レイフォン・アルセイフという運命を持たない者

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 08:25:53

    周りに翻弄され続けたが好きな主人公

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 08:27:14

    一番強い師匠の技をメインウェポンにしていた

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 08:29:45

    運命を持つ者(ニーナ)と持たざる者(レイフォン)、結局幸せと言えるのはどっちだったのか

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 08:33:43

    >>2

    師匠の1/500以下の繰弦曲が強すぎるんですけど

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 08:53:02

    散々愚弄しておきながら
    結局永遠に戦い続けることになったのは
    ほんと作者なにがしたかったんだろう

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 08:56:14

    レギオスは途中で読むの辞めたんだけど

    この手の物語で『運命』とか『端役は関わるな』とか言ってる奴らってたいてい、自分たちだけが世界の命運を〜とか妙な上から目線で語ってるなって感じるからポッと出の第三者に何もかもぶっ壊されて、台無しにされればいいのにってたまに思うわ(たまにそういう作品あるけど)
     

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 08:56:42

    本人に悪い所はそこまで多くないが
    創作的には反面教師にすべきダメな主人公の一人

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 08:58:15

    >>5

    作者はニーナさんを主人公にしたかったが読者は別に求めてなかったせいでとばっちり食った感じかね…やりたいことと需要のギャップてのは辛いもんだ

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 08:58:52

    ヘリ先輩とだったのはちょっとびっくりしたぜぇ(ありがとぉ
    それはともかくもうライフワークとしてずっと書き続けると思ってたから
    完結させたのが意外だったw

    主人公なのにその他大勢みたいな感じがするのはなんでなんだろうな?

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 08:59:26

    この作品のおかげで主人公であることと補正の有無と幸せかどうかは全て別だと悟りを開けた

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:02:14

    >>6

    敵とかが運命とかそういうこと言ってると大抵の場合モブのしでかしが致命傷になって死ぬイメージある

    味方が言ってたら?まあ、そうねぇ……

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:03:18

    才能が神様みたいなものから直接与えられていた凡人

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:05:15

    >>8

    あー、ニーナを主人公にしたかったのか

    なんか割と状況が理解できた気がするw

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:08:11

    英語をペラペーラ言ってた過去編をガチに組み込ませたせいで、読んでた人もさっぱりな世界観になっていった

    作者のやりたいことと、読者の読む範囲誤った反面教師

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:09:04

    >>14

    それはアニメ制作側のやらかしじゃないの……?

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:09:05

    >>6

    運命側の計画がどれもガバガバで破綻してるからな

    運命を語ったジルドレイドはラスボス戦で寿命が尽き、武芸者のオリジナルの再現を目指したグレンダン王家は完成目前で男側が駆け落ち中に死亡して失敗してる

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:09:44

    >>14

    ガンダムのアニメは見ても、ガンダムエースの番外編まで網羅している人は少ないって奴ね

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:10:40

    >>15

    小説として出している

    内容が全然別物だから読まない人も結構いたんだ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:11:19

    >>18

    いやそうじゃなくてアニメにレジェンド入れたのは制作側の判断じゃないのって意味

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:11:23

    >>13

    正確に言うと初期案ではニーナが主人公だった

    ただ編集から駄目だし喰らって嫌々主人公に据えたのがレイフォンなんだ

    だからなんでニーナを途中から持ち上げだしたのかとか、レイフォンにあんな仕打ちをするのかって理由はそれに尽きるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:13:17

    >>20

    ニーナの感想初期とか基本うぜぇとしか感じず中盤以降何いってんだこいつ状態だからなぁ。そら編集からダメ出しくらうわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:15:41

    ニーナはレイフォンに一人で抱えるなと説教していたのに力いたら暴走しだしたのは草

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:15:50

    レイフォンはただ強いだけの武芸者だからね
    プライドもなにもないから、ただの力として振るうだけ
    だからお呼びでないされたし、最終的にそんなの知ったことかで動けた

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:19:17

    レイフォンは可哀想よ

    本気でやめるつもりで普通科に入ったのに、無理矢理武芸科に入れられるし
    仲間を鍛え上げて強くしたら、都市同士の対決で"お前が都市全体を鍛え上げたらもっと楽に勝てたのに怠けたな?"って怒られるし

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:19:25

    レギオス世界のモブはどんなに足掻いても血統持ち以上の実力は手に入らないからドーピングに頼るしかないんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:20:50

    野球やサッカーの世界編あるある
    弱小から優勝するほどの特訓できるなら日本チーム全体にはよしとけって奴ね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:22:36

    >>24

    いざ本気で守ろうとしたらお前が出しゃばったら他の生徒が成長できないだろとダメ出しされるからな


    人なりを理解しても利用するだけの生徒会長が苦手だったな

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:24:29

    レイフォンを取り巻く環境のほとんどがデバフにしかなってなかったからなあ…

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:25:11

    読者はレイフォンの活躍が見たいのに作者はレイフォンを活躍させたくない齟齬があった

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:30:11

    追放騒動も後から設定が判明するにつれて大人がなんで止めなかっただと思えるもんだったな

    都市中に端末ばら撒いて監視してる婆さんが違法賭博も対戦相手の恫喝も全部知ってて無視してたからな

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:32:28

    レギオス世界って歳関係なく実力あるなら相応の振る舞いや処世術を身に着けて当然の考えがあるからな

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:37:14

    >>30

    確かレイフォンを追放した理由が「武芸者が一般人を傷つけられる存在だと大衆に気付かせると疑心暗鬼の末に都市内で内乱に発展しかねないから」だっけ

    そんな大ごとなら最初の段階で止めろよって言いたくもなるよね

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:38:08

    レイフォン虐・無双は好きだったけど、ニーナが優遇されすぎて読まなくなったな

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:39:29

    刀の方が強いけど、自分が間違ったから使わないと
    自身に対するデバフを受け入れてしまうレイフォン側にも問題が

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:43:27

    運命を持たないものが作者の寵愛がないものとしか読めない

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:43:50

    終わってからこんだけ語れる人いる程、作品としてのポテンシャルあったんだな

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:45:37

    >>35

    外伝で虚無の因子を持ってるから運命に振り回されず自分の思い通りに生きられると語られてるが現実は非情だ

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:45:38

    色々あったけど最終的にかわいい彼女ができたらセーフ

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:46:59

    なんのかんの本編もレジェンドも聖戦も読んだよ
    理解できてるかは自信ないけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:48:20

    >>36

    小説本編で25巻と十分一戦級の連載数と完結しきっているから

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:50:51

    敵も味方(運命持ち)もズラして失敗してるイメージがある

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:51:25

    漫画のコミカライズの数が当時の人気を物語っているんだ
    悲しいねバナージ…

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:51:57

    >>36

    何だかんだ1巻のカタルシスは最高だったと思うよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 09:55:17

    イグナシス 死んでました
    レヴァ キャラとしては人気だけど目的が薄すぎる
    狼面衆 色々暗躍したけどいらないからまとめて処分

    上記の結果が外伝主人公を真のラスボスにして前日譚主人公、レイフォンと殺し合わせるのは微妙だった

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 10:00:25

    フルメタル・パニックも復活したし新作出ないかな

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 10:01:29

    >>45

    新たな敵、みたいなのが出ていてレイフォンたちは戦い続けていた、だったかな?

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 10:04:09

    レイフォンのカッコいい戦闘シーンとフェリとのラブラブ描写があるなら見たいけど
    この作者の事だしそんなのはやらずニーナ主人公にしそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 10:34:17

    ラスボスだと思われてたのが実は経歴詐称のイキり野郎ですでに死んでいたは新鮮だったよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 10:53:55

    主体性がないけど優しさ持ってる実力者っていうキャラだなと思ってたら、勝手に期待・利用されて本人なりに頑張って一歩踏み出す度に手のひら返しで捨てられ続け、しかもその扱いが作中でエスカレートしていくという
    感情移入できる弱さと戦闘面での強さ備えててラノベ主人公としては魅力的なんだが、だからこそ感情移入すればするほど読み続けるとだんだん苦しくなる

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 10:58:15

    >>49

    創作における反面教師主人公の一人だからね…

    主に主人公の扱いに関してだけど

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 11:02:30

    家族(故郷全ての孤児)を助けることを目的に戦ってきたのに全て失って戦う以外の生き方を探すも悪意無き優しさで邪魔され続けるのは可哀想過ぎる

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 11:03:21

    (作者にとっては)主人公じゃないからねそりゃそうよ
    編集から自分の作品に強制的に入れられたオリ主なら扱い悪くなるわな

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 11:37:57

    この作品以降、同作者の作品が全く売れなくなったのは申し訳ないが笑う

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 11:48:43

    ぼくとレギオスの旅ってやつを夢中で読んでたな
    本編は全然触れてないけど、あれどうなったんだろ……外伝主人公とは別?

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 11:51:35

    カップやきそば現象的に双葉ますみ氏を知れたことには感謝している

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 11:57:19

    レイフォンの人となりを知って利用しまくってる会長が助言したり批判する理由を説明する分まだマシな方という
    ほとんどのやつがお前はいらないとか帰れとか言うだけで説明は放棄するからな

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:16:02

    かつてラノベダメ主人公スレにて
    色んな意味で酷い扱いとして殿堂入りしたと聞く…

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:23:45

    ダメ主人公スレ住人が同情した稀有な主人公

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:24:04

    >>32

    民衆先導した奴の動機が石ころで気絶させられた恨みとかいうしょうもなさ。

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:25:13

    >>57

    最終巻で「レイフォン救われた! ちっダメ主のクセに(お幸せに)・・・」かーらーの

    後日談で永遠の戦奴扱いで殿堂入りだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:29:22

    少女漫画っぽい画風のコミカライズ通称『フェリ同人』が実は本編を先取りするものだったとはこのリハクの目をもってしても!

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:34:35

    終盤は読まなくても大丈夫とか大嘘でハードカバーのサイズとお値段で凄まじく障壁が高い(一応後から文庫版も出た)外伝キャラの方が目立ってからな

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:34:59

    『フェリ同人』はフェリ先輩がヒロインしているから本編は兎も角、フェリルートがあるヤッターしてたらライバル達が勝手に敗退して献身しているフェリ先輩の圧勝なんだよね。

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:39:49

    最終巻まで読んだ感想はそりゃフェリ先輩勝つやろって

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:42:31

    >>58

    ある意味で間違いなくダメな主人公なんだけど

    別に主人公自身は何も悪くないというマジで稀有なキャラだったからな……

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:44:45

    立ち位置的には大正義幼馴染と女主人公(笑)ポジのメイン格ヒロインの二人が勝手に自爆していったからな
    そらフェリ先輩に行くよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:45:56

    >>56

    あの会長もそんな良い奴でもないんだが

    ちゃんとこういう事だぞといつも理由だけは説明してくれる分

    他のアホ共より相当マシに見えてくるのがほんと草

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:46:07

    >>53

    それは単に「そういうことであってほしい」という願望ありきのダメな聞きかじりオタクの語りであって実態からはかなり遠い

    実際はレギオスの前の本もレギオスの後の本もレギオスほど売れてなくて、レギオスだけ飛び抜けて売れてるという事実だけがある

    つまるところ売上面で見ると『レギオスのやり方は大正解だった』という結論を出すしかなくなるんだよ

    反面教師どころか「むしろ売れない作家はレギオスとレイフォンのやり方マネすべきなんじゃね?」っていう論調になりやすいから、当時の2chで語ってた内容のまま時間が止まってる古いオタクでもなければもうあんまその話題は出さない

    「俺は嫌い」までならまだ問題はないんだけど売上を引き合いに出して時期ごとの展開・時期ごとの売上で見ちゃうとレイフォンいじめは死ぬほど人気だったとしか言えなくなっちゃうから

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:48:44

    学内、学園対抗戦で凄く強い主人公が大活躍するタイプのアニメ化までいくラノベが多かったし望まれてたのは初期路線なんだろうなぁって

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:52:54

    レイフォン、フェリ、シャーニッド以外の登場人物ほぼ全員好きになれなかった

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:53:23

    >>68

    レイフォンいじめが人気だったかまでは分からなくね?

    ストーリーはクソだけどキャラは人気だから売れてる作品とかいっぱいあるじゃん

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:53:27

    レギオス自体の世界観やキャラは同作者の他作品と比べて普通に魅力的だからな
    飛びぬけて売れるのもそりゃ納得よ
    それだけ魅力的だったのに主人公の扱いがアレだったから延々言われるだけで

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:54:13

    ニーナ持ち上げたり活躍させてりするのはいいけど、レイフォンをもっと『主人公』させてほしかったんだよな…
    レイフォンが魅力的だったからこそ色々もったいねぇ…ってなったわ

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:54:27

    そもそもいじめが加速するまでは普通に面白かったからな
    余りにも扱いがアレだったから人が離れて行っただけで

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:58:08

    >>60

    あれはほんと最後までなんかケチ付けなきゃ気が済まなかったのかって悲しくなった

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 12:58:58

    いじめが人気だったんなら次作品でもそれ期待して買う奴出てくるはずやけどそんな事なかったやん

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:06:00

    女王がまじで嫌いで読むのやめた

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:09:36

    レイフォンは私が育てた

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:15:09

    >>78

    この毒親は金勘定できないのになんで孤児院ひらいたんだ

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:16:38

    というか最初は実力は足りないけど理想に燃えるニーナと超強いけど過去があるから戦いたくないレイフォンを中心としたファンタジー学園物としておもしろいのよ
    なぜこの初期方針で行かなかったのかと

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:17:54

    ヒロインがフェリ以外あれすぎてね…

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:18:36

    >>78

    キングオブ無能親

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:19:36

    >>80

    序盤はまじおもしろいんだよな

    なんか別のサイハーデンのやつでてくるあたりからおかしな方向にいく

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:20:01

    面白いのってアニメでやった範囲だけだよな

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:21:56

    誰かじゃなく自分の為に戦うことを選んだレイフォンと死んだ主の姿を借りた偽物の命令に囚われてるレヴァンティンの戦いで終わって欲しかった

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:23:45

    これも追放物になるんだろうか

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:24:27

    フェリ同人から入ったので原作読んで困惑した

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:27:05

    >>71

    絵師に恵まれたのはでかいと思う

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:29:22

    >>81

    なんでやクラリーベルは可愛かっただろ

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:47:27

    >>81

    なんか一般人のやついなかったっけ?あのこどうだったん?

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:48:00

    >>89

    参戦があまりにも遅すぎる

    しかも目立たない上に結局ニーナと一緒の方向に行くし


    フェリの対抗になれそうなのはせいぜいメイシェンくらい

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 14:03:01

    >>80

    まさかあれだけレイフォンに周りを頼れって言ってたニーナがいざ自分が力を手に入れたら

    周り無視して突っ込むダブスタ野郎になるとは思わなかった

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 14:16:57

    >>92

    周りを頼れ発言も本人が突撃するのも作者がこの娘を活躍させてぇ!って部分からきてるだろうからおそらく作者の中では一本筋だぞ

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 14:18:47

    作者からの好感度が低そうなキャラが魅力的な作品

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 14:33:38

    >>79

    ここまでダメな奴いないぞって当時、思って見てたわ。

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:25:08

    登場キャラがどうしたかったのかがよくわからない作品

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:38:07

    >>94

    最後ヤケクソになったのかこういうの読みたいんだろ!?ほら読めよ!みたいなの出してきて滅茶苦茶評判良かったの笑った

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:40:54

    >>92

    尺使って丁寧に変遷を描ける主人公ならまあ良いんだよね

    力を得る前と後で見えてくるものが違うっていうのは当然だしなんなら「初心を忘れていた」で消化し良い所取りするイベントにもつながる訳だし

    だがサブキャラだ

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:44:50

    >>81

    メイシェンもよかったろ


    リーリンはお前なんなの?

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:48:52

    >>67

    会長はまあまあくそやろうだけど説明するし最初からお前利用するからよろしくなしてる分ましなくそやろうだよな


    グレンダンのやつらがあれすぎてましに見える

  • 101二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:51:55

    私考えてますみたいなやつらの考えがかなり甘くて結果として周りの人間が頑張ってどうにかしたんだよな
    女王が散々私最強アピールしてたのに実戦の経験不足でまともな戦力になれないの流れは無能すぎんか?ってなった

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:53:14

    >>71

    まあそれならキャラ作り自体は変わってない以後の作品が売れてねーわけねーんだけどな!

    マジで継続して落ちなかった単行本売上とかも見る限りレイフォン虐めの話作りが大いに受けてたとしか言いようがない

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:55:18

    >>102

    解放のカタルシスの為の溜めだと思ってただけなんだよなあ…

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:58:21

    灰と幻想のグリムガルとかもそうだけど特に逆転の予定もなく主人公を追い込みまくるのって人気ジャンルの一角だからなラノベだと
    レギオスは売上も落ちず打ち切りの危機もなかったし本当に大多数からはあれが求められてたとしか言いようがないんでは

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:01:57

    >>102

    途中からクソならキャラは好きだから我慢して買い続けるけど最初からクソになるって分かってたら買うわけないよね

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:02:30

    上手い絵と二次創作の題材にしやすい主人公がウケてただけで作品自体は間違いなくカス
    今だったら速攻で打ち切られてる

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:04:19

    反動で主人公がただただ無双しまくる作品が出てくるぐらいには一時期流行ってたからなぁ主人公虐め

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:06:10

    主人公(笑)扱いものちの逆転のターンくるだろ主人公だぞ?のために耐えてたよ
    まさかの結果だったから次の作品は警戒心強くなって控えるようにしてすっかり忘れ去って今に至る

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:06:14

    主人公いじめがウケたというより、ここまで読み続けたし
    最後まで付き合う、くらいの読者の方が多かったと思うよ
    中盤以降の展開褒めてるの聞いたことないし

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:06:20

    >>106

    インフィニット・ストラトスとかにも同じこと言ってそう

    大体現実的な評論ではない

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:07:51

    >>109

    それこそ匿名掲示板くらいしか滅茶苦茶叩いてるの見なかった気がする

    にじファンとかよく見てたけどずっと終盤まで追ってた好意的な読者が二次書いて読者してって感じだったな

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:09:56

    >>102

    キャラ作りが変わってなくても主人公苛めする作者って知られてたら同じように売れるわけないやん

    レギオスの評価とかで前提が変わるのにそこ無視したらあかんやろ

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:10:06

    でも正直こいつ虐められてなかったらここまで人気でなかったと思うよ
    虐めてる周囲の評価は下がりまくったけどその分こいつに移動してるから

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:11:14

    序盤の瞬間最大風速はマジですごくてこれが次代のラノベの筆頭! っていうのが驕りでもなんでもなかったしな
    1巻のラストシーンとか今でもたまに読み返すくらい好き
    だからこそ中盤以降のレイフォンの扱いがな…ちょっと酷すぎてな…

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:11:15

    >>111

    見てたの大抵レイフォン救済とかで終盤の苛め展開肯定してたの全然見なかったぞ

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:12:05

    >>112

    もしも「レギオスで作者の評価が下がったから」って主張するなら結局レギオスの前の作品と後の作品が同じくらいの売上なことに一切説明つかないぞ

    結局単行本売上から語るならレギオスの展開とレイフォンの扱いは大人気要素でしたとか言えない

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:12:17

    >>111

    逆に匿名板…というか今ここで初めて聞いたわ中盤終盤のレイフォンの扱いは好評だったなんぞ

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:13:33

    >>116

    むしろレギオスの作者ってことで作者買いが起こりそうなもんなのに

    レギオス前と売上同じってのがレギオスで掴んだ読者全員いなくなったって証拠じゃね?

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:13:56

    富士見のラノベは編集がガッツリ手綱を握ってた時は凄いけど手綱を引かなくなるとイマイチになるケース多い気がする
    まぁこれに関しては結果論だから一概には言えん事だけど

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:14:09

    何が面白いかって当時は少数派の意識があったはずの2ch住民とかがなんか歴史修正主義みたいな意識の持ち方変化でいつの間にか多数派気取ってることだよな…
    レギオス最終巻当時はアマゾンレビューとかでも星5が圧倒的で星1全然ついてなかったから「俺達は少数派なんだなあ」みたいな自覚があったけどそれが失われた結果とんでもねえモンスターになってしまった

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:14:17

    >>115

    原作が虐めてるからウキウキで救済展開二次創作できて楽しいんだ

    そこは普通にwin-winで問題ない

    どっちかというと問題は周囲のキャラに魅力が無くて作品の9割が魅力のない展開になってたこと

    主人公虐めておいて何も状況が好転してねえ!趣味で虐めただけ!

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:15:13

    >>116

    シンプルに序盤はレイフォンいじめなくても好評だったかからじゃないの

    んでついてきたファンの期待に添えられなくて次作でも実績ブーストかけられてないから売り上げ下がったみたいな感じで

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:16:11

    >>116

    それ逆じゃね?

    レギオスの展開が本当に人気だったなら

    レギオス読者が作者の次回作も期待して買わないとおかしいと思うが

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:16:26

    この作者は打ち上げがカスだからカスで結論出てるのに儲が粘ってて草
    悔しいなら今から一人で1000万冊購入してやれ
    ミリオン行ってないやつに人権はない

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:17:26

    数字上はレギオスの最終巻に低評価全然ついてないってのはまあ定期的に話題に出る
    最終巻感想が最高のハッピーエンドありがとうございます!とかが多いのも
    そもそもレイフォンのラストがバッドエンドとかビターエンドとか思ってる読者が全然居なかったという・・・

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:18:00

    >>123

    だからレイフォンいじめが人気だったって話をされてるんじゃないの

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:18:06

    最終巻はマジで良かったからな…
    後日談がまさに蛇足だった

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:18:58

    山あり谷ありの谷パート、ある種の溜めや引きとしては質が高かったんだろうね(そもそもあんなに続けられず打ち切りの作品の方がずっと多い)
    だがそれを”オチ”として回収しての終わりに持っていけなかった(いかなかった)ので所謂「キャラいじめ」でしか無いものだったという事になった
    そうなればもうついたハズのファンを次作に持ってはいけないというお話

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:19:26

    >>125

    最終巻まで買う人は全員儲だから当たり前定期

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:20:48

    >>129

    さっきから使ってる儲ってのは規制ワード突破のため?

    他の人がここで使ってるタイプの言葉じゃないから浮いてるよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:22:08

    「不満を持ちながらも買ってる人達がいたから売上が下がってないのは当たり前なんだ!」と「最後まで買い続けてるやつは信.者なんだから評価高いのは当たり前!」の主張はどっちも妄想だけど妄想だけに矛盾しちゃうからどっちかにしといた方がいいよ

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:22:21

    まさか令和にもなってレギオスアンチが土の下から這い出てくるとは思わなかったわ

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:22:28

    とうとう内容では無くレスの文言に攻撃し始めてて草

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:24:23

    話がオチまで全部明らかになってからしばらくして発売された合本版もめちゃくちゃ評価高いからな
    4.5/5.0

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:24:28

    漫画しか読んで無いけど最後酷い目に遭うん?

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:25:54

    >>132

    でもその後の作品の売り上げが低いってことはみんなレギオスにうんざりしてたってことだよね?

    その人たちもみんなアンチ認定するの?

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:28:44

    >>135

    新たなる敵と永遠戦い続ける戦奴に成り果てました

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:29:53

    >>136

    自作の売上云々はレギオスの顛末を見て作者自体に期待が持てなくなっただけでレギオスアンチとは関係なくねえ?

    強いて言うなら作者アンチだろうよ

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:31:55

    レギオスアンチってか作者アンチな印象

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:31:58

    存在していたらしい主人公苛めが好きだった大多数は何で作者の次作品は買ってやらなかったんだ
    レギオスの最終巻と同時発売やし知らなかったってことはないはずやん
    それでも全2巻ってことは1巻すらほとんど買われなかったことやぞ。大多数はどこに行ったんや

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:31:59

    合本版の評価はちょっと違わない?
    ああいうのは基本ある程度読んでる人が買って「合本としての(つまり修正とか繋げ方、短編等収録内容への)評価」メインになるもんだし”完結後の評価”というなら売り上げ数の方かな

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:33:32

    レギオス前の作者の作品が売れてたら「レギオスで作者は評価下げたんだ!」って主張できたのにかわいそう
    今のとここの話題って続ければ続けるほど「レギオスはああいう展開にしたのが好評だったから正解だった」以外の結論にならないんだな

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:33:52

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:33:54

    小説全巻
    外伝全巻(LOR、聖戦、ぼくレギ)
    コミカライズ全巻
    全て買ったけど一番面白かったのはこれや

    まあフェリ先輩が好きなのとレイフォンが真っ当に主人公してるのが好きなのよね
    中盤は原作以上にレイフォンイジメきっついけどな

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:34:20

    >>134

    そりゃ合同本買うのは基本ファンだからでは…?

    全くしらない本の合同本かうのってそんないないだろ

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:34:20

    >>137

    えっフェリ先輩は?

    読んでた漫画が恐らく上に出てたフェリ同人の方なんだが

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:34:23

    ぶっちゃけ『レイフォンいじめが受けてたからレイフォンいじめやってる時だけめちゃくちゃ売れてた』にしかならないんだよね

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:35:02

    >>146

    一緒についていくよやったね!

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:35:35

    >>147

    アニメやってたからでは?

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:37:26

    天剣集合のグレンダン決戦(1回目)は盛り上がったのだけど親父の行動が
    「何したいんだコイツ…?」
    って感想しか湧かなかった

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:37:39

    「レイフォン虐めやってた時期でも面白かったから売れたんだよ」と
    「レイフォン虐めこそが受けてた要素なんだよ!」はまあ違うからね…玉に瑕があれど良品は瑕が良かったわけじゃないんだ

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:37:46

    合本版は普通後追いの新規しか買わないだろ
    既刊まとめただけで特典や書き下ろしが付いてるわけでもないんだから
    既刊買ってる人も買いはするけど大半は新規だよ
    ちょっと考えれば分かるもんだろファンブックじゃないんだぞ?

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:38:27

    >>149

    アニメやってたのが本編完結の何年前だと思ってんの!?

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:38:58

    >>152

    後追いの新規で別にやすくなるわけでもなく一括で20巻越えてる作品買うやつはまれじゃね

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:39:52

    サヴァリスの最期のシーンとかは戦闘狂として個人的に満点な死に様だったな

    レイフォンの邪魔もしてたけど事前の共闘シーンもあって嫌いになれなかったな

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:39:57

    >>142

    前半の評価で前の作品より売れるようになって後半の評価でレギオス買い続けてた客が作者離れして次の作品は売れなくなっただけじゃね

    いや本当に展開で売れてたなら次の作品の最初だけでも売上ブーストされるはずやん

  • 157二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:40:15

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:40:32

    >>153

    アニメの時期しらないけどレイフォンいじめの時めちゃくちゃ売れてたに対して何故完結後の話を…?

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:40:36

    >>152

    いや…合本版は既読者が大きな客層だけども…

    まとめておきたいとか単行本で持ってたけど電書に移るかとかでね。そもそも(単行本一冊二冊と含めれば当然に)高額商品なのでその分真っ新な新規は手に取りにくい

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:40:52

    設定が斬新で面白かったし、レイフォン自体は好感の持てる主人公であったので頑張れと応援しながら最後まで大体楽しく読めたよ。ニーナ視点は正直つまらなかったです

    天剣だとリンテンスとルイメイが割と好き

    >>146

    レイフォンと一緒になって永遠の美少女フェリちゃんになってたよ。本人が幸せならまあハッピーエンドでもいいんじゃないかな

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:43:06

    >>154

    だから格安の合本版を買います

    オッケーわかる?

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:43:12

    ニーナは戦闘シーンが金剛ケイか雷迅ばっかりでイマイチ単調なのがね…

    レイフォンは剣or刀に鋼糸と組み合わせてるのと内力、外力を多彩に使って映えるからねぇ。

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:43:52

    >>152

    いや合同本は普通に既読向けの商品だぞ?

    新規が20も30もまとめ買いせんだろ普通

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:44:11

    >>156

    だからこのスレの少数が嫌った要素が実際に人気要素だったからそれがなくなってレギオス前の作風に戻ったから……って話してんじゃないの

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:44:41

    レビューの星多いとかいうから見に行ったら最終巻に比べて後日談は露骨に下がってて草
    まあ最終巻自体はマジでよかったからそりゃそうだよなって感じ

    ちなみにレビューを書いてる人は星が少ないのに合計が高いってことは適当に5つけてるだけだと思われる
    まあレビューの星の数なんて対して参考にならんとはずっと言われてるしな

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:45:45

    合本版は新規一気買い向けの商品デザインってのは常々インタビューで言われてるのは見るけど既読者向けとかいう奇怪な主張は始めて見たな
    そもそも既に買った商品と同じ内容のものを合本版で買うのは変わり者です…

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:46:27

    鋼糸マジで格好良かったよね…
    レストレーション01だっけ?コードみたいなのに応じてぶわっと剣から糸にとか痺れる

  • 168二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:47:13

    >>164

    前の要素に戻ったかどうかは一巻読まないとわからないんだから一巻にはブーストのるでしょそれなら

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:47:15

    話し合えよ…!!ってキャラが多すぎる…。
    終盤になっても「自分が全部抱えなくちゃ…」って内向的なのがほとんどなのがね。
    そりゃフェリ先輩が勝ちますわ

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:47:35

    >>159

    そもそもAmazonとかで全巻セットとかの横に並んで全巻セットより割安な価格帯を視覚化させるのが合本版の売り方だったはずでは?

    そりゃ単行本一巻と合本版1つで後者が高く見えるのは当たり前だけどそこ比べる人ほぼおらんでしょ

  • 171二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:47:59

    >>164

    展開が受けて作者に期待が持たれてるなら新シリーズの一作目くらいは普通に売れんか?

    作風変わったからなんて読まないと分からんぞ

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:48:40

    >>167

    リンテンスの鋼糸で敵を蹴散らすシーン格好良くて好き

    一歩で何体、二歩目で何十体、みたいなシーン

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:48:54

    ってか2ちゃんでも当時わりとぼろかス言われてたと思うんだが好評はどこからきたんだ?

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:49:12

    >>164

    それでも最初1巻は期待して買うやろ。買わなきゃ作風がどうとか分からんしな。しかもレギオスは途中から苛め加速してたから最初だけで判断できない

    でも初回ブーストすらなかったんやぞ。大多数は先の展開まで読めるエスパーやったんか?

  • 175二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:49:53

    >>164

    扱いは悪くないし普通に主人公してた序盤好評で

    扱いが悪くなっていった中盤以降で仮に扱い悪くなったからこそさらに人気になったのであれば

    次作は普通に考えると一巻目からある程度は売れる見込みがあるはずでは?

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:49:58

    刀の天剣と言うアニメでした見れない形態

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:51:08

    >>167

    01はブレードなんで02。あと複合錬金鋼のADがどっちでも同じ復元鍵語だったかな。展開が暗いというか苛めが加速しだすけど、12巻くらいからのレイフォンの錬金鋼がバリバリ壊れていくようになる戦闘好き

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:51:53

    なんかたぶん根本的な勘違いしてるんだと思われるが
    レギオスの次のドラグリミット・ファンタジア一巻はかなり売れてる
    2014年当時の売上ベスト500のログを見れば分かる通り発売から一週間経ってもランキングに残ってるくらいは売れててSAOや俺ガイルと名前が並んでるくらいには売れてる
    2巻で終わった後もラノベ売りスレで「割と好調じゃなかった?」って言う人がいたくらいには

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:52:11

    連弾とか言うレイフォンぐらいしか必要のない無駄な高等技術すき

  • 180二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:52:13

    そろそろ霞桜でスレがぶったぎられる

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:52:41

    >>173

    このスレで上がった話を参考にするなら匿名掲示板以外では大体好評に終わったと言う感じなんでは

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:52:54

    >>169

    運命持ち達は協力者増やそうにも狼面衆に取り込まれるリスクあるから仕方ない面があるがレイフォンに関してはリーリンやデルグが向き合って話せと思った

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:53:22

    >>177

    性能アップに頼らないで溜めMPな技(連弾)を編み出すのも良かった。

    なお別の課題が増えた模様

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:54:45

    >>182

    リーリンの話を聞いてレイフォンの前に立ち塞がるデルク

    いやなに普通に戦ってんだ、ちゃんと会話しろ

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:55:07

    スレ画のサファイアダイトくんは剣(刀)形態より鋼糸形態の方が出番が多いんだよね…

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:55:23

    Amazonの最終巻3.5で古い順に星1やら2だけど

    何を見たんだ?

    >>120

  • 187二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:55:41

    助けてくださいよヴォルフシュテイン卿…

  • 188二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:56:22

    刀と刀で語り合う!(出来るとは言っていない)

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:56:37

    運命を持たないモブキャラが運命を覆したと考えると中々熱い。そう考えれたらね・・・

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:56:41

    >>178

    それなら何故2巻打ち切りに……?

  • 191二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:56:49

    まあそもそも2010年代のラノベ酷評って今から当時の資料を漁ってみると「少数派がうっせかったんだなぁ」ってなるやつ多いからな
    これで皆叩いてたみたいに語ってたの!? みたいな

  • 192二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:57:58

    >>178

    それだと2巻で打ちきりにはならんだろ


    あとがきで作者は続けたい言ってるんだし

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:58:08

    >>190

    2巻が売れなかったか作者ギブアップかと言われている

    売上ベスト500で完全新規一巻が60位スタートで10日ランキング残留は割と高いぞこれ

  • 194二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:58:12

    >>125

    そりゃそうだろ最終巻は普通に良かったし

    問題は後日談の方だもの(そっちは普通に評価下がってる)

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:58:30

    形はどうであれレギオス読者が結構いて嬉しい…

  • 196二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:58:32

    >>190

    それはわりと真面目に謎だから知らん

    最終的にそこまで売れてなかったとしても二巻終了は早すぎだし

  • 197二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:58:50

    >>191

    そうだな、レイフォンいじめが好評なんていう少数派ここでしか見ないけど

  • 198二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:59:03

    >>195

    ほんそれ

  • 199二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:59:32

    レイフォンがいい子で好きなキャラなことと、レイフォンがいい主人公であることと、世界観が好きなこととストーリー展開が好きなことは違うので、とにかくめちゃくちゃ好きを惹けるフックの多い作品だったと思う。

  • 200二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:59:36

    >>120

    アマゾン評価見てみろよ

    自分が歴史修正主義だって分かるだろうに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています