- 1二次元好きの匿名さん23/08/28(月) 23:52:07
- 2二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 00:27:41
ダンまちとか神様が作中に実在する作品でやられると違和感がすごい
- 3二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 00:39:43
- 4二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:23:16
自レスだけどその世界の神とは名前だけ同じ別物みたいなことにしてもいいかも
- 5二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:28:21
下手に出る神様嫌い
存在Xくらい偉そうな方が上位存在なんだってなるから好き - 6二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:35:18
- 7二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:36:53
- 8二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:38:52
上から話しても聞かない人がいてめんどくさいことになったことがあるからだと思う
神と人の差を考えたら下手に出たところでプライド傷つくのも馬鹿らしいし - 9二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:40:30
- 10二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:44:25
下手に出ているように見えて実際は高い所から見下ろして
こう言えば馬鹿みたいに踊ってくれると内心蔑んでいる神様だっているかもしれない - 11二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 01:58:07
- 12二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 02:16:41
そもそも時間の概念もあるか怪しいし自分を分散させて細かい事に対してあれこれすることもできるでしょ
チート配るような存在がたった馬鹿正直にひとりでやってるわけがない - 13二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 02:20:16
異世界転生モノで唯一神って滅多に見かけない気がする
- 14二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 02:22:20
大体は複数いる中の最高神か下っぱの神な気がするな
- 15二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 02:24:37
神様が使い魔を作ってやらせてる可能性もある
- 16二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 02:25:53
天使とかの場合もあるなそういや
- 17二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 03:55:49
- 18二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 07:41:28
- 19二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 07:43:49
この先、二度と出てこないキャラに余計な尺を使う必要もないという合理的な判断よ
- 20二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 08:27:23
中には神様が『俺の機嫌を損ねたら◯すから』
って口を出してくる作品もあるから作品によりけりだと思う - 21二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 08:34:41
神様転生って分かりやすい地雷要素だと思ってたけどいつの間にかテンプレになってた印象
神様転生ってだけで即バックしてたけどもうそんな時代では無いのよね…… - 22二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 09:48:23
その作品には似合わない神様という存在が前提な訳だし、神様転生ってだけで嫌いな人も多分いると思う
- 23二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 10:39:32
- 24二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 10:48:49
- 25二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 10:49:42
最後の審判で墓から復活するからな。だから土葬じゃないとダメだし
- 26二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 11:39:16
神様転生ものの神様は作者のメタファーとすればあんな感じになるのは分からんでもないのよね
漫画とか小説でも本編外の部分で作者が顔出ししてキャラとドツキ漫才みたいなことやってるのはちょいちょいあるし、ノリとしてはその辺を真似た感じだろう
それを初っ端に入れるなよ…ってのに関しては、そもそも神様転生はなろうよりもっと内輪ノリの激しかった個人サイト時代の夢小説までは遡れるやつだから仕方ないね
- 27二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 11:40:42
便利すぎるからにじファンが潰れてもなろうで一次創作ナイズされて生き残ったテンプレだからな…
- 28二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 11:52:59
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 12:57:56
本人の信じてる宗教には転生の概念無いからといって、転生神には関係なくね?
- 30二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 13:03:14
神様転生入りのクロスオーバー系だと神様が直々に
この原作主人公が大嫌いだから
君がヒロインも活躍も全部奪って破滅させちゃってよー(笑)って
オリ主に蹂躙の大義名分とその助力まで与えてくれてることもある
よく考えると異世界(サブカルチャー)のことなのに
気に入らない存在を貶めてようとする神様と
神様の使命を理由に残酷なこと嬉々としてする兵士って怖いね - 31二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 14:17:39
- 32二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 14:23:32
天文学的確率で偶然一致したとか、異世界を夢だので観測したとか?
- 33二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 14:27:40
- 34二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 14:28:29
必要性がないなら特に出さないのも手だよな転生神
- 35二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 15:24:09
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:13:46
これ神様転生の意味ある?って作品結構たくさんあるからね
- 37二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:15:00
- 38二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:06:52
- 39二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:08:36
仏でパッと思いつくのは勇者ヨシヒコかな異世界転生じゃ無いけど
あとは異世界サムライ - 40二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:34:19
仏教は六道のこと考えたら死んだら異世界転生するみたいなものかも
- 41二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:25:44
わざわざ作品そっくりの世界作るあたり神様はその作品めちゃくちゃ気に入ってそう
- 42二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:33:11
原作者は転生神の端末・化身で、自分の管理する世界を好んで行きたい奴を選定する為に創作したんだ
- 43二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:36:59
神様転生自体は否定しないけど神様と漫才はNG
後々の伏線としてもブラバ案件 - 44二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 23:37:46
昔は偉い神様が情けなく主人公に謝罪するっていうのはギャップがあって新鮮味があったのかもしれないけど
今は擦られ過ぎて普通につまらん - 45二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:30:33
あーなるほどな。確かに言われたらそんな気も
- 46二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 07:38:00
「ヘンダーソン氏の福音を」で主人公を転生させた存在は「菩薩になるべく修行中の未来仏」を自称して蓮華座に座ってた
- 47二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 07:41:15
- 48二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 07:53:05
- 49二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 08:40:17
『僕の選んだオリ主の踏み台になってね』って神様による二次創作の駒とかもあったなぁ
大抵の神様側のオリ主が(神様の駒として)馬鹿扱いされたり
神様自体が倒さなければならない怨敵となるんだけど - 50二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 11:19:59
二次創作の原作によるかなぁ型月とかで憑依転生とか神転とか違和感がすごい
ギルに憑依とかあって読む気にもならないとかあるし - 51二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:02:11
便利だからこそオリ主無双の理由として使われることも多い印象
- 52二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:27:58
いつか普通にバレそう
- 53二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:16:06
正直神様が登場する時点で世界観は気にしても意味ないものかもしれん