実在企業が作るACを妄想するスレ。ただしゲーム開発会社に限る その2

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:48:48
  • 2二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:50:39

    たておつ

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:51:49

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:52:37

    621。スレ維持の時間だ

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:53:20

    立てオッツダルヴァ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:54:02

    立て乙
    楽しいスレだったから2スレ目嬉しい

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 19:59:46

    傭兵の間では任天堂の優秀さに気づけた奴からエースになっていくと言われる

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:02:00

    よくやった621

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:22:08

    >>10まで保守上げ

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:25:51

    とりあえずこの世界観でのACやMTの解釈は決めとこうぜ

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:28:49

    前スレ最後の方でイリュージョン製の機体(意味深)が開発終了でプレミア付くんじゃって心配されてたが主要開発者がゴッソリ抜けて新会社作ったからプレミア言うほどつかないかもしれん
    究極のカスタマイズ性を謳う新機体もすぐ出るしな

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:34:18

    >>10

    ソシャゲはMTって意見もあれば、有名作は特殊兵器扱いもされていたね

    ACの方はゲーム機とコンシューマーソフトがそう扱われていた

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 20:39:19

    名量産機【PUYOPUYO】
    大企業コンパイルが開発したAC。
    その良好な操作性と多様な武装への適正の高さ、制作のしやすさで一時代を築き、それが続くと思われた。
    過度に膨張した企業の暴走による崩壊。大部分は協賛企業に吸収されたものの、拡散した技術・利権は多企業に吸収され、多くの類似機が今も生産されている。

    ────────────────────
    崩壊した企業から独立した兵士の中には、その後大企業を立ち上げる優秀な者もいたそうだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:13:52

    この世界観だとからすま兄貴は変なACやMTばかりに乗って性能試験をしまくってる人になってそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:26:09

    SONY社製AC「PS 」
    革新的技術CD-ROMにより従来のACを凌駕する戦闘力を得たベストセラー機
    当時覇権を握っていた任天堂の牙城を崩し、一躍SONYの天下をものにしたと言われる
    今でこそ旧世代の遺物ではあるが今でも至高のACとして愛用するものが多い

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:36:10

    >>11

    傭兵達の間でまことしやかに語られるの噂の一つとして『イリュージョン社が自社の技術をつぎ込んだACを極秘開発していた』という話がある。

    元は『戦場で所属不明、パーツ該当無しの正体不明機が現れた。そのACは女の様な姿の人間じみた姿だった』という噂が伝わるうちに変質した物だと言われて居るが……。実際に戦場での確認事例もあり、一部では『イリュージョン社製かはともかく、人に似せたACが製造、戦場に投入されている』事は事実ではないかという意見も出ている。


    なおこの件に関してイリュージョン社は無関係と断言している。

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:37:35

    任天堂が誇るベストセラーの一角Zelda
    同社の出すMarioに勝るとも劣らないバランスの良い機体は正しく伝説である。

    そうしたZeldaシリーズの一つ、海洋惑星対応型として設計されたWind Wakerにはある"仕様"が存在する。
    それは水中に機体を沈めながら特定のタイミングで振り返り運動を続けると、機体スペック上本来あり得ない高速で"泳げる"というものだ。
    物理法則と人体の反応限界レベルで不可能とされるそれは、しかし然るべき惑星内ネットの深層に潜れば異常な速度で泳ぐWind Wakerの映像記録を見つけられるだろう。
    コックピット内にあるのが生身のパイロットかAI制御の実験機か定かではないが、惑星開発の最前線と呼べなくなった海で速さを競う物好きはいるのだ。

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:33:01

    コナミ製AC「ドラキュラ」
    未開惑星の探索という用途に合わせ、生存性と機動力に特化した機体……なのだが、強化人間が乗ると「落ちるように上昇する」「セミかマグロのように飛び跳ねながら高速移動する」果ては「壁をすり抜ける」といった物理法則を無視した変態的挙動をする

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 23:08:39

    コナミグループとサイバーエージェントグループ傘下企業サイゲームスの戦いはコナミの優勢で推移しています
    コナミは以前より自社戦力と傭兵を用いて他社との抗争に勝利してきた武闘派企業
    今回も同様の結果になると予測されています

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 23:22:24

    >>14

    カラスマ

    AC:アンシャントロマン


    「レビュアー」とも呼ばれる独立傭兵。

    各社の評判の悪いMT,ACを戦場で実際に運用しており、その性能や使用感をまとめたレポートは傭兵だけでなく娯楽としても楽しまれている。

    性能の高くない機体を使用するため被弾率がたかく、撃破されることもあるが、どれだけ理不尽に吹き飛んだとしても生還する異常な生存能力を持つ。

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 23:40:52

    ビジュアルアーツ社
    Keyという伝説的なACブランドを持ちかつて一世を風靡しそのまま10年以上覇権を握っていた
    近年AC開発も復活し再ブレイクを果たしたがその矢先にテンセント社の子会社となったため古参の傭兵からは不安視されている

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 06:57:22

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 07:02:49

    この世界だとガンホーはどんな扱いになっているんだろうか......

    (言葉が強かったので書き直しました)

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 07:05:46

    >>23

    K国製AC「ラグナロク」シリーズの取扱から始まりトップクラスシェアを誇る名ACも手がけたとか?

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 11:31:14

    地域によってleaker(企業にハッキングや物理的奪取を行い機密データや物資を盗む者達)の扱いが変わる
    支配に立ち向かう者として人々から英雄視される地域もあれば、
    企業の秩序を乱す厄介なテロリストと看做される地域もある
    (リーカーの扱われ方が日本と海外では真逆なのが興味深い)

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 11:35:54

    BANDAI社には精鋭傭兵が多い
    どんな任務も成し遂げるヤス
    集団戦の名指揮官であり兵器運用にも通じたカエル

    パッと思いつくだけでも出来る連中だ、相手にしない方が良い

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:15:27

    この世界線は企業はどんな扱いなんだろう、やたらと数が多いし機体も目茶苦茶出てるから企業が支配してるって言うより戦争の第三者として供給に専念してるイメージがあるけど

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:43:23

    稀にとんでもバグを起こすハヴォックのFCSを任天堂が独自に調整、改造をしたFCSはハヴォック社を驚愕させた逸品として有名。

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:58:50

    そういえばコロプラが一回舐めたマネして任天堂にお灸を据えられた案件があったなぁ.......酷い蹂躙を見た.....

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:08:37

    ひたすらに殺意の高い銃火器と、非常に優秀なモーションの近接武器を開発し続けるニトロ+
    最近では設計者のひとりが生体CPUと化したと専らの噂

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:46:23

    KONAMI社の作る近接用武器ヴァンパイアキラー(以下VK)
    VKは15mほどの鎖の先端に衝撃用のウェイトとしてトゲ鉄球が付いているだけと言うシンプルな武装である
    バージョンによって多少の差異はあるものの基本的にはエネルギー攻撃を弾く中距離用の質量武器というコンセプトは変更が無い
    同社の作るACの腕部パーツであるCV-BELMONDOはこの武装の利用を前提に設計されており
    通常の腕部パーツでは負担となり機体寿命を縮めてしまうこの武器を自在に操ることができる

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 14:05:06

    スクウェア・エニックス・ユニオンは
    安定と剛健さを求めたAC「DQ」と奇抜と新機軸を求めたAC「FF」シリーズが有名だが
    その中でも「DQX」と「FF-14」は今までにない高い拡張性を誇り、10年以上アップグレードされているACである。
    アーキテクトはかの名AC「UltimaO」を超えるべく今日も休日返上との噂だ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:08:10

    任天堂が不定期に配信する製品情報番組『Nintendo Direct』
    その司会を担当するユーワン・ナカムラ氏が何故長年司会を勤めることが出来たのか、『製品の魅力を阻害しない爽やかなトーク』『自身も腕のいいパイロットであるため視聴する層にリーチしやすい』など諸説あるが、もっとも有力な説は『ここで知り得た各社の未公開情報をリークしない』事であるのは間違いないであろう

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:06:58

    >>29

    早い段階で「法務部」が動いてたからコロプラも潰れないで済んだって話だ

    相変わらずえげつねえのか優しいのか解らんな任天堂

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:08:20

    で、「法務部」ってなに?
    なんか武闘派の集団?

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:13:20

    史上初の普及型ACフレーム「オデッセイ」

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:13:11

    >>7

    ペーペーの新人の頃から30年、未だにお世話になっているよ......

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:34:39

    CS(Company standard:企業標準)機
    PC(Private crafting:個人制作)機

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:39:43

    >>35

    任天堂の専属AC部隊と噂されている……

    当の任天堂はその存在を否定している

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:40:43

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:43:43

    任天堂やソニーを初めとした大企業は専属のAC部隊を複数抱えており、やろうと思えば一国を乗っ取る位容易い戦力を有している。実際に仁義に欠いた対応をした国が乗っ取られた案件は複数確認されているとか。

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:48:51

    ソニーが日本の会社らしくない社名なせいで任天堂がサイバーパンクもので言うアラサカみたいな日系企業みがすごい

  • 434023/08/30(水) 18:48:56

    >>35

    コロプラ案件の際に任天堂が専属のAC部隊を持っている事を認めたし、(噂自体はあった)専属のAC部隊の内、戦闘能力と法的知識等のルールに詳しい人達で纏めた部隊なんじゃ無いのか?実際の所はよく分からんが......


    (文章書き間違えたので再投稿します。すいません。)

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:55:46

    日本一ソフトウェア社のACパーツには搭乗者への負荷が非常に高いものがあるらしい…
    専属部隊にはナニカサレタ子供も混じっているという噂もある…

    代表的な機体・パーツは
    「夜廻」シリーズ、「Disgaea」シリーズ、「Refrain」「Galleria」の姉妹機、他多数

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:13:28

    ここでいう「法務部」って任天堂が抱えてるっていう、ヤバい案件を秘密裏に片付ける特殊部隊のことじゃねえか?
    これだけならよくある与太話なんだが、「公開されてない技術がふんだんに使われたACが配備されてる」だの「マジコン戦争で不自然にMagi com側の兵器が破壊されていることがあったのはこいつ等の仕業」だの尾ひれが付きまくってて本当に笑えるぜ
    アンタもそう思うだろ?…思わないのか?

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:18:55

    スクウェアエニックス社の名作兵器『ガンブレード』
    斬り刺しの際に引き金を引き、火薬の力で刃物を振動させる『火薬式高周波ブレード』の一種だが、弛まぬ企業努力により、射撃も出来る武器となっている。

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:04:10

    ソニーグループの一角を担うポリフォニー・デジタル社
    極めて高精度に組み上げられ対戦競技にも用いられる名機、グランツーリスモシリーズが有名
    その一方でかつてオメガブーストと呼ばれる強力なACを製造したことがあるのはあまり知られていない

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:07:24

    >>46

    対抗製品にギミック無しのただ頑丈なだけの巨大剣バスターソードも地味に人気あるんだよね

    追加装甲にも出来るし純粋な質量はそれだけで信頼性になる

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:11:31

    >>48

    発展系として合体剣もあるぞ!

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:17:16

    >>46

    実戦では玩具という傭兵もいる一方、実際にそれを実践で使う傭兵もいるから中々評価の難しい武装

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:18:30

    恐らくこの世界のモノリスソフトはゾハルを発見して研究していそう。

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:46:22

    スクウェアエニックス社始まって以来の最変態兵器『キーブレード』。通常の人間だろうと強化人間だろうと「心の弱い者」には使うことが出来ず、「強い心を持った者」のみが使い熟せる武器。 見た目は大きな鍵そのもので叩いたり突いたり出来る他、分身や浮遊、物理法則を無視したあらゆる武器や道具、乗り物への変形、更にはあらゆる鍵やセキリュティ、封印の解除が可能。盗まれてもいつでも手元に召喚が可能の為、盗難、強奪を心配しなくても良い。

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:58:18

    ハローゲームズ社
    今までのどのACをも超える拡張性を謳ったフレームとパーツのシリーズ「ノーマンズスカイ」を生み出すが、パーツ数が多いだけでどれも似たり寄ったりな性能、故に取れる戦術も単調なものばかりであったため、世の傭兵たちからは厳しい意見が寄せられた

    しかしそれを反省してシリーズ購入者に対してパーツのアップグレードや新作パーツを無償で提供し続け、現在では「頼むから金を払わせてくれ」なんて言う傭兵もいる模様

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:03:07

    >>53

    愛用しています。ハローゲームズ大好き。

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:13:27

    >>52

    アレはもう変形というより「変化」だろう......。粘土や液体みたいに自在に変化するし、巨大化、縮小までやってのけて、しかも心折れない限りキーブレードが壊れる事は無く、自己再生までするおまけ付き!!

    他の武器が疎かになりそうで怖い.......

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:15:28

    >>53

    バンナムやスクエニも1mmでも良いからハローゲームズ社を見習って欲しい.......

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:57:22

    PANZO-YA
    主に訓練システムの開発で知られる小企業
    新兵・民間人をメインターゲットにした戦闘、通信、サバイバル、宇宙航行等々…あらゆるシチュエーションの教育プログラムを提供していることで有名


    AC、MTに限らず、車両や艦船そして歩兵…様々な兵種の訓練プログラムをリリースしており、そのシンプルながら完成度の高い同社のシステムに育てられた者は多い

    巨大メディアコングロマリット「SHOGAKUKAN」からスポンサードを受ける、アトラス社と共同で高等練習機用フレームを開発するなど多彩なキャリアを誇り、伝説の設計システム「Flash」黎明期から活動を続けるこの会社は「名門」小企業と言えるかもしれない



    同じくFlashシステム時代から活動を続けている「名門」小企業としては

    ・戦略AI「テンミリオン」を代表作とし、多数のヒット製品を送り出したshiftup.net

    ・初心者用射撃訓練プログラム「マテリアルスナイパー」や艦載兵器・艦船用FCSで人気を博したNEXTFRAME(!)

    ・輸送AI「奉行」やFCS「信行」シリーズ、土建AC向けパーツ各種で知られるSKT products

    などが挙げられるだろう
    各社とも近年拡大するMT 市場向けに設計した自社製品をリリースする等、活発な姿勢を見せている

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:29:23

    今年発売した重量二脚パーツRyza 3が30万台を超えるヒットを見せたコーエーテクモ
    その創業から現社長である夫とともに同社を経営する現会長がこの業界屈指の資産家であることを知るものは意外にも少ない
    コーエーテクモが発行している決算資料によると同社の利益の約四割が彼女の株式の運用益とされ、一部の者たちの中にはこれによって他社であれば切り捨てられているであろう収益性の低い製品の開発・製造販売を続けることができていたのだと主張する者もいる

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:54:44

    比較的新興の企業ながらも接近戦や機動力に優れ、かつ安価で入手しやすく操縦性もそれまでの一般的な同性能のACと比べ引けを取らない戦乙女/ヴァルキュリアフレームと独自OS"HONKAI-IMPACT"によって大きく売上を伸ばし一躍大企業となったHoyo-Verse社(旧MIHOYO技術公司)
    自社開発の能力も非常に高いが、近年では最新技術の小型化や軽量化にも長けており同社の販売するAT及びMTの安価さと操縦性の高さに貢献している。

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:18:58

    各企業が販売してるオペレーション用AI、通称NPC
    膨大な数を誇りモニターがあれば「設定」された姿を見れるだろう
    中には声だけしか作られてないタイプもあるが「だが、それがいい」「自分で姿を妄想出来てお得」と宣うへんt…強者もいる
    企業から許可が出されてないNPCをヒューマノイドやセクサロイドにインストールする行為は御法度とされており、企業直々に動いた案件もあったとか
    しかし現状個人の使用範囲に留めるなら行為を黙認しており、夏期と冬季には大規模なマーケットが形成される要因にもなっている

    許可が出ていないNPCは端末やAC以外にインストールされない様にプロテクトが掛かっており、プロテクトを外したNPCは速やかに自壊するように造られている
    しかし人間の業なのかそれらを突破する為の手段は既に開発され世間の裏で流通している
    企業によっては放置してる所もあれば、随時アップデートして対応してる所も

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:20:27

    >>60

    此処からは余談だが

    ハッキングの度合いに周囲の環境、素体や機材の状態によってはトラブルが起こる事もある

    例えば「設定」を飛び越えるようなシンギュラリティが発生したり、

    あるいは人間のように好きに生き好きなように死にたいと願うように

    魂が機械化されるなら機械が魂を持っても不思議では無い


    幸い紛い物を本物に仕立てる術はそこら中にある

    なら、買う為の金を稼ぐだけだ

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 01:32:09

    KONAMI社名物ステルスACのSnakeシリーズも落ちたものだ
    正面から切りかかって来るなど…

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 07:00:58

    >>62

    使い方を知らない人が多いのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:04:04

    >>62

    Snake-Raiden強化人間仕様は正面から切りかかったほうが強いんですよ

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 08:06:17

    >>62

    RISINGシリーズはSnakeシリーズの後継だけど用途が違うよね

    実質プラチナ社製だからなあ

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:02:45

    CAPCOM社の武装「ガンランス」
    盾で守り強烈な一撃を叩き込むのがコンセプトでありその奇抜で難解な仕様から使っているものは少ない、また弾を放つ時の反動を使うことで機体とは別にブーストを行える。

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:43:08

    CAVE社
    手数による空間掌握を是としており、
    当社の兵器は連射とばら撒きの性能に秀でているのが特徴である

    かつてCAVE社が作り出した特殊兵器「怒首領蜂」が放つ圧倒的な弾幕は戦場に恐怖をもたらし、
    他社の兵器開発に多大な影響をもたらしたとされる

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:45:31

    ガンホー社の代表MT、「Puzzle&Dragons」
    扱いやすく量産性に優れ、修理も容易であり運用コストも低めでありながら様々な能力が高水準でまとまり現場からの評価も高い名機。
    流石に今では骨董品として扱われ他のMTに活躍を譲っているものの今でもこのMTを採用している集団が残っていることから完成度の高さが伺える。

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 18:46:46

    なんかファミコンは完全に骨董品だけどマニア達がコレクション目的で狙ってから高値になってそう

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:07:20

    コックピットのUIが毎回一貫してるSONYと毎回形が変わる任天堂か

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:14:30

    この世界の三大企業の本社ってソニー以外の二社は
    任天堂:宇宙に浮かぶ超巨大な豆腐建築
    MS:リングワールド(ヘイローの元ネタの円環型構造物)
    って感じのがすぐ思い浮かぶんだけど、ソニーはどんな形してると思う?

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 19:15:37

    小惑星丸々本社にしてそうって思った

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:17:04

    イマジニア社
    凄まじい情報量を誇る六角形石、通称『メダル』を発掘し、メダルの研究を行っている会社。メダルのデータを元に独自の基礎フレーム『ティンペット』を開発。その後に大まかに分けて4つのパーツに分かれて作られている外装パーツ装着型AC『メダロット』を開発した。
    イマジニア社のAC『メダロット』は腕に武器を仕込んだ機体が多く、更に独自の技術による特殊な効果の付与やパーツ一式を揃えると変形する機種がいたり、メダルそのものが持つ力『メダフォース』により、他のACとはかなり使い勝手が異なる。また、メダル自体が人間と変わらない自我を持っている事も有名。

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 00:45:29

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 01:08:29

    >>71

    挙げられてる二つに比べると規模が小さくなっちゃうけど、縦置きのPS5のフォルムがもう本社ビル感あって好き

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:31:24

    Electronic Arts社製AC APEX LEGENDS
    非常に軽快かつストレスフリーな機動性能を誇るが根本的仕様にバグを抱えており、敵の位置を判別する音響探知性能が著しく低い

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:36:19

    格闘兵装のことばっか言われがちなアークだけど実は強化ネズミで運用するAFとか作ってる

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 04:17:22

    惑星崩壊事象、通称アタリショックは結果的にセガやハドソン等の新興企業製AC市場の爆発的拡大をもたらしたという話は傭兵の間では伝説となっている……

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:10:10

    保守

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 11:17:02

    >>77

    知られざる名AF来たな…

    しっかり調整すれば安いコストでACにも引けを取らない戦果を挙げてくれる

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:14:56

    >>39

    企業単独で惑星封鎖機構の執行部隊上等尉官大隊を相手取って殲滅したという話はあまりにも有名な「任天堂法務部」

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:31:43

    私兵部隊を法務部と呼ぶのはつまり力こそルールっていうこと……?

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 14:53:34

    汎用高級型MT:原神
    普通に強そう

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 15:20:15

    >>82

    イメージダウンを防ぐ為に任天堂はその様な部隊はいないと何度も声明を出してる

    でも力が無いと守れるものも守れないよな、どうやって最前線に立ち続けてんだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:38:01
  • 86二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:40:52

    任天堂が作り上げた傑作生体兵器『PIKMIN』。母体となる生体飛行体『ONIYON』から自由に出し入れが出来る。PIKMIN1体1体はそこまで強く無い。しかしONHYONがあらゆる物質を吸収し、それを材料にしてPIKMINを無限に増やせる為、簡単に数を揃える事が可能。数の揃ったピクミンはAFすらも簡単に破壊してしまう。

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:53:52

     覆面の名アーキテクトYOKO TARO。
     スクウェア・エニックス社の傑作フレーム「DQ」シリーズと「FF」シリーズに次いで作られたフレーム「DD-01 ANGEL」は重々しい使用感と高い負荷が特徴であったがDQ、FFシリーズとは完全に差別化した性能によりささやかなヒットを飛ばし、スクエニ新シリーズとして大いに期待された。
     以降登場した「DD-02 BLACK DRAGON」や「DD-03 FLOWER」、DDシリーズの派生作として開発された「NR-01J REPLICANT」やその海外向け仕様「NR-01E GESTALT」は初代と比べなりを潜めていたが、突如発表された新フレーム「NR-02 AUTOMATA」が異例の大ヒット。これまでのYOKO作品とは異なる流線型のボディとそこから繰り出される目にも留まらぬ高機動が特徴の軽量機体は新規顧客の開拓に貢献しAC史に残るベストセラーを遂げ、その流れを受け過去作NR-01Jのバージョンアップ版も開発されヒットした。
     この成功を活かしAC乗り以外にも視野を広げたMT「NR-03 REINCARNATION」を開発するもACであったNR-02の特徴をMTには活かしきれず、一方で「型番を継いだ正統後継作がなぜACではないんだ」というオールドファンの反発も生じ、一定のヒットは飛ばしたものの現在は伸び悩んでいるという……。

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:07:47

    ガンホーのPuzzle&DragonsはApple社製のiPhoneシリーズに特化した作りのおかげでシェアが爆発的に伸びて一時期天下取ってたなぁ
    もう流石にロートルかと思いきやディズニー社とかVOCALOIDシリーズみたいなものすごい大御所とコラボして凄まじい新製品出してて小型汎用機市場黎明期の王者だった風格を感じる

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:01:14

    この世界なら、ACのレストア系の動画とかもあるんだろうな・・・
    安価なMTが原付なみの移動手段になっているといいね

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:02:34

    CurseForgeってどういう扱いなんだろ。
    企業って印象がないんだけど、技術屋連合ってことでいいのかな。

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:13:59

    システム起動時に新OSへのアップデートの確認が入るMicrosoft
    緊急起動時にOS更新入って撃墜されたりする

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:20:41

    型式番号がありそうなゲームタイトルにはどんなのがあるだろう
    アトリエシリーズはA〜という通し番号が型番になってそう(ライザだとA21 Ryza のような感じ)

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:29:14

    >>86

    しかも運搬、建築までできるから民間にも人気がある

    PIKMINがいなければ生活が成り立たない未開惑星すらあるほどだ

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:50:48

    槍や火縄銃など変わったデザインの武器を作るコーエー
    女の子らしい曲線美のあるフレームのテクモ
    そしてアトリエシリーズを展開していた企業

    これら3つが統合したのがコーエーテクモって訳よ!

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:53:08

    腿のパーツが異様に太いライザ系パーツか・・・

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:13:35

    GSC World社

    戦略AI「Cossacks」を開発していた辺境惑星の企業だったが、汎用ACフレーム「S.T.A.L.K.E.R.:SoC」を発表する。
    『汚染地域における長期間の作戦行動』を目的としたフレームは汎用性が非常に高く、本格的な工廠での大幅な改造から小規模な現地改造にまで対応するなど一部に熱狂的なファンを作り出した。
    その後もバージョンアップ版の「S.T.A.L.K.E.R.:CS」「S.T.A.L.K.E.R.:CoP」を発表するも基礎技術が時代遅れ気味、搭載CPUの並列処理が限定的だったりと地味な問題を抱えていた上、会社内部でもアークテクト同士の格差や不和が問題になるなどしていたが、設計データを提供された熱狂的なファン集団による改良型「Anomaly」フレームの発表や小規模な改造方法が発表され続けるなど命脈は細々と保たれていた。
    ほぼ過去のメーカーと化していたが内部フレームを自社開発からEpic社から提供を受けた「Unrealフレーム」へ変更、最新技術でアップデートした「S.T.A.L.K.E.R. 2:HoC」フレーム一式を突如発表、復活の狼煙を上げた。

    が、開発中に本社が存在する惑星が星系内の別惑星から全面侵攻を受け、本社機能から生産設備、アーキテクトを別惑星に疎開せざるを得なくなってしまう。それでも開発は続けられたが、設計データを盗まれる、アーキテクトの従軍、そして戦死といったニュースが飛び込んできており、リリース予定こそ発表されているが本当にリリース出来るのか心配されている。

    余談ではあるが、侵攻してきた側の惑星において同社製「S.T.A.L.K.E.R.」フレームは結構なシェアを持っていたと言われ、評判もかなり良かったらしい。

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:17:58

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:18:19

    >>96

    俺らプレイヤー(傭兵)からすればなんでもないことなんだが、愛用ACの製造元や開発者を攻撃させられるって辛いな……

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:31:48

    TobyfoxさんとかUndertaleはどんな扱いになってるんだろう

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:49:43

    ナムコが開発した肩部兵装のストックボンバーはEN属性の攻撃を無制限に吸収、変換することが可能なバリアを機体全面に張りEN属性の完全に無効化しつつ、変換したエネルギーを使用し高火力のエネルギー弾を発射可能だが、このバリアにはEN属性以外の攻撃を多少受けてしまうだけでバリアが機能不全を起こし、兵装が一時的に完全に機能を停止してしまう致命的な欠陥がある。そのため使いどころが限られるが、EN武器が主体の戦場では無類の強さを発揮する。

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 23:52:28

    >>98

    しかもそれで好きな製品の命が途切れるわけだからな…

    侵攻理由も自分達の産業守るために高いシェアを持っていたGSC World社を潰すためなんじゃないのか?とか邪推されてそう

  • 1029623/09/02(土) 00:07:09

    >>101

    一応Steamでは2024年第一4半期リリース予定となってますね。最初は2022年12月→戦争で2023年12月となってました。


    ちなみにシェア云々の話についてなんですが、

    数年前時点でのSteamかなんかのプレイ時間一位のゲームが某国ではSTALKERシリーズだったという話が元ネタになってます。

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:15:14

    複数の小企業が集まってできた複合軍需企業コーエーテクモは各ブランドが別部門に特化した商品を販売している
    例えばシブサワ・コウ ブランドならば戦術情報処理装置を主に作っており戦場予測シュミレーションソフトは長年愛されているし
    ω-Forceブランドならば兵士をまとめる指揮管制ソフトを主とする
    最近話題なのはコンスタントに一定の基準を満たした新しい製品を出し続けるアトリエシリーズ
    共通して結構愛嬌のある見た目と尋常じゃないくらい爆発物を搭載できるのがセールスポイント

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 01:27:39

    >>81

    惑星封鎖機構「任天堂法務部、つえぇぇぇ・・・」

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 04:57:20

    任天堂社製AC ゼノブレイド
    全3世代にわたって改良が重ねられてきた傑作AC
    特に第2世代ゼノブレイドⅡにおける機体の大幅なモードチェンジ機構にロマンを見出す傭兵の数は少なくない

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 06:16:33

    >>99

    EN兵器の製造と専用の回避特化のフレームなどを製造していたZUN氏に影響を受けたやつとか?

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 07:49:23

    フロム・ソフトウェア製ACフレーム『SEKIRO』
    左腕部が3種の武器腕に変形するユニークな機能を持つ
    また「修理が容易かつ短期間で可能」という特徴があり例え機体が大破してもその場で修理し再起動する事ができる
    まるで不死であるかのようにその場で蘇る事から傭兵達の間では「回生」と呼ばれている
    実際にはリペアキットの残数やパイロットの状態に左右されるため「回生」は1回か2回が限界のようだが中には実に3回もの「回生」に成功したという記録も残っている

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:11:10

    カプコン社、ヘリがなんだかんだ言われがちなんだけど拡張性の高い「MEGAMAN」系フレームは傑作だよね。
    強敵を撃破した際に武装データを解析・再現する「ゲットアビリティプログラム」がほぼ全ての「MEGAMAN」フレームに採用されてる。

    ちなみに個人的お気に入りは「EXE」かな。
    「ヘキサメモリ」を搭載したことでの拡張性の異様な高さ、ソフトウェアをまるでパズルを組むようにカスタマイズできる「Nav-Cus」機能とかね…

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:38:58

    プラチナ社製フレームシリーズ「BAYONETTA」軽量で高い回避性能とダブルトリガーを前提とした高い射撃適正、さらに近接格闘を視野に入れた出力余剰を持たせている。
    一切の被弾をせずに華麗に戦うその機体はさながら魔女のようだと高い評価を得ている

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:48:31

    言わずと知れた名フレーム「MARIO」だが、その脚部を同社製逆脚フレーム「LUIGI」に置き換えたアセンブルは言うなればその「弟」に値する
    MARIOの性能を受け継ぎつつ、脚部は逆脚の中でも非常に跳躍力に優れ、立体的な機動やトップアタックを得意とする
    その代わり何故か接地力が弱く、慣性で滑ることがよくあるが、そこを解決できる腕のレイヴン/傭兵からは「MARIOより強い」と評される
    (イメージはアリーヤに対するアリシア)

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 17:48:49

    ガチタンっぽいゲームタイトルは「メタルマックス」と「World of Tanks」
    メタルマックスはトンチキなデザインでWorld of Tanksは堅実なデザイン

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:41:19

    戦術指揮システム「ドールズフロントライン」を提供するSUNBORN社

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:48:14

    企業ではないがフリゲーも参入させたい
    ゆめにっきとか青鬼とかマリキンオンライン4とか

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:33:40

    カプコンのストリートファイトシリーズは
    肉弾戦、近接戦に特化したACでコアなファンが多い

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:46:37

    >>113

    試作パーツの宣伝をしてほしい技術者がテキトーな傭兵に送り付ける感じ?

    なおクオリティはX-DD(ゆめにっき)やX-BO(青鬼)などの中小と張り合う物が生まれることもあれば、救えないほどのジャンクまで様々って感じで……

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:52:09

    >>111

    レールガン4門積みとかしてそうな機体名だな>メタルマックス

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:52:35

    >>103

    アトリエシリーズにも関わってるアーキテクト、A・Tが学生時代からコツコツ設計してた「アルトネリコ」シリーズは流麗な外装、独自システムと強力なEN兵装で熱狂的なファンを得た

    「サージュコンチェルト」シリーズは非常に密接な操作感が評価されているほか、第1作目の「シェルノサージュ」は2か月に1度二年間に渡りシステムをアップデート、新規拡張パーツもほぼ同タイミングで売り出し続ける狂気の設計で話題を集めた。連続アップデートはさすがに無理があったのか大量のバグでも有名になってしまったけれど……

    その反省か2作目の「アルノサージュ」は比較的オーソドックスなシステムに回帰したけれど操縦周りの独自性は健在。「シェルノサージュ」のデータを移行するとそれに合わせてシステムが最適化されるのも特徴。更に「アルトネリコ」シリーズのパーツを組み込めるサプライズが。

    この2シリーズとも共通部分がある設計の「トライナリー」フレームは高い拡張性が特徴で、具体的に言うと操縦者(たち)の選択・操縦によってリアルタイムでシステムが変化・成長する(A・Tのチームが操縦ログを集計解析してアップデートし続けた)。

    当時はファン以外にはいまいち広がらなかったけれど、生産終了した現在もファンは愛用し続けているしその先見性も評価されている。

    再びの新作が待たれるところである。

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:34:00

    ポケカや遊戯王とかトレカはFCSパーツ扱いにする?
    カードっぽい見た目だし

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:38:16

    カードは別ジャンルなんじゃね?

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 23:37:19

    >>119

    投機目的で転売されていることを上手く使った設定にしたいんだが

    FCSだとカード状で高価ってことでいいかなと思ったんだけどねー

    兵器ではなく資源にするとかスレの趣旨とは違うけどどうだろう

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 06:48:35

    >>119

    カードは無人機、デュエルリンクスなんかのカードゲームを題材にしたゲームはACMTに改造したとか

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:46:51

    クソ広告ゲーは粗製濫造の無人機かな、一発の弾丸で壊れるタイプの
    製造コストとスピードが目茶苦茶速いので作られまくっては配置され壊されてる感じ

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 08:59:34

    PONOS社が作ったMT、『NYANCO』。見た目は猫の顔をモデルにした大砲が付いた簡素な建物だが、時間が経つか資材やエネルギーを投入してNYANCOの内部エネルギーを溜め、そのエネルギーを原料に白い球体状の『NYANCOドローン』を作り出す。ドローンには相当な種類があり、気の抜けた見た目のモノやACやAF並みの性能と大きさのモノもいる。

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:08:25

    furyu社が作った自律思考CPU《μ》を搭載した【Caligula】とかいうACがヤバいらしい。

    どうにもCPUの機械音声から流れる歌で、強化人間の頭をハッキングして、再起不能にしちまえるらしい……もう結構な数がやられちまってるようだ。

    パイロットはちょくちょく変わるんだが、今のパイロットはLucidって奴でな。今のところ最長記録を更新中だ。
    ……あぁ、あいつとはAC抜きで関わらんほうがいい、あいつが所属していたところは最終的に“終わる”で有名だからよ。

    (下絵はエンブレム)

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:30:29

    METAL-WOLFシリーズ
    フロム社の設計した小型フレーム。回避力を重視した設計で知られているフロム社であるが、このフレームは耐久力を重視した設計がされている。
    最大の特徴は『コンテナ』と称される特殊ハンガー、最大8個の武装を装備可能な大型ハンガーでありこれによる高い対応力がMETAL-WOLFシリーズ最大の強みとされている。
    余談だがコンテナの容量はコンテナ自身の体積を大幅に超過している、一体どのような技術が使われているのだろうか。

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:45:40

    >>94

    アトリエシリーズの印象ばかりで名前の出ないガスト社に悲しき現在…

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 15:31:09

    [NEXON]
    傑作重量二脚フレーム"MAPLE"を世に出したことで知られるメーカー
    手ごろな値段、堅実な設計、高い拡張性によりある時期の新人傭兵の多くがこの機体で育った。

    なおその高い拡張性により発売から二十年経ってなおアップデートを続け販売されており、
    昔を懐かしんだベテラン傭兵がショールームで佇む姿が散見される。

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 16:04:33

    >>126

    >>117

    A・Tはガストちゃんに入社したぞ!

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:04:56

    atlus社
    代表的なパーツシリーズ「女神転生」はどこか生物的なフォルムと極端に特化した防御能力で知られる。
    全身を固めれば特定属性の攻撃に対しては無効レベルまで抑え込むことも可能だが逆に他属性の防御がスカスカになると
    戦場を先読みする能力が必要となる玄人志向のパーツ群である。
    それ以外の能力も大抵どこかが尖っており一部で熱狂的なファンを抱えるが扱いは難しい。
    最近はシリーズ派生の「ペルソナ」が新路線を開拓。
    独特な操作感はそのままに全体的にマイルド調整を行いつつ平均以上のスペックを実現したことで
    スタイリッシュなデザインと合わせて市場での存在感を示している。

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:07:35

    【オデッセイ】
    マグナボックス社が開発した世界初の市販MT。
    性能は現在のMTと比べても非常に低く売れなかったが、
    可能性を見た技術者達が後にMT、
    ひいてはACを開発するきっかけとなった機体。

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:10:28

    >>71

    任天堂の本社は多分ボーグキューブをシンプルにした見た目をしていそう。

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 17:51:18

    前スレ>>160


    タイトー社がAC業界に与えた影響は極めて大きい。

    その業績は数多あるが、もっとも有名なのはAC黎明期の傑作標準機、「インベーダー」の開発である。

    非常に画期的なACである「インベーダー」の詳細については多岐にわたるため別レポートに記すこととする。


    またAC興隆期においてもタイトーは画期的な製品を世に送り出した。

    それは小型ACシミュレータ「ACGO」である。

    その当時のシミュレータは各AC関連企業の訓練所、研究所に設置される非常に大型なものが常識であったが

    タイトーはその常識を打ち破り、小型シミュレータを市街に設置した自社の訓練施設に配置した。

    また他社への供給も十全に行うことでACシミュレータの雄として確固たる地位を築いた。

    現在においてACシミュレータの市場規模がAC関連市場の少なくない割合を占めていることからも

    タイトーに先見の眼があったと言わざるを得ず、傭兵の裾野を広げたその功績はAC史に輝くものである。


    ACパーツの製造としても同社のロングセラー製品、高火力プラズマライフル「BO-BB-LE」シリーズなど

    少なくないヒットを飛ばしていたが、

    昨今はACパーツの製造から一歩引き、AC訓練所、競技用ACのアリーナ運営に主軸を移している。



    だがAC黎明期から現在までを生き延びたタイトーがこのまま黙っているとは思えず、

    新主軸のACを開発しているのではないかとの噂が業界で囁かれている。

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 18:04:43

    タカラトミー
    AC開発はなんと任天堂に並ぶ古株であり、名FCSを多数輩出している「デュエルマスターズ」シリーズやかつての傭兵たちの名機を再現した「トミカ」シリーズそしてHASBROと連携し可変ACをコンセプトにしたトランスフォーマーなどが有名でありボンボンの傭兵初心者によく愛用される
    しかし劣悪品も多いのも有名であり人生ジェネレーターやスポーツ用ACでありバグが多く使い物にならないメジャー、
    そしてTFシリーズの面汚しとまで言われた「コンボイの謎ヘッド」は有名であり一説には敵の弾が全く見えず1秒で撃墜されたという逸話もあるもの

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:21:25

    NEO:PIT
    かつてニンテンドウで開発された機体、PITをHAL研究所のサクライ・マサヒロが新たに再構成したもの
    小回りがよく射撃武器、近接武器のどちらも高水準で扱うことが可能である
    その代償として、空中での取り回しは非常に劣悪であり、補助ブースターなしでは十分に飛行することすらできない

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:51:15

    スレチかもだけど
    遊んでる時にFCSとジェネレータのデザインがゲームハード、ゲームカセットっぽいとか思ってたんだよな
    置き換えてみてもありかもしれぬ

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 23:23:22

    >>135

    fcsがゲームボーイとかdSのソフトでジェネレーターがゲームハードって感じか

    それぞれ個性が出せそうだしあり

    R4とかいう違法なfcs(ソフト)もありそう

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 07:39:37

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:33:45

    いわゆるキャラゲーとかの版権モノって
    有名デザイナーがデザインしたパーツで、大抵の場合デザイン優先でスペックはイマイチなのが多いけど中に傑作と呼べる物もあるみたいな位置付けなのかな

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:50:26

    シモエル
    搭乗AC:SKATE-3他
    自称「デ馬ッ鹿ー」。様々なフレームを用いて物理法則に挑み続ける名物傭兵であり、彼の運用記録は「壁の隙間で跳躍したら頭上に発射された」「円筒状ゴミ箱に機体を取り込まれた」など「そうはならんやろ」と突っ込まずにはいられない映像ばかりである。
    真面目な(フレーム名)の映像が後半に入ることもあるが、必ずと言っていいほど真面目を放り出す。

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 12:57:01

    >>139

    ACパーツの可能性を試すような使い方をすることから「企業に雇われたテスターではないか?」と言われることもあるが、大抵は本人が勝手にやっているだけである

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 13:18:20

    ニコニコマン
    搭乗AC:VOICEROID-弦巻マキ、Kenshi、Rimworld他
    多数のUNACや強化人間を保有し、それらの連携による戦略的運用を前提としたACを使用する。
    「作戦開始前に四肢をパージさせる」「敵基地をハッキングして買収する」「傭兵を全滅前提で雇う」「強化人間を共食い修理する」など倫理観のない戦略を多用することと、自身は弦巻マキに搭乗することから「倫理観のない弦巻マキ」と呼ばれることもある。

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 14:44:04

    CRIWAREは優秀な内装作ってそう

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:48:04

    俺はD3のEDFフレームを愛用してるんだが最近は値上がりが辛いな…
    マジで良いフレームではあるんだが昔はシンプルかつ安くて性能も悪くないのが売りだったからその頃を忘れられない
    あとFCSのドリクラシリーズ新作を期待してる

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:56:01

    UNITYやUnreal Engineはなんだ?
    素人でもAC開発出来るようサポートする会社かな

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 16:57:25

    >>144

    ACにおけるコア理論とか、宇宙世紀でいうユニバーサル規格とかのポジション?

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 17:06:33

    >>144

    企業やフリーの技術者に共有され、一般化された基礎設計?

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 17:32:03

    過去の俺、おいおいDMM社、TAIMANINシリーズの一般向けシリーズ出しやがったぞwwww

    今の俺 おい、なんであの動くわいせつ物だったTAIMANINシリーズが普通に受け入れられてるんだ…?

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 17:36:11

    >>147

    3000倍モードとかの変態的システムを除けば割と骨子はしっかりしてるって言われ続けてたからな…

    いややっぱ3000倍モードはおかしい

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 17:56:37

    『-Blue Archive-』
    Yostarから販売されている汎用型MT。
    移動能力や作業能力を中心に設計されており武装は控えめ。
    見た目もよく、扱いやすい低コストの小型機。
    …なのだが強みがあまりなく、整備に時間がかかるのもあってか売上は振るわず、販売してしばらくは目立った活躍も無かった。

    が、ある時ドラマ『エデン条約』が公開されそのドラマが大きな話題を呼び、劇中にこの機体が使われていた事により注目が集まった。
    また、それと同時にこの機体が出演していたドラマ『アビドス』、アニメ映画『時計じかけのパヴァーヌ』も注目を受けたこともあり視聴者の興味が高まった結果、なんと個人用のMTとしてヒット。
    乗用車としても扱える機体であり、市民でも購入できる価格であったため市民の足として大人気に。
    そして長編映画『あまねく奇跡の始発点』が後押しとなり完全に市民に定着、MTであるのに戦場ではなく市民の生活の場で親しまれるというなんとも変わったMTである。

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:25:56

    インティ・クリエイツ社製
    『X of white steel』(以下X)
    高速戦闘を主体としながらも二脚なのにタンクに近い硬さを誇るがブースターは継続ではなく回数制の『ブリッツダッシュ』に固定され、武装オービット『RoRo』によるAIアシストと戦闘データから出力した武装の手数の多さを売りにするが、生還しなければはっきり言って意味が無い。
    余談だが、RoRoである彼女なのだが共に戦う時や生還すれば褒め言葉等をかけてくれたり相対する相手によっては罵倒や『うへぇ…』と言った反応を示したり彼女が作詞作曲した歌を彼女自身が歌ってくれるだろう。"まるでその先に何が待って居るのかが分かってるいるかのように……"

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 19:35:23

    FCS入門するならDragonQuestかPocketMonsterかFFのシリーズ
    長続きしてるし各々のパフォーマンスが発揮出来るから順に更新しても好みで選んでも良し
    ただしPocketMonsterシリーズの古のFCS「エメラルド」は高額で取引されており傭兵達も喉から手が出るほど欲しい様子
    ただし取引されてる代物の殆どが機能の一部に欠陥を持っている為、新品同様のエメラルドの価値はより高額

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:42:52

    >>149

    実際あの世界でも描写されないだけで映像作品に出てきたから売れるって現象ありそうだな…

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:27:31

    >>142

    [CRI・ミドルウェア]

    FCS、ジェネレータなどの内装パーツ専門のAC企業

    企業の特徴としてパーツの一般販売は行っておらず、

    すべての製品は各メーカの企業標準機に搭載するために出荷される。


    そのため一般知名度がその技術力と歴史に対して低いが、

    その経緯によりすべての傭兵が一度はお世話になっているAC企業として一部で有名である

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:29:54

    「現場の兵士の欲しがるものを」をモットーに執着とすら呼べるほどの市場調査を行い「これが欲しかったんだよ!」を提供するサイバーコネクトツー

    惜しむらくは「その時欲しいもの」を追求しすぎて拡張性、発展性に欠け、応用力や世代違いのパーツと噛み合わせが悪い点

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:00:26

    Naughty Dog社

    ジャンプ力と旋回性能に優れた軽量機「C-Bandicoot」、スキャン機能と運動性、射撃性能に優れた「U-Drake」、小型ドローンが標準装備された軽量機「Jn-D」など、機動力を重視した機体を得意とするメーカー。但し基本的にかなり脆いため、避けることを重視する運用になる。

    なお「C-Bandicoot」にはダメージを受けた時用のリアクティブアーマー「Aku-Aku」がついている。噂ではあるが、Aku-Akuを3つ同時に起動すると、一定時間全てのダメージを受けなくなり、体当たりで全ての物体を壊せるらしい。

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:45:00

    多分ノーティドック社とインソムニアック社は共同フレーム作ってる。

    拡張性特化のフレーム「Ratchet」と、小型ドローン「Clank」

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:58:55

    Rockster社のGrand theft autoシリーズは最初期のモデルこそ単調な運動性とレーダーの貧弱さから駄.作機呼ばわりされていたものの、3以降の機体は汎用性と整備性の高さに優れ、多くの改造機体が作られる要因となった
    特に最新モデルのGrand theft auto Vは他社が販売するパーツとの互換性も有しており、パイロット独自の改造が施されたワンオフ機体の増加に拍車をかけている

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 03:09:33

    マイナーMTにNvCシリーズやS.P.Sシリーズ、Spkシリーズがあり拡張性が高く、1部ではシステムのバグを利用した改造が出回っていたりする。
    NvCシリーズは海上に、S.P.Sシリーズは空中に、Spkシリーズは陸上にそれぞれ特化しているが、S.P.Sシリーズは汎用性があり、1部パーツ変更で陸上及び海上での運用が可能

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 10:59:33

    かつて複数のエンジニアによって開発されたAC群ZERO DIVIDEシリーズ
    ブレの少ないZEROやいささかピーキーな性能ながらも使いこなせると強力な制圧力を誇るNEREID、他機体の内装などを複数流用したZULUなど、個性豊かなACが揃っている
    しかし意外にも人気なのはズーム社のマスコットキャラクター、NECOであるという

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:01:19

    様々なACの祖となり今なお語り継がれている伝説のシリーズ、ウィザードリィ

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:51:24

    M.U.G.E.N
    元々はエレクトバイト社によって開発された格闘機体とその製造キットで、戦場での製造改造が可能という点を売りにしていた。
    しかしゲリラに奪取され企業製ACパーツをコピーしたものやそれをさらに改造したもの、果ては「神」と呼ばれるほど強化された機体すら現れた。
    企業側も当初は黙認していたものの、遂に傭兵支援仲介組織に自社製品をコピーしたM.U.G.E.Nを使用する傭兵の登録抹消をするよう圧力をかけるに至った。

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:19:18

    マルクス・ペルソン(Notch)とMojang Studiosの共同開発した土木兼建築専用機「Minecraft」は精密動作や「MOD」での拡張性も高く民間会社に親しまれてる、最近じゃ「Minecraft」のパイロット達通称「クラフター」にも凄腕も多くもやは芸術の域に至っていると言われている。

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:27:13

    ちょっと聞きたいんだが、この世界線ではFPSゲームを作ってる会社(例えば【CALL OF DUTY】シリーズのインフィニティーワードやトライテック、スレッジハンマーゲームス。【Battlefield】シリーズのエレクトロニック・アーツ。)とかはどんな感じになるのかな?

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 16:35:44

    >>163

    ライフルなどの射撃武器やその運用に特化したフレームの製造元とか

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 21:08:30

    MARIOフレームのパーツ、SUNSHINE(清掃・消火活動用放水機)やYOSHI'S ISLAND(戦闘用ではなくアトラクション用機体のチャイルドシート)はまだ想像つくけれど、PAPERとかGALAXY、LUIGI'S MANSIONは何のパーツになるんだろう

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 07:56:21

    システム保守モード

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 17:35:06

    >>150

    CAPCOM社から依頼を受けて作成した『Z』シリーズが最高傑作とも評されるインティ・クリエイツ社

    現在も様々なAC開発を進めており、有名な武装として

    ・誘導弾を射出し、標的に高出力の電撃を与えて破壊するEN型AC「A.B. Azure Dragon」シリーズ

     (追加武装として「92th Yakumo」ブレード、火炎放射器「Gold Trillion」など)

    ・高機動型ACで「ブリッツダッシュ」と呼ばれる体当たりで敵を捕捉、敵機の武装をラーニングする「W.T. Avenger iX」シリーズ

    上記2機は特殊コアパーツの搭載により、通常では起動停止に追い込まれる損傷を負った直後に『再起動』する事も可能


    その他、元K社開発部の技術者『I』により開発された「Blood Stained」シリーズも人気を博している


    一方、同社が開発した「GG」「GGDP」と呼ばれる特殊兵装については、ユーザーや同社開発陣からも「頭のおか……恥ずかしい武器」と表立って口にされる事は少ない。ただし使い勝手は高く評価されている。

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 17:45:40

    Mag Comか…懐かしい名前だな…
    当時よく組んでいた傭兵仲間が居たんだが、そいつがそれが流した不正コピー品に手を出してな
    俺は必死にそいつを説得したんだが、コピー品とはいえ当時の俺達の稼ぎじゃなかなか手の届かなかったパーツに舞い上がったそいつは聞く耳を持たなくて、最後は『俺達から不当に搾取する企業の犬が!』と罵られたな
    そうか、あの戦争からもうそんなにも経つのか…俺も年を取るわけだ…

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/06(水) 23:37:16

    一時期Cygamesの主力製品ともなった「Shadowverse」。豊富なパーツ群は完全なるランダム性をもって企業から支給され、自主的な投資によってその支給量を増やすことができる。稀に異常な程の相性を持つパーツの組み合わせが発見され、所謂「テンプレ」なる構成が流行した。今でも根気強くパーツの更新を続けているが、過去に行ったFSCを中心としたパーツの「修正」は、多くの傭兵を「Shadowverese」から放すのに十分な理由を与えた。

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 00:04:52

    >>99

    フリー技術者『ZUN』に影響を受けた技術者Tobyの傑作として、『敵の攻撃を回避する』事に重きを置いた軽量型汎用AC「Undertale」が挙げられる

    敵対者の無力化、武装解除を目的とした機体のため火力に期待は出来ないが、平和的解決を求める搭乗者にはある種の安全装置でもあるため一部の傭兵から重用されている

    一方、本来のコンセプトにそぐわない運用、高火力武器による敵の殲滅、過剰な残党狩り等を行うと機体搭載の会話型AI「F.L.O.W.E.R.」に異常が起き、最終的には《Chara》というデータのみを残し暴走、周囲を破壊殲滅したケースが有るが、Toby氏はこれに沈黙。


    次世代機として「Δ」の開発を進める一方、彼の作成したデータが任天堂社、フリー技術者のOmocat、そして師であるZUNの作成するパーツの一部を構成している事から、彼の高い技術力が伺える

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 00:10:32

    2k gamesより発売のCIVシリーズはコクピットに搭載された戦闘刺激剤による神経の活性化および疲労物質の除去・機体モニターを使った光刺激による催眠暗示等の機構によってパイロットに長時間の戦闘行動をとらせることが可能となっており
    『気が付いたら合計搭乗時間が1000時間を超えていた』『コクピット内であと一戦だけ…と連続で呟いているのをオペレーターが聞いた』などのエピソードが存在する曰く付きの機体である

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 07:33:15

    K社の「SNAKE」シリーズの中核アーキテクト、同社在籍中に「BOKUTAI」フレーム作ってたよね。
    「BOKUTAI」、太陽光のある環境だとEN供給が爆上がりする面白フレームだった。

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 11:23:35

    >>172

    そのアーキテクトの作品だと「ANUBIS」が良かったな

    特に搭載AIの「ADA」

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 12:43:01

    >>172

    どういう繋がりなのか、CAPCOM社のROCKシリーズのレーザーハンドガン「BN V4~V6」「SS1」でも

    「BOKUTAI」フレームとのシナジーがあったな

    アーキテクト同士でデータのやり取りでもしていたんだろうか?

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/07(木) 23:28:45

    『cuphead』も個人作成のACとしてはかなりの性能を持っているよね。

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 06:49:08

    Gaijin社といえばタンク足やミサイルや爆発武器で有名だが、実はあの会社動力炉からFCS、スラスターまで完全にAC一式をゼロから作れるノウハウ持ってるんだよな。

    ”Thunder”シリーズの基礎設計なんか20年以上前のモノのはずなのに、なんで現行機体に追いつくレベルの性能してるのかホントにわからん。

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 17:26:17

    Valve社はどうなるんだろうか

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 17:27:48

    「Scratch」
    マサチューセッツ工科大学が開発した学習用アーマードコア製造キット。用途のわかりやすいモジュールで構成されており「学生が初めてアーマードコアの設計を行う」ことに特化している。

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 18:28:28

    『Cave Story』
    とある開発室で制作された機体であり、レトロな意匠ながら動かす事の楽しさを追求した操作性と細部にまでこだわった内部構造は極めて評価が高い。恐るべきことに、本機は設計から組み立てまで一人の個人によって行われており、後に与えた影響も含め、もっとも偉大な機体の一つとして歴史に名を刻んでいる。

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 18:52:02

    >>143

    最近のフレームは安価とは言い難くなってきているが、その分、品質は上がっている。とはいえ昔の味がよかったという気持ちはよくわかる

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 19:01:18

    MICROCABIN:企業に対しては代替可能な多数の凡人によって制御される「超兵器」思想を提唱しながら、同時にそれらをジャイアントキリングし得る「HLGシステム」を密かに開発。複数の企業と薄く広い繋がりを持っていたことも疑念を呼び、企業連合の攻撃を受ける前に市場より撤退。現在は民生ソフトウェア開発に転向している。

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 19:10:42

    この世界でカラッパゲームスはどうなっているんだ…

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/08(金) 21:16:03

    >>161

    懐かしいな。昔は地下都市NICONICOでデッドコピー同士の闘技大会をよく観戦したもんだ

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 00:26:04

    個人アーキテクトといえばOrteilが一番狂ってると思うぞ。
    100%クッキーで出来ている狂気のフレーム「COOKIE CLICKER」…
    ちっぽけな1枚のクッキーから開発を始めて、純クッキー製のフレームを作り上げたもんな…

    ところでフレーム付随のGRANDMAっていうOSが奇妙なバグを起こしてるんだけどこれって解決策ある?

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 01:13:52

    バンダイナムコ社が開発した名作フレームシリーズ『Tales of』。
    全盛期には年に一度のペースで新作をリリースするほどのヒット製品群だったが、シリーズ『Z』があまりにもあんまりな出来であり、次作の『B』はかなりの良作であったものの、それ以降、かつての栄華が嘘のように低迷してしまっている。

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 01:30:34

    >>139

    また、ケモノに対して行き過ぎた愛情を抱いている光景も散見される

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 09:51:43

    農業・家畜に特化した『Bokumono』
    四半世紀記念として大々的に発表された“Olive”の評判によりユーザー離れが進む。

    しかし農業という狭くも深い需要を見出したのは事実であり、『S-Valley』など基礎的な動きや構造を参考にしたものも多い。

    同社からは戦闘行為も可能になった『R-Factory』シリーズも現時点で5つ輩出されているものの、やはり最新作はバグの発生が多く見受けられる模様。既にリメイクされている『R-F3SP』か『R-F4SP』、もしくは評判の良い『B-3tusato』のリメイクが待ち望まれる。

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:40:38

    AC6の初期機体のおかげで探査用ACなんてのがお出しされたので民生用ACも無いとは言い切れなくなったよね

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 10:58:48

    FFのACも競技用みたいなもんですし

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 12:09:04

    教育用AI「P-Maker」シリーズ
    ゆりかごから墓場まで…とは行かないが、10代の娘を持つ家庭(特に父親)の心強い味方として人気を博した。近年、初代AIをリファインしたものが大型アップデートされている。

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 13:52:32

    インディーズのACも今じゃVALVE社のAC支援システム「STEAM」で流通する時代なんだよな
    「不法武装集団インディーズ」なんて呼ばれてたのも昔の話か

    しかしVALVE社はACそのものは全然作らなくなったな…

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 16:01:36

    「O-kami」
    逆関節型のプラチナ社製フレームシリーズ、同社の製品は総じて回避に長けている。
    メーカー標準のモデルではブレードとシールドに加えて勾玉型ビットを装備しているが遠距離に乏しい近接偏重の装備。
    狼を模しているが犬とか呼ばれている。
    何故か周辺では天候や生態系の急速な変化、敵の装備の不具合などの現象が起こり易く、そのほとんどが搭乗者に有利に働くことから神が宿っているとの噂がある。

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 17:32:41

    このスレは見てて楽しい

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/09(土) 20:28:44

    このスレもそろそろ終わりが近い・・・

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:03:43

    システム保守モード

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:19:12

    >>191


    作る必要がないのか、作りたくても作れないのかねぇ

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:23:34

    何かにつけ極端な性能のパーツを多く作るアークシステムワークス社
    中には大きな弱点を抱えた物も少なくないが、開発者の美学が細部にまで反映された設計は使い込む程にパイロットに応え、多くの愛好家が存在する。
    どこを尖らせた性能かは製品によって様々だが、極めて高い運動性能を有している物や精密な操作を要求する物が多い

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 08:36:46

    コナミ社が一時期制作していた中量二脚フレーム『GOEMON』
    特定の文化圏の人物を模したとされる堅実な作りのシリーズであり、一定数の愛好家が生まれた。本機の魅力は手堅い性能に加え、対超大型機動兵器用に専用のAF『IMPACT』が用意されている点である。また、そのデザインは奇天烈であった

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:14:39

    バンダイナムコ社によって世に出されたコンセプトモデル『THE IDOLM@STER』は学習型AIを搭載する事でAC単独での自立稼働を目指した製品である。結果的に言えば戦場で活躍できる性能に至らなかったものの、愛嬌ある性格に育ったAIは兵士たちから広く愛され、まさしく偶像となった。後にアミューズメント用へと転用され、複数のブランドを抱える事となる。また、AIを学習させる役職はプロデューサーと呼称された。

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/10(日) 09:28:54

    【Demon's Souls】
    フロム社が開発したベストセラー機。シンプルながら良好な運動性を持ち、拡張性も高く、様々な専用仕様で活躍した。半面、耐久性は高くなく、不意を突かれれば即死する事もままあり、新米AC乗りは堅牢な盾を構え続ける事が推奨されたという。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています