作家や芸術家や学者のカッコいいあだ名教えて

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:24:33

    スレ画は「現代のシェヘラザード姫」タニス・リーの著書

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:42:09

    神の手(ゴッドハンド)
    なお…

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 15:55:07

    >>2

    申し訳ないが日本の考古学を白紙に戻した男はNG

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:13:51

    「インドの魔術師」ラマヌジャン
    やっぱインド数学ってすげぇや

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:16:37

    光の魔術師

    個人じゃなく結構色んな人につけられてるイメージあるけどフェルメールとかレンブラントとかよく知らん人とか

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:19:22

    「悪魔の頭脳」ジョン・フォン・ノイマン
    ぶっちゃけ悪魔というか宇宙人

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:22:18

    『税関吏』アンリ・ルソー
    侮辱混じりだけど画家でこのあだ名はカッコよくない?フランス読みだと『ル・ドゥアニエ』だし

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:24:06

    「最後の魔術師」

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:56:24

    「車椅子の天才」

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 16:56:52

    >>6

    宇宙人は既に来ていてハンガリー人と名乗っている

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:02:43

    >>9

    ホーキング博士かな

    まんまだけど渋くてカッコいい

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:06:14

    「管弦楽の魔術師」
    モーリス・ラヴェル

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:06:18

    東洋の魔女

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:07:46

    魔術師多いなw

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:13:25

    >>14

    名付けた側のセンスと語彙力の問題かな

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:15:33

    クリミアの天使もいいがランプの貴婦人もなんか分かる

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:19:47

    神の領域を侵した男
    アンドリュー・クロス

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:42:13

    サモスの賢人

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:47:47

    歴史の父

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 17:48:56

    万学の祖アリストテレス

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:55:28

    稲妻メアリ

  • 22二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:57:49

    今や当たり前に知られてる異名だけど
    『万能の天才』レオナルド・ダ・ヴィンチ
    のかっこよさは異常

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 20:59:00

    喜劇王チャップリン

    本人は貧しい生まれなのにエンターテイナーとしての実力だけで「王」になったっていう特別感が好き

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:06:08

    炎の人

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:23:20

    『楽聖』

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 21:34:40

    >>23

    喜劇王といえばバスター・キートンがいたな

    知らない日本人が聞いたらプロレスラーかなんかと間違えられそうなあだ名だよね

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:20:22

    ちょっと違うかも……
    『アマデウス』

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:30:33

    フランダースの犬ラストでお馴染みの《キリスト昇架》《キリスト降架》作者、ピーテル・パウル・ルーベンス
    「王の画家にして画家の王」

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:41:14

    『詩聖』杜甫
    『詩仙』李白

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 22:43:11

    >>29

    『詩仏』王維

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/30(水) 23:10:22

    ウィーンの太陽、ウィーンのもう一人の皇帝

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:36:16

    あだ名とはちょっと違うけど、パガニーニの「悪魔に魂を売ったヴァイオリニスト」
    あまりの超絶技巧の演奏を怖がって十字を切ったりパガニーニの足が地についているか確認したりする聴衆もいたらしい

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:38:15

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:39:01

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:43:40

    音楽の父
    ヨハン・セバスティアン・バッハ

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 10:58:33

    「楽劇王」ワーグナー

    格好いいし曲もビックリするくらい有名

    ワーグナー《ローエングリン》「結婚行進曲」 ロバート・ショウ合唱団


  • 37二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 11:09:28

    『第六天魔王』織田信長

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:18:01

    スレタイの範囲からちょっとズレるかな?
    『将棋星人』

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:22:11

    13世紀のカトリック司祭兼哲学者兼科学者
    聖書の記述こそ正義だった時代に実践と実地観察を重視した
    「驚嘆的博士(Doctor Mirabilis)」
    ロジャー・ベーコン

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:40:35

    竜巻の強さを分類する為の国際規格「Fスケール」の「F」の人
    「Mr.トルネード」藤田哲也博士

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 14:53:44

    学者系は国名○○の父シリーズがめっちゃありそう

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:30:29

    『諸学の父』アリストテレス

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:44:21

    日本の植物学の父
    現在朝ドラ出演中!

