現代の龍族とか五龍将とかって無職転生の中でも謎が多いよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 17:02:34

    龍神ってどうやって襲名してたんだとか
    数万年の長命種族とはいえ数百年前のウルペンでもハーフなんだよなとか
    つまり種として存続できないレベルっていうけど現代にもいることはいるのか?とか
    五龍将の末裔ってラプラスが探してきたんだなとか
    転生法はいいとしてペルギウスって記憶もないのにどういう流れで甲龍王名乗ることになったんだろうとか

    古龍の物語が分裂前のラプラス視点でオルステッドも多くは語らないから、現代に近くなると重要だから明かされてないのか重要じゃないから明かされてないのか微妙なラインの謎が多い

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 17:07:07

    龍族関係者のコミュニティ的なのがあったと思わないと「龍神候補の中で最弱」なんて概念は生まれなさそうだしなあ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 17:07:56

    一般龍族が冒険者ギルドの運営をしてるんじゃなかったか?(基本裏方で表にでてこない)

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 17:12:20

    >>3

    Wikiのコメント欄によると「ラプラスが技術提供しただけ」みたいなのは作者の発言としてあったらしい

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 17:17:22

    >>2

    雑に分けて

    龍の世界時代

    人の世界に流入した生存者を一息ついたラプラスがまとめたっぽい時代

    ラプラス分裂後の良く分からない時代

    オルステッド誕生後の時代

    くらいでだいぶん違いそうではある

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 17:22:52

    少なくともウルペンとペルギウスがいたのが数百年前と思うといきなりいなくなったみたいに思えるよな
    実際カオスとかシラードとかいなくなったにしても

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 17:26:20

    龍族と魔族のハーフのラプラスが理由不詳のまま存在するせいでオルステッドとルイシェリアの子供が過去に送られたとかいう珍説が出てたの見たことあるのを思い出した
    純血はいなくなっててもまだそんなに代数重ねてなさそうだよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 17:30:26

    >>7

    ラプラスの魔眼がスペルド族のレーダーと効果そっくりなんだよね……

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 17:33:29

    ウルペンはなんかラプラス戦の無理が祟って早逝したとかなんとか

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 17:34:38

    >>8

    ラプラス因子見るに髪の色も緑だし真面目に神代のスペルド族と龍族とのハーフだったんじゃねえかな、ラプラス

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 17:37:44

    メタ的にはいるにはいるけど出すとややこしいからっていうのはあるんだろうな
    強くて知識の探求を旨とする種族なら表に出てくる必要も薄いといえば薄いんだろうけど

    オルステッドって技神はどこにいるかわかってて探せるのか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 17:44:59

    ルーデウス没後の本編に龍族の隠れ里みたいなのが出るんじゃないかな?って少し思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 17:51:22

    オルステッドが産まれる前までは5龍将の転生体の中から龍神決めてたんじゃないかな深読みするに

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 18:00:08

    龍族は冒険者ギルドの地下で細々とカード刷ってるんじゃなかったか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 18:17:32

    龍神は社長の為の技術を渡して死ぬまでその経過を見る為のラプラスの弟子筋で死ぬ前に次の龍神はあなたねって決める形式らしい

    古竜の昔話 感想返しとあとがき 20170308|理不尽な孫の手の活動報告mypage.syosetu.com

    勇者アルスが名乗ってないだけで似たようなもんですねってaskでの返しもまだ探せば作者Xで見れたはず

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 18:21:22

    >>9

    ペ様が封印役だったんだけど失敗してウルペンが一人で頑張った

    ペ様はやるべき事をやるべき時に全う出来なくて兄貴分を死なせた後悔で生きてる

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 18:41:03

    >>15

    なんならそういう情報から実感湧かないのはあるかもしれない

    断片だけわかるけど直近の99代目はどういう存在だったんだとか

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:17:17

    >>17

    色々面白い情報があるけど

    現代となると一転してネームド以外の龍族が実在する根拠すら見当たらないんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:31:02

    >>2

    龍神候補が龍族とは限らなくね?

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:33:40

    >>4

    ギルドカードと七大列強の仕組みが似てるって話か

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:44:22

    社長の呪いはぺ様に効かないけど
    ラプラスの呪いはペ様にも効果あるのなんでだろう
    二人の呪いは別物なのかな

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:49:47

    >>21

    社長の呪いは初代龍神経由だから龍族には効かない

    ラプラスの呪いは何だろうね

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:51:09

    ラプラスの呪いは緑髪由来だから龍族じゃなくて魔族としての要素っぽいんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:53:17

    >>19

    だから関係者って表現なんじゃないか?

    ラプラスは分裂済みだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:21:29

    ラプラスは龍界崩壊前の龍族やロステリーナに呪いで恐れられるような描写はないけど
    キシリカには全身から不吉なオーラをほとばしらせてるとか言われるし
    分裂後はぺ様にも呪いの効果が出てるからよくわからん

    ワンチャン槍に移したみたいに着脱式ないし何らかの方法で制御可能説

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:23:36

    もしかして技神の方は好かれる呪いを持ってたりするんだろうか
    魔龍王時代はそれらが相殺し合ってたみたいな

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:57:44

    >>18

    オルステッドはその辺語らないしペルギウスは語れなさそうからな…

    語れそうな面子は回収済みだし

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:59:39

    >>13

    神玉が足りないし初代五龍将は転生したって話は無かったはず

    カオスとかシラードとかの名前まで含めて先代から受け継ぐからペ様の場合はペルギウスが本名でドーラが甲龍王としての名前って事らしい

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 23:11:44

    >>15

    ここかなり情報多いけど

    五龍将の末裔にラプラスが秘宝を与えたっていうのと

    現代の五龍将がどういう関係なのかわからないんだよな

    龍神と違ってこっちは世襲だったのか?

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 23:36:36

    >>29

    同じ感想返しに世襲制じゃなくて任命制ってあるよ

    ますます魂との紐づけの仕方が謎だけど

    ペ様がウルペンの弟分だから甲龍って呼ばれるようになったのもウルペンの代での五龍将に任命されたって事なのかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 23:42:26

    >>26

    魔龍王時代というか物心ついた時から呪いあったよ

    古龍の昔話で初対面の相手にめっちゃ嫌われてた

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 23:42:31

    >>30

    これ初代のこと言ってるのかと思ったけど初代だと世襲じゃないのは当たり前すぎて返信しないか

    というかロステリーナに語ってるこの時代にも”五龍将”がいたんだろうけど、古龍だと「五龍将の末裔に死んだ龍神の神玉の欠片から作った秘宝を与えた」としか書いてなくて五龍将を名乗らせたであろう理由とかも謎なんだよな

    後末裔っていうほど代重ねてたのかとか

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 23:46:22

    五龍将の代については龍神の100代ほどじゃないけどあるらしいけど初代五龍将の末裔が何代もかはわからんな

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 23:51:45

    三代目龍神がどのタイミングで生まれたのかも謎といえば謎
    というか最終的にオルステッドに引き渡すつもりにせよ、あのラプラスが”龍神”名乗ってたらしいもちょっとした謎
    龍王名乗ろうとしたルーデウスでもあるまいし

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 00:49:54

    正直、鍛冶職人の龍皇って技神ラプラスだと思ってる

    後に三流派の神級になった三剣士が同じダンジョンに潜ったって話が事実なら、初めての冒険の王竜王討伐時点で北神だったアールは違うから確定で初代北神カールマンの時代(第二次ラプラス戦役末)

    そして時代からして他の2人は初代剣神アル・ファリオン、初代水神レイダルで三流派に伝わる武器はそこで貰ったことになってる

    アル・ファリオンが使ってた武器は何かって言われたら龍皇が作った剣神流のためにあるような鳳雅龍剣で、ダンジョン候補が龍神孔なんだからそこにアタックした3人が技神から貰ったんじゃないのかなって…

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:29:47

    ラプラス分裂の後にラプラスが残してた龍神と五龍将の称号が残ったのはどういう流れだったんだろうな
    あんな大陸割れたら世界はえらいことになってそうだけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:09:04

    >>35

    剣神と水神はそもそもが龍神流がルーツなんよね

    初代剣神は龍神ラプラスの弟子だった長命種の弟子

    初代水神は龍神ラプラスの弟子の人族の子孫

    初代北神は龍神ラプラスと無関係なぽっと出の天才

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:15:38

    北神流だけ毛色が違うのはそういうことだったのか

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:36:44

    >>35

    水神流って流派に伝わる武器あったっけ?

    あと北神流の王竜剣はアールが作って貰った剣だからその説だと少なくとも北神だけ何も貰えてない事になる

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:39:20

    魔神ラプラスの呪いはラプラス戦役の族滅させる勢いの侵略が原因だと思ってた

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 10:17:59

    と言うかあの剣ってガルが集めた物で剣神流に伝わる物とかじゃない

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 10:18:37

    社長が本編時空で回収してるのは神刀と腕輪だけだっけか

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 11:56:22

    オルステッドが他の龍族に助けを求めてないのも謎

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 11:57:48

    >>37

    それソースないデマじゃないの?

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:00:31

    各流派に伝わる剣は出てないだけで水神流北神流にもあるらしいのがパウロの話から出てる

    それを龍神孔で授かったってのもここから

    無職転生 - 異世界行ったら本気だす - - 第十話「伸び悩み」R15 残酷な描写あり 異世界転生ncode.syosetu.com

    龍皇の話は初代剣神の愛剣だった鳳雅龍剣の話からでこの二つ合わせての考察だと思う

    無職転生 - 異世界行ったら本気だす - - 第百六十三話「狂剣王対龍神」R15 残酷な描写あり 異世界転生ncode.syosetu.com
  • 46二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:00:49

    >>41

    鳳雅龍剣は王竜王討伐の時点で既に剣神が使ったことになってる

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:19:58

    そういや水神だけラプラス戦役に参加してたか不明なのか

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:22:52

    >>47

    魔神ラプラスが配置した海竜王レドリフトを討伐したのが水神

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:25:10

    >>48

    ラプラス戦役中かは不明じゃなかったっけ

    カジャクトみたいに戦役後に討たれたのも居るし

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:33:14

    >>49

    >>それほど昔の大戦だ。

    >>かの大戦に生きた者は、ほとんどいない、かの王竜王以外では、魔族の一領を預かる不死の魔王アトーフェぐらいなものだろう。


    描写からしてこの人魔大戦が第二次ラプラス戦役の事だから海竜王レドリフトはラプラス戦役で死んでる

    んで海竜王レドリフトはレイダルにやられてるからレイダルは一応人間側


    ただ、アルもレイダルも魔族側、人間側というより自分勝手に戦ってたらその勢力側扱いされただけのような気はする

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:40:17

    レイダルは古龍の昔話の大きな怪物を殺し、姫君を手に入れた英雄の話。がそれっぽいなぁと勝手に思ってたわ
    アスラ王国が本拠地なのも第一次人魔大戦後と考えると同じぐらいの時期に出来た国っぽいから移動した先として違和感ないなと

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:46:36

    アスラ王国も良く分からないんだよな
    「アルスの物語」も歴史書ではないから100%の史実を伝えたわけでもなさそうだし、傷心のまま姫と結婚したって可能性はあるが

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:59:50

    >>52

    アイシャ編のは二冊とも社長経由の物だから真実に則った内容や

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 14:16:12

    >>53

    明らかに物語的な表現にされてるところはあると思うぞ

    ヒトガミが涙舐めに地上に出て来た訳ではまさかあるまいし

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 14:17:20

    明言はされてなかったけど多分竜皮紙だからラプラスが書いた本っぽいなあの本
    闘神語で書いてあるってことは言語作りの一貫で書いたのかなぁあれ

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 14:19:24

    >>55

    それはありそうだな

    明らかに一般向けに書こうとしてるし

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 14:21:56

    >>55

    後は自分が外に出てる時や目覚めた後のロステリーナの為にってのもあるかも

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 14:25:50

    >>54

    アイシャ編読んで無いけど涙を舐めに来たヒトガミで嘲笑いに来たんだろうなと思ってしまった

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 14:32:59

    >>58

    腕輪もらってて助言とか出来てないから自滅した腕輪外れたタイミングで馬鹿にしにきただけっていう

    というか物語的な都合なのか悪魔(推定ヒトガミ)が魔王の住処の辺りで出てくる扱いになってるんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:09:33

    >>36

    よくオルステッドに辛うじて合体版ラプラスのことが伝わるレベルまで残ったなあと思わなくもない

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:12:34

    >>60

    確か魔神倒して元のラプラスに戻って始めてその辺りの事を知ったんじゃなかったっけ

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:07:22

    魔神倒すと元のラプラスに戻るのか…?

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:10:18

    >>62

    魔神と技神の体内にある神玉の破片が合わさるとフュージョンする

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:53:49

    結局技神はどうやって見つけるんだって謎はある

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:03:32

    ループ序盤で技神とか龍族の遺跡とかの探し物は、アルマンフィくんを借りて世界中探してもらったんだろうなと思ってる

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 02:36:43

    所謂本編でも語られなさそうなレベルのもあるからなあ

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 12:00:46

    転換点以外は書かれにくいからな

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:23:01

    オルステッドの情報量てきにループ数百回レベルのものじゃないとおもうんだよなあ。万いっててもおかしくないよなあ。

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 13:53:17

    普通のループと違って1周が長いんだよな
    ただ本来の寿命も長いからどういう感覚なのやらっていう

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:50:04

    そもそもの第一次と第二次の人魔大戦が割とごっちゃになる

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:24:32

    >>70

    どっちも大昔のキシリカ絡みって感じだしな

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:33:43

    アルスにぶっ殺されたのが第一次
    バーディにぶっ殺されたのが第二次

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています