- 1二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 21:57:30
- 2二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:32:29
ランちゃんの気持ちがちょっと分かった
- 3二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 22:52:28
「忘れてたけどそういやこいつやべー女だったな…」ってなるアイワナムチューの歌詞が大好き
個人的にはただ甘々なだけなのが多い旧アニメ版の主題歌より解像度高い気がした - 4二次元好きの匿名さん23/08/29(火) 23:13:13
「やったー!しのぶが死んだっちゃー!」
「あんな女といたら不幸になるっちゃ」
しのぶ好きな俺、憤慨 - 5二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 00:15:42
- 6二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 00:17:42
- 7二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 00:28:14
- 8二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:08:05
- 9二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:08:51
忘れがちだがこの宇宙人侵略者
- 10二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 01:11:50
- 11二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 02:04:33
週刊連載で無く初期は不定期掲載だったが故でもある
最初から週刊連載だったら読者の反応みて変更って前にもっと話進んでるし - 12二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 04:35:50
むしろ家族も友人もヤンキー系で、なんていうかそういうくくりだったんだなって後から気がついたよ
- 13二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 07:47:42
でもデザインとしては最強だよな
よくこんな鬼娘思いついたよ
作者の発想としてはウルフガイの虎娘があったらしいけど - 14二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 08:05:08
- 15二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 11:24:42
弁天オユキラムちゃんのスケバントリオすこ
- 16二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:33:04
初期は割とドラえもん的な役割やってるよね
だんだんテンちゃんの方にそれは移っていくけど - 17二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:56:37
分かる 曲調がめちゃくちゃ明るいのに歌詞が結構危ない感じなのがクセになる
あたるに離されたくない、決して離したくない、例え傷つけてでも一緒にいたい、自分が愛するだけじゃなくてあたるからの愛も欲しい、それも言葉も形も無い愛じゃなくて目に見える形で愛が欲しいっていう危なげな感じがめちゃくちゃラムちゃんって感じがして好きだ
ミニアルバム収録曲のトラエノヒメも「決して離さない」ってテーマでラムちゃんの危険な部分を歌っててめちゃくちゃ好き
「ひとときも離れてあげない 助かると思わないで」「あなたと居れるだけで私跳ぶほど嬉しいの 私泣くほど嬉しいの」のフレーズがめちゃくちゃ響く
【610】[feat. むト, Sohbana] トラエノヒメ / MAISONdes
- 18二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:01:11
これまでの楽曲があたる側の非だけを描いてたのに対して初めてラム側の危うさを真っ向から取り上げた感じだよね
考えてみれば作者からしてヤンデレだのメンヘラだのという言葉が生まれるよりも遥か前からそういった女性たちを描き続けてきた人というイメージがあるしな…
- 19二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:35:27
ラムちゃんが自分の中でベストヒロインと言い切れるぐらい好きなんだけど確かに最初期の外道っぷりは今の時代では受け入れられないよなぁとは思う
絵のタッチも序盤は特に古さを感じるから新規読者の開拓難しそうで悲しい