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 15:56:41

    歌曲王 シューベルト

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 17:07:29

    エル・グレコはあだ名でカウントして良いのか

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:40:21

    画狂老人卍

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:44:49

    >>29

    詩聖と詩仙

    歌聖と六歌仙

    楽聖


    うまいこと被ってないのいいよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 20:57:35

    俳聖

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 21:06:29

    ショートショートの神様・星新一

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:36:09

    「漫画の神様」手塚治虫

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:44:46

    >>50

    漫画家にはそれぞれ二つ名付けたいな


    「漫画の神様」手塚治虫

    「最高の才能」石ノ森章太郎

    「少年王」藤子・F・不二雄

    「爆走超特急」永井豪


    ダメだコレじゃない感満載だ…

    上手いこと言えない、ヘルプ

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:48:25

    >>12

    ラヴェルなら「スイスの時計職人」も好き

    テンポ、リズムが一定にも関わらず緻密なオーケストレーションが見事であることが由来

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:51:32

    >>51

    石ノ森章太郎さんは「漫画の王様」「漫画の帝王」が有名な二つ名ですね

    あと横山光輝さんの「漫画の鉄人」

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:51:59

    >>51

    石ノ森章太郎は漫画の帝王って言われてるな

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:53:45

    史上最低の映画監督

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:56:10

    「火星人」フォン・ノイマン

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 22:57:46

    四谷正宗と呼ばれた刀工、源清麿
    因みに「正宗」は鎌倉時代の刀工で「あの正宗と同じくらい群を抜いた腕前の、四谷に住んでる刀工」という意味のあだ名です

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:15:02

    芸術家
    子供たちの庇護者

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:27:46

    「数学王」
    カール・フリードリヒ・ガウス

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:28:36

    「息をするように計算する」
    レオンハルト・オイラー

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/31(木) 23:34:59

    「白い黒人」
    ジョルジュ・ブラック

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:40:25

    偉大極まる人に素朴なニックネームついてるのもカッコいいと思うんだ
    「小さなスズメ」エディット・ピアフ

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 02:52:00

    こんな称号与えられて議論の余地を生まないってのがヤバい
    「史上最高のロックギタリスト」ジミ・ヘンドリックス
    「僕とジェフ・ベックが2人でやっても、彼の演奏には敵わないだろう」byエリック・クラプトン

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 03:22:11

    「B級映画の帝王」
    ロジャーコーマン
    クソ映画からカルト映画まであらゆるB級映画をプロデュースして多くの天才を世に輩出した男

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:03:12

    スティーブン・キング 「キング・オブ・ホラー」

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 10:55:07

    「ミステリーの女王」アガサ・クリスティー

    はまさにと言った感じ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 20:46:05

    「アルピーノの騎士」ジュゼッペ・チェーザリ

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:22:55

    「キング・オブ・ポップ」マイケル・ジャクソン

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:26:30

    >>51

    藤田和日郎の『漫豪』はいい感じにビシッと本人確認表してると思う

    神でも聖でも仙でもなく豪

    如何にもジュビロだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 21:29:42

    灰色の枢機卿
    ミハイル・スースロフ
    元祖『灰色の枢機卿』は別にいるがこっちの方がハマってる

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/01(金) 22:47:31

    ラヴクラフト、水木しげる、富野由悠季…
    「御大」って呼ばれる人は結構いるね

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 00:58:47

    「ダーウィンのブルドッグ(≒番犬)」生物学者トマス・ヘンリー・ハクスリー
    彼が生きたのが19世紀であることを鑑みれば、進化論支持者って時点でだいぶ先進的なのに
    「進化論自体は支持するけどダーウィンの意見の大部分に反対」だったらしい
    けどそれはつまり「マトモに取り合わない奴も多い中にあって大マジで議論に乗ってる」という事で
    さらに英国の学校教育で聖書を取り扱う事を推進したりもした独特なバランス感覚の持ち主

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 02:43:02

    列外の奇才・山田風太郎

    忍法、忍者、能力バトルのおそらく開祖
    少なくとも中興の祖であるのは間違いないはず
    エロが多いのが一般人気にはネックなのかな……

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:05:13

    「5時の恐怖」アンドレ・ジイド
    晩年、痴呆症になって夕方になると病院を抜け出して近所の少年たちを追い回していたので
    子供たちから5時の恐怖と呼ばれて恐れられていた(ジイドはホ○)

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 09:16:53

    印象派の二つ名がシンプルだけど好き
    モネ「光の画家」
    ご存じ光の表現が巧みなことから。
    ルノワール「バラ色の画家」
    モネ以上に綺麗でふわふわな世界を描き出すことから。実物で見るとまさに薔薇色
    ドガ「踊り子の画家」
    本人は金のために描いてて踊り子自体は別に好きではなかった

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 10:33:25

    セルジュ・ルタンス
    「フランスの知性・哲人」
    メイクアップアーティスト、調香師、写真家、映像作家

    今で言うならマルチアーティストか?香水が有名
    写真が美しい特に黒色にこだわりがあるご様子
    彼の世界観作りの為、初期モデル達は撮影一週間前から花で溢れた部屋で花に囲まれて過ごし
    薔薇の花びらのスープや花びらのサラダを食べていたとか
    (さすがに体調崩しそうだから食事がこれだけって訳ではないと思われる)

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 11:13:01

    >>60

    オイラーは「隻眼の巨人」の方が有名じゃない

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 19:51:27

    「小説の神様」志賀直哉

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 20:17:53

    "最初の哲学者" タレス

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/02(土) 22:32:45

    日曜作曲家
    化学者のかたわら作曲家をしていたらしい

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 02:07:08

    「ニューヨークのため息」ヘレン・メリル
    繊細な歌声をため息って表現するってのはびっくりした

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:07:11

    「蜜の流るる博士」
    クレルヴォーのベルナール 12世紀の神学者
    「地獄への道は善意で舗装されている」の元ネタを書いたと言われてる人(諸説あります)

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 11:12:42

    モーリス・ブランショ
    「顔なき作家」

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:01:52

    棋士はかっこいい異名持ちが多いよ
    将棋の学者か棋譜をつくる芸術家なのでスレタイから外れてはないはず…

    「怪童丸」村山聖

    「実力十三段」 「棋聖」天野宗歩

    「新宿の殺し屋」「プロ殺し」 小池重明

    「東海の鬼」 花村元司

    「神武以来の天才」加藤一二三

    「名人に香者を引いた男」升田幸三

    「藤井システム」 藤井猛

    「振り飛車御三家」 鈴木大介

    「永世七冠」「天才」羽生善治

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 13:31:16

    夏目漱石ってなんかなかったっけ
    文豪とかじゃなくてなんか文聖みたいな感じで

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 19:07:13

    >>84

    「冬将軍」南芳一

    「光速の寄せ」谷川浩司

    「序盤のエジソン」田中寅彦

    「捌きのアーティスト」久保利明

    「軍曹」「将棋サイコパス」永瀬たくや

    「無冠の帝王」森下卓

    「棋界の太陽」「突撃」中原誠

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/03(日) 21:28:58

    >>51

    一人のあだ名ではないけど「花の24年組」

    1949年(昭和24年)頃の生まれで1970年代に少女漫画の革新を担った女性漫画家たちのこと


    竹宮惠子(風と木の詩・地球へ…)や萩尾望都(ポーの一族・半身)は名前聞いたことある人もいるはず

    美麗な絵柄や美しいあだ名とは裏腹にハードな作風の人も多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています