- 1二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:14:27
- 2二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:16:00
若い層は無料で読み、それより上は書籍を買う
- 3二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:17:45
メインは30代
10代も読んでるよ - 4二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:26:11
少なくとも2019年のなろう運営へのインタビューではこんな回答だった
平井 ユーザー登録されている方々のデータしかないので、実際に利用されている層とは少々異なるかもしれませんが、割合としては男性が6割くらい。女性は確実なのが3割で性別を入力していない方が1割くらいです(※1)。
年齢層は20代が44パーセントで半分近く、10代が14パーセント、30代が24パーセントと、これでほぼ8割を占める計算になります。あとは40代が12パーセント、50代以上が6パーセントくらいでしょうか。 - 5二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:36:53
- 6二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:44:22
- 7二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:45:57
- 8二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 13:47:48
最近だとランキグン上位勢の顔ぶれを見るに男女比は50:50な気がする
- 9二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:34:49
おっさんが近くなってきた自分としてはなろうをスマホで読むってところに既に違和感がある
- 10二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:45:17
女性は前よりは多くなってるだろうけど累計ランクは変わってないからそこまで増えてんのかなって
- 11二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:09:24
人の目は縦より横精査に強いから縦書きのほうが非効率なんだよなぁ…
- 12二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 18:55:52
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 19:12:53
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:00:26
— 2023年08月30日
ここ上から順に読んでいくがよい
- 15二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:44:44
読んでる人?書いてる人?
- 16二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:51:25
10代から20代、あるいは30~40代も多いでしょう