだろうし気にするだけムダよなぁ
自分の感想を大事にしてほしい - 60二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:30:35
- 61二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:31:05
- 62二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:31:25
- 63二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:31:27
- 64二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:31:38
脚本の都合じゃないギスギス展開って何だよ
全知全能の書か? - 65二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:32:15
- 66二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:32:21
仲間割れした後にちゃんと「これで良かったのか?」っみんなが反省してるのが良いんすよ…忍者?まぁ終盤は株が上がり続けるから…
- 67二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:32:46
- 68二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:33:24
具体例は仲間割れまでの感想しか出ないのなw
- 69二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:33:42
- 70二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:34:16
- 71二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:34:18
序盤なんか制作の色んな都合が重なってか物語がわかりづらくなってから、せめてわかりやすい倒すべき敵出てくれねえかなあ…って思いながら見てた。
マスロゴたすかる - 72二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:34:29
悪い部分もあるんだけど「仲間割れ5番勝負」とかいうヘイトは完全にゼロワンからのとばっちり過ぎて苛立った。
- 73121/12/19(日) 19:35:04
- 74二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:35:54
なんだったらマスロゴはラスボスまでやって欲しかったくらいにはすき
いや好きではないけど気に入ってる - 75二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:36:02
- 76二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:36:07
- 77二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:36:41
- 78二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:37:00
基本的に野望や悪意が薄い世界だからなセイバー
マスロゴが異端まである - 79二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:37:09
まぁ本編でそこを乗り越えたからこそ映画で安定したチームになってるわけだしね
- 80二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:37:21
やたらとサビが甲高いOP
すき - 81二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:37:39
- 82二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:37:43
セイバーの仲間割れから仲直りの流れは全ライダーの中でもかなり美しい部類だと思うのよ
- 83二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:38:18
- 84二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:38:31
マスロゴ処刑用挿入歌はいいぞ
- 85二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:39:08
キャラの掘り下げに関しちゃむしろこれからが本番よな
一度仲間割れを経て世界を救うためにもう一度団結、さらに新たな仲間を加えて全員で運命に立ち向かっていく様は本当にカッコいいから最後まで見てほしい - 86二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:39:12
仲間割れについては組織に所属してる剣士達とあくまでも協力者な飛羽真、っていう立場の違いが理解できてたら納得できると思う
- 87二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:40:06
- 88二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:40:18
デザイン的にバスターの強化フォームにしてたら仲間割れの時期に活躍できたかもな
- 89二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:40:55
あくまで個人の意見だけど仲間割れに関してはリアルタイムだと長く感じるかもだけど通しで見ればそこまで気にならないんじゃないかとは思う
- 90二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:41:01
仲間割れに関しては剣士たちの上司からの命令に小説家が抵抗してああなった所があるから…
流石に10年以上の上司と新参の小説家をどっちを信用するかって言われたらねえ…? - 91二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:41:24
視聴者はどうしても飛羽真視点で物語を見せられる+神視点を持ってるから
リアルタイムで本放送しか見ない(後で振り返らない)ようなタイプだとどうしても悪印象先行しがちってのはある
マジでそれぞれの立場や知ってる情報を整理した上で展開を見れば流れに納得できるんすよ… - 92二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:41:25
ライダーワルドが装備してた記憶がある
- 93二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:41:32
ブースターでもアーサー使えなかったはず
- 94二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:42:15
坂回は普段から一緒にいる連中はともかく
いきなりバハトと蓮まで何故か来てから即封印の
テンポで笑った
何しに来たのお前ら - 95二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:42:29
- 96二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:43:21
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:43:40
上が言うから従うけど主人公と戦いたくねえなあ…感出しまくってるのは面白かった
- 98二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:43:58
- 99二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:44:00
聖剣組は拡張性がほぼ0なのがなあ、いやその分ベテラン組とかは経験でちゃんと戦ってたんだけどね
- 100二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:44:58
積極的に攻撃するのは蓮ぐらいで他はとうま側に行く理由を探してたな
- 101二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:45:22
- 102二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:45:37
仲間割れは余裕で人ごと倒すつもりの蓮がやべえぐらいで対して気にならなかった
大人組は落ち着いて冷静に考えて見に回るってうまく立ち回ってからちゃんとトウマのが正しいって気付いてるしだからといって組織陣営についた連中批判もしないって理想的な動きしてるし - 103二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:47:22
セイバー序盤はゴースト終盤と同じで話の筋は通ってるけど無味無臭な感じだったと思う
- 104121/12/19(日) 19:47:34
- 105二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:49:45
- 106二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:49:51
終わってみると催促の量に対してかなり上手く捌いてるように見える
- 107二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:50:30
ワンダーライドブック、販促的に「ぱっと見同じ本に見えかねん」という本の問題点が出ちゃうからなあ
レジェンドライダーブックとかレジェンドらしさ溢れてたけど。ファイズ考えたやつは意地悪にもほどがある
ワンダーライドブック図書館 | 仮面ライダーセイバー 研究書庫 | 仮面ライダーおもちゃウェブ | バンダイ公式サイト仮面ライダーシリーズの玩具(おもちゃ)情報は、バンダイ公式サイト「仮面ライダーおもちゃウェブ」でチェック!仮面ライダーシリーズの玩具(おもちゃ)情報を続々更新!toy.bandai.co.jp - 108二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:51:26
セイバーの序盤ってむしろなんのドラマもなく仲間仲間言い出したから不気味だったんよね。
仲間割れ→仲直りでやっと仲間って感じが出てくる - 109二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:51:55
WRBの能力や聖剣の相性も大事なんだけど勝敗を分ける一番重要なファクターは己の積み重ねてきた剣技なところはあるよなセイバーの世界は
- 110二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:52:29
- 111二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:52:43
話はまあ微妙ではあるんだが、キャラには悪印象はないな。
みんな良識だったり信念あったりするし - 112二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:53:08
個人的にセイバーの功績は女性ライダーを上手く扱えてたことだと思うわ
コラボ回で兄妹を掘り下げたのも良かったし - 113二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:53:57
まあ序盤面白いと思えるなら合ってると思うし、たぶんつまんなくなることはないんじゃないかな
- 114二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:54:17
- 115二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:55:40
味方になったら弱くなるんだろうな…最後まで強かった…
- 116二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:55:54
対立とかではなくてセイバー玩具ってスクラッシュドライバーと同じ感じがするんだよなあ
音少ないとこと拡張性がないとことか - 117二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:56:21
ストーリーとして微妙に見てて反応困ったのが主人公ってどこからどのあたりまで記憶喪失なんだ?ってこと
- 118二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:56:36
まぁ、リアルタイムで見た人とある程度情報を持ってる状態で見る人の評価が違うことはよくあることですねぇ
つまんないと思ったり無駄な話だと感じても、後々面白いと知っていれば見続けるモチベになるし
リアタイ勢の場合、前作のゼロワンがどちらかといえば賛否両論の評価だったり、
製作陣が人を選ぶゴーストの人たちだったりで、つまらないと感じたら切る人が多かったんじゃないかな
どうしたってバイアスはかかるものだしね - 119二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:57:23
バハムートですらワンダーライダー!なのは
おかしいと思う
やっぱ小物から音出す後付けできる形式のが良いって - 120二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:58:01
- 121二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:58:49
セイバーの玩具そんな感じだったのか
アーツのクオリティがめちゃくちゃ高いからそんなイメージがなかった - 122二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:59:04
- 123二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 19:59:20
- 124二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:00:15
- 125121/12/19(日) 20:00:41
リアルタイムで先を知らないとやっぱり感想は違うんだね
ただ、挙がってるゴーストゼロワンは1クールの時点で「好きだけどまあ一部批判されてもしゃあないな」って感想だったのに対して、今のところセイバーは「…………批判することある?」くらいにハマってるから、ちょっと気になってスレ立てしました
もしかして根本的に作品の見方間違えてるのかと思って - 126二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:00:41
セイバーアンチは基本的に序盤と坂と売上の話しか出来ないんだ。許してやって欲しい
- 127二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:00:47
本来は逆で主人公はルナがいなくなったの憶えてるけど周りが誰も憶えて無くて誰か知ってる人探す為にそのことを本にして探してるって設定だったし、その為に独自に剣を鍛えてるって設定だったからね
- 128二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:01:20
ベルト収納時と抜刀時で明らかに長さが違う
ってのもなあ
他ライダーもよくあるがセイバーだとめっちゃ気になるし
あと何より鬼滅との被りが痛かった - 129二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:01:24
ストーリー展開で驚かせるには、その前提条件を視聴者に提示して理解させておかないといけないんだけど、
セイバーのストーリーは全体として、そこらへんが上手くかみ合ってなかった気がする - 130121/12/19(日) 20:01:45
例えるなら「仮面ライダー剣の序盤をイメージしてたら仮面ライダーカブトの序盤だった」みたいな感じです
断っとくと個人的には剣の序盤もカブトの終盤も好きだよ - 131二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:01:57
セイバーは良くも悪くも展開の詰め方がアレなんよね……
ただ丁寧にしてたらあの良かった場面無かっただろうなってのがちらほらあるから否定しきれない - 132二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:03:19
リアタイの窮屈感半端ないからな…その辺を年明けまでになんとかできなかったせいでそこまで見てる人とそれ以降見てる人の評価が露骨に違うと思うわ
- 133二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:03:38
序盤急がなかったら絶対終盤のデザストの下りとかあんな丁寧にやってくれなかっただろうな
- 134二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:03:57
セイバーはセイバーという作品を深堀する人にこそ合ってるとは思うよ
- 135二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:04:14
そこら辺向こうも把握してて最初はまじで試行錯誤、そこから回数重ねてやっとコロナ下での感覚つかんだって言ってたし良かった所はそういう所何だろうね
- 136二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:04:47
- 137二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:04:55
- 138二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:05:48
- 139二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:06:46
- 140二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:07:07
序盤の絆はそれこそ時間も浅く表面的なものだったのを剣士の魂である剣を磨くことで本音で語り合って仲間になるのが中盤だからなあ
- 141二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:07:34
- 142二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:07:55
坂抜きでも雑すぎるんだよなあの回
- 143二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:08:21
- 144二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:08:38
- 145二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:09:01
- 146二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:10:37
絆がなかったら仲間割れ以前にあの人数で普通に殺しに来て終わっちゃうから…
- 147二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:11:30
- 148二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:12:14
- 149二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:12:16
- 150二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:13:06
- 151二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:13:20
とりあえず言っときたい
気に入ったならセイバーの話はこの掲示板メインにするのをお勧めする
他の所に行ってもいいこと無いぞ - 152二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:13:41
- 153121/12/19(日) 20:14:45
絆の描写が薄いと言う指摘はわからなくもないけど、個人的にはビジネスライク程度の関係なきがしたからあまり気にならなかったかな
「プライベートで仲良くするとかじゃないけど、世界を良くする思いは強いし剣士として頼れる仲間だ」って程度はしっかり描写できてたと思う - 154121/12/19(日) 20:14:58
特に飛羽真と蓮の掘り下げが短い癖に完璧だと感じた
アヴァロンに行くのとメギド倒すのどっちが先か勝負っていうやり取りは、約束を重んじる飛羽真と勝負好きの蓮のキャラをフルに活かしたグッとくるシーンに思えたよ - 155二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:15:46
- 156二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:15:49
- 157二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:16:09
個人的にセイバーの1クール目の1番良くなかったところは、剣士の中でもメインの飛羽真と賢人の魅力が特に無かったことかな。
飛羽真は脚本家の前作を思わせる薄っぺらい名台詞が、賢人は何度もカリバーに勝手に挑んで退場と印象が悪かった。
2クール目以降だと飛羽真はユーリとのやりとりで言葉に説得力が出たし、賢人は予知に苦悩しながらも仲間や世界の為に孤独に戦う様がとても魅力的だった。 - 158二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:16:29
年長組は落ち着いた対応とろうとして一番絡みが多くて甘い倫太郎は手が出せないってのは絆云々の主張なくてもできそうだよな
仲間をいきなり潰すことをしないのは別に絆主張しなくてもおかしくない描写だし
- 159二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:16:36
ロケ地と予算がね…
- 160二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:17:19
- 161二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:18:01
- 162二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:20:04
- 163二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:20:06
- 164二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:20:32
- 165二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:20:47
トウマと賢人が幼馴染の親友ってあたりが個人的には結構混乱させられた。
え?覚えてるの?覚えてないの?幼馴染ってトウマは一般人で賢人はライダーだけどそこらへんどうなってんの?って - 166二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:21:19
- 167二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:21:32
- 168二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:22:04
演技をみんなが頑張ってるからこそできる空気感でしたね。ちょっと視聴者が置いてきぼりになっちゃったけど…
- 169二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:22:50
あの辺は向こうも設定あやふやだけど飛羽真はルナの事が記憶から抜け落ちてたイメージ
- 170二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:23:12
- 171二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:24:14
序盤は展開が早すぎるのと視聴者との印象差のせいでセリフが軽くなってた気がするね
- 172二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:24:24
悪く言ってるみたいになるが、序盤はたしかに
なんかノり切れてないのに演者さんよく叫ぶなあ…って思ってた記憶はある - 173二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:24:28
でも蓮のほうが終盤まで長く印象悪かったと思う
デザスト戦以降は語るまでもないが - 174二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:25:29
序盤の小説家は終始濁点がついてそうな喋り方でシュールさが加速しとる
- 175二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:25:43
- 176二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:25:45
- 177二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:26:04
蓮の迷走っぷりはムッキーを思い出した。
顔つきも似てる気がする - 178二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:26:12
芽依ちゃんのギャグ演出は石田監督云々関わらず嫌いじゃなかったけど、まあ特に石田監督回は嫌いな人は蛇蝎のごとく嫌いそうな演出だなとは思うよ…
個人的にギャグ芽依ちゃんの子供ウケがどうだったかだけは気になる - 179二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:26:47
- 180二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:26:48
序盤のメイさんのギャグはいやあ…きつかった
- 181二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:26:53
或人じゃないとは受けてたらしいけどこれはどうなんだろうな
- 182二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:28:02
杉原監督と上堀内監督の回だけ別格でいいからダメな回との演出差が目立つんよな
- 183二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:29:43
まあセイバーのよかったところは複数名の脚本家が登板してもキャラブレをほとんど感じないところだよ
- 184二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:33:11
- 185二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:33:36
キャラブレは坂回とその前の回以外はまあ大丈夫だったな
- 186二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:35:10
- 187二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:37:39
セイバーが面白くなってきてしかもファルシオン登場!エモーショナルドラゴン登場!って期待値上げまくってこれだからほんま…
- 188二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:38:34
- 189二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:39:57
- 190二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:40:57
尾上さんは聞きたいことがいつも聞けないおじさんのはず…
- 191二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:41:25
セイバーの剣士は基本的にメギド以外には弱いからな
- 192121/12/19(日) 20:41:39
そろそろスレ埋まるかもだからここで言うと
みんないろんな意見をありがとう、今後も楽しく見れそうです
また気になる点があったらスレ立てするかもなので、よろしくお願いします
正直こんなに人が来るとは思ってなかった(困惑) - 193二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:42:36
- 194二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:49:46
- 195二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:53:02
仲間割れやサウザン側の剣士との戦いを経てからこそ終盤の十剣士が最高なんだ
- 196二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 20:55:46
サブタイの「十剣士、世界を賭けて。」がスーッと効いてこれは...最光だな...
- 197二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:09:38
予定というかライダーは基本ベルトが主流だから剣を提案しなかったらほぼ全てベルトになっていたという感じかな?
- 198二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:11:07
尾上さんですぐキレる判定なら当てはまるライダーが歴代の中に多過ぎる。
- 199二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:12:54
超全集だとバスターや剣斬みたいな剣に本を装填するタイプを想定してて、後にベルトも出すって決まったっぽいぞ。
- 200二次元好きの匿名さん21/12/19(日) 21:13:03
製作陣も賢人の作中の扱われ方をキャプテン・アメリカのバッキーみたいな感じと言及していた気がする。