人の役に 立てて 嬉しい

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:25:48

    やっぱおかしいってこのおっさん。
    小説とかだと後々になってすっげぇ闇の深い過去とか明かされる感じのやつだって。
    でも過酷な過去はあっても闇深案件とかはなくナチュラルボーンこれっぽいのが一番怖いって。

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:28:22

    オールマイトは!!!
    おっさんじゃ!!!
    ありません!!!!!!

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:29:24

    >>2

    おじさん?

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:29:26

    >>2

    おは出久

    今週のオールマイトかっけぇよな

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:31:47

    元々人の役に立つのが好きみたいだから精神性で言えばヒーローが天職なんだろうな
    だからこそ引退からの黒デク編で思い詰めて、今また人の役に立てて嬉しい気持ちが天元突破してる

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:31:59

    なんで超絶最強平和の象徴元No.1ヒーローにおっさんとか言うの?

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:33:12

    無個性と書いて役割なしと自分で読むおっさんだから仕方ないね

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:33:27

    サラっと家族全員死んでるって明かされてる…
    映画とかで既に出てたのか今回が初出の情報なのかは分からんが

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:34:38

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:35:45

    >>2

    55だっけ?

    年代的にはおじいちゃんって言われてもおかしくないね…

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:37:56

    正直デクお茶子ショート障子ホークス辺りからは怖くなるレベルの利他性はあまり感じなかったんだがオールマイトからは感じる
    悪い意味じゃなくて

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:46:38

    >>11

    前者はなんだかんだ精神性が育つバックボーンが語られてるっちゃ語られてる(ナチュラルボーンド善人ではある)からね、オールマイトはオールマイトになる前から既に精神性の基礎が完成されてるから人間離れして見える

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 22:59:43

    あらためて、ヒーローは全員オールマイトの精神を持て、というステインの主張は無理難題だと思うんよ……そうなった社会というのも割と息苦しそうだし。

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 23:10:37

    オールマイト戦えないとき悔しそうだった
    前線に出ても足手まといになるのが分かったいたから我慢してたんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 23:14:24

    >>11

    オールマイト含めてそれぞれヤバさは感じても怖さは感じない側の立場なんだが

    前者は何故そうなったかの理解がしやすいけど後者は今出てる情報を眺めてもまだよくわからないという違いは感じる

    これも悪い意味のわからなさじゃなく、そこで平和の象徴という目標が出てくるあたりが不思議で興味深いというか

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 23:16:21

    オールマイトが家族いないの当然だよなと思った今週
    家族殺されて一人だから平和の象徴になれたし、平和の象徴だから新しい家族なんて作れない

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 23:20:51

    オールマイト以前の社会って混乱してたと言ってもせいぜい南米並みに治安が悪いくらいの意味だと思ってたら
    今週北斗の拳みたいになっててビビった
    いわば一人で内戦終わらせたみたいな存在なんだなマイト
    そりゃ英雄だわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 23:22:55

    こんな狂気の英雄産み出した両親の正体が知りたい

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 23:36:01

    >>17

    以前にも見せた回想の反対側の景色が瓦礫の山とそびえたつ巨大な槍とか思わねえよなあ

    被害を免れた一般人もあの槍を見て得体のしれない何かに怯え続けたんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 23:39:47

    >>19

    昔はショボい個性のほうが多かっただろうに

    得体のしれない強大な能力で弾圧されるの一種の災害だよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:39:03

    個性なんて関係ないオールマイトはヒーローとしてしか生きられないってステインの指摘大当たりだったの怖い
    当時はステインが励ましにきてオールマイトが立ち直ってしまったことに驚いたけどアレは狂人の説得だから狂人に届いてしまった場面だったんだな

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 08:19:17

    ヒーローなんてのは多かれ少なかれ精神が狂ってないとできないっていうのが長年自論だったんだが、オールマイトは完全にこれ多かれの方でびっくりしちゃったな

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 08:48:34

    セリフと絵面が合ってなさすぎる気がする
    もっと平和ないらすとやみたいなほんわかした絵が来るところだろうって思っちゃう
    でもこれが本人的な本音としてどんぴしゃなんだろうなあ

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 08:50:55

    中身は分からなかったとはいえこれを長年見続けて脳焼かれた結果がデクか…

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 09:05:28

    >>19

    オールマイトや奈々さんの家族が敵に殺されたという話出てくるあたり

    敵による一般人の犠牲者が出るのは現代以上に身近な時代だったんだろうね

    日常的に大切な人を奪われ嘆く人たちを見続けてたことがオールマイトの狂気を強める要因の1つでもあるのかも

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 09:06:15

    >>21

    ステインはたまに常人とチャンネルが合うタイプの狂人じゃなくてオールマイトのチャンネルに合わせ狂ったタイプの狂人だから基準にしたオールマイトが相手なら話が通じるとかいうバグだったんですね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 10:52:03

    >>26

    だからオールマイトが1人の時に出会わせたのかなぁ

    誰かといたらアイツもアンタもおかしいズレてるってマジレスされるよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 11:06:04

    オールマイトへの理解だけは完璧だけどオールマイト以外にはわりと節穴
    しかし出番の大半がオールマイト関連な影響でステインが正論枠に見えてしまうバグ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:39:52

    >>23

    力を失って、「もう皆のために戦うことは出来ないのか……」ってなってたからね。「うおおお!皆のために身体を張って役に立てている!うーれしー!!」ってハイテンションなんだろうね……やっぱり病的だよこの人。

    サーの「貴方に幸せになってほしいんだ」という願いがあまりに実現困難過ぎる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